• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コミュ障は治りますか?)

コミュ障は治りますか?

otukarecyannの回答

回答No.4

なんだか自分と似ていたので回答します。 私も会話が長く続かないタイプです。 友達もそれほど多くありません。 でも人からは一緒だと「ホッとする」「落ち着く」「癒される」 多少のお世辞も入ってるかも知れませんがよく言われます。 私は一人のほうがほっとするのになんでこういう風に言われるのかしら?と思ったりもよくします(汗 別に人が嫌いとかそういうわけじゃないんです。本当は楽しく軽やかに(?)おしゃべりしたいです。 質問者さんの気持ちすごくよくわかります。 会話していても、「話を続けなきゃ」とか 「相手が退屈してるんじゃないか」「つまらないと思われて」とかいろいろ考えてしまいません? で、そんなときはなんとなく息苦しい感じがしますね。。 「なんで自分はうまく話せないのかなあ。。」という軽い劣等感。 この前悩んで本屋に話し方の本を買いに行ったくらいです。 そしたらそういうたぐいの本がたくさん置いてあって、その時ふと 「みんな結構うまくしゃべれないとかしゃべりたいとかんがえてるんだなあ・・・」と思いました。 案外そんなもんかもしれません。程度がちょっと違うだけです。 聞き上手になることもめざした時がありますけど、どうもただ一生懸命聞いてあげるだけでは だめみたいで、少しは自分の思ったことを話すと相手は安心するみたいです。 「あーわたしだったら大雑把だからこういう風にしちゃうかも・・・」なんてね。 やっぱり何考えてるかわからない人とはなすのはとっつきにくいし、怖いみたいです。 ただ聞いてあげるだけの人と話が弾まない理由かな。ここはちょっと意識しています。 ここに書いてあることそのまま言ったっていいかもしれません。 「私あんまり会話が得意じゃなくって。。すぐ途切れちゃう方なんだよねー」とか。 「こういう時きまずくない??」とか。 それだけでもなんとなくキャラクターが伝わるし、お互いだいぶほぐれませんか。 「ずーっとしゃべってたら疲れるし沈黙ってある程度必要。 向こうも黙ってるんだからお互い様。 その時思ったことを言えばいいや。とりあえず聞いててあげよう。 笑顔であいさつはしておいて、余裕があれば少し話すかな。」 うまく会話しようとするのをやめてのびのびしたほうが会話が弾む率は高い気がします。 好きな映画をみたり、本を読んだり、行きたい場所へ行ってみたりもいいですね。 のびのび過ごすことがあとで自然と会話の糸口になったりするもんです。 この前友達と旅行に行った時隣にすごくおしゃべりな人がいて、あとで店を出たときに 「うるさくてまいったよー」なんて友達は言ってました。 会話は続いてさえいれば楽しいか?? おしゃべりな人といたら全然退屈しないからいつもいつも会いたくなるか?? ・・・そんなことないですよね。 初対面でもすぐ仲良くなれる人にきいてみたんですが会話が困るなんて考えたこともないそうです。 人種がちがいますね(困 でも大丈夫ほとんどの人はうまく話せないなあとしょっちゅう思ってますよ、きっと。 会話なんてほどほどでいいんです。芸人やママじゃないんだからうまくないのが普通です。 死ぬ必要なんてもちろんありません。 私はむしろあなたみたいな人と会うとホッとします。 多少ダメなところがある人のほうが人には好かれるもんです。

関連するQ&A

  • コミュ障を直したい

    私は俗に言うコミュ障なのですが、ラジオの真似事をやってみたいのでそれを直したいので、何か方法あったら、教えてください。 ちなみに気の持ちようで直っているのであれば、こんな質問をするほど苦労はしていません。 そして、コミュ障といってもなんだと分からないと思いますので、私のコミュ障はたぶんこういうことだろうと、自己分析した結果を書きます。 私のコミュ障は人と話すことができない。です。 さらに言うと、気のおけない相手が前にいた場合、話すことができない。だと、思います。 どういうことかというと。 私は親や友達、またはチャット形式であるならば、会話をすることができるのです。 それらには共通項、類似項があります。 私は親や友達相手に喋る場合はあまり考えずに言葉を発している。 チャット形式の場合、送信を押さなければ、それが発信されることが無いため十分に考える時間がある。なので、知らない相手でもtwitterなどでリプが飛ばせる。 こういうことなのだと思いました。 気のおけない相手の場合、言葉を選ぶ必要があります。 その言葉が頭に出てこないから、何を言っていいのか分からず動揺し、更に言葉が出ずどもるという結果にいたるのだと思いました。

  • コミュ障について

    自分は極度のコミュ障です。 そして、極度の奥手というか… 行動をする前に常に最悪の事態を考えて行動できないんです。 こんな僕でも 昔はネット用語で言ういわゆるリア充でした。 昔、スポーツを十年以上、嗜なんでいたのですが 高校に入り部活がなくやめたと同時に自分に自信をなくしてしまい、 コミュ障になったんだと思います。 今は学生をしています。 脱コミュ障は可能ですか?? それとも、コミュ障は不治の病ですか?? ooooooooooooooooooooooooooooooooooo ここからは、自分のコミュ障がどれくらいか書きたいと思います。 大雑把に言うと一人で何もできない。なのですが… 友達とは話せます。 見た目でイケてる人とは話せません。 工業高校だったので、女性とは会話ができません。 ささいなコミュニケーションならできます (歩いてる人が落し物したら落ちてましたよ。とかです。) 友達といるときは女性とも軽く話せました。 ooooooooooooooooooooooooooooooooooo 回答お願いします。 自分でも、書けば書くほど書くことが増えていくので 質問がありましたらなんなりと聞いてください。

  • コミュ障を治すには

    無理やりにでも人と会話するしかありませんか? 私は自他共に認めるコミュ障ですが、コミュ障を治そうと思って語学教室に通っています。 が、コミュ障が改善した気がしません。 他に何か良い方法があれば教えて下さい。

  • いわゆるコミュ障?

    所謂コミュ障というのはどういう人を指すのでしょうか? イメージでは内気な人を指して使われているような気がするのですが。 巷にもいますがネットなどで特に会話の成立しない人を良く見かけます。 具体的には、「明らかに自分が間違ってるにもかかわらずなぜか持論を主張し続ける」「現在話している話題と全然合っていない話が突然返答のように返ってくる(本人はこちらの発言に対して言っているつもりのよう)」「言っている内容はしっかり考えられているようなのにこちらの意見は一切理解されない」など。 このような症状の複数に当てはまる人物というのは間違いなくいますよね。 こういうタイプとくくれるのかは解らないのですが、こういう人たちの方が実際にコミュニケーションを取ることは難しいように思います。 こういう人たちもいわゆるコミュ障なのでしょうか? また特にこういう言動をとる人たちを呼ぶ呼び方や症状名があれば教えてください。

  • コミュ障です

    私はコミュ障だと思います。 極度の人見知りで、人間不振で口下手です。 仲良くなれば普通に会話しますが、基本自分からはしゃべりません。 社会人になってからはこの性格のせいで苦労の連続です。 新卒で入った会社では、歳が近い人がいなかったのもありほとんどしゃべりませんでした。 結果、浮いてしまい、私にだけ仕事を教えない、という嫌がらせを受けました。 もういても仕方ないと思い、辞職を伝えると、意外な反応で驚きました。てっきり辞めてほしいから嫌がらせしているのかと思っていたのに、そうではなかったようです。辞めましたが。。 次の会社では、コミュニケーションを意識して自分からも話すように心がけていました。 だけどまた、嫌がらせのようなものを受けています。。 なぜでしょう。。努力したつもりだったのですが。なぜ同じようなことが起こるのでしょう?もう働くことに自信がありません。 コミュ障でもできる仕事はありますか?

  • コミュ障はどのように就活したらいいですか?

    こんにちはNNTの女子大生4年です。 いきなり自慢から入りますが、私は一般的にみて高スペック部類に入ります。 高学歴で言語は4ヶ国語話せますし、容姿にも恵まれていると言われます。なので就職に困ることはないだろう~と言われます。周りから「無敵」だとか「すぐ決まるでしょ!」って期待されてきました。 しかし現実は甘くありませんでした。  私には致命的な欠点があります。重度なコミュ障です。どれくらいコミュ障かと言うと面接が怖くて直前になって逃げたこともあります。何回か受けたが、震えたり、頭が真っ白になったりしました。言いたいことが言えないことは普通にあると思いますが、私の場合何も言えなくなります。 元々極度の人見知り、コミュ障なのは自覚していて少しずつ緩和されてきましたが今でも困ることはあります。 できれば今年中に就職先決まって欲しいのですが、どの職種も面接という鬼門をくぐらなければならないと思うと絶望します。 短期間でコミュ障を克服する方法はありますか? また、コミュ障(GDでも面接でも何もしゃべれない、まともに話ができない)の人で内定をもらえた人はどのように就活しました?経験談、失敗談なんでもいいので教えてください!

  • 「コミュ障」という言葉について。

    先日とある掲示板のコメントにて、「コミュ障」という言葉を見かけました。 なんのことだろう、と調べてみたら「コミュニケーション障害」の略であるということを知りました。 これは、「身体的、あるいは精神的な問題により、社会など対人関係を必要とされる場面で十分なコミュニケーションがとれなくなる障害」とのことですが……しかしその掲示板のコメントは、職場に来たばかりの新人を指して「コミュ障」という言葉を使っていました。なんとなく文脈的に差別的な意味合いを感じたのですが…… それで疑問に思ったのですが、「単にコミュニーケーションが苦手な人」も「コミュ障」となるのですか? それとも、「コミュ障」とは障害のひとつであって、「単にコミュニーケーションが苦手な人」とは区別するべきなのでしょうか? いずれにせよ、他人に向かって軽々しく使うべき言葉ではないと感じるのですが…… 無知な質問だったらすいません。

  • “コミュ障”=自閉症?

    お前コミュ障だな、と言うときは、コミュニケーション能力が低いな、という意味で使われます。 人と目を合わせられなかったり、人と関わるのが苦手だったり、空気が読めない人はよくいると思いますが、こういう人はみな自閉症もしくはその延長上にある人なのでしょうか? それとも、障害としての自閉症と、一般にいる“コミュ障”の人の間には大きな違いがあるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • コミュ障の治し方

    今高校1年なんですが女子にはなかなかいないだろうなってぐらいコミュ障です 人と会話ができません。趣味も特殊だし、何を話したらいいか分かりません 人に何か言われたときの返し方も分かりません。特に褒められるのが苦手です こういうことを言うと必ず聞き上手になれとアドバイスされるんですが、 そもそも私に話を聞いてほしいという人がいないのでどうしようもありません 周りから聞き上手と評価されるためにまず必要なのは最低限度の話す力と積極性と 人間としての魅力です。それすらないクズはどうすれば良いのでしょうか 発達障害を疑った方がいいんでしょうか。一番近いのはアスペルガーかなと思うのですが、 ネットの診断では正常の範囲でした。でも重度だから自覚がないという可能性もあります どなたかアドバイスをください

  • コミュ障すぎてつらい…

    人の目もまともに見れないし、人と対峙したら頭が真っ白になるし、声が上ずったりどもったり、人の話を理解するのが遅かったり…。 とにかくコミュ障すぎてつらいです。 友達がいないんで練習する場もないのですが、どうしたらいいですか?