- 締切済み
大震災時のエレベーター自力脱出 閉所恐怖症の心配事
過去にも似たような質問があったのですが、5年以上経っているものがほとんどだったので質問させていただきます。 私は閉所恐怖症なのですが、今までエレベータは普通に利用していました。 ところが、最近の首都直下型地震やその他災害に関する特集などで災害時のエレベーター閉じ込めに関する情報を目にする度にどんどんエレベータへの恐怖感が高まってきてしまいました。 自分でいろいろ調べてみたり過去の似たような質問を見て、現時点ではエレベータの構造上、中から脱出することはほとんど不可能だという事を知りました。 また、通常時の事故などでエレベーターが停止した時には脱出するよりも辛抱強く中で救助を待つ方が賢明だという事も理解できます。 しかし、大震災などの大きな災害の時には救助される確率は非常に低くなりますし、救助まで閉じ込められる時間も相当なものになると思います。 そのため、現在エレベーターの中で長時間過ごすための防災グッズが発売されたり、エレベーターの耐震機能を高める研究なども進んでいるようなのですが。。 しかし閉所恐怖症の私としては、そのように救助が望めない際に閉じ込められた人達が中から自力で脱出できるようなシステムができないものかと願ってしまうのです。 二次災害の火災などが起きた時にも、そのようなシステムがあった方が良いと思うのですがなぜできないのでしょうか? あくまで素人の考えなのですが、今の技術では十分中から脱出できるようなシステムを開発できそうな気がします。 こういった事に詳しい方や、私と同じく閉所恐怖症の方やそうでない方の意見なども聞きたいです。 まとまりのない長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
<今の技術では十分中から脱出できるようなシステムを開発できそうな気がします> これは難しいでしょう。EVというのは縦穴が開いているところに箱が上下します。 脱出しようにも、どこにも行けない。天井から出ても、床から出ても結局は穴の中です。 現在のEVは結構古いものでも、一番最寄りの階に自動的に(電源が切れても)到着するシステムが搭載されています。 http://www.nissho-ev.co.jp/emergency/index.html ただし、凄く古いEVにはそのシステムがないものもありますので、古いEVには乗らないようにする手もあります。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
むかし、閉じ込められた経験から。 今のエレベーターではないのですが、昔のエレベーターは内側から開けられましたよ。 内側を開けて、外側も開けるのですが、観音開きになっており、両方をいっぺんにやらないと開かないのです。 で、箱が中途にあると足を踏み外してしまうことがある・・とかで、難しいのですが、とにかくは、ボタンを全部押して近距離の階に止まるようにする、で、開けてみて、出られるようなら出る・・・という風に教わりました。 救出に来るまで30分は待ちましたね。その間は真っ暗じゃなかっただけ良かったかも・・・・・。 非常灯がつくのでそんなに怖くはなかったですが、海外からの旅行者がパニックになるのを見てうざいと思っていました。地震の経験が少なかったようです。 最近は高層のマンションなどがありますからね。 友人も東日本大震災で高層マンションに取り残され、かなり苦労したとか。 パニック障害を持つ友人はとにかく出かけた時には、細切れに乗るそうです。 二・三階ごとに降りるそうですよ。 今はエレベーター閉じ込めは想定してあるので、外部電話などもありますから、心配は少なくなりましたね。
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
すでにオプションで地震感知器の取り付けが可能です。地震時に避難階へ直行し、避難することが、できます。 設置の際も耐震対策を施すよう建築基準法で定めらています。 大地震の場合は、建物の耐久性にかかわります。 現在も耐震対策されてない時代の物もあり、耐震対策の施工を推奨されています。 いずれにしても階間停止した場合は、救出を待ってください。最悪転落事故する恐れがあります。