• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おばあさんのお金はどうしたら戻せますか?)

おばあさんのお金を戻せる方法は?

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.1

横領罪で訴えてはいかが? 預かりものを搾取したのだから、「横領」でしょう。 本人の良心に任せていると、返してもらえませんよ。 それと、一時的な収入にカウント、もしくは借入としても、「脱税」も絡むと思いますよ。 弁護士に要相談。

2958
質問者

お礼

そうですね。大金(わずかでも)なら、脱税も絡んできますね。横領罪にもなると思います。 良心的な弁護士さんを探して 相談してみるのもいいかもしれませんね。  特に 親戚でなくても弁護士さんに相談って出来るんでしょうか? 私、弁護士さんに相談など した事がないんです。もちろんお金も持ってません。 そして勤めている為、休みの日は弁護士 さんもお休みしてませんか?(土日祝とか)  ・・・すいません。質問しちゃって。 とにかくお返事嬉しかったです。有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 90歳?のおばあさんのお金はどうしたら戻せますか?

     90歳(90歳以上かも・・・)の兵庫県の介護老人ホーム滞在のおばあさんがいます。 私は、たまにこの介護老人ホームにやってくるボランティアの女性です。  おばあさんは若い頃、一度結婚はしましたがすぐ離婚。 その後、老後の為に 一生懸命頑張って定年まで働き、定年後もパートで働く等して 貯めたお金(おばあさんが言うには大金・1千万以上?あまり詳しく覚えていないとの事)を、なんと、  「兵庫県在住の 実の妹」 と、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に  「預ける」 という名目で通帳と印鑑(実印!)を渡したそうです。  おばあさんが老人ホームに入った際、お金を確認したいと申し出ると、妹は「40万円しか残っていない」、と電話で言うのです。  おばあさんも、「そんなはずはない!通帳を見せて!」 と何度も訴えましたが、絶対に見せてはくれず、何度か親戚にも頼み 一緒に訴えた所、  預けた時の通帳ではなく、2009~2010年の最近の通帳をやっとの事で 見せてもらえたそうです。  ところがやはり、身に覚えのない 250万円または、それ以上の引き出しがなされ、現在ではほんのわずかしか残ってないそうです。  これって私からすれば、横領で、実の妹に騙されているとしか思えません。おばあさんは確かに90歳と高齢ですが、まだボケてなどおりません。  この実の妹さんからは、どうやったらお金を返してもらえるでしょう。 もう無理なんでしょうか?  ひょっとしたら、もう実の妹の娘に名義変更されており、昔の事で通帳や印鑑も破棄されているのでは・・・  多分既におばあさんのお金を使ってしまっていると思われます。 どうしたら良いでしょうか?  このメールを大阪在住の実の妹(高齢)と、JAバンク関係に努めるその妹に知れたらおばあさんの身の危険が、危ないでしょうか?

  • 90歳?のおばあさんのお金はどうしたら戻せますか?

    90歳(90歳以上かも・・・)の兵庫県の介護老人ホーム滞在のおばあさんがいます。 私は、たまにこの介護老人ホームにやってくるボランティアの女性です。  おばあさんは若い頃、一度結婚はしましたがすぐ離婚。 その後、老後の為に 一生懸命頑張って定年まで働き、定年後もパートで働く等して 貯めたお金(おばあさんが言うには大金・1千万以上?あまり詳しく覚えていないとの事)を、なんと、  「兵庫県在住の 実の妹」 と、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に  「預ける」 という名目で通帳と印鑑(実印!)を渡したそうです。  おばあさんが老人ホームに入った際、お金を確認したいと申し出ると、妹は「40万円しか残っていない」、と電話で言うのです。  おばあさんも、「そんなはずはない!通帳を見せて!」 と何度も訴えましたが、絶対に見せてはくれず、何度か親戚にも頼み 一緒に訴えた所、  預けた時の通帳ではなく、2009~2010年の最近の通帳をやっとの事で 見せてもらえたそうです。  ところがやはり、身に覚えのない 250万円または、それ以上の引き出しがなされ、現在ではほんのわずかしか残ってないそうです。  これって私からすれば、横領で、実の妹に騙されているとしか思えません。おばあさんは確かに90歳と高齢ですが、まだボケてなどおりません。  この実の妹さんからは、どうやったらお金を返してもらえるでしょう。 もう無理なんでしょうか?  ひょっとしたら、もう実の妹の娘に名義変更されており、昔の事で通帳や印鑑も破棄されているのでは・・・  多分既におばあさんのお金を使ってしまっていると思われます。 どうしたら良いでしょうか?  このメールを大阪在住の実の妹(高齢)と、JAバンク関係に努めるその妹に知れたらおばあさんの身の危険が、危ないでしょうか?

  • 90歳?のおばあさんのお金はどうしたら戻せますか?

     90歳(90歳以上かも・・・)の兵庫県の介護老人ホーム滞在のおばあさんがいます。 私は、たまにこの介護老人ホームにやってくるボランティアの女性です。  おばあさんは若い頃、一度結婚はしましたがすぐ離婚。 その後、老後の為に 一生懸命頑張って定年まで働き、定年後もパートで働く等して 貯めたお金(おばあさんが言うには大金・1千万以上?あまり詳しく覚えていないとの事)を、なんと、  「兵庫県在住の 実の妹」 と、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に  「預ける」 という名目で通帳と印鑑(実印!)を渡したそうです。  おばあさんが老人ホームに入った際、お金を確認したいと申し出ると、妹は「40万円しか残っていない」、と電話で言うのです。  おばあさんも、「そんなはずはない!通帳を見せて!」 と何度も訴えましたが、絶対に見せてはくれず、何度か親戚にも頼み 一緒に訴えた所、  預けた時の通帳ではなく、2009~2010年の最近の通帳をやっとの事で 見せてもらえたそうです。  ところがやはり、身に覚えのない 250万円または、それ以上の引き出しがなされ、現在ではほんのわずかしか残ってないそうです。  これって私からすれば、横領で、実の妹に騙されているとしか思えません。おばあさんは確かに90歳と高齢ですが、まだボケてなどおりません。  この実の妹さんからは、どうやったらお金を返してもらえるでしょう。 もう無理なんでしょうか?  ひょっとしたら、もう実の妹の娘に名義変更されており、昔の事で通帳や印鑑も破棄されているのでは・・・  多分既におばあさんのお金を使ってしまっていると思われます。 どうしたら良いでしょうか?  このメールを大阪在住の実の妹(高齢)と、JAバンク関係に努めるその妹に知れたらおばあさんの身の危険が、危ないでしょうか?

  • 90歳?のおばあさんのお金はどうしたら戻せますか?

       90歳(90歳以上かも・・・)の兵庫県の介護老人ホーム滞在のおばあさんがいます。 私は、たまにこの介護老人ホームにやってくるボランティアの女性です。    おばあさんは若い頃、一度結婚はしましたがすぐ離婚。 その後、老後の為に 一生懸命頑張って定年まで働き、定年後もパートで働く等して 貯めたお金(おばあさんが言うには大金・1千万以上?あまり詳しく覚えていないとの事)を、なんと、  「兵庫県在住の 実の妹」 と、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に  「預ける」 という名目で通帳と印鑑(実印!)を渡したそうです。  おばあさんが老人ホームに入った際、お金を確認したいと申し出ると、妹は「40万円しか残っていない」、と電話で言うのです。  おばあさんも、「そんなはずはない!通帳を見せて!」 と何度も訴えましたが、絶対に見せてはくれず、何度か親戚にも頼み 一緒に訴えた所、  預けた時の通帳ではなく、2009~2010年の最近の通帳をやっとの事で 見せてもらえたそうです。  ところがやはり、身に覚えのない 250万円または、それ以上の引き出しがなされ、現在ではほんのわずかしか残ってないそうです。  これって私からすれば、横領で、実の妹に騙されているとしか思えません。おばあさんは確かに90歳と高齢ですが、まだボケてなどおりません。  この実の妹さんからは、どうやったらお金を返してもらえるでしょう。 もう無理なんでしょうか?  ひょっとしたら、もう実の妹の娘に名義変更されており、昔の事で通帳や印鑑も破棄されているのでは・・・  多分既におばあさんのお金を使ってしまっていると思われます。 どうしたら良いでしょうか?  このメールを大阪在住の実の妹(高齢)と、JAバンク関係に努めるその妹に知れたらおばあさんの身の危険が、危ないでしょうか?

  • おばあさんの大切なお金取りもどせないですか?

    知り合いのおばあさんのことなのですけれど、おばあさんには、息子さんがいて、お嫁さんから、さいさん、お金の催促をされて、今までに、200万以上も払ったそうです。 最近息子さんは、離婚しました。自分の嫁が、母親に、金の催促していることは、まったく知らなかったそうです。 そのお嫁さんは、おばあさんに、借金があるんだと言っては、お金の催促を、お金を渡すまで、何度も電話をかけてきていたそうです。 むろん、借金の話はうそです。 年金でほそぼそ暮らしている、おばあさんなんです。 200万のお金もこつこつためた老後の資金にすぎません。 老後もお金がかかる時代です。 なんとか、すこしでも取り戻してあげる方法ってないんですかね?

  • 【老老介護】僕のおばあちゃんの話。僕のおばあちゃん

    【老老介護】僕のおばあちゃんの話。僕のおばあちゃんは老人ホームに入所しているが自分で動くことができないので食事だけしている状態です。 おばあちゃんはおじいちゃんが自営業だったので年金は国民年金だけで月7万8000円くらいだと思います。 もう貯金はなく老人ホームは月30万円くらい掛かっていると父親は言っていました。要するに毎月22万2000円は父親からの持ち出しです。 ただ寝続けて食事だけしているおばあちゃんの生きてる意味って何があるのでしょう? おばあちゃんは寝たっきりになってからも長生きです。逆に父親の方が急に老け込んでおばあちゃんより先に死にそうです。 父親の車の運転に久しぶりに乗ったらブレーキの踏むタイミングが遅くなっていたり、車線変更も不自然でした。 父親はもう死にそうだし、おばあちゃんは寝たっきりで長生きしそうだし、父親が死んでおばあちゃんが生き続けたら僕が毎月22万2千円を寝て食事を食べるだけのおばあちゃんに持ち出さないといけなくなります。 おばあちゃんの生きてる意味って何ですか?

  • 85才のおばあちゃんと遊ぶ

     私には今85歳のおばあちゃんがいます。おばあちゃんは少しアルツハイマーになりかけていて、普段は大丈夫ですが、時々同じ事を繰り返し質問をしたりするときがあります。おじいちゃんが今一時入院しているので、私の母が週に何度かおばあちゃんの家に行き、色々とお世話をしています。そこで母がおばあちゃんと色々と脳のためにゲームをしているそうです。そこでみなさんにお聞きしたいのが、何か老人でもできる楽しいゲーム、遊びなど等がございましたら、ぜひおしえてほしいのです よろしくお願いします

  • 私のひいおばあちゃん

    私のひいおばあちゃんは、人から頼まれると 仏様に聞いて探し物を探し出したり 人生相談をしたりして 志(少々の金銭等)を頂いていたそうです。 (仏様の声が聞こえて教えてくれたそうです) ひいおばあちゃんは私が中学の頃に他界してしまったのですが それが本職ではなく、洋服屋が本職でした。 小さい頃、ひいおばあちゃんの家に遊びに行くと 寝るときでも電気を消さないんです 訳を聞くと『明るくしていないと戦争で死んだ姉や他の人がたくさん集まって来るから寝られない』そうで、間違って電気を消してしまったら激怒された記憶があります。 私達兄弟は生まれたときにひいおばあちゃんから一人一人言葉をもらいました 兄は『この子は体が弱いから気をつけろ』 妹は『この子は頭がよくなる』 そして私は『この子は金を持つ子になるから手放すな』 この言葉通りかどうか分かりませんが 私は実業家の嫁になり食うには困らない生活ができています 妹は学校の成績がとても良かったです 兄は大きな病気はしていませんし、体がどこか悪いとも思えませんが・・・。 また、宝くじや競馬の当たりは仏様にいくら聞いても教えてくれなかったそうです(笑) 小さい頃はその話を全く信じていなくて 誰にも言っていませんでした。 以前、占い師さんに『あなた、見えちゃう人でしょ?』と言われ いや、何も見えませんけど・・・ 『えー、おかしいな。じゃ、人ごみに行くと体調悪くなったりしない?』 あ、それはよくあります。 と会話して、ひいおばあちゃんのことを思い出しました。 そして、旦那が探し物をしていて 家族中で探しても見つからず、ほとほと困っていたとき おじいちゃんが『昔は○○って探し物を見つけてくれる人がいたけどなぁ』とボソッと言ったのを聞きはっとしました。 昔(昭和前半)頃はそういう職業の方がいらして、みんな日常的に 利用していたのでしょうか? おじいちゃんが言っていた○○というのは思い出せないんです。 すでにおじいちゃんも他界していますし・・・。 ひいおばあちゃんは霊能者だったのでしょうか? また、私も少々霊感があるのでしょうか? 私は怖い話(幽霊が見える等)は本当に大嫌いです。 本気で夜中にトイレに行けなくなります(汗) そういうものも全く見えませんし、感じたりもしません。 むしろ、無い方がありがたいくらいです。 お詳しい方、なんでもいいので何かご存知でしたらお教え願いませんでしょうか? ひいおばあちゃんがどんな人だったのか真相を知りたいのです。 スレ違いだったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • おばあちゃんにお小遣いをもらう旦那

    うちの旦那は、一年前に欝状態で仕事をやめてからしばらく月5千円のアルバイトのみでした。 お互いバツイチで再婚しました。 私は正社員で仕事をしていますが、私の給料だけでは生活していけず、旦那のお父さんやお母さん、おばあちゃんから援助を受けていました。 それとは別に、旦那は私に内緒でおばあちゃんからお小遣いをもらっており、何度もそのことでもめて、旦那のお父さんもおばあちゃんに『お金を渡さないように』と言ってくれたものの、やっぱり渡していたようです。 旦那が今の仕事について2ヶ月。自分達の稼ぎだけで生活していけるにもかかわらず、未だにおばあちゃんから生活費としてもらい、自分の小遣いにしています。 私がおばあちゃんに言ったとしても、結局何も変わりません。 昔からおばあちゃんによくお金をもらっていたそうで、旦那のお母さんとも喧嘩になったことがあるそうです・・・。 月にすると3~4万はもらっています。 私は旦那にお小遣いとして必要なときに渡してはきていましたが、何度話し合っても結局おばあちゃんにもらうならお小遣いは渡さないで貯金に回すといいました。 でもやっぱり贅沢せずにやりくりしている傍ら欲しい物はなんでも手に入れようとする旦那を見ているととても悲しいです。 子供達は夏休みですが、旅行どころか遊園地にさえ連れて行ってあげられないのに、当の旦那は実の子(関東に在住)の9月の誕生日にディズニーランドに元嫁と三人で行くそうです。。。 もちろん生活はキツキツになります。 旦那は、そこでのお小遣いをおばあちゃんからもらうつもりでしょうが、言葉にならないくらい情けないというか・・・・ 再婚を後悔してもなにも変わらないので、元気がほしいです。。 どなたか、元気を下さい。

  • 義妹に貸したお金

    旦那の妹に関しての相談です。 彼女は母親と二人暮しの36歳です。 半年ほど前に借金の依頼があり、それまでも数回貸したことがあったのですがすぐに返してもらったためしがなく一度は断ったのですが、何日にお金が入るからその時必ず返すといわれ、渋々ながら貸してあげました。 実は不倫で中絶ということで(私の)旦那にも義母にも言えないからという理由でもありました。(しかも2度目です) しかし、案の定その日には返してもらえませんでした。(クレジットで買ったものの引き落としがあったとか、、、) 2ヶ月ほどして1万円だけは返してもらったのですが、その後はメールで必ず返すからとは言うもののそれっきりです。 子供たちとおばあちゃん(義母)の家に遊びに行くと顔を合わすことになるので、なにかよい催促の方法があったら教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう