• ベストアンサー

放射能

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.5

>毎日窓を開けっ放しにしているのですが、閉めていたほうがいいのでしょうか。 開けっ放しよりは閉めていた方がいいですね。 ただ、すでに大気中に放出された放射性物質は地面に落ちているため、開けても閉めても大した違いはありません。 また放射性物質が飛散するような事故(爆発など)があったらしばらくは開けない方が良いですが、そういったことが無ければ気にする必要はありません。 >外遊びはあまりしないほうがいいのでしょうか。 地面の放射線量に異常がなければ外遊びをしても大丈夫です。 >水道水は本当に放射性物質がふくまれてないのでしょうか。 国が定めた基準値以上の放射性物質は含まれていませんが、逆に言えば基準値以下の放射性物質は含まれている可能性があります。 まぁ、国の基準値が10ベクレル/リットルですし、基準値ギリギリの濃度で含まれた水を1日5リットル×365日飲んだとして、50年間で受ける放射線量は0.4ミリシーベルトくらい。 大人でもこの数倍は無いと影響が出ないって数字ですし、実際にはもっと少ないはずなのであまり心配しなくても大丈夫かと。 >今は日本ト○ムの浄水器をつけていますが、あまり意味はありませんか? あまりというか、ほとんど意味が無いはず。 活性炭を使った浄水器なら放射性ヨウ素をある程度吸着する効果はありますが、セシウムについては素通りです。 煮沸したとしてもヨウ素は多少は減る可能性がありますが効果は微妙ですし、セシウムについては何の意味もありません。 また、活性炭を使ってヨウ素を吸着したとしても、高濃度の放射性ヨウ素が溜まるわけですから危険です。 飲料水に含まれる放射性物質が気になる場合、浄水器で対処するんじゃなくてウォーターサーバーの方が良いですよ。 ほとんどのメーカーが放射性物質を除去済みの水を扱っているため水道水+浄水器よりも遥かに安全です。 問題は、ウォーターサーバー自体は無料レンタル出来るところが多いものの、水自体は有料ってことですね。 1リットルあたり150円くらいはするので、ペットボトル入りの天然水を買った方が安いかも。

22SKY22
質問者

お礼

浄水器意味ないのですね。。残念です。 ペットボトルの水は基準が甘いという情報があったので、サーバーが一番安全ということになるのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放射能汚染とは何ですか?

    放射線が当たると、放射能汚染を受けることになると思いますが、 汚染を受けると、その後どうなるのでしょうか? 放射線が当たると、当たった所から放射線が出るというようなことを聞いたことがあります。これは、放射線が当たったということではなく、放射性物質が付着したということなのですか? つまり、木の箱に入れた放射性物質からでも、放射線は、もれると思いますが、放射性物質は出ませんよね?そういう箱を持っていて、放射能汚染を受けた人は、放射線を出したりすることがあるのですか? そういう人の近くに行くと、放射能汚染を受けたりするのですか?

  • 「放射能」に汚染?

    昨日の原発事故のテレビを見ていて疑問に思ったのですが、「冷却水は放射能に汚染されていない」とか「放射能を浴びていない」とレポータが発言していますが、「放射能」というのは放射線を放射する能力とか性質を表す単語で、そのような性質や能力に他の物質が汚染されるとか浴びるという日本語はおかしいのではないかと思いました。 ただしくは「放射性物質に汚染されていない」と「放射性物質を浴びていない」乃至は「放射能を帯びていない」と言うのではないでしょうか? どなたかご教示ください。

  • 竹炭が放射能をなくすことができる?

    放射能汚染の対策として、竹炭を使って放射性物質を除去しようという試みられています。 竹炭を土壌に混ぜ込んだり、浄水に利用されているようです。 その効果はまだ正式には認められていないようですが、竹炭を使う前と後では有意に差があったと聞きました。 竹炭がたんに放射性物質を吸着しているのであれば、土壌や水から除去できたとしても、竹炭自体が放射性物質の濃縮したかたまりになると想像します。 しかし「竹炭はそれでも安全」「放射能を竹炭の内部にとじこめる」「放射能をなくす」という意見もききました。 竹炭が放射能をも封じ込める(放射能を減退させる)ことができるメカニズムをおしえてください。 (参照元もおしえてください。) 推測も歓迎です!

  • 放射能

    2つ教えてください 1,広島と長崎に、落とされた原爆の放射能汚染は残っているの? 2,ヒロキという福島県の酒のみました。おいしいです。放射能汚染は大丈夫ですか?

  • 放射能

    今 埼玉に住んでいるものですが、ほかの県 ほかの都市は水道水について いろいろ放射能の 数字が出ていますが、埼玉に関しては あまり情報がないように思います、千葉 東京でも水道からの放射能の報道がありますが、さいたまの在住の県民は不思議に思わないのでしょうか、おとなしいと言うか 無関心と言うか、県民性でしょうか、このサイトでも 検索してみましたが 何もありません 埼玉県は、本当に調べているのか心配です、それなのに 町には ミネラルウォターがまったくありません、埼玉在住の方どう思います?

  • 放射能汚染について

    今年4月より家族で関東に移り住む予定です。 幼い子ども達がいますので、放射能汚染が特に最大の関心事です。 実際、関東地方の放射能汚染はどういった状況なのでしょうか? 情報が錯綜してしまって、混乱しています。 イメージ的に神奈川県、東京西部はまだ良いようですが。。。 住まれてて、皆様はどのように感じれますでしょうか?

  • 放射能汚染水のフィルター

    放射能汚染水をフィルターにかけると聞きましたが、電解質としてのフィルターはあるのでしょうか? 放射能汚染水に+電極を入れると電気を取り出せると思うのですが、+と-電極を入れても放射能物質は集まらないのでしょうか?

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 放射能と水について

    放射能は浄水器で排除されますか? 排除できる良い浄水器はありますか? 乳幼児のミルクは水道水で作っても大丈夫ですか? それとも市販の水を沸騰させて使用したほうがいいですか?

  • 放射能汚染水の放射能処理水はなぜトリチウムだけは除

    放射能汚染水の放射能処理水はなぜトリチウムだけは除去できないのですか? 他の物質は除去装置で除去できているのにです。

専門家に質問してみよう