• ベストアンサー

エレベーターの中で大震災にあった場合の脱出について

エレベーターの中で大震災に遭うと、至る所で同じ様な事態が発生して、救助は望めないでしょうし、建物が火災している場合もあり、一刻も早く脱出すべきだと思いますが、どの様にすれば脱出できますでしょうか? なお、色々調べたところ、平時であれば、救助が来るし、寧ろ、脱出作業をすることの方が遙かにリスクが高い様ですので、あくまで、大災害の場合どの様にすればよいかという観点でお願い致します。

  • ap0o
  • お礼率87% (114/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.5

震災で命を生き延びた方の経験を聞くと、ほとんどが脱出したり、サバイバルのような経験をしたことよりは、いかに救助が来るまでを耐えられたかがほとんどです。 私は、普段から持ち歩くバックの中にチョコレート(真夏でもほとんど溶けないm&m)や黒糖(小袋入りのブロック)、栄養補助食品(カロリー○イト)、ペットボトルの水、ライト、ラジオ、笛などを入れています。 実際、3.11の時にも最初に役立ったモノです。(東北地方のような被災地ではなかったですけど、出先で助かりました) 他の方も書かれていますが、どう脱出するかではなく、どう生き延びるかだと思いますよ。 映画のようには脱出は難しいし、余震等で危険もましますので・・・

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに、とりあえず、数日生き延びることは大切ですね! ただ、ビル等ですと火の手が回ってきますし、一刻を争う場面もあるのではないかと思っています。 例えば、閉じ込められるケースだと、車の場合、いざという時カッターやハンマーなど脱出キットがありますし、エレベーターの場合、こういった緊急時の脱出方法は無いものでしょうかね?

その他の回答 (6)

noname#211894
noname#211894
回答No.7

あくまで自力脱出なら、天井板を外して天井に出て、ワイヤーをよじ登り、点検口から脱出です。 ただ、どうやって天井の扉を外すのか、そこまで手が届くのかは別です。そりゃ、貴方次第でしょう。 ワイヤーをよじ登れるのか。 貴方の体力次第でしょう。 点検口まで落下もせずよじ登って脱出できるのか。貴方の運次第です。 まぁ、ある程度は中にいた方がマシだと思う。 どうやっても死ぬときは死ぬし、生き残るヤツはどうなっても生き残る。 天が君を生かすかどうかは知らない。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 例えば、車であれば、構造上、割れやすい部分、割れにくい部分など作ってありますので、エレベーターにもそれを期待したのですが、特にないようですね・・・ 確かに、死ぬときは死ぬでしょうが、事前のサバイバル知識があると無いでは大違いかと思います。生きるか死ぬかというのは、本当に機転や時間、運、そして知識など紙一重と言うことがありますからね。 今回の原発事故も、天の思し召しと言えばそこで思考停止ですが、新潟の地震では意外にも原発周辺(格納容器は設計通り問題なし)の弱さが判明していましたので、それを深刻にとらえ対策をもっとしていればと違ったのかなぁと思ったりもしています。

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.6

エレベーターが止まると、ガラス越しタイプ以外は真っ暗になるでしょう 私は、かなり以前からポケットライトを常備していますが、最近はスマホをアプリで懐中電灯にできるようにしてあります 更に 三回はフル充電できるバッテリー式充電器も常備しています ライトがあれば、真っ暗よりは全然マシでしょう 自力で脱出が最善だと判断した場合、階途中で止まっていたら抜け出せるのは天井の穴だけです どうやって天井の穴を開けて、よじ登って、なんとかよじ登った後はどうするかはその時になってから知恵を絞りましょう

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 色々調べて見ましたが、原発神話ではありませんが、事故が無いことが前提で、事故があった場合は人が助けに来る事を前提に設計されているのですね。もっと、フェイルセーフな設計に出来ないのでしょうかね・・・ 最近の携帯は色々付いていますので災害時にも大分便利になりましたよね。あとはバッテリーの問題が解決できればと私も思います。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.4

中途階で止まっていることが不自然な状態な訳です。 機械は停止階で止まるようにプログラムされています。 ですから中途で止まれば何かが原因で止まっているだけで それが解消した瞬間動き出すわけです。 EVの怖いのはここです。 体を抜け出せるくらいの隙間があったから出ようとしたら動き出して、 挟まれたとなれば悲惨です。 地震でストップしたらどうすべきか。 ふだんから頻繁に利用しなければならない、そんなふうではありませんので、 私は極力EVには乗らないようにしています。 確率からいけば小さなものですが、救助を待っている間に火の手が押し寄せて きたらと考えると・・・・。 怖いです。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 2,3日経っても動いていなければ、自力脱出を考える必要があると思います。 その場合の最終手段は用意されていないのでしょうかね?

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

最近のエレベータは地震の大きな揺れを感じると最寄の階で停止し扉を開けるようになっています 最寄の階までいきつけなかった時は、閉じ込められます、また変形したりして簡単には動かせない状況になるでしょう そのような場合はあきらめるしかないでしょう、地震が原因の場合には、救助がくるまでに早くて数時間、数日かかることもあるでしょう 素人が単独で脱出などできません、被害を拡大するだけです

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに、規模の小さな地震であれば、数日もあれば十分だと思いますが、大規模な場合、もっと人数が多い場所などが優先され、全てのビルのエレベーターまで人手が回らない気がしています。 また、被害を広げると言っても、数日経っても救助が来なければ、自力脱出の方法を考えるベできではないでしょうか?

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.2

普段から「なるべくエレベーターを使わない」という方法がベストです。 正直、高層ではないビルのエレベーターに閉じこめられたらどうにもなりません。 火災が起きてても他の場所を優先する必要がありなかなか来てくれない可能性も高いですし、 いつまた動き出すかわからないエレベーターの天井に出るのは非常に危険です。 だから119をして待つ以外に方法が無いのです。 しかしそもそも5階程度のビルならエレベーターを使う必要性が薄いですよね。 高層ビルや高層マンションならほとんどが災害防止システム付きなので、 災害や停電時には近くの階まで行くように出来ており閉じこめられることはほとんどありません。 なので、「少しの階層ならエレベーターを使わない。もし閉じこめられたら諦めて119して待つ」が最善だと思います。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 防犯の関係?で非常時以外は階段の利用が禁止になっていますので、仕方がないのですよね・・・ また、最近は、殆ど無いことが良くある時代ですので、備えあれば憂い無しだと思っています。 かといって、バーベルをいつも持ち歩くのは問題ですしね。 AEDや車の脱出キットの様に何か方法があれば安心なのですけどね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

大震災の場合、脱出行為=死 だと思います。 もしエレベータ内で意識が戻った場合は「静かに救助を待つ」が正解です。 後は運次第で助かると思います。 仮に脱出したら・・・ ビル自体が倒壊してたらどうされます? 火災が発生してたら・・・ 動かず静かに救助を待つ が命を少しでも延命できる唯一の方法です。 助けに来るかどうかは 運次第です。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 2,3日経っても救助がなければ、自力脱出を考える必要があると思います。 その場合の最終手段は用意されていないのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 大震災時のエレベーター自力脱出 閉所恐怖症の心配事

    過去にも似たような質問があったのですが、5年以上経っているものがほとんどだったので質問させていただきます。 私は閉所恐怖症なのですが、今までエレベータは普通に利用していました。 ところが、最近の首都直下型地震やその他災害に関する特集などで災害時のエレベーター閉じ込めに関する情報を目にする度にどんどんエレベータへの恐怖感が高まってきてしまいました。 自分でいろいろ調べてみたり過去の似たような質問を見て、現時点ではエレベータの構造上、中から脱出することはほとんど不可能だという事を知りました。 また、通常時の事故などでエレベーターが停止した時には脱出するよりも辛抱強く中で救助を待つ方が賢明だという事も理解できます。 しかし、大震災などの大きな災害の時には救助される確率は非常に低くなりますし、救助まで閉じ込められる時間も相当なものになると思います。 そのため、現在エレベーターの中で長時間過ごすための防災グッズが発売されたり、エレベーターの耐震機能を高める研究なども進んでいるようなのですが。。 しかし閉所恐怖症の私としては、そのように救助が望めない際に閉じ込められた人達が中から自力で脱出できるようなシステムができないものかと願ってしまうのです。 二次災害の火災などが起きた時にも、そのようなシステムがあった方が良いと思うのですがなぜできないのでしょうか? あくまで素人の考えなのですが、今の技術では十分中から脱出できるようなシステムを開発できそうな気がします。 こういった事に詳しい方や、私と同じく閉所恐怖症の方やそうでない方の意見なども聞きたいです。 まとまりのない長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 地震で閉じ込められたら

    宮城県に住んでいます。 大地震が起き、建物の扉が歪み脱出ができなくなる、エレベーターに閉じ込められる、事態になったらどうしたらいいでしょう? 大地震直後は携帯電話で助けを求めようにも電話がつながらないし不安です。 どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 災害が発生した場合の不動産投資ローン返済は?

    不動産投資勉強中の者です。 不動産投資における災害リスクへの対応についてご教示ください。 よく「火災、地震リスクへの対応として保険に加入すべき」というアドバイスを見かけます。 で、確かに建物の再建は上記で対応できますが、再建が完了するまでの「不動産投資ローン返済不能リスク」へはどのように対応すべきなのでしょうか? つまり、上記リスクへの対応方法が取れないと、 大規模災害(全壊・半焼等の火災、全壊・半壊規模の地震等)発生→当該物件での居住不能→家賃収入が入らなくなる→ローン返済原資確保不能→ローン返済滞納→担保物件差し押さえ となってしまうのではないかと... あるいは、ローン契約においては、上記のような事象が発生した場合の返済停止等の特約等があるのが通常なのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません、アドバイスいただければ幸甚です。

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

  • 納得がいかない避難指示は無視しますか?

    韓国の旅客船沈没事故で乗員は乗客に「動かず待機せよ」とアナウンスし自分達だけ先に脱出しました。また東日本大震災でも石巻市の小学校が地震発生直後から児童に「校庭で待機せよ」と指示して結果津波で大勢亡くなりました。このような災害や大事故の事態に、その場の責任者の指示は必ずしも正しいとは限らない、むしろ致命的に間違ってる場合があることが実証されてしまいました。 ならば、もし自分がそんな状況に陥ったとき、どうしましょう? 「その指示はおかしいだろ」と感じたとしても、正しいのかおかしいのかその場で自分で判断できるのでしょうか? 例えばみんなで整然と救助を待つべき状況のときに自分だけ独自行動を取るととんでもない迷惑行為になるかもしれません。かといって、もし避難指示が無責任なでたらめだったら、大人しく従っていると自分が死ぬかもしれません。

  • 空挺団型災害救助隊

    途上国で震災などの自然災害が起きると、多くの貴い人命が失われます。 子供、老人、病人など、弱い者から死んでゆきます。 先進国のインフラや人命救助サービスが提供されれば多くの人命が助かる可能性があるのに、災害発生後72時間以上放置され、人命を落とす人が少なくない。 また、せっかく、先進国から救助隊を派遣しても、途上国の空港インフラの未熟さから、"Last one mile"の壁を超えることが出来ずに、みすみす多くの命が失われて行く事態を眺めるばかりです。 そこで、被災地の人命救助に関して、日本が直接的貢献する方法として、 「空挺団型災害救助隊」を考えてみました。 1.自衛隊の第一空挺団と同規模の組織を自衛隊の外側、海上保安庁の下部組織として設立する。 2.医者、看護師、救急救命士、消防士など専門職を起用し、自衛隊の空挺団の将校・兵曹と同じ訓練を実施する。 3.自然災害で人命の危機が発生した場合、日本国総理大臣の命を受け、直接、自律的に災害救助活動に出動する。 4.災害救助出動に関しては、宣戦布告に準ずる政府間の一方的通知を実施し、被災国の領空に侵入、被災地上空まで直接飛行し、救急救命士、救助犬、救助必要機器、衣料品、非常食などを落下傘で投下する。 日本の領土(沖縄など)から3000キロ以内の地域に対しては、災害発生から12時間以内に降下終了を目標とする。 5.緊急災害救助出動による領空侵入を領空侵犯と誤解して迎撃されないよう、外交ルートを通じて、事前に空挺団型災害救助隊受けいれ合意書を政府間で交わしておく。 まあ、妄想の類にすぎないのですが、「政府間プロトコールを優先するがゆえに尊い人命が失われる」悲劇を看過しないという高邁な理念に基づいた妄想です。 このような一方的な人命救助の強要に関して、どうお考えですか? 有識者の皆様からいろいろなご意見を頂ければと思います。

  • 居住賃貸業の家主さん教えてください

    1、建物の火災保険また共済はどの程度掛けてますか? 2、評価額または時価の130%~70%? 3、自然災害は?50%~5% 4、特約の種類は?使用頻度リスクの多い特約は? 5、期間は、1年~36年まで、地震は、1年~5年まで 物件引渡しが迫り、なやんでます、教えてください。

  • 社宅の場合の住宅保険

    社宅(扱)の物件に住んでいます。 保険については、会社が既に入っているとのことでしたので安心していましたが、先ほど会社から「建物にしか保険は掛けていないので、家財分は自分で入るように」と言われました。そこで、保険に入ろうと思うのですが、賃貸物件・家財のみの保険には、どのようなものに入れば、必要充分かつ安くできるでしょうか? また、万一、火災などの事態が発生した場合、建物分は、会社が入っている保険から支払われ、家財分は、自分が今度入る保険から支払われるということなのでしょうか? こういう理解でよろしいでしょうか?

  • 地域危険度が高い(東京)

    こんにちは。 私が引っ越そうと思っている場所が東京の災害の地域危険度が高い所でした。 「建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 」がどれも4とか5で、総合危険度が5でした。 建物倒壊や火災危険度は古い木造家屋が主だと聞いたのですが、それなら建って間もないマンションなら大丈夫なのでしょうか? 火災旋風が起きそうな木造家屋に囲まれていなければ大丈夫なのでしょうか?あまりよくわからないのですが、火災旋風が起きると、そんなに広範囲に渡って周りの酸素を取ってしまうのでしょうか? 避難危険度が高くても、そのマンションが大通りに面していたりすればそのマンション自体の避難危険度は下がるのかなと思ったのですが。 あと、関東大震災の時に火災旋風が避難場所を襲って犠牲者がたくさん出たとテレビで言っていたのですが、地域危険度のリストは火災旋風の事も踏まえて作ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 大地震!!!

    どのカテゴリーがいいのか迷ったのでここにしました。カテ違いならすみません。 先日中国で大きな地震がありましたね。 多くの死傷者が出て、今もたくさんの人が生き埋めになっているそうです。隣の国がこんな悲惨な状況になっているというのは人事とは思えません。日本の救助隊の方々には余震にや二次災害に気をつけて一刻も早く助けてあげてほしいと思います。 さて、このニュース関連で、日本の阪神淡路大震災を振り返っている記事などで【世界は日本人に感心した。こんな大災害の中でも、救援物資を得るためにきちんと列になって並ぶし、暴動や窃盗などが起こらない。やはり日本人はマナーがいい。】というような内容をいくつかは意見しました。 確かにアメリカの大きなハリケーン(名前忘れた)のときも暴動は起きていたようです。今の中国では救援物資に群がり、奪い合うようなパニックが起こっている映像を見ました(救援物資がほとんど間に合っていないそうなのでこんなことを言うのは心苦しいですが・・)。 しかし、関東大震災ではデマが流れて在日朝鮮人が虐殺されるという最悪のことが起こりましたよね。 阪神淡路大震災のさなか日本人のマナーがよかったということは事実でしょうか?また事実だとすれば今の日本人の中のなにが災害時でもマナーや常識を守らせているのでしょうか? なんとなくの予想でいいので考えられることを教えてください。