• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PentiumD 820について)

PentiumD 820について

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

前提を真っ向から否定する事になりますが、今さらLGA775に手を出すのは浪費でしかない。 PentiumDの悪評は爆熱だけでなく、構造上では偽物デュアルコアとしてツッコミを入れられ、 性能面でもAthlon64X2に負けていました。Intel自身も忘れたい黒歴史なのです。 さらに言えば、当時はDDR2メモリ全盛期のため、LGA775でDDR3というマザーは 殆ど見た事がありません。電源においてもPenDでグラボ搭載となれば、400Wでは 問題外としか言えない。「安い物」と「安物」は全く異なりますよ。 まだ現行世代のエントリークラスに手を出す方が無難です。 結論:考え直せ。(誇張抜きで)

関連するQ&A

  • PentiumD

    PCを自作予定です。 目的は3Dゲーム用(というかエバークエスト2)。 CPUの選定なのですが Pentium4 630とPentiumD 830 どちらにするか迷っています。 「PentiumDは発熱がすごくて、あまりお勧めできない」といった 内容のものをみかけました。 コストパフォーマンスは置いといて Pentium4 630とPentiumD 830どちらがお勧めでしょう? 理由も添えて意見を伺いたいと思います。 ビデオカードはGeForce 7800GTX(ELSA製)の予定です。 宜しくお願いします。

  • core2duoとPentiumDのどちらのほうが上?

    先日パソコンを自作して、CPUをPentiumDにしたのですがくみ上げて パソコンを起動したら少し立つとすごい動作音がしてまともに音楽も 聞けない状態です。 後々調べてみましたらPentiumDは発熱がすごくてだめだという記事を ところどころで見かけたので、思い切ってCPUをCORE2DUOに変えようと思ってヤフオクで Core2Duo E6300 リテールBOX/LGA775(1.86GHz 1066MHz 2MB というものを手に入れました。 交換するPentiumDは PentiumD915+?2.80GH 800MhFSB2×2MBL2キャッシュ という製品です。 性能的にはどちらが上でしょうか? 用途は3Dゲームに内臓PCIテレビボード?を使ってのテレビ観賞 使用しているマザーボードは <ECS> PT890T-A V1.0 型番:PT890TA1.0 ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • pentiumDからCPUを交換したいのですが…

    今回pentiumDが異常発熱し、何をやっても熱いのでCPUを交換しようと思っています。 PC自体を買い換えたいんですが…そこまで予算が組めなくて(泣) ですが…だいぶ古いパソコンでcore2シリーズ上位版には対応していないんです。 でも…IntelのHPではDuoは対応しているようです。 E4700とか…FSBが800のものが対応しています。penDも800です。 E4700などFSBが800のものだと換装できるんですか? 教えてください スペック pentiumD 920 TDP95W chip:945P+ICH7R メモリ:デュアルチャンネル3GB(512mb*1G*512mb*1G) …PC2-4300で動作中。(1GB減らせばPC2-6400で動作可能) ファンは…1500rpmくらいまで回りそうです。 ソケットはもちろんLGA775です。 このPCのマザーボードは Inteldesktopboard D945 GPR/PPR と言うものでして基本レイアウトはD945GTPとちょっと変わるくらいです。 が、メーカー製でして… 何系のBIOSなのかわからないです。。。 systemset up と書いてあってverは PR94510j.04T0115.2006.0417.1135 となっております。これが最新のものです。 よろしくお願いします…

  • CPUコアごとの使用率の差について

    CPUコアごとの使用率の違いに差がある状態は正常なのでしょうか? 高負荷アプリケーション起動時にタスクマネージャで確認したところ、 例 CPU1使用率 60~70%台 CPU2使用率 40~50%台 全体で50~60%という表示 というようにCPUコアによる使用率の違いがでています。 CPU PentiumD2.8 OS XP home M 2GB HDD 320GB

  • CPU換装後のフリーズについて

    去年の夏に購入した、e-machinesというメーカーの J3042というコンピュータを利用しています。 初期搭載されているIntel CeleronD351では オンラインゲームなどの3D処理が非常に遅い為 PentiumD925を購入し、換装したところ 最初は正常に動作しておりますが、時々フリーズし 電源長押しによる強制終了を余儀なくされます。 CPUの規格はLGA775です。CeleronDと同様です。 マザーボードのCPU対応表なども確認したところ PentiumDも対応しているはずなのですが このフリーズの原因がイマイチ理解できません。 BIOSも、e-machines公式に置いてあった MS-7173の最新のBIOSに更新済みです。 何方か原因がわかる方おりましたら お手数ですが、ご助力を賜りたく願っております。 ≪PCの仕様(変更箇所等)≫ マザーボード:MS-7173 電源:280W オンボード⇒ATI RADEON X1650PRO Intel CeleronD351⇒Intel PentiumD925(LGA775) メモリを2GBに増設。 ≪CPU対応表(PentiumD)≫ http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htm ≪e-machines J3042≫ http://jp.emachines.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J-Series&model=J3042

  • チップセットとCPUについて

    現在使用しているCPU pentium4 3GHz(LGA775)からpentiumDに替えようと思っているのですが、 今のマザボのチップセットがインテル915Gで、このチップセットでpentiumDを搭載出来るでしょうか? core2duoはインテル945以上のチップセットでないと搭載出来ないといったようなことを聞いたので pentiumDはどうなのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • CPUの使用率について

    CPU:Q6700 2.66GHz グラボ:8800GTS 512MB メモリ:4GB DDR2 上記のスペックでネットゲーム(メイプルストーリー)をやっているのですがそのゲームが重くなります。 マルチコア対応では無いネットゲームだからだと思いますが ネットゲームをやりながら「CPU使用率」と「CPU使用率の履歴」をみますと、使用率は25%で履歴は1コアだけが最大になって他の3つは殆ど使われておりません。 数字で表しますと(1)99% (2)0.5% (3)0.3% (4)0.3%こんな感じだと思います。 そこで質問なのですが、(1)のコアが100%になると自動的に(2)のコアも使用されるんでしょうか?また、最初から他のコアにも負担を振り分けられるソフトのようなものがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SG-80とPemtiumDの関係について

    現在ABIT製マザーボードSG-80,CeleronD336(2.6GHz)を使用中です。 ABITホームページでは CPU Designed for Intel&reg; 90nm Pentium 4/Celeron D LGA775 Processors with 800/533 MHz FSB Supports Intel Hyper-Threading Technology というようになっているのですが、PentiumD960(3.6GHz)は乗せられますか? PentiumD960はFSB800MHz,LGA775ということでsocketやFSBだけを見れば対応しているように見えるのですがPentiumDについてはかかれていないのでどうなのかわかりません。 どなたか詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • CPU変更・・OSの再インストールについて。

    こんにちは。 -----現在のパソコンスペック---- CPU:core i7 920(4コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 -----これからのパソコンスペック---- CPU:core i7 990X(6コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 つまりCPUを[core i7 920 (4コア)]⇒⇒[core i7 990X (6コア)]に変更しようとしています。 ここで質問なのですが、上記のCPUを入れ替えた場合OSの再インストールは必要ですか?? 今まで5,6台 自作PCを作ってきましたが、CPUを途中変更というのは今回が初めてなのでわかりません。 (といいますか、今までは再インストールしてきたのですが、今回はファイル数も多いので再インストールはしたくないです・・・・・) どうか、お願いします。 質問内容に疑問がある人は補足でお答えします。

  • パソコン購入

    5年間使っていたパソコンが壊れてしまいました。 一様修理には出してみようとはおもうのですが、ハードディスクやCPUが足りないので思い切って購入を考えています。 ですが、詳しくないのでどのようなパソコンがよいのかがよく分かりません。 価格は10万円前後 形は デスクトップかノートで迷っています 主な使用目的は オンラインゲーム、CD、DVDを焼く、動画鑑賞くらいです。 ハードは300GB以上 メモリは2GBくらいがよいです。 あとコア2ディオといものにしたほうが、さくさく動いていいのでしょうか