• 締切済み

バイトを無断欠勤してしまった。怖い、怖い

b-piaa-pikaの回答

回答No.7

  辞める意思が固そうなので 早めに辞めさせてくださいと伝えて あなたも雇い主側も楽になる事をお勧めします。 20歳過ぎた方に失礼ですが 家族に頼んでもいいので早くがいいです。 家に行っても危害は加えられませんよ。私もそんなつもりで行ってません。 家族に頼まれ預かった人だけですよ。

maria0211
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、辞める意志は固いです、ずっと辞めたいと思っていました。 今回のことは、辞める良い(いや、良くないけど)きっかけになったと思います。 ただ、来いと言われたのに休んでしまったこと、電話がかかってきたのに出なかったことが心に残り、どうしてもこちらから連絡しづらいです…(涙)。 電話をかけたら、どんなことを言われるのか…、どんな風に(話し方、辞める理由など)言えばいいのか…。 性格的に、相手の言う事に丸め込まれるかもしれないので、そうならないようにちゃんと辞められるような理由があれば良いのですが…。 こちらから連絡をしなければいけないのは分かっていますので、どのように連絡を入れればよいか、その時にどのような会話になるかなど、教えて下さると嬉しいです。

関連するQ&A

  • バイトを無断欠勤してしまいました

    大学生です。 風邪をこじらせて、高熱で入院するほど体調が悪かったので、バイト先に連絡することを忘れて無断欠勤してしまいました。3日連続アルバイトを無断で休んでしまいました… 今のアルバイトは体力がいるバイトで、今は体力的にも自信がないので、もう辞めたいと思っています。 しかし、バイト先から何も連絡がなく、どのようにしたらいいのかわかりません。 電話で無断欠勤のことを謝って、辞めたいという意を伝えたらいいのでしょうか? でも電話で謝って怒られたら嫌だな…とか、そんなことを考えてたら電話することができません。 手紙を送るのは変でしょうか? しかし、今のバイト先は個人経営でお給料を手渡しでもらいに行かなければなりません。もう一度会うのは正直気まずいですが、それ以外お給料をもらえる手段がないので、電話などであまり気まずくならないようにしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか?(;_;)

  • バイトを無断欠勤してしまいどうしたら良いですか

    自分は高1である車検会社でバイトをしています。その日は、軽い熱中症で体調が悪く今日は休もうと思いバイト先に連絡しようとしたのですが携帯の料金をまだ払っていないので止まっていて電話が出来ない状況ででも電話がかかってきたら出れるので店長からの電話を待つことに それが自分がトイレに行ってトイレから戻って携帯を確認したらバイト先から電話がかかってきてました。でも携帯が止まっていて電話が出来ません、やもえず電話を待つことにでも電話はかかってきません。なので無断欠勤と 言う状況に、自分としてはこの仕事が好きなので職場の人達も皆優しい人達ばかりでだからこそ迷惑を掛けた罪悪感を物凄い感じています。どうしたら良いでしょうか?

  • 無断欠勤

    今日無断欠勤をしてしまいました。 原因は人間関係です。 何度も気持ちを切り替えて逃れてきたのですが、限界がきてしまい… 今日の朝更衣室まで行って帰ってしまいました。 人間関係については1人先輩に相談していました。 解決途中でした。 しかしそのこじれた人と会うのがこわくなり逃げてしまい、人として、社会人としていけないことをしてしまいました。 そしたら上司と先輩からたくさん電話があり、でも出る勇気もなく… 母にまで連絡がいき、そして上司が家まで訪ねてきました。 私がこういうことをするようにみえないから、なにかあったのではないかと心配したそうです。 上司と話して4日程休みをもらって、出勤することになりました。 無断欠勤したことについては、深く反省していて、電話をくれた先輩にも折り返して謝りました。 上司も先輩もとても優しく対応してくれました。 自分が情けなくて仕方がないです。 来週から出勤するのですが、周りの目がこわいです。 信用はもう失いましたよね…。 出勤した時にまた上司とこじれた人を含めた話し合いになるかもです。 こわくてこわくて震えてしまいます。 私はどうしたらよいですか…普通に出勤していいのでしょうか? それとも見切りをつけて辞めると言ったほうがいいのでしょうか?

  • バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。

    バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。 社会人として最低なことをしてしまい、罪悪感でいっぱいです。 バイトは半年ほど続けた某大手飲食店で契約更新が5月あったのですが同じ名字の人に勝手に印を押され、いいよね?と言われ断り切れず契約更新となってしまいそのあと耐えきれずばっくれてしまいました。 初日と次の日は電話が数件ありましたが、今は全くありません。(5日に無断欠勤しました) しかしいまさら連絡する勇気もなく、無断欠勤してすぐに制服も捨ててしまいました・・・。 このような場合やはり訴えられたりするのでしょうか? 正直給料もはいるのか不安です。 これからどうするべきか どうなるのか どなたか教えてください・・・。

  • バイトで無断欠勤してしまいました

    私はとある場所でバイトをしていました。 無遅刻無欠席を貫いていたのですが この前アルバイトの日にも関わらずスケジュール帳を見逃していて 当日バイトだと気付かず おまけにバイト先の店長が電話してくれたにも関わらず全く繋がらない状態だったそうです。(一応家にいたので繋がるはずだったのですが) それで次のバイトの日に行った時無断欠勤について理由を尋ねられ 今日限りで解雇といわれました。 その日は全力でバイトをしてバイト終了後 もう一度反省の意を伝え残して欲しいと頼みました。 そうすると店長が 無断欠勤は即解雇というルールだけど特別に今回は残しておく しかしうちの職場は夏休み、冬休み等ににぎわう職場でそうじゃない時はあんまり人もいらないので 次の繁盛する時12月にもしも人が足りなくなったら電話して尋ねる ただし絶対じゃないと それまでの間は今回の事を深く受け止めて 他のバイトするなりなんなりして社会のルールを学べと言われ 私は職場を後にしました。 基本的にその繁盛する時期に入ると本当に人が足りなくなります。 しかし私のような無断欠勤した無責任な人に頼むより 競争率が高いバイトなのでやはり新しい新人を入れてしまうものでしょうか? 実際こういう風にクビに近いことになった後再度入れてくれることはあるのでしょうか? 店長は優しく言ってくれましたが正直慰めに言われたような気もします あまり期待すべきではないのでしょうか。

  • バイトを無断欠勤しました

    高校生になり、近所の飲食店でバイトを始めました。 ところが飲食店の裏側(お客さんからは見えないこと)が見えてきたりしてバイトに行くのが嫌になりました。 昨夜、シフトに入っていたのですが無断欠勤しました。 何度か電話がなりましたが出ませんでした。 店と家が近いので履歴書の住所を見て家まで来ないか不安です。 会社の人が家まで来るということはあるのでしょうか?

  • 無断欠勤について

    私はファミレスで夕勤のみバイトしてます。 夜勤の人がよく無断欠勤します。 夜勤の人が少ない為、代わりの人がいない時、私か店長が朝まで代わりにいる時もあります。 店長は朝から次の日の朝までいなければいけなくなる時もあるので夜勤に無断欠勤されると私も店長もすごくキツいです。 このままだと二人ともつぶれそうです… 夜勤の募集をしていますがなかなか人が集まりません。 人が集まるいい方法と 無断欠勤した人に何かいい罰ありませんか?

  • 無断欠勤の無断について教えてください。

    頻繁に欠勤や遅刻したりするパートさんがいて、 欠勤した場合は、その日に電話がかかってきて、『体調が悪くて...』など、 それなりの休まざるを得ない理由を伝えてきます。 当然、無理して出社しなさいともいえないので、『分かりました。』といつも返答しています。 遅刻した時も、『子供が病院に...』など、正当な?理由で 遅れたことを報告してきます。『それは大変でしたね。』などと 返答するしかありません。 遅刻は週に2回、欠勤は週に一回ぐらいしますので、少し疑っていたのですが、ある時、病欠にもかかわらず、街で見かけたとか、 同僚のパートさんから、欠勤の理由が結構うそが多いことも聞きました。 本人に事情を聞くと、家族全員病弱であると言い張るので、 それ以上とがめられません。 無断欠勤が多ければ、懲戒できるとは思いますが、 このパートさんの場合、必ずその日に会社に連絡していますので、 つまり、欠勤や遅刻の理由を聞いて報告を受けているので、 無断欠勤にも無断遅刻でもなく懲戒することができません。 あえて無断欠勤という事実を作るために、『病気等で休む』と言われても、出勤するように 指示しても問題ないでしょうか? できるなら、他のパートさんにも悪影響であるし、仕事の能力面でも劣るので、辞めてもらいたいのですが、 今の法律は労働者の権利が強くて、よほど悪いことしない限り やめさせることができません。

  • バイトを無断欠勤しました 辞めようと思ってますが

    バイトがもう精神的に限界で無断欠勤してしまいました。二日目です。 バイト先の責任者は凄い怖い人だから出来るだけ話したくないのですが、やはり電話で断わっておきたいです。 短期のアルバイトで12月いっぱいで終わりなので、あと二週間くらいということを頭にした時にインスピレーションが走りました。 実家の祖母とかを死んだことにして一週間くらい地元に帰るのでこのまま辞めたいと伝えたらよいのではないかと思っているのですが、どうだと思いますか?幸い私の地元は遠いので、周辺に私のことを知っている人は全くいません。 「~が死んだ」とかはっきり言ったらばれたとき少し面倒なので、家族の都合で~とか実家の都合で~とか少しあやふやにして言った方がいいでしょうか? しかし調べたところ忌引き休暇は普通三日程度らしいので、あと二週間も実家に帰ってるというのは無理があるでしょうか。 バイト先では辞める時は二週間前に伝えてくれと言われているのですが、即日辞めることもできますよね? やはり言い訳も相手がしょうがないって思うようなものを用意できたら、煩わしい質問もされなさそうだからいいんですけど… 普通に「もう精神的に無理なので辞めます!!」って言えるだけ勇気がないです。 それにメンタル爆発させてひどい印象与えて辞めるより、嘘ついてでも水蒸気のように消えたいです。 辞める時はどういうふうに言ったらいいでしょうか。 いや、迷惑とかいうのはわかっているんですけど、私もしょーーーじき命を与えられたことも生かされてるの迷惑なんで本当にしょう~~がない時はお互い様ですよね。 あーーー糞面倒で生きたくないなーーー人付き合いちょーーーー苦痛ぅぅぅだあああああ 普段からキレたりしてるやつらマジ恐怖とか与えて迷惑ううううううう 働かないでタダ飯食いたいなああああ 馬鹿な世界に生まれてきちゃったなああああ (じゃあ死になさいとか周りの人が~とか言うのはやめてくださいね)

  • 無断欠勤

    バイトを始めて2週間目です 23日にシフトが入っているのを忘れて23日から実家に帰ってました 携帯を持っていくのを忘れていました。 今日実家から帰ってきて携帯をみてみると30件もそのバイト先から電話がかかってきていました 毎日4回ほど 飲食店のチェーン店でバイトはじめたばかりの新人が無断欠勤して何度も電話をかけてくることってあるんですか? 前に働いていたバイト先店長は「あいつはもうこんだろ。電話なんかするか!」みたいな感じでばっくれた人にたいして何も言わず電話もかけずでした。 さすがにバイトの担当の方もカンカンに怒っていると思うと怖くて電話も返せません。 借りていた服があるのでクリーニングにだして郵送で謝罪文を入れて送ろうと思っていますが、どうでしょうか?