• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動販売機に絡む利権は?)

自動販売機に絡む利権とその背後にある要因

iitan1271の回答

  • ベストアンサー
  • iitan1271
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

こんにちは。じつは私の自宅の敷地内に自販機を1台設置しています。 知っている範囲でお答えさせていただきます。 家の場合、電気代と設置場所を負担し1本当たりのリベートをもらう契約になっています。 ですので例えば自販機が故障したり、つり銭がでなかったりといったトラブル にはノータッチです。すべて補充を含めてメーカーまかせです。 >利益が大きいのですか? そんなに大きくはありません。120円の商品で1本当たり30円前後です、 150円のペットボトルで35円前後ですね。まあ契約にもよりますが。 電気代は月に2500円から4000円ぐらいとメーカーの方が行っていました。 最近の機械はかなり省エネタイプになってきているのでそれほど電気代はかからないらしいです。 しかも今は省エネ運転で商品を照らす蛍光灯は点いていませんし、昼間は保冷状態で 直接電気を使って冷やしていません。 やはり夏場が1番売れますが冬でもホットコーヒー関係でそれなりに売れています。 月の電気代を4000円として手元に残る利益はうちの場合平均1万円ぐらいじゃないでしょうか? 置いといて損はないから皆さん設置していると思います。

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 自動販売機が世界一級に多い日本ですが、これはやはり治安がいいから?

    自動販売機が世界一級に多い日本ですが、これはやはり治安がいいから? 世界でも最も多いくらい自動販売機が設置されている日本ですが、 これはやはり治安がいいというひとつの目安になるのでしょうか? ちょっと海外の街並みを想像しましたが、自販機はほとんどない とかあっても日本に比べてごくわずかなイメージがあります。 国によって違うと思いますが街並みの美しさの保全とか条例によって 設置されないという場合とやはり治安が悪くすぐ自動販売機が壊されてしまう という場合があると思うのですがいかがでしょうか?

  • 自動販売機の電力消費

    被災地に住んでいますが、ライフラインはガスを除き復旧です。 ただ物資は完全に不足し、街中の自動販売機は全て「売り切れ」です。 それにもかかわらず、自販機は今でも光っています。 ということは、冷蔵機能も作動し、けっこうな電力を浪費しているということでしょう。 完全な電力の無駄使い、というか犯罪レベルでは? 自販機の運転を自粛すべきと思いますが、どこに訴えるべきでしょうか?

  • 「自動販売機」についてアンケート

    演習という授業で「自動販売機」について研究しています。 ご協力よろしくお願いします。 あなたの性別は? あなたの年齢は? あなたの職業は? 1、一週間に何回使いますか。 (よく使うとあまり使わない理由はなんですか) 2、いつ自販機を使いますか。 3、どうな種類の自販機がよく使いますか。 4、今まで一番特別だと思う自販機はなんですか。 5、もし近くにコンビニとスーパーと自動販売機があれば、どれを使いますか。どうして? 6、もし将来自販機を少なくすることになったら、どう思いますか。 □賛成 □そのまま □反対 理由は___________ ご回答ありがとうございました。

  • 自動販売機について

    自動販売機についてお聞きします。 関西や中国・四国で缶やカップ麺以外のラーメンの自動販売機が あるところをご存知の方、場所などをお教え頂けないでしょうか。 ニチレイの自販機でラーメンが380円ぐらいで売っている と聞いたことがあります。場所は不明です。ニチレイ以外でも 結構ですので情報をお願いします。

  • 日本初の自動販売機・・・??

    こんにちわ☆ミ 今、我が家では日本初の自動販売機でもめていますw 母が言うには、日本初の自動販売機(以下、自販機) は、切手・はがきの自販機だと某TVで言っていた と言いはっています。 しかし、私は、以前本を読んだときに 日本初の自販機は、タバコだと書いてあったのです。 どちらが本当なのでしょうか。。。??

  • 自動販売機の飲料水について

    自動販売機の飲料水について 寒い冬なので温かいお茶を買おうと自販機を利用を利用します。 大きいサイズのお茶を選ぼうとしたが大きいサイズは冷たいお茶。 どこの自販機でも大きいサイズのお茶はありません。 その理由を教えてください。

  • 中古の自動販売機を探しています。

    中古の自動販売機を探しています。 千円単位まで(9999円迄)の貨幣を入れて買い物が出来る自動販売機を知りませんか?(価格は任意設定可能なもの) 出てくる商品はテレホンカード程度のサイズでいいです。 単なるカードを販売したいのです(あらかじめ記入した暗証番号カードです)。 ミニホテルの自動チェックインに使用し、部屋の暗証番号カードの販売に利用。 部屋のドアについているボタンで暗証番号を入力すれば開きます。 タバコの自販機でも考えてまみましたが大抵は千円未満しか対応していません。 ダミー箱にカードを入れて販売する等・・・ まとめ買い(タバコ4個組)も販売できるものは自販機のサイズが大き過ぎます。 自販機の大きさは出来るだけ小さいサイズのものでカラム数(販売する種類)は、10種類(10室)又は11種以上が必要です。 既にお持ちの方で不要な方、またはこんな機種をご存じの方は教えて下さい。 コンドームの自販機やその他これに類するものが利用できないでしょうか? 単なるレシートが出てくるだけでもいいのです。 (但し、暗証番号は任意の4桁を印字バラバラに) 出来るだけ安く中古品で対応したいのですが・・・・ どなたか、アイデア又は、当該自販機をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 自動販売機の電気代について

    自動販売機の1ヶ月あたりの電気代が知りたいのですが、(メーカーのカタログ数値ではなく実測値)算出方法はあるでしょうか? ◆自販機のデータ◆ 型式     JKTDVM0019 定格電圧   100V 定格周波数  50/60Hz 定格消費電力 605/620W 定格消費電力 650W(ヒータ) 漏電しゃ断器 内蔵

  • 自動販売機で困った事ありません?

    ついこの前自販機から飲物取り出すとき、缶が縦に落ちてきたのかがっちり鉄板と引っかかってなかなか取れなくて困ったことがあります。皆さんも自動販売機で困ったこととか使いにくいなーとか思ったことありません?

  • 自動販売機

    自動販売機(例コカコーラの幅広いもの)のだいたいの消費電力を教えてください。