2重積分に関する問題の解答とrの範囲についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 2重積分に関する問題の解答を確認しました。
  • 問題の置き換えによって範囲が変わっていることがわかりました。
  • 質問のポイントはrの範囲についてで、解答との違いが疑問となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2重積分に関する問題です

x = rcosθ , y = (r/√2)*sinθ とおいて、∬D ((x^2)+y) dxdy D = {(x,y) | (x^2)+2(y^2) ≦ 1 } を求めよ。 という問題について、この問題の解答を見てみると xとyの置き換えによってD→E = {(r,θ) | 0≦r≦1, 0≦θ≦2π } と範囲が変わっています。 ここで質問なのですが、Dの(x^2)+2(y^2) = 1という式にx = rcosθ , y = (r/√2)*sinθを適応すると、 r^2(cosθ)^2+r^2(sinθ)^2 ≦ 1 ⇒ r^2((cosθ)^2+(sinθ)^2)) ≦ 1 ⇒ r^2 ≦ 1 ⇒ -1≦ r ≦1 になり、rの範囲が解答と違います。なぜrの範囲は解答のように0≦r≦1となるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

rの範囲は r^2(cosθ)^2+r^2(sinθ)^2 ≦ 1 を解いて決まると考えてみえるところに間違いの原因があるようです。 >Dの(x^2)+2(y^2) = 1という式にx = rcosθ , y = (r/√2)*sinθを適応する >D = {(x,y) | (x^2)+2(y^2) ≦ 1 } なので、「Dの(x^2)+2(y^2) = 1という式」ではないです。 「Dの(x^2)+2(y^2) = 1という式」なら 「x = cosθ , y = (1/√2)*sinθ」 となります。したがって「r^2 ≦ 1」のような不等号の関係は出てきません。 このときDの領域全体(楕円の周上を含む内部領域)を x = rcosθ , y = (r/√2)*sinθ の置換によって 重複なくカバーする(r,θ)の領域Eを決めてやります。 すると E = {(r,θ) | 0≦r≦1, 0≦θ≦2π } または E = {(r,θ) | 0≦r≦1, -π≦θ≦π } または E = {(r,θ) | -1≦r≦1, 0≦θ≦π } または E = {(r,θ) | -1≦r≦1, -π/2≦θ≦π/2 } などとなります。 上の置換ではどの変換の定義でも問題ないですが、質問者さんのお考えのrの範囲「-1≦ r ≦1 」だと、3番目または4番目の領域Eの定義となります。単なる置換による領域の数式的な表現には問題ありません。結果も上の4通りの領域Eの決め方により重積分の結果も同じになります。 通常「(x^2)+2(y^2) ≦ 1 」は半径「-1」の円の内部と言ったら不自然ですね。数式的には負の半径があっても問題はないですがネ。極座標(r,θ)においても、通常r≧0で考える慣習があり,0≦r≦1とすることが多いのです。このrの範囲だとθの範囲を上の1番目または2番目の領域Eのように定めてやる必要があります。r(<0)の楕円領域を考えても数式的には全く問題ないですが、極座標を扱うときrはr≧0として「正の動径」と考えることが多く、通常は上の1番目、2番目の領域Eを採用する慣わしがあることは否めません。この観点から言えば、質問者さんの領域Eの定義は「へそ曲がり」としてとられるかも知れませんが、間違いではありません。 ただ、以下は領域の2重の重複になるのでいずれも間違いです。 E = {(r,θ) | -1≦r≦1, 0≦θ≦2π } または E = {(r,θ) | -1≦r≦1, -π≦θ≦π }

suraimo01
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2重積分の問題

    ∬(y^3/x^2)dxdy,D;1≦(x^2+y^2)≦4,0≦y≦x なのですが、これはx=rcosθ,y=sinθと変数変換して、 D´;0≦θ≦π/4,0≦r≦2の扇型から、 D´´;0≦θ≦π/4,0≦r≦1の扇型を引く方針でいいのでしょうか? また、∬sin^3θ/cos^2θdθなのですが、 これはどう処理していいのかがわかりません。 変数変換は図形から、直感的に考えていましたが、論理的に考えるわかり易い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2重積分

    ∬xdx(範囲は、x^2+y^2≦2yかつy≦x)を計算せよ x=rcosθ、y=rsinθとおいて 範囲は0≦r≦cosθ,0≦θ≦π/4 =∬rcosθ*rdrdθ =(∫「0→cosθ」r^2dr)(∫「0→π/4」cosθdθ) =1/3[r^3]「0→cosθ」*[sinθ]「0→π/4」 ここで行き詰まりその後どうして良いか分かりません アドバイスお願いします。

  • 広義積分

    広義積分の問題なのですが,変数変換をすると,積分範囲がどうしても0→0になってしまいます…。 問題は D={(x,y)∈R^2|ε^2≦x^2+y^2≦1} lim(ε→0) ∬{(x^2-y^2)/(x^4+y^4})dxdy という問題なのですが,これを x=rcosθ,y=rsinθ,ヤコビアン=r D'={(r,θ)∈R^2|ε≦r≦1,0≦θ≦2π} ∫(1/r)dr∫{(cos^2θ-sin^2θ)/(cos^4θ+sin^4θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/((cos^2θ+sin^2θ)^2-2cos^2θsin^2θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/(1-(sin2θ)^2/2)}dθ =∫(1/r)dr∫{2cos2θ/(2-(sin2θ)^2)}dθ ここでt=sin2θと変数変換しようとしたのですが, そうすると積分範囲が0→0になってしまします。。。 どこか間違っているのでしょうか?? どなたか解説お願いします。

  • 二重積分について。

    x、yがx^2+y^2≦1の範囲Dにあるとき、 I=∫∫√(1-x^2-y^2)/(1+x^2+y^2)dxdy の積分をx=rcosθ,y=rsinθに変換し、Iをθとrに関する積分に直し、値を求めよ。という問題なんですが、 x=rcosθ,y=rsinθの関係を式に代入し、また、dx、dyをdθ、drに変換し、Dの範囲をr≦1/√2として積分を行おうと思ったのですが、なかなか展開していけませんでした。 誰かわかりそうな方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 極座標での二重積分

    ∬D[(y^2)/{(x^2+y^2)^3}]dxdy D={(x,y)|x≧0,y≧0,x^2+y^2≧1} この問題の正答がわかりません。 とりあえず、x=rcosθ,y=rsinθとして極座標に変換。すると ∬[{(sinθ)^2}/(r^3)]drdθ すると、θの範囲は0≦θ≦π/2でいいとして、rの範囲がr≧1となってしまい、どう計算したらいいかわかりません。 何か勘違いしているのでしょうか? どなたかご解説いただけるとありがたいです。

  • 二重積分の問題がわかりません。

    問題 次の二重積分を実行せよ。∬dxdy/((a^2+x^2+y^2)^(3/2)) D={(x,y);0≦x≦a,0≦y≦a}  極座標に変換して ∬rdrdθ/((a^2+r^2)^(3/2)) D1={(r,θ); 0≦r≦a/cosθ, 0≦θ≦π/4}  D2={(r,θ); 0≦r≦a/sinθ, π/4≦θ≦π/2} D1の範囲で積分を実行してったときに∫1/√{1+(1/cosθ)^2}dθという項がでてくるのですが、これをうまく積分することが出来ません。 一応、tanθ=tやcosθ=tと置換してみたりもしたのですが、うまい形に変形できませんし・・ どなたか分かる方、教えてください。

  • 重積分(広義積分)の問題です

    D={(x.y)|x^2-2x+y^2<0}において∬[D](x^3+x^2+y^2)/(x^2+y^2)dxdyを求めよ x=rcosθ,y=sinθと変数変換して ∬[D](x^3+x^2+y^2)/(x^2+y^2)dxdy =∬[D'](r^2*cos^3θ+r)drdθ D'={(r,θ)|0<r<2cosθ,-π/2<θ<π/2} =lim[ε3→π/2]∫[ε3→-ε3]{lim[(ε1,ε2)→(0,2cosθ)]∫[ε2→ε1](r^2cos^3θ+r)dr}dθ 領域が開区間であらわされていることを意識して極限を用いて上のように立式してみたんですが、 これであっていますか? あとこれで実際に計算してみたんですが、 極限をとるところで不定形がどこにも見あたらず、 わざわざ極限の形に立式する必要性があまり感じられません。 つまるところ領域が閉区間ではなく開区間であることの違い、 これがどこに出てくるのかがわからなくて悩んでいます。 わかりにくい式で申し訳ありません。 よろしかったらお答えください。

  • 重積分の問題なのですが・・・。

    重積分の問題なのですが・・・。 ∬(y-6)(x^2+y^2)^(1/2)dxdy 積分区間はx^2+y^2<=4です。 x=rcosθ, y=rsinθとおいて、積分区間の条件より 0<=r<=2, 0<=θ<=2πとおける さらにこのときdxdy=rdrdθとなる 与式=∫[o<-2π]∫[0<-2]{rsinθ-6)(r^2cos^2θ+r^2sin^2θ)^(1/2)}rdrdθ   =∬{(rsinθ-6)r^2}drdθ   =∫[1/4sinθr^4-2r^3](0<-2)dθ   =∫(4sinθ-16)dθ   =[-4cosθ-16θ](0<-2π)   =(-4-32π)-(-4)   =-32π とマイナスになってしまいました、どこが間違えているのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 3重積分について

    ∫(D) |x| + |y| + |z| (dx)^3 領域D:{x^2 + y^2 + z^2≦a^2, a>0}という問題で、解が(3πa^4)/2になるはずなのですが、極座標に変換する段階でいまいち分かりません。自分なりにやると、 x=rsinθcosφ, y=rsinθsinφ, z=rcosθ (0≦r≦a, 0≦θ≦π, 0≦φ≦2π)として、ヤコビアンがr^2 sinθになり、 ∫(D) |x| + |y| + |z| (dx)^3 =∫[0→2π]dφ∫[0→π]dθ∫[0→a]dr (r^2 sinθ)(rsinθcosφ+rsinθsinφ+rcosθ) このようになるのですが、自分がこれを解いていくと違った解になり、正解にたどり着きません。この変換が間違っているのでしょうか?単に途中の計算が間違っているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 二重積分の問題です。ご協力お願いします。

    テスト勉強中にわからない問題がありましたので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。 I=∬<D>{1/(x²+y²)}dxdy Dは、言葉で説明させていただきます。 Dは、x²+y²=4,x²+y²=1の二重になっている円の間の部分で、y>0を満たし,原点を通りx軸となす角が2π/3の直線(y=-√(3)x)よりもx軸の正の方向にある、食べかけのドーナツのような領域です。 恥ずかしながら、自分は次のようにして行き詰まりました。 外側の円と内側の円を別々に求めようとしました。 極座標で考えようとしてx-2=rcosθ,y=rsinθと置き、(2,0)を基準に考え、 π/2≦θ<5π/6ではr=4cos(π-θ) 5π/6≦θ<πではy=-√(3)xに極座標のパラメーターを代入して求めた r=-2√(3)/sin(θ+π/3) これらを使っていざ積分しようとしたら、(2,0)を基準にした極座標のパラメーターをつかうと I=∬<D>{r/(4+4rcosθ+r²)}dθdr になり、積分に困りました。 答えてくださる方がいらしたら、詳しく解説していただけると大変ありがたいです。