• 締切済み

欲望を抑えるのは神の意思に背くのではないか?

akatsuki_0の回答

回答No.3

あるタイプの宗教が禁欲を説くのに違和感を感じるのは同意します。欲求そのものが悪というより過剰さや過少さに問題があると考える方がよいと思います。しかし、自然のままに任せるべきだとは必ずしも言えません。詭弁と思われるかもしれませんが、目は顔の前面についているのだから、後ろを振り向いたりバックミラーを使うのは自然でないとか、神の創造物に不満を言うことになるとは殆ど誰も思わないでしょう。

関連するQ&A

  • 神を信じない人へ

    普通にこの世界は神が創ったと信じてるんですが、神は人の中に意思を作り出すことに成功し、感情を持たせました。その結果、欲が生まれ、争い事の源にもなっています。 人は神が作り出したわけですから神の意図するままにしか行動できません。神を信じないあなたも神の意図したことなのかもしれません。 それで神はどう生きてほしいと思って人を作ったのでしょうか? 争い事も神の意図するとこ?

  • エピクロスという無神論者の言葉を考えていくと、引っかかります・・・

    エピクロスという無神論者の言葉を考えていくと、引っかかります・・・ エピクロス(Epicurus) 「もし神が悪を妨げる意思はあっても力が無いなら全能ではない。力はあるが意思が無いなら邪神である。力も意思もあるなら悪はどこから来るのだろう。力も意思もないなら、なぜ神と呼べるのだろう」 と言う言葉があります。 これを友達に説明しようと思ったのですが、最後の最後で引っかかってしまいます。 神=全能 ・・・(1) 神=悪を求めていないもの ・・・(2) と一般的な言われを定義した上で、 神が悪を妨げられない(犯罪等の悪事を神の力で止められない)≠全能 ・・・(3) (1)より全能=神なので、 神≠神が悪を妨げられない=全能ではない となり(1)に反する。 さらに、 神には力があるが悪事を止めないとすると 神=悪を求めていないことはない ・・・(4) と言える。 これは定義(2)に反する。 ここで(1)(2)の前提を正しいとするなら、悪はないものと考えられる。 しかし、現実に悪は存在する。 逆に 神=全能ではない ・・・(5) 神=悪を求めている ・・・(6) とするなら、人が崇めている神は本当に神か? ここまでが言葉の中にある内容であり、理解できます。 ですが足りてないと思い、追加してみました。 神の認識=現実に悪など存在しない ・・・(7) 神が人間は善悪の区別を持つように創られた ・・・(8) っていうのから考えると、 現実に悪が存在しない以上(2)には反しない。 それゆえ、神=全能であるという(1)が否定ができない。 上の5行だけでは定理を否定できていないので矛盾があるように思えます。 この言葉自体は神の存在を否定するものではないですが、本当にそれは神か?というものですが、 「力も意思もあるなら悪はどこから来るのだろう。」に答えを与えたところでこの文章に対して矛盾が発生する原因にはなりえないと思います。 だれか詳しい人教えてください。 また他に神がいないと証明できる人がいれば、お願いします。

  • なぜ神は人間に性欲を残したのですか?

    タイトルのままですが・・・。 何故ですか? 繁殖の為に必要というなら動物の様に発情期があって も良いではないですか。 それなら期間も短いし欲望に苦しむ男性も少ないでしょう。 又一部の動物の様に交尾したら後は死が待っている状態なら どれ程の人間が救われるでしょう。 大体この性欲(特に男性)がなければ世界の半分以上の犯罪 はなくなるのではないでしょうか? ただ単に性犯罪がなくなるという意味ではなく それに関連した物欲も減るのではないでしょうか? 俗的な言い方をすれば良い女を得る為に余計な 努力はしなくて良いとか・・・。 人は神に似せて造られのではないですか? それなら何故煩悩を増長させる様なものを残したのですか? それを乗り越えよ!というのが神の意思なのですか? 気楽に回答頂ければと思います。

  • 性欲と性癖

    20代♀です。 私は、保育園時代から性欲に目覚め、同じ年の男の子とペッティングを経験し、 小学校ではすでに自慰によるオーガズムを経験しました。 痴漢や覗きを経験しましたが、嫌というよりむしろムチャクチャにされたい。もっと行動に移せばいいのに。と中学時代思ってました。 パンツを除くおじさんがいれば、良く見えるように足を開いたり、 痴漢されれば、ずっとされたいから降りる駅を通過する。 とにかく毎日、男の人に自分を捧げたい。レイプされたい。と思ってしまいます。 現在、同棲している17歳年上の彼が居ます。 彼とのセックスでは満足できず、性欲が爆発しそうな時は、レイプされたい願望から、淫らな格好をして夜中歩き回っています。 これは、性欲ですか?性癖ですか? 同じような方がいるといいのですが…。

  • エホバの証人は 神を信じているか?

     表題のとおり 特定の宗派のことがらについて問うものです。  その問いを ヨハネ福音の解釈をとおしておこなおうとします。  次のくだりの解釈を示してください。特に《人間の意志によってでもなく》と《神によって生まれた》とに焦点を当てています。  ▼ (ヨハネによる福音書 1:1~18  新共同訳) ~~~~~   http://www.bible.or.jp/read/titlechapter.html  11: 言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。  12: しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。  13: この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、神によって生まれたのである。  △(新世界訳=エホバの証人の聖書) ~~~~  http://www.jw.org/ja/%E5%87%BA%E7%89%88%E7%89%A9/%E8%81%96%E6%9B%B8/nwt/%E5%90%84%E6%9B%B8/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D/1/  11: 彼は自分のところに来たのに,その民は彼を迎え入れなかった。  12: しかし,彼を迎えた者,そうした者たちすべてに対しては,神の子供となる権限を与えたのである。その者たちが,彼の名に信仰を働かせていたからである。  13: 彼らは,血から,肉的な意志から,また人の意志から生まれたのではなく,神から[生まれた]のである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  すなわち:  ▼ (ヨハネ福音 1:13) ~~~~~~~~~~~  ▽ (1:13)  http://www.blueletterbible.org/Bible.cfm?b=Jhn&c=1&t=KJV#s=t_conc_998013   οἳ  οὐκ  ἐξ  αἱμάτων  οὐδὲ  ἐκ  θελήματος  σαρκὸς  οὐδὲ  ἐκ  θελήματος  ἀνδρὸς  ἀλλ᾽ ἐκ  θεοῦ  ἐγεννήθησαν  ▽(KJV 1:13) Which were born, not of blood, nor of the will of the flesh, nor of the will of man, but of God.  △(新世界訳) 彼らは,血から,肉的な意志から,また人の意志から生まれたのではなく,神から[生まれた]のである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ところが この《人間の意志からではなく 神によって生まれた》というくだりは 《感性や理性ではなく・つまりは感じたり考えたりすることによるのではなく 信じること・すなわちその名を受け容れること》を言っており つまりは信仰のことだと考えられます。《思考に非ず》なのだと捉えられます。  しかるに エホバの証人の側では 《信じる》をたとえば次のように用いています。  △ (エホバの証人はイエスを信じていますか) ~~~~   http://www.jw.org/ja/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BF%A1%E3%81%98%E3%82%8B/    はい,信じています。  イエスは,「わたしは道であり,真理であり,命です。わたしを通してでなければ,だれひとり父のもとに来ることはありません」と述べました。(ヨハネ 14:6)  わたしたちは,イエスが天から地上に来て,完全な人間としての命を贖い(あがない)の犠牲として差し出してくださった,という信仰を抱いています。(マタイ 20:28)  イエスの死と復活により,イエスに信仰を働かせる人は永遠の命を得られるようになりました。(ヨハネ 3:16)  わたしたちは,現在イエスが天で神の王国の王として統治しておられ,まもなく地球全体に平和をもたらすことも信じています。(啓示 11:15)  とはいえ,イエスが述べた「父はわたしより偉大な方」という言葉もそのとおりに受け止めています。(ヨハネ 14:28)  イエスが全能の神であるとは信じていないため,イエスを崇拝することはしません。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 端的に言って 問題とすべきは 次です。:  (あ)  △ わたしたちは,イエスが天から地上に来て,完全な人間としての命を贖い(あがない)の犠牲として差し出してくださった,という信仰を抱いています。(マタイ 20:28)  ☆ これは あくまでもオシエです。信仰ではありません。そして 《天から地上に来た》というのは 経験事象になります。すなわち これはその名を受け容れる信仰ではなく オシエの内容を考えることです。この思考としてのオシエを理解し知ったという《人の意志から エホバの証人が生まれた》ことになります。そういうことにしかなりません。ヨハネ福音1:13とは 矛盾です。  (い)   △ イエスの死と復活により,イエスに信仰を働かせる人は永遠の命を得られるようになりました。   ☆ すなわち《信仰を働かせる》のは 《人の意志》です。聖書の言っていることと矛盾しています。  (う)  △ わたしたちは,現在イエスが天で神の王国の王として統治しておられ,まもなく地球全体に平和をもたらすことも信じています。(啓示 11:15)  ☆ こんなことは 経験世界を超えたこととしては 想像であり 経験世界のこととしてなら思考の対象として考えるべきことです。《信じる》とは何の関係もありません。  想像や思考をほどこすということは 《人の意志 または 肉的な意志》であり 決して《神から生まれた》と言えるようなことではありません。聖書とは 矛盾します。  さしづめ以上を問います。どうでしょう。

  • 一番怖いのは人

    人は欲望のためならなんでもする。 性欲。 面子。 出世欲。 また、自分が被害を受けたくないから、擦り付ける。 いじめでも、セカンドレイプって言葉もある。 また、面子のためなら、実際したことでも謝らない。 実際、自分がかわいいから、一緒になっていじめもする。 タ-ゲットになりたくないから。 損なもんだと思いました。 実際、一番謝らないといけない人に程、謝らない。 ひとつ手伝でもいいと思うが、とぼけるそうが多い。 泣き寝入りが多いと思う。 世の中、そんなほうが多い。 皆さんはどう思いますか?

  • 年末の行事について

    年末も近く、ふと思ったので質問させていただきます。 年末年始についてですが、まず年末。除夜の鐘というものがあります。人間の108つの煩悩(欲)を消す目的で行われる年末行事ですが、どうして多くの人はあんなものを聴くのでしょうか?常識的に考えて人間から食欲、睡眠欲、性欲など、動物にとっての第一次的欲求を取り去れば人間は死んでしまいます。除夜の鐘って常識で考えれば意味の無い行事ですよね。 お年玉をもらったら嬉しいですし、それで何か買いたいなとか欲が出るはず。欲のない人間なんて人間ではいられないでしょう。 それどころか、その鐘の音を聴いた翌日の初詣で神様にずうずうしくお祈り(欲をぶつけている)をしているではありませんか!! 欲を消すための行事をおこなった数時間後に今度は神様に欲をぶつける行事をする。 なぜ多くの人はこんな矛盾した行為をするのでしょうか? 皆の欲が消えるようにと鐘を鳴らすお坊さんが正月になると一転、お賽銭集めやお寺のグッズ販売に翻弄する。 お坊さんも欲のかたまりではないですか! 日本人って常識的に考えれば分かることでも自分の意見をもたず、周りに流され過ぎだと思うのです。 この相対する矛盾した連続行事を皆さんはどうお考えなのかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • どうして不幸な奴は不幸なままなんですか?

    どうして不幸な奴は不幸なままなんですか? 元々金がない奴は一生過労労働だし、 差別される奴はずっと虐められるし、 生まれつき何か足らないとか醜い奴はその体を自虐とか卑屈にしないといけないし、 性格暗いと損するし、 確かに生まれる場所によっては何もしてない奴でも虐殺されるから、 日本でもこれ位不幸な人が居ても当たり前ですけど、 だからって自分らしく生きたら行けないんですか? いじめられても誰も助けない! 大の大人の先生が気づかないわけでもないはずなのに敏感を鈍感にすり替えてシラをきる、 いじめてる奴のせいにしても、 「人のせいは醜い」かな? ハラキリ? 道連れせずに自殺する自虐とか酷くないですか? 卑屈にならざるを得ない人の気持ち考えたことあります? 人にはそれぞれ弱い部分があるのに、 何故それを誇らしく思うとダメなんですか? 弱さはチャームポイントなのに、何で直さなきゃいけないの? 弱い=悪かよ(笑) 等身大どこいった? 何なんありのままって?ギャグ? 何が全知全能の神なん? こんな人間を受け入れん程度の欠陥社会! そんな奴が正しい社会が悪いって言える人間が立派ですよね!

  • 人としてなにかおかしい?

    とても恥ずかしくてネットで言う事も情けない話です。 ネットで良く見かけるのですが、告白されたことがない、誰とも付き合った事がない人は人としておかしい、何か問題がある欠陥人間だと何度も良く見かけます。 確かに私は誰からも愛されない好かれないと思っています。 このまま女性として幸せな普通の人生を歩めないか思うと悲しくて仕方ないです。 この考え方もおかしいのでしょうか? もう無性愛者になりたいです。この考え方はおかしいですか… 余談ですが、私は性欲がほとんどなくて少し欲が出てきても理性で直ぐ消えます。ほとんどそう思う機会がありません。 興味でエロい動画を見てみたんですが見てても馬鹿らしかったです。冷めてました。 自慰などは小学生の時にやったことがあるけれど、一人でやっていて虚しくなりそれっきりありません。 質問広場を見てたらこれも何か問題があるのでは?と思ってしまいます。 どうしたら普通になれますか?異性から好かれたいです。 友達は結構居て、男友達も何人かいます。 おかしな質問申し訳ありません。 けれど、誰にも相談できません。 中傷されるかと思いますが、誰か一つでも答えて下さるとありがたいです。

  • キリスト教の世界観について

    私は無宗教ですが、いろんな宗教に関心はあります。世のため人のためになる信仰なら良いと思うし、論理的に筋が通っているなら神は存在しているとしても問題ないと思います。(神がいない事を科学的に証明できないだろうし) 訪問してくるエホバの証人のお兄さんと時々論議しているのですが、キリスト教の世界観に違和感を感じます。(どこまでがキリスト教の教義で、どこからエホバの証人の教義なのか線引きはよくわかりませんが) 神が造った人間は神に従って不老不死で永遠に楽園で暮らせたのに、サタン(蛇)にそそのかされて知恵の実を食べたため、この世界に「罪と死」が入ってきたということです。今の世界は直接的にはサタンが支配していて、最終的に神がそれを終わらせて神の統治がはじまるそうです。 神話的な話ですが、どんな暗示を含んでいるのかとても興味あります。(聖書は難解なのできちんと読んだ事がなく解説本を読む程度です。) 以下、エホバのお兄さんとの論議の流れです 唯一絶対・全能神が創ったこの世界における「サタン」とは? →堕天使であり、もとは神の被造物。 なぜ完全である神の造ったものがサタンになったのか? →自ら勝手になった。 完全である神はそれを予想しなかった? →神は先を見通す力があるが、使うときと使わないときがある。 神はなぜ人間に害をなすサタンを放っておく? →神の主権の正しさを人間にわからせるため それって「必要悪」ってこと? →違う。神は人間の「自由意思」で神を選んでほしい それってやっぱり、試金石としてサタンが必要? →(そこは否定) じゃあ、自由意思というけれども、サタンを選ぶのも自由なのに、最終的に神に滅ぼされるのが決まってるなら、自由選択というのはちょっと変じゃない? →どんな人間が滅び、どんな人間が神の国で生きるかは、神が決めることなのでわからない。 宗教は科学的である必要はないと思いますが、論理的に筋が通っている事は必要ですよね?大事な所はいつもボカされている気がします。 さて質問を整理すると、キリスト教の世界観におけるサタンの存在について、論理的に納得できる説明ってあるでしょうか? 私は自分なりに考えて、 神は、意図的に悪(サタン)を世界に加えた。それを人間が駆逐・克服していく過程で世界は発展していき「神の国」という理想の世界に近づいて行く。それは神が仕組んだプログラムかもしれないけれど「神の国」はあくまで人間が創る。 …とするとスッキリするんですが、エホバのお兄さんが言うには、天の国では1914年だかにイエスの統治による神の国が始まっていて、現世も近いうちに神の統治が始まるらしいです。人間にできる事は、神を信じ、神に愛される生き方をする事であって、理想の世界を創るのはあくまで神の実力行使。人間が世界を良くしようとする努力を否定してるように感じるのです。