• 締切済み

レタスの色

日にちが経つとピンク色になってくる原因は何ですか? つい、お風呂のカビを想像してしまいます。 食べても大丈夫ですか?

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

No1さんとNo2さんの回答が同じなのは、「レタス ピンク」で検索して一番最初にでてくるサイト(質問回答サイト)の回答を、丸写ししているだけだからですね。 質問主さんも、こういった簡単な質問は、まず検索してみるといいですよ。 だいたい、そこらの人がふと思いつくような疑問/質問は、たいがい既に他の誰かが疑問に思っていて、その答えがネット上に記載されています。 ですので、新たに質問して回答を待つ時間がもったいないです。 検索すれば、数秒で答えがわかりますからね。 なお、レタスのピンクは食べても問題ない、レタスの成分が酸化したものである。という回答が既についていますが。 金属に触れるとこの変色がおこりやすくなりますので、少し時間がたってから食べるのでなるべく変色させたくないという場合、セラミックの包丁で切ったり、手でちぎるようにすると、変色しにくいです。

kakibesuto
質問者

お礼

なるほど、No1さんとNo2さんは知ったかぶり回答だったんですね。 僕の検索の仕方が悪かったのかな? 「レタス、変色」で検索してみたけど答えが見つからなかったもので。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

食べても、大丈夫だとおもいます。 私はなんとなく、食べないのですが、主人はなんともなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147892
noname#147892
回答No.2

レタスの芯を包丁で切ると、白い乳液のような液体が出てきます。 この白い乳液に含まれる「ラクツカニウム」 と呼ばれる物質が空気に触れて酸化すると、赤っぽい色や茶色に変化します。 この物質やその酸化物は食べても安全です。 しかし、苦みがあるので、食べる時はとり除いた方がよいようです。 変色を防ぐ方法として、芯を切ってしばらく乳液を出した後、 乳液が固まって変色する前に水洗いする方法があります。 レタス農家も、見栄えがしなくなるのを避けるため、この方法で変色を防いでいます。

kakibesuto
質問者

補足

なぜ同じ回答内容なの? 偶然どこからか引用したわけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141243
noname#141243
回答No.1

レタスの芯を包丁で切ると、白い乳液のような液体が出てきます。 この白い乳液に含まれる「ラクツカニウム」と呼ばれる物質が空気に触れて酸化すると赤っぽい色や茶色に変化するのです。この物質やその酸化物は食べても安全です。しかし、苦みがあるので食べる時はとり除いた方がよいようです。 変色を防ぐ方法として、芯を切ってしばらく乳液を出した後、乳液が固まって変色する前に水洗いする方法があります。 レタス農家も、見栄えがしなくなるのを避けるため、この方法で変色を防いでいます。 レタスのカビ http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Flib.ruralnet.or.jp/boujo/s/reta.htm&wsi=fe54f536325846b7&ei=PjU1Tp6eKIG0kgXUoI3bDg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂にピンクのカビが生えました。

    お風呂にピンクのカビが生えました。 このピンク色のカビって危険ですか?

  • ピンク色のカビ?

    冷蔵庫を整理していると、ジップロックに入って水滴が内側についたパン耳数本が奥から出てきました。 状態を見てみると、緑か黒のカビが生えたものの他に、明太フランスのようなピンク色をしたものもありました。 カビにはピンク色のものもあるのですか?

  • お風呂がピンク色に・・・。

    水道水が原因かとは思うのですが、 お風呂の床(洗い場)が5日くらいすると 赤いというかピンクっぽくなるんです。 湯船は張っていないので洗い場の床だけです。 固めのスポンジで頑張ってゴシゴシしないと 落ちないんです。カビでは無さそうですし、 水道水に含まれる鉄分がサビみたいに なってしまうのかなぁと思います。 こういう経験されてる方いらっしゃいませんか? こういう場合ってどうしていますか? 水道の蛇口に簡易浄水器みたいなものをつけたら 改善されるのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • お風呂のカビについて

    お風呂の出入り口の窓枠に黒いカビが発生します。もちろんカビ取りハイターなど使用していますがきれいに落ちるカビもあれば黒いカビは落ちた物のピンクというかオレンジ色で残ってしまう物があります。これはパッキン交換をするしかないのでしょうか?? まだ黒いカビをカビ取りハイターなどで取るとなぜこのようなピンクのような色が残ってしまうのでしょうか?

  • 新築して6年目ですが・・・

    お世話になります。  新築して6年目なるんですが、最初の時から、トイレの便器とかお風呂と洗面所に、ピンクの色が付きこすればとれるのですが、最近タオルをお風呂に置きっぱなしにしていると、ピンク色になるのですが、これって(ず~と気になっていたのですが)なんでしょうか 住宅業を営んでいる方にお伺いした所、「一種のカビじゃないか」と言っておられましたが、カビだと黒くなったりするんじゃないですか?それで殺菌の洗剤をかけても少しの間消えるのですが、またなります。ず~と心配だったのですが・・・・ 人体に害は無いでしょうか?ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

  • レタスについて

    野菜についてわかる方教えてください。 レタスについてなのですが、食べると苦く、えぐみを感じるものがありますよね? 買ってきたばかりのものがそうだと本当にがっかりしますし、一玉の中にそういう葉がまざっていることもあります。 これは、何が原因なんでしょうか?古くなるとそうなるのか、それとも、一玉に苦い葉が混ざるということは、そもそもレタスとはそういうものなのか? 一般的なレタスの選び方は知っていますが(茎がピンクになってるのは新鮮じゃないなど)、もしよい選び方をご存じの方いましたら合わせて教えてください。

  • 布おむつがピンク色に・・・

    おむつがだんだん淡いピンク色になってきました。洗濯で色移りした可能性はないです。よだれかけもよくよだれがつくところがピンクになってきました。最近お天気が悪くて部屋干しが多いので、カビ?と思うのですが、どうなのでしょう?漂白剤で付け置き洗いしても取れません。除菌はできてるはずなので使ってますが、汚いのでしょうか?もう白くすることはできないのでしょうか??

  • 乳首の色を変えるには・・・。

    私は、中学生なのですが、乳首の色が、茶色というか、黒というか、あまり、理想的な色ではないんです。。 あと二ヵ月後には修学旅行も控えていて、友達とお風呂に入るとき、すごく心配です・・・・。簡単にピンク色・・・というか理想的な色になる方法はないですか??なるべく早く実践したいです!! ご協力よろしくお願いしますm(__)m

  • 幸せの色と模様

    そんなものがあるとしたら、どんなイメージでどんな色を想像しますか? (例)幸せのイメージ;ピンクのバラがクリスタルガラスの花瓶に活けられている光景。 色は、ピンクと透明と銀色。 抽象的な質問ですみません。 今度、たくさんの幸せがやってくる、という内容のポスターを描くことになったのですが 自分でうまくイメージが作れないので参考にさせてくださいー。

  • ピンク色のカビが繁殖?

    以前は、そうでなかったと思うのですが 風呂場の洗い場にピンク色をした カビのようなものが付着するようになりました。 それと同時期くらいに隣の家を解体しました。 水道の成分がなにか変化しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用している場合、Office Outlookで受け取ったメールを印刷する際、両側が切れてしまう問題が発生することがあります。印刷の範囲の変更はできないようですので、どこで調整すればいいのでしょうか?
  • EP-982A3を利用している際、Office Outlookでメールを受け取り、印刷を行うと、両側が切れてしまうという現象が起きることがあります。印刷の範囲を変更する機能がないようですので、どのように調整すればよいのでしょうか?
  • EP-982A3を使っており、Office Outlookでメールを受け取った際に印刷すると、用紙の両側が切れてしまうという問題に直面しています。印刷の範囲を調整する方法が分からないため、どのように対処すればよいか教えてください。
回答を見る