• ベストアンサー

彼の言葉

今晩は、結婚前提に付き合い始めて1年になる、彼が居ますが、具体的な結婚の話をすると答えはいつも、そのうちね!の一言で済ませます。年内には籍を入れたいみたいですが、騒がず待っていたら良いですか? 彼の年齢は43歳です。 私は38歳。真剣な交際してますと、両親には挨拶済みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 質問者さんと彼氏さんとの交際状況にもよると思いますし、彼氏さんの性格にもよりますよね。 彼氏さんの中で自分なりの区切りとかがあるけど、今はまだ見えないから「そのうちね」なのかもしれませんし。 そう思ってるのに出鼻をくじくようにせっつかれると、やる気がなくなってしまうような気がします。 何かをする時、彼氏さん主体で動いたほうがうまく行くことが多いのであれば、結婚話についても彼に委ねてみては。 その場合、質問者さんが希望する計画どおりに行かなかったとしても機嫌を損ねないことだと思います。 結婚について質問者さんに軽く夢とか希望があるのであれば、おふたりの雰囲気のいい時にでも 「私◯◯みたいな結婚式に憧れていた」とか「新婚旅行はあったかい時期がいいな」とか 女性らしい(かわいらしい)希望として聞いてもらっておくと、覚えててくれるかもしれません(忘れてるかもしれませんけどね)。 彼氏さんの頭の中では、「◯月頃仕事の目処がつくから、◯月頃に話をすれば旅行は◯月くらいかな」とか スケジュールを考えてるのかもしれませんよ。 大らかなきもちで待っててくれたら彼氏さんは嬉しいのでは。 逆に腰が重いタイプの人ならただ待ってるだけっていうのも不安ですね。 年内ってあと4ヶ月無いですよね・・・ 質問者さんはどうしても今年中に入籍したいのですか?そう思ってるのは彼氏さんの方ですか? 式とか指輪とかそういうのは後回しでとにかく籍だけ先にいれるおつもりなら、12月30日に決断してもいいですけどね。 住むところも決めなきゃですし、時間はあっという間に過ぎていきますよ。 普通は、両親に報告とかお披露目の準備とか決めつつ、籍はいつ入れようかって話になると思うので 絶対年内!手順もちゃんと踏みたい!のでしたら、10月過ぎても動かなければ、年内は難しいし 質問者さんが何かしらの行動をとるべきだと思います。 真剣に交際していて信頼関係があるのであれば、あせらずともいずれは結婚するんだし、 結婚してしまえばそこから数十年のおつきあいが始まるので、嫌というほど一緒にいれますよ 笑 お幸せになることをお祈りしています。

mikaschuji
質問者

お礼

基調な意見ありがとうごさいました。年内とは彼の考えですが、きっとサプライズを考えて、頭がグルグルしてるかもしれないですね。年内と言われて現実的な私が、焦りすぎていたかもしれません(反省)恋人の間しか出来ない事、楽しんで待ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>騒がず待っていたら良いですか? そりゃ、騒がなくちゃ駄目ですよ。 「そのうちね!」ってのは翻訳すると「今は、その気が無い」って意味ですよ。 >年内には籍を入れたいみたいですが、 どうしてそう思うのですか? 彼がそう言ったのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.4

あなたは籍を入れるだけで十分なのでしょうか? 結婚式は挙げないのでしょうか? 籍をいれて一緒に住むのでしょうか?住まないのでしょうか? 仕事はどうするのでしょうか? 何でそんなに他人事(彼氏まかせ)なの?

mikaschuji
質問者

補足

彼任せではないんです。 結婚式はしません、籍を入れた後は、彼の両親と同居になります。年内となると色々8月にも入ったので、具体的な話をしようと持ち掛けると、はぐらかすのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  こんばんは。  >>具体的な結婚の話をすると答えはいつも、そのうちね!の一言で済ませます。     年内には籍を入れたいみたいですが  >まずこちら。 彼は「年内」といっているので、何か、考えがあるのでしょう。    反対に何もがんがえていないか・・・?もしくは、その場しのぎの言い訳。   もう一度、(第三者を交えて)お話してみては・・? それから、貴方は今すぐにでも!と、お考えですか?  単刀直入に言うと、「貴方は(質問者様)どうしたいの?」です。  彼にはっきりと伝えた方が、一番いいかと思いますよ(^^  お幸せに♪~  ね。

mikaschuji
質問者

お礼

ありがとうございます。 男性も始めての経験ですから、迷い悩み有りますよね。来月にも旅行に行くので、少し不安な気持ちを、話してみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroimato
  • ベストアンサー率13% (30/230)
回答No.2

テレビでやっていましたが、最近の男性は、女性から言われたいみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.1

>>騒がず待っていたら良いですか? いやいや、貴女はどうしたいんですか。 籍を入れたくないのなら断れば良いですし、 籍を入れたいのなら入れれば良いでしょう。 どうしたくて何を訊きたいんですか。

mikaschuji
質問者

補足

言葉が足りませんでした。もちろん結婚したいと思ってます。プロポーズしたい気持ちも持ってくれてます。でも煮え切らないと言うか、遊びや旅行の話は、すごく前向きに計画しますが、年内の入籍だと少し、女性側としては、焦ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を急かしてしまった

    彼25歳、私23歳で3年交際しています。 お互い仕事が原因で生活リズムが違い、会える時間が少ないため同棲を考えております。 3年交際しておりますが、どちらもお互いの両親に顔合わせしておりません。(ここで何で?と思われるかもしれませんが、月日が流れてしまったとしか言えません…) 同棲の話が具体的になってきたので、私は親に「今度彼と一緒に住みたいんだけど。」と相談しました。すると、「結婚は考えているのか」等の真剣な話になり、(1)来年には結婚したいと考えていること(2)結婚前提としているのもあり、顔合わせの意味も込めて同棲の許しを得るため彼が挨拶に来たいと言っていることを話しました。 結論からまとめると、うちの両親は「結婚してから一緒に住むのが筋。結婚前に一緒に住みたいなら、とりあえず挨拶に来なさい」という答えでした。 上記は私の親の反応なのですが、彼が彼の親に同じことを話すと「いいよ、頑張んな」という軽い返事だったと言います。 それを聞いていたために私も軽い気持ちで相談したのですが、うちの両親の本気具合に圧倒されてしまいました。 そしてそれを彼に伝えると「〇〇ちゃんのところの御両親はそんなに真剣に考えてるの?」「これは本気で挨拶に行かないと…」とかなり不安にさせてしまいました。 まだ何となく「結婚したいなあ」程度だった2人の未来予想図から「結婚の段取りを踏まないと!」に変わってしまいました。 そのことに私は、彼に申し訳ないことをしたなあっと思ってしまいます。 焦らずゆっくり結婚の道のりを考えていた彼に急かすようなことをしてしまったのではないかと。 彼の頭がパンクして、私を嫌いになってしまうのではないかと不安です。 男性の意見、ぜひ聞かせて頂けませんでしょうか?

  • 結婚の挨拶について

    2か月後に入籍を考えている者です。 5年間付き合っている彼氏と(お互い20代前半です)6月中には籍を入れたいなとお互い考えています。(結婚式・披露宴はする予定はもちろんしたい願望もありません。)学生の頃からの付き合いなのでお互いの両親とは何度か会っていますし、結婚を考えていることも気がついているはずです。ただ若いからまだ遊んだ方がいいよ~と両親は言います。(私・彼どちらの両親も)でも私たちとしては5年付き合いもう今年で6年目になるので少しでも新鮮さがあるうちにと考えています。友達の期間を入れたらもう10年近くになるので・・・・。 また、結婚の話をきちんとした形で両親にした事がないので今度「結婚を前提として付き合っています」の挨拶をしようという話になっています。いきなり結婚というよりも、きちんと前提として付き合っていますというのをお互いの両親に伝えたいという気持ちが強いです。 ただもう2ヶ月後に籍を入れたいという気持ちがあるので、この場合結婚します、の挨拶の方がよいのでしょうか?長く付き合っているためそういったことをお互いの両親にきちんと話す機会を作りそびれてしまったといった感じなのですが・・・・。きちんとした挨拶を今までしていないので、いきなり結婚の挨拶はと思う気持ちと2ヶ月後の事なのでもう結婚といった方がいいのか迷っています。アドバイスや体験談お願いします。

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 なので今は、彼女の心の準備が出来るまで、両親への挨拶は控えようと思っています。 そこで、このような状況の場合、両親への挨拶はいつごろが良いと思いますか? 彼女の心の準備が出来るまで待つべきか、真剣に交際しているなら自分から挨拶しようと積極的に働きかけるべきか、迷います。

  • 彼の気持ちが解らない

    初めまして。 今悩んでいる事があります。 私29才 彼25才 付き合い初めて、すぐに両方の両親に挨拶をし交際を始めまして、彼の仕事がハードなのもあり同棲を始めて7ヶ月経ちました。 まだ結婚の話しは彼からは何も出てきません。 私の気持ちとしては、年齢もありますし、出産などを考えると彼にそろそろ動いて欲しいのですが。 まだ25才という年では真剣に結婚を考えたりはしにいのでしょうか? 付き合い始めてすぐ同棲したので私の両親もどうなるかを心配しています。 彼に将来を考えてもらうのは早すぎるでしょうか? 何かいいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚の話がなかなか進まない

    長期交際中の彼と結婚の話を進めています。 結婚を前提として同棲中。 私の両親へ挨拶。 今年、再度私の両親へ結婚の挨拶。 そして、彼の両親へも結婚の報告を済ませました。 よって、今年はじめまでに結納(両家の会食)をしようねと話していたところでストップしています。 彼にも両親のスケジュールを尋ねるよう言いましたが動いてくれません。 女側からすると「したくないんだな」とネガティブにとらえてしまいます。 しかし、「したくないのか?」と問うと違うとちょっと怒られます。 客観的に見れば少しは前進しているのでしょうか? 私は年齢的にも焦りがあるため、すぐ感情的になってしまい反省しています。 「こうしたらよい!」とか、 「こうして自分は結婚したよ」といったアドバイスをいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どういうつもりで彼の両親に会えば…?

    付き合って2年半になる彼がいます。今年に入ってすぐですが今度のGWに彼の実家に行く話しになりました。 でも、それまで結婚の話をしたことがなく、私も早く結婚したいし、ずっと気になっていたので最近彼に結婚の意志を確認したところ、今年中に結婚を考えていると言っていました。 でもそれ以降1・2度しか結婚の話はしていませんし、具体的な話しも進んでいるわけではありません。いつものデートを繰り返しているだけです。プロポーズされたわけではないし、 それなのに両親に会うっていっても、彼の両親も、彼もそれをどういうつもりでいるのかよく分かりません。 この状況じゃ結婚の挨拶って訳でもないですよね? ただ結婚を前提に付き合ってますっていう挨拶なのでしょうか? これじゃ何を話していいのかも分かりません。どうしたらいいのでしょうか?

  • こんなもの?

    付き合って一年のアラサーカップルです。 彼氏が先月から県外に転勤になり、そのときにこっち来て一緒に住んでくれないか?と言われました。 彼氏としては、始めは同棲ってなるけど結婚前提でって思ってる、と言ってました。 私的には、なぁなぁになりそうでいやだったので、きちんと籍を入れてかたちにしてから行きたいと伝えました。 そこから、じゃあ来月くらいには(私の)両親にも挨拶に行かないとなぁ、と言ってくれました。 でも彼も新しい職場で、出張とかも多くまだいっぱいいっぱいなのか、彼の方から具体的にいつ頃に行くとかいう話をしてきません。 私から見たらなんとなく消極的に感じてしまい不安です。はぐらかされてるていうか… ちなみにちょっと前に、彼はまだ彼の両親に私と付き合ってることを言っていないみたいで少し寂しかったです。(ちなみに彼は実家暮らしでした) 両親への挨拶の段取りとかは、彼女のほうでどんどん決めてしまうものですか? 男性からガンガン進めてきてくれるのは少ないのでしょうか??

  • これからの進め方について質問させてください

     先日旅行中に、7年交際した彼から「そろそろ結婚しない?」と言われました。 私はプロポーズかと思い、「もちろん」と返事をしたのですが、 彼氏が言うには、これはプロポーズではなく「結婚前提に」みたいな 意味合いらしいです。 まだ意思表示をされただけで具体的にいつとまでは言われてませんが、 そろそろしたいと思っているようです。 そこで質問なのですが、 その後、やはりお互いの両親に挨拶みたいな流れになるのでしょうか??(結婚前提に付き合っていますみたいな…) もし、そうなった場合、私のほうから彼に挨拶に来てくれる?とか 切り出したほうが良いのでしょうか?? 初めての事なので分からない事だらけです。 ご助言いただけると幸いです。

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか?

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。

  • 両親への挨拶。

    彼から、自分の両親に会ってみる気がある?って聞かれました。彼は私の両親にも会わせて欲しいって言ってます。 彼は、自分の中で気持ちは決まったから、これから先中途半端な付き合いはしたくないし、けじめをつけたいから、一度お互いの両親に会って、交際を認めて貰おうと言う気持ちで言ってるようなのですが・・・。 彼は、自分のことを信じてついてきて欲しいと言ってくれてるのですが、私は過去に別の男性とこういう話で嫌な思いをしたことがあるので、正直言って信じて良いのか迷ってます。彼は信じて欲しいし、いい加減な気持ちではないと言ってくれてます。確かにいい加減な付き合いだったら 両親に紹介もしないだろうし、私の両親にまで挨拶はしないだろうと思います。お互い年齢的にも結婚を考えてもおかしくはない歳だし・・・。お互いの両親に挨拶すると言うことは結婚とかそういう話しも出るだろうから。彼の話のなかでも結婚とか一緒に住むとかそういう話は出てきてますが、具体的な話までは挨拶もしてないからまだって所なのですが・・・。 彼の事信じてついていきたいのですが、両親への挨拶って男の人にとってどういう意味があるのでしょうか? 彼は結構私の両親の存在を気にしてます。自分がどう思われてるのかとか、反対されたらどうしようとかそういうことも話してきてるのですが、彼の気持ちが本当なのか、ただ挨拶しておけば良いと思ってるのかどうなのか・・・。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古で2500円の第1世代ペンティアムデスクトップがあります。性能向上のためにCPUを交換することも考えています。
  • Core i5 650やCore l7 920に交換すると性能が向上し、価格は800円から1700円です。
  • しかし、CPUファンは別途購入する必要があり、熱暴走のリスクもあるため慎重な判断が必要です。
回答を見る