• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円高で本当に問題なのはドル以外の通貨では?)

円高で問題なのはドル以外の通貨?

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.10

>教科書を読んでもわかってない人がわかるようになってないですからね。門外漢が基本を理解すること >は奇跡に近いと思います。 私は、経済とは(マクロ的視点から見る分においては)もっと本来分かり易いものだと思っています。 私が学んだ経済はすべて独学ですし、誰に師事して学んだものでもありません。 経済用語をこと難しく用いる専門家があまりに多すぎて、そのせいで様々なことが非常に理解しがたいも のだと多くの人が勘違いしているのだと。 そういえば、昨深夜、NHKでちょうどここで話題になっているような国債をテーマとした番組が報道さ れていました。9割方正しい視点で番組構成がなされていました。珍しいものだと思いながら見ていまし たが、やはり最後で「日本国債がいつ破たんするのかは誰にもわからない」というまとめを行っていまし た。 国債を破たんさせないための裏ワザとして2つの方法が紹介されていましたが、それはどちらも私が期待 した裏ワザではありませんでした。 一つは通貨単位を切り上げてインフレを起こす、という趣旨だったと思います。もう一つは覚えていませ んが、非常にがっかりしたことだけが記憶に残っています。 言わないんですよね、日銀がいることを。売り抜けができなくなれば日銀に市場から買い上げさせれば 済む話だ、と。それでも無理だったら直接買い取りという方法も残されている、と。 また、実際に国債を支えているのは市中金融機関の資産であるわけですが、これを構成しているのは民間 人の預金残高だけではなく、企業の資産も含まれていることも言わない。 これらのことを言わず、微妙に不安をあおる形で終了しました。 ただ、感想としては、「天下のマスコミも、もうでたらめのデータで不安をあおるわけにはいかなくなっ たんだな」という感想を覚えました。 ターニングポイントはやはりこの国を襲った震災だと思います。ここで「復興財源」というキーワードが 登場したことが、マスコミや、このQ&Aサイトにおいても、大きく世論を変化させたと思います。 「復興財源を日銀が直接買い取る」という手段が存在することを今までほとんどの国民が知らなかったん ですから。それが適切な手段であるかどうかはまた別の話として、ですが。 >税をストックからとってそれを福祉と雇用にすべて回すというデマンドサイドの政策が取れれば別ですが、 とありますね。実は、現在でも消費税って、目的税化されていて、雇用に用いることはできませんが、医 療・介護・福祉等社会保障の財源としてしか充てることとができないようになっているんですよ。 実際、介護と医療の分野に関しては、2025年には財源が圧倒的に不足することがすでに指摘されてい て、これを何で賄うのか、ということは財政問題のボトルネックとなっています。 私は、これに対しては消費税増税を充てるのが一番適切である、と思っていて、不足するのが大体10兆 円程度ですから、地方財源に回すものと合わせて5%分さらに増税するのが適正だと思っています。 社会保障の財源に国債を充てるのは賛成できませんからね。(それこそ国民が労働意欲を失って、物資が 大幅に不足するような状況になりかねません) そのために、年間で10兆円分の増税をしても国民が不満に思わないような自律的経済回復を達成するこ とが非常に重要で、この10兆円とは、すなわちGDP比で3%の「名目GDP成長率」となるわけで す。 大学では・・・どうなんでしょうね。マルクス派とケインズ派で大きく分かれるんじゃないか、という気 はしますが。

sipha
質問者

補足

経済学部卒かつ業界のかたかと思っておりましたが、どちらでもありませんでしたか。 自分もそうです。 何故か実践的基礎を知ってる立場の人がそれを教えるというサイトや本がありません。 ご存知でしょうか? ≫財源 今のところ赤字国債の追加発行が可能ですので消費税は後回しでもよいように思います。 ≫不安をあおる利害 (1)不安をあおらないと 外貨投資をやってくれなくなり円高になる (2)不安をあおらないと銀行の収入源の国債金利がもっと安くなる。 ≫ストックとフロー ストック課税とはGDPと関係ないところからとる資産課税、相続税になります。 そもそも勝ち組が出てくるのは必然ですのでここから取るか通貨量増大させるかしないと支柱に回る通貨量は減らざるを得ません。 金持ちが金持ちなのは、過去の政府の財政出動のおかげなので(例、売り上げの相当分は公務員の給与です)、それを国が取り戻すことに何の遠慮もいらないのです。 ≫好景気と ばらまき政策でもなんでも消費意欲を上昇させれば必然的にインフレ傾向になり、また輸入が増えるので円安傾向になり輸出を伸ばすこともできます。 輸入増、輸出増は好景気のサイクルの基本的な形で国はふつうそれを望むはずなのですが、普通ではないようです。 全体として世界は日本をデフレの方向に進ませたいようです。金融政策は一国の都合ではできないようです。

関連するQ&A

  • 通貨

    1,たとえば、「円の下落」と言って、円安のことをさすのか、はたまた、ドル円のチャート上の下落、つまり円高をさすのか、たまにごっちゃになります。 みなさんは、ごちゃごちゃになりませんか? 2,それと、金(GOLD)についてです。 円安で金が高騰したみたいです。これは通貨が弱くなったために、起こった現象でしょうか? それとも、円の信用が薄くなったために金の需要が伸びた結果でしょうか? 為替そのものが、通貨の力、信用を表していますので、両方と言うのもうなずけます。

  • 最近の円高の理由は?

    ここ数日、急速な円の全面高が進んでいますが、 その理由をみなさん、どのように分析されておられるでしょうか。 ドルも主要通貨に対して買われていますが、これは決済通貨である ドルの流通が滞っているためにドルが買われているのだと考えますが、 ドル円関係では、 *現時点での相対的安定通貨とみなされる円買いによる投機目的なのか、 *これまでの円キャリー取引解消のための円買いなのか、 このどちらかが主要なのか、またそれ以外の理由があれば、みなさんの ご意見を伺いたいと思います。 また、中期的には、円高進行、日本株の下落による日本経済の悪化により、 逆に円安に振られる可能性が高いと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 最近のドル安・円高についての疑問

    株価が下落するとその国の為替レートも下落すると聞いています。 最近、アメリカの株価も日本の株価も共に下落していますが、米ドル・円レートを見ると、ドルだけが一方的に安くなり、円は高くなっているのは何故でしょうか?

  • 円以外の通貨ペアについて

    馬鹿な質問だって笑われるかも…。でも解りません。 通貨ペアで、「ドル/円」だど、「ドルを買って円を売る」って理解できるのですが、 例えば、「USD/CHF」だと、同じ考えでいくと「ドルを買ってスイスフランを売る」ですよね…?。 でも、もともとスイスフランを持っている訳ではありませんよね。 ということは、円でまずスイスフランを買って、それでドルを買うってことなのでしょうか…?? いまいち理解できていません。 すいません、ド素人です。 宜しくおねがいします。  

  • 円ドルに影響を与える通貨は?

    ドル円、ユーロ円、ポンド円などのチャートを見ていると、似たような動きが見てとれます ドル円の方向性を決めるのに、どの通貨が影響しやすいんですか?通貨に強さとかあるんですか? ユーロ円>>>ポンド円>>カナダドル円>=スイスフラン円>豪ドル円みたいな感じで教えていただけるとうれしいです

  • アジア諸国と日本の通貨安競争の行き先は

    ついに介入をした日銀。 各国から日本は非難を浴びているようですが、CNYやSGDなど主要なアジア通貨に対しても円高を更新しており、日本が責められる筋合いはないような気がします。 中国と中国に対抗するアジア諸国は輸出産業保護のため日本より露骨な為替介入をしているのではないでしょうか。国内ではインフレを抱えいい加減限界がきてもおかしくないアジア諸国の通貨安政策ですが、対円で上昇する可能性はこれからあるのでしょうか。 当方、アジア新興国メインのアジアソブリンファンドと、アジア主要国メインの1349汎アジア債券ETFを所有しておりますが、ドル下落の際に円とこれらの通貨が同じように動くのではなく、投機対象として規制のない円が明らかに上昇するのを目の当たりにしてもう諦めようかと思い始めております。 特別な不景気が来て金利が下落し国債価格が上昇でもしない限り為替レートで円に対してアジア通貨はおろか国債すら高くなるシナリオが見えてきません。 アジア通貨は投機規制などありますが円は規制などなくまた銀行に預けて金利を期待する必要もない0金利通貨ですのでドルからの逃避先としてアジア通貨とは段違いに思えます。

  • 日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円

    日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが好ましいですか? また、逆に日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが一番痛手ですか? 円安 1ドル=160円 日本の株式市場の株価が上昇して、輸出企業の業績は良くなるが、ガソリン代・輸入品が高くなる・ドル圏の土地が高騰するため、アメリカの不動産も高騰する。 適正 1ドル=120円 輸入と輸出のバランスがとれている。 円高ドル安 1ドル=80円 ガソリン代・輸入品が安くなる・ドル圏の土地を安く買えるためにアメリカの不動産も安く買えるようになり、アメリカ都市圏郊外に広い庭付きの一戸建て(土地面積4000m2 建物面積200m2程度)を購入することができるがその分日経平均が下がり、輸出企業の業績が悪化し、そこで働く人の給料が減ってしまうor日本に職場がなくなる。

  • 為替対米チャートの見方を教えていただきたいです

    先日、スイスフランの対米チャートを見てドルからスイスフランにお金を移しました。 私はその時、ドルの対円チャートと同じような感覚でチャートの低い所で買い、チャートの高い所で売ればいいと思い込んでいました。 しかし、売却しようとして気がついたのですが、スイスフランの対米チャートは、ドル対円チャートとは反対の動きをするようです。 1.私のこの考えはあっておりますでしょうか? 2.そして、他通貨の対米チャートでスイスフランと同じように、ドルの対円チャートと反対の動きをする通貨は有りますでしょうか(NZドル、英ポンド、豪ドル、カナダドル、ユーロ、香港ドル等で反転した動きをするものはありますでしょうか?) 未熟者ですいません。教えていただけると嬉しいですm(__)m

  • 香港ドルについて

    香港で香港ドルの地位低下が加速している。人民元が対米ドルで急上昇し米ドルに連動する香港ドルの通貨価値が減少しているため。今後も通貨価値下落は必至で 香港は食品や日用品を中国から輸入し通貨安がインフレを加速する悪循環が続く  という内容の新聞がありますが わかりやすく解説をしていただけませんでしょうか 特に 輸入をすると 中国へお金を払い通貨安を招くというところがわかりません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 通貨の関係に関して質問があります。

    通貨の関係に関して質問があります。 ユーロドル = ユーロ円/ドル円で表示されます。 ○質問1 ギリシャ問題 ギリシャ問題でいっせいに通貨の力関係はユーロが売られドル、円が買い戻されました。 しかし、上記の計算でいくと、円>ドルだった場合、ユーロドルは上昇することになります。 ユーロドルは、ただ単にドル円、ユーロ円のどちらの下げ幅が激しいかということですよね? ○質問2 米国株下落 この場合、 米国株が下落→ドル売→ユーロドル上昇 日本株が下落→円買(下落)→ドル円下落 であってますよね? このばあい、ユーロドルとドル円は逆に動くということですか?