• ベストアンサー

デザイン関連雑誌が充実している図書館・施設 都内)

現在インテリア関連の勉強をしております。 情報収集のためにできだけ多くの雑誌を購読したいのですが、1ヶ月にかけられる書籍代に限りがあるため、図書館などを利用したいと思っております。 都内でおすすめの図書館(公共の、また美術館に付属している)がありましたら教えてください。 実際に利用されている方の活用法なども教えて頂きたいです。 ↓こちらの雑誌が対象です。 http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/index.html よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。 ◆インテリアなら リビングデザインセンターOZONE 7F「デザインライブラリー」 住まい、インテリア、デザインに関する書籍と雑誌を自由に閲覧できるライブラリー。だそうで。 青山BCでもあんまりみない洋書とかあります。もう行かれました? http://www.ozone.co.jp/WebX?13@253.iaJjanqKkGo.2@.1f39edaa ◆クリエイティブ/広告系なら アド・ミュージアム東京内「広告図書館」 探すものが決まってるときはここかと。 http://www.admt.jp/parent_J.html ご参考まで…。 勉強がんばってください。

参考URL:
http://www.ozone.co.jp/WebX?13@253.iaJjanqKkGo.2@.1f39edaa

その他の回答 (1)

  • shigedsc
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私が趣味で参加しているDICカラースクエアの、セミナーや機関紙なども参考になるのでは。家具やインテリアデザインなどの情報などもありますし、その関連筋で勉強している人が多数参加してるみたいですから。

参考URL:
http://www.color-club.com/seminar/index.html

関連するQ&A

  • 都内で購入前の新刊雑誌を読めるところありますか?

    都内、横浜近辺で購入前の新刊雑誌を読めるところありますか? 主にデザイン雑誌読みたいのですが、高くて安く済む方法探してます↓ http://blog.petitboys.com/archives/art-design-magazines.html その他こんなのあるのかわかればお願いします・ ・デザイン雑誌置いてある図書館 ・同じくネットカフェ ・電子書籍の定期購読が安いとか ・デザイン雑誌のレンタルあるのか

  • ipad 雑誌を購読するアプリ?

    最近ipad買いました。 特にビジネス系雑誌と週刊マガジンが読みたいのですが、APPストアでどのアプリで、雑誌を購読できるのかよくわからないのですが、教えてくださいませ。 ちなみに、普通の書籍(これも小説とかではなく、ビジネス関連)を購読するのはどのアプリをダウンロードすればよいのでしょうか?

  • 雑誌「噂の眞相」を寄贈するのに適切な施設は?

    雑誌「噂の眞相」は、 検察の問題は、こんなに昔から指摘されていたとか、 筒井康隆先生の断筆宣言が収録されている号もあるなど、意義のある雑誌だと思うので、 私個人が死蔵するより、この時期に、広く、多くの人の目に触れて欲しいため、 洛西老人福祉センターの図書室に 雑誌「噂の眞相」の1996年6月号~廃刊(2002年) を寄贈したいと言ったところ、 「個人的には、面白い本だと思うが、物理的にスペースがない」と断られました。 表現の規制がゆるく、しかし、それなりにちゃんと管理された半公共的な図書室って、 他にどこかないでしょうか? 要件 1  京都市立図書館は、図書館間で本が移動するのが嫌です。  可能であれば、いつも、ずらっと並んでいて欲しいので。 要件2  アラーキーのヘアヌードが載っているので、子供が見れない場所である必要があり、  また、1996年~2002年という、古い情報なので、やっぱり、その時代を生きた  40代以上の人が主に利用している事 要件3  個人的な理由で、出来れば、以下のような優先度で地域を絞り込みたいです。  京都市西京区 > 京都市内 > 亀岡市内 > 他の京都府内 > 滋賀県内 > 兵庫県内 以上、よろしくお願いいたします。

  • 工学系専門雑誌を手に入れるには大学図書館しかないのか?

    半分自業自得な面もあり、甘えるなという意見はご容赦を。  昨年度まで国立大工学部の学生で、今年から社会人になったのですが学術論文が手に入れにくくて困っています。  今は千葉県に住んでおり、関心のある論文をグーグルスカラーなどで探してはNACSISで蔵書図書館を探して見ると近隣では千葉大か千葉工大がヒットしたので千葉工大が近かったので社会人でも文献調査及び複写依頼はできるのか?と問い合わせてみたところ可能だということで喜び勇んでいってまいりました。  しかし、正門には学外関係者以外は立ち入り禁止と看板があり許可証がいるのか?と守衛の方に尋ねても、どうも図書館利用目的の一般人の来訪は始めてらしく「どうなんだろうねぇ?」と聞き返される始末でした(^^;)  図書館にたどり着き「HPでは一般利用についての案内はあるけれどもやはり今回のような利用は一般的じゃないんでしょうか?」と係りの方に聞いてみると「ここは大学のための図書館ですから」といわれてしまいました。  確かにそうなんでしょうけど、ちょっと落胆してしまいました。(別に係りの方の対応がどうとかではないのです。問題なく複写もさせていただきましたし、基本的には図書館内で調べ物や閲覧は閉館まで自由にさせてもらえました。また、どうぞと見送っていただきましたし(^^))  しかしながら、どうもHPを見る限りでは気づかなかったのですが大学のある近隣住民の方への開放という意味合いが強いらしく、利用者も少ない(というかいない?)ので利用者カードなども発行されず毎回インターホンで呼びかけて扉を開けてもらい、書類を書かなければなりません。  勤めている会社でも購読している雑誌もあるのですが、違う雑誌だったり古くて大学図書館レベルではないとお目にかかることができないものが多いというのが現状で、学会員になったところで所蔵スペースは1Kのアパートにはありません。3~4つの学会員になり会費を払うよりも1000~2000円の交通費で複写しにいく方が現実的だと思っています。  千葉大も検討していますが、HP上を見る限りやはり市民への開放と限定的で毎回書類に記入する必要がありそうです。  在学中にもっと調べておけばよかったと思っても後の祭りであり、本当に今となっては大学の特権を利用しきれていなかったことを後悔しております。  そこで関東圏内(もちろん千葉県内でも)でもう少しストレスフリー(利用者カードが発行されて、入館手続きが毎回必要にならないという程度の話しです)に利用できる大学図書館をご存知の方はいませんでしょうか?

  • TOEIC TEST プラスマガジン について

    TOEICの勉強してますが、TOEIC Test (テスト) プラス・マガジンという雑誌が非常に よいので重宝してます。で最近 都内の大学図書館にあると聞きましたが、具体的に ご存知の方 いましたら教えてください。できれば向こう一年間くらい 利用できたら うれしいです。館外利用はできる方法知っているので 卒業生・在学生は問題に なりません。○○大学図書館にある、とかの情報いただければうれしいです。

  • 公共図書館を利用したことのある方へ

    多くの方が一度は公共図書館を利用されたことがあるとは思いますが、図書館作成のHPが存在すること・増加傾向にあることもご存知でしょうか? そこで、皆様に質問です。 図書館のHPを活用されていますか? 私は、今、図書館司書の勉強をしているもので、 利用者の方に喜ばれるHP作りについて考えている最中です。 ぜひ参考にさせていただきたいので、 普段、どのように活用されているのか、どうして活用しないのか、またどんな情報が載っていたら活用するか等々、あなたの町の公共図書館のHPに対する 要望や不平・不満をお書きください。 もし、私の町の図書館のHPはこんなところがいい!・・・という意見がありましたら、それもぜひぜひ書き込みをお願いいたします。 使いやすいHPを作っているという方、URLの添付にもご協力くださいませ。 皆様からのお返事をお待ちいたしております。

  • HP投稿のメールマガジンについて?

    ホームページを使って食品を販売している者ですが・・・・ 投稿のメールマガジンはいくつかありますが、中にBack Up!と言う http://mail-commerce.com/backup/index.htm のサイトを見つけたのですが、ここのサイトは230誌ものメールマガジンに配信されるそうですもしこのサイトを登録した場合、沢山のメールマガジンを購読しなければいけないそうですが、登録フォームの覧で ★投稿後は沢山のメールマガジンが届きます。使用されるメールアドレスは慎重に選んで下さい。(業務に支障をきたさないアドレスを使用して下さい)」★ と書いてありました。これは、自分のサイトで公開していないメールアドレスでもいいのでしょうか? あと、もし自分のサイトで公開しているアドレスを登録した場合届いたメールマガジンはメールのルールで対応するしかないのでしょうか? 沢山のメールマガジンが届くと思うとちょっと利用するのを考えてしまいます。 なにかいい考えがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雑誌、新聞のネット版の代金は通信費?新聞書籍代?

    仕事に必要な新聞書籍を購入しています。インターネットも利用しています。 新聞は新聞購読料、雑誌は書籍代、インターネット利用料は通信費として仕訳しています。 iPadを買って、いつも持ち歩くようになったので、新聞書籍のネット版を購入しようと思っています。 自分の地方では販売していないような地方の新聞も購入でき、またネット版だと少々料金が安くなるので魅力的ですね。 ところでこういった新聞・雑誌のネット版を購入した場合は、仕訳はどうするのが正しいでしょうか? ネットを利用して読むのだから通信費? それとも発行元が新聞社や雑誌社なのだから、今まで通り、新聞購読料や書籍代とする? 詳しい方教えてください。

  • Graded Readers

    下記のページで紹介されている http://www.seg.co.jp/sss/index.htm Penguin, Oxford, Heinemann, Cambridge等のGraded Readers が置いてある図書館(都内、神奈川)はありませんでしょうか。

  • こんな公共施設いらない

    地元公共施設は幅広くあります。 あなたがよく利用する公共施設、あまり使わない公共施設を教えてください。 1.図書館 2.役所出張所 3.プール 4.ジム、スポーツ施設、体育館 5.会議室、集会所(習い事) 6.ホール(音楽、ダンス) 7.プラネタリウム 8.民芸文化館 9.温泉 10.博物館、美術館 11.その他 私は図書館すらほとんど使いません。

専門家に質問してみよう