• 締切済み

お盆で遠距離の彼女が帰省してきます。何して過ごす?

お盆で遠距離の彼女が帰省してきます。 恥ずかしい話ですが、 普段会ったら即ホテルに行って時間ギリギリまでいちゃいちゃするというのがお決まりのパターンなんです。 今回も午前中は家の用事で潰れるのですが、 お昼くらいから帰りの電車の時間(21時くらい)まで時間が作れそうです。 普段より少し時間がゆったり取れたので、 ホテルでいちゃいちゃする以外のもっとカップルっぽいことをしたいのですが、 普段そういうことをしていないので具体的なプランが思い浮かばなくて困ってます。 ゲーセンで遊ぶとか、カラオケするとか。 何かいいプランを提案してみてもらえないでしょうか?

みんなの回答

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

まずは映画。 次にゲーセンでUFOキャッチャー。 遊園地が近いなら、遊園地。 運転免許を持ってるならドライブ。 近くの公園でまったりも意外に楽しいよ。 結局好きな人と一緒にいればどこでも楽しいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

一緒に映画を見るとか、散歩するとかはどうかな?  私は一緒に会う口実としてイベントがあったので、それが優先。次に趣味関係で科学館とかプラネタリウムとか、植物園とかあるよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お盆のお墓参りについて

    いつも教えていただきありがとうございます。 長男の嫁で、同居しております。 年に数回お墓参りをします。その際徹底的に掃除もします。 お盆は13日の晩に迎え火をたきます。 お墓参りは14,15,16日のうち家族の都合のよい日でいいと思うのですが義母は14日にこだわりがあるようです。 たまたま午前中はずせない用事があり、14日の午後か別の日にお願いできませんでしょうかと申しましたところいやな顔をされました。 14日の午前に必ず行く決まりなどあるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • お盆の帰省…

    質問というより、愚痴です。 お盆に帰れる距離ではありますが、道が混むだろうし、台風の影響もありそうとのことで、 お盆時期ではなく日をずらして帰省したいことを母には伝えてました。 一応休みをとり、もしも行こうとなってもいいようにとは思っていました。 普段フルタイムで仕事をする70代の母が、毎年ひとりでお盆準備をするので、心配もあったからです。 直前まで行こうか迷っていましたが、母も別の日においでと言っていたので、甘えて予定通り自宅で過ごしていたら。 盆入り前日からバタバタとして、天気も悪く、足腰悪い母は自転車で買い物など準備が大変だったようで、愚痴などのLINEになってきて 「来年は準備を手伝ってよね」と来ました。 盆を手伝うのは娘なら当然のことなんでしょうが、その気持ちもあるのですが、、、 こういった言葉がでるとつらいんです。 母とはいろいろありましたし、ずっと引っかかってます。 まず、母と同居している私の弟(独身)がいます。宗教的なことが好きじゃなく、盆もむしろ関わらないようにしてるかもしれません。 母自身、「あの子は忙しいから無理させたくない」と一切頼みません。 同居する弟に一切頼まず(疲れてるからできなくて当然という理由)、混む道を3時間かけて行く家庭持ちの私に、来て当然!と思ってる母。 あなたには頼みやすいのというけど、私としては、私も仕事をしてるし、子どももいますし、せめて弟と同等に頼んでほしいと思ってしまいます。 なんなら本音は、弟ができないときは行く、でもいいんじゃないかと思ってます。 その理由として、遠いのもありますが 父の相続の話の時、「あなたはもう嫁にいって外の者だから、何も受け取らないよね」と言われたこと。私が何も言わないうちから、母に言われてショックでした。 お金が欲しいわけではないんです、ただ相続から真っ先に外されたことや、外の者扱いされたことが、父の娘ではなくなったかのように、本当につらかったんです。 母としては、姓を継ぐところに財産を遺したい思いだけだと思いますが。 私はそのつらい思いを母に伝えましたが伝わらず、縁を切られたような痛みを感じながら、相続から外れることを受け入れました。 ただ条件として、 【実家の一切のことは、自分が手伝いたい助けたいと思う時に、自分の意思があればやる。嫁にいったから相続から外れるのなら、都合のいいときだけ娘だからやって当然なんてもう言わないでほしい。】と言いました。 書類にもそれを入れるよう言いましたが、世間体を気にする母は入れませんでした。 父が居なくなって気がおかしかったし、私が傷ついてる意味も分かっていなかったし、いやそのふりをして?条件も受け入れる気がなかったかもしれません。 そんな過去があったから、、 私は母の「来年は手伝ってよね」みたいなLINEを見た瞬間、当分帰省する気持ちにもなれなくなりました。 正しくは母に会いたくなくなってしまうんです。近くにいっても墓参りだけして帰ろうという気持ちです。 なぜ、母は自分の矛盾が分からないんでしょうか。娘は所有物じゃないです。 私が男の子を産んだときも言いました。 女の子はよく実家に帰ってくるし、ゆくゆく介護もしてくれるから、1人いたほうがいいと。嫁には頼めないでしょうと。私にもそれを当然やってくれると思って言ってるんでしょうね、、 私は「もし女の子が生まれても、私だったら娘にやってもらおうなんて思わない。施設に入れてもらいたい。知らない人のがいい。」って半分イヤミに言いましたが、何も気にしないのか、頼むつもりなのか「私は違うわ〜」でした。 相続しない条件はこの介護も含めた意味で、私は言いました。聞かないふりだか、興奮して耳に入らなかったのでしょうが。 相続のときのことなど、つらくて忘れたいと思ってやってきました。でなきゃ、母と話せないし、普通に会えません。 でも、母は母ですから、縁を切ることはしません。(当時は縁を切りたい・距離を置かせてと言いました。つらすぎて、死にたいくらい頭がおかしくなっていると、母にも言いました。そうすると、距離を置くなら死ぬと母は責める…の状態でした) 母だし、大切な人だから助けたいのに、こうやって言われて、また心が深く傷つくんです。 つらいです。 父はどちらかというと、嫁にいった(外に出た)私を心配する人でした。困ってるかもしれない、俺たちがいってやらないと、と。 弟のことは跡取りだから喜んでいたのは分かってましたが、私にも弟にも平等にしてくれました。 母も平等にしてるつもりらしいのですが、 父の平等が無くなってからはなんともいえない気持ちで、しかし年寄りに心労をかけるつもりはないので、もう責めずにグッと堪えています。 このもやもやとつらさを無くす考え方はないでしょうか。うまく消化する向き合い方がほしいです。

  • 沖縄へ帰省…

    現在沖縄が就職難の為本土に出稼ぎに行こうかと考えているのですが、 年末年始や盆の帰省に必要なプランが組まれたサイトを探しても中々見付かりません。 またホテル抜き、レンタカー抜きプランもあってどうしたものか困っています。 予定の旅程としては 2泊もしくは3泊、飛行機+ホテル+レンタカー、旅程のうち1泊か2泊は実家で、JAL希望 どのようなサイトがあるか 皆さんのお力添えお願いします。

  • お盆の帰省ラッシュ時の東名高速

    来月の8月12日に、私用で東京から東名高速の掛川ICまで行く事になっているのですが、この時期ってお盆の帰省ラッシュがありますよね? そこで、質問なのですが。 この時期の東名の東京~掛川間はどのくらい時間を見ておけばいいでしょうか? だいたい、夕方の4時ぐらいに掛川に着ければ問題ないですのですが、お盆の渋滞が読めないので出発時間の設定に困ってます。 ちなみに、出発地は東京の両国からなのですが、午前10~11時ぐらいを予定しています。 ついでに渋滞はどの辺がピークなのかも教えていただけると幸いです。

  • お盆等の帰省の際、ほぼ旦那と喧嘩になります。

    結婚2年目、子供はいません。実家から車で4時間程の離島に嫁ぎました。だんなの実家が自営の為、平日は義両親、旦那と同じ職場で働いてます。同居ではないです。友人はこっちにはいません。また、田舎の為、デパート的気分転換ができる様なものはありません。 普段、この様な環境なので連休があれば、出来るだけ長く実家へ帰省したいと考えてます。正月、お盆、GWは旦那と共に帰省します。私は、少しでも早く帰りたくて、早めの時間を希望しますが、旦那は「そんなに早く帰らなくても・・・」って感じです。で、そんなに早く帰りたければ、1人で帰れば?と言う展開になってしまいます。旦那は私の実家帰省した際は、友人とゴルフ、呑み、パチンコと比較的、伸び伸び過ごしています。私もその方が気楽なので助かってます。 私は嫁ぎ先では、友人もおらず、自営の手伝いのみなので正直平日は寂しいです。言い方が悪いですが、窮屈な生活に感じてます。なので、長期休暇は実家でゆっくりしたり、友人と会ったりとのんびり、たくさんの時間を過ごしたいのです。 これって我儘でしょうか? しかしながら、私は土日は仕事はないので、月1位で実家へ帰る事もあります。

  • 2歳児と車で帰省。12時間は無理ですよね?

    普段は飛行機とバスを使って娘と二人で実家に帰省しています。ドアtoドアで4時間かかります。 今年のお盆前に夫が4連休をとれることになり、高速道路料金の値下げで安く帰省できそうなので車で行ってみようという提案が夫からありました。実家までは800キロあり、休憩をとりながら行くと10~12時間かかると思います。私は車の運転ができません。娘は7月で2歳になります。 夫は夜なら寝ているから大丈夫!と娘が寝る時間帯に移動するつもりのようですが、体を全く動かせないチャイルドシートで一晩過ごさせていいものか?と心配です。車での帰省はしない方がいいですよね?どうしても車で行くなら娘の起きている昼間に休憩をたくさん入れながらの方が良いでしょうか?ご意見をお願いいたします。

  • お盆の沖縄

    8月7日より6泊7日で沖縄へ行く予定です。ホテルは北谷にあるビーチタワー沖縄なんですが、丸々そこのホテルに宿泊するプランだと結構お金がかかるんです。どうしてもそのホテルには泊まりたいんですが、なるべく安く済ませようと最初の2泊を那覇市内のビジネスクラスのホテルで済まし、後の4泊をビーチタワーにしようかと思っています。もちろん、レンタカー付きです。 今のところ行きと帰りのフライトセレクトを含め、そのようなプランが12万ちょっとでなんとか見つけました。 まだこれから先、いろんな旅行会社からたくさんプランがでると思うんですが、他に安いプランはでるのでしょうか?ここは安いよっていうのがあれば教えてください。 時間が押し迫ってくればでてくると聞いたのですが、その点もどうでしょうか?

  • お盆期間 大分→福岡、高速道路の混み具合について

    9月7日出産予定ですが、お盆は、大分(大分IC)から実家のある福岡(大宰府IC)に大分道、九州道を使って帰省したいと思っています。 【行】大分→福岡 8/12(日) 【帰】福岡→大分 8/15(水)の予定です。 普段、帰省するときは、2~2.5時間ほどあれば、十分到着できるのですが、お盆の時期、大分道と九州道に入ってから、どのくらい混むものなのかわかりません。臨月なので、あまり長時間の移動となると、体にも負担がかかるので、あきらめようかと思うのですが、【行き】大分→福岡と【帰り】福岡→大分は、帰省ラッシュとは逆の流れになるので、あまり混まないのではないかと安易に考えています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 妻の帰省について

    妻の帰省について質問です。我が家は、妻と子供3人、私の母と同居です。 妻の実家は、飛行機で1時間半くらいの所にあるので、年に一度ないしは二度位しか帰省できません。その為、帰省の際にはなるべく一週間から二週間位帰ってもらっています。私自身、妻が帰省することに関しては全然嫌でもなく、妻の両親はとても良い人達です。(妻の両親は妻の兄と同居しています)妻も喜んで毎回子供を3人連れて帰省しています。 そんな妻なのですが、今年の正月に両親と過ごしたいと言い出し、私と母は自宅で、子供達と妻は妻の実家に帰らせてくれないかと先日切り出されました。 私の仕事は、自営ですが子供と休みが会わず、まとまって子供達と旅行をしたりした事がこの10年で数度しかありません。普段も仕事の関係で、妻は子供達とお友達の家族と旅行に出かけ、私は、仕事を終わらせ駆けつけ半日だけ一緒に過ごしたり、一泊だけして早朝には旅行先から一人で仕事に出かけるような感じです。 GWもお盆も休みがあまり取れず、いつもそんな状態です。子供の長期休みの時は、一緒に旅行をと提案したのですが、塾のスケジュールの関係上、10日位しか子供が続けて休めないから、その間に実家に子供達を連れて帰省してしまいます。 正月だけは、5日位休みが取れるので別荘でゆっくり家族とすごしたいと思っていたのですが、(毎年正月は家族で別荘で過ごす事が習慣になっていました)妻の両親は結婚以来一緒に正月を迎えた事が無いので元気なうちにすごしたいと言われてしまいました。 私は、妻の実家の近くに旅行がてらホテルを取り、そこで母と私が過ごし、妻と子供達は両親に会いに行ったらどうかと提案しましたが、義母と夫が、妻の実家についてくるケースなんて聴いたことがないと言われてしまいました。 私としては、毎日自営で家族と顔を合わせていますが、普段は忙しく旅行も出来ないので、やはり正月くらいは家族でゆっくり過ごしたいと考えています。やはり、私のわがままなのでしょうか。 

  • お盆の混雑を避けて新幹線に乗りたいんですが・・・

    子ども3人を連れて新幹線での帰省を考えています。 行き先は、新横浜→四国で、日程はいつでも大丈夫なんですが、 行きも帰りもなるべく混雑を避けて移動したいと思っています。 今のところ、行きは、8/4の午前出発 → 昼~夕方到着、 帰りは8/18~22のいづれかの午前出発 → 昼~夕方到着 を考えています。 行きは、JRのサイバーステーションで空席検索したところ、 まだまだ席がある状態だったので大丈夫だと思うのですが、 帰りはまだ1ヶ月前になってないので検索できません。 詳しい方に教えていただきたいのは、 1.今年のお盆の混雑はいつぐらいでしょう?   できれば18・19日あたりには帰りたいと思ったのですが混みますか?   それとも20・21日の土日の方が混みますか?   22日を候補に入れたのは、そこまでくればさすがに混まないからだろうとの   素人考えなのですが、そう考えて間違いはないでしょうか? 2.切符の購入は乗車1ヶ月前からだと思うのですが、   それは往復で買う場合もそうなのでしょうか?   私の場合、行きはもう購入できる状態ですが、   帰りはまだ1ヶ月前になっていません。   その場合、帰りの日程の1ヶ月前になるまで切符購入できないんでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。