• 締切済み

次の推論が妥当であるか否か真理値割り当ての方法で

akatsuki_0の回答

回答No.3

太郎が反対:P, 花子が反対:Q, コンサートは中止:R, 太郎は理解する:S, 花子は理解する:T, と記号化しておきます。原子式が5つもあるので、真理表を書くと2^5 = 32行にもなってしまいます。そこで、 {PvQ→R, S→¬P, T→¬Q, S&¬T, ¬R} が充足可能であるかどうかを調べてみます。これらの式に真を割り当てられると仮定し、全ての原子式への真理値の割り当てが可能であるかどうかを検討します。論理式に真理値を割り当てる関数をvとします。 仮定よりv(¬R) = Tなので、v(R) = F 仮定よりv(S&¬T)なので、v(S) = T、v(T) = F 仮定よりv(S→¬P) = Tであり、またv(S) = Tなので、v(¬P) = T。したがって、v(P) = F 仮定よりv(PvQ→R) = Tであり、v(P) = Fかつv(R) = Fなので、v(Q) = F。 v(P) = v(Q) = v(R) = v(T) = F, v(S) = Tで、割り当てができてしまったので、推論は妥当ではありません。

関連するQ&A

  • 含意の否定文

    論理学の問題で、掲題について理解できないことがあったため 質問させて頂きます。 問題 「半値になっているならば、太郎はその弁当を買う」という主張の 否定になっている主張を次の(1)~(3)の中から1つ選びなさい。 (1)半値になっていても、太郎はその弁当を買わない。 (2)半値になっていなくても、太郎はその弁当を買う。 (3)半値になっているならば、太郎はその弁当を買わない。 解答 (1) (1)が正解であることは理解できます。しかし、(3)も正解ではないかと 思うのですが、間違いでしょうか・・・たしかに、三択で相対的に一番 正しいと思われるのは(1)の肢ですが、(3)が不正解であることは理解 しがたいです。 「半値になっている」をP 「太郎はその弁当を買う」をQ とした場合、P⊃Q≡¬(P∧¬Q)であるため、P⊃Qの否定はP∧¬Q つまり 「半値になっている」と「『太郎はその弁当を買う』ことはない」を 両方満たしていれば、正解になり得ると思うのですが。 私の考えが違っていれば、お手数ですが、ご指摘くださいませ。

  • こういう発想の女性って多いのですか?

    女友達と話していたときにどうしても理解できなかったのでここで質問させていただきます。 話を判りやすくするために少し登場人物を簡単にしました。 以下がその内容です。 太郎と花子というカップルいました。 私は 花子に恋人がいるときの異性との関わり方について質問して 下記のような意見を花子が述べました。 【私の質問】 花子は会社の上司と二人で食事に行くけど、花子は以前"男は少なからず下心がある"と言っていたね。それを踏まえて二人で食事するのだから、彼氏(太郎)が太郎に好意を持っている女性と飲みに行って、その夜、酔って自分の元に帰ってきたらどう思う?” 花子の回答】 ・花子(花子下心なし)と花子に下心(セックスしたい)はあるけど、理性で抑えている男性と二人で食事はOK ・太郎(太郎下心なし)と太郎に下心あり(交際したい)の女性と食事に行って酔って帰ってきたら不快 ここで私が”それって同じことじゃないの?”と聞くと 私(花子)の場合は、私とセックスしたいと思っているけど、それを理性で抑えている相手と会っているだけ。 でも太郎は太郎のことが好きと思ってる女性と会っているか不快。 こういう考えって女性としては理解できますか? また、こういう考えは、大人の女性として一般的に受け入れられる発想と思いますか?

  • 妥当でない推論についてです。

    情報数学の「推論」についての質問です。「妥当な推論、妥当でない推論の文章をそれぞれ考え、式で表せ」という問題が出ました。妥当な推論の方はわかるのですが、妥当でない推論の文章の例、式の立て方がわかりません。誰か教えてください!お願いします!

  • 敬語の使い方がわからなくなってきました

    以前は理解していたはずなのですが…敬語の使い方について教えてください。 第三者に対して敬語を使う必要がありますか? 例 太郎<花子<一郎という力関係の場合 太郎→花子 敬語 太郎→一郎 敬語 花子→一郎 敬語 …これはわかります。 では、 太郎と花子が会話していて、一郎はその場に居ません。一郎のことを話すとき、 太郎→一郎 花子→一郎 は敬語ですか? 古典で一郎が天皇であれば絶対的に敬語かと思われますが、一郎はただの人です。しかし共通の上司です。 また、 太郎と一郎が会話していて、花子はその場に居ません。花子のことを話すとき、 太郎→花子 は敬語ですか? ここで言う「敬語」は主に尊敬語のことになるかと思いますが、呼び方についても「一郎部長」や「花子先生」のように言うべきか否か。 他社の人に対して上司のことを言う場合は上司を呼び捨てにしますが、この場合はどうなのか。 難しいです。 もっと具体的に会話を挙げるなら・・・(太郎と花子の会話) 「一郎部長なら、卵料理がお好きで、お昼にはオムライスを召し上がりましたよ」 というのか、 「一郎部長なら、卵料理が好きらしくて、お昼にはオムライスを食べてましたよ」 というのか。 さすがに 「一郎は卵が好きだってお昼にはオムライスを食べてましたよ」 は無いかなと思いますが…

  • 真理値割り当ての方法について。

    真理値割り当ての方法について以下の推論の妥当性を判定せよ。という問題なんですが、 すべての教授は研究者である。 知的なものはすべて冷静である。 ∴すべての研究者が知的であれば、すべての教授は冷静である。 この問題が解けません。 よろしくおねがいします。

  • 一太郎と花子の違い

    こんにちは 明日一太郎2004のキャンパスキットを買います。そこで質問なのですが 1「花子」とはどのようなものですか? 2一太郎と花子を併用するとどんなことができますか? ちなみに 一太郎はwordと互換性があるようですが、一太郎で作った文章はwordで加工などできますか?その反対もできますか? よろしくお願いします。

  • Excelの作業で困っています。

    エクセルで、データをコード管理しているのですが、下記(山田太郎と田中花子)のように、同じ人でコード(C1)を2つ所有している場合があるので、重複しているのデータを探し出し、そのデータを削除する作業をしているのですが、5000件以上のデータがあるものですから、相当時間がかかってしまいます。何か関数とか使って処理する方法がないか教えてください。ちなみに今は、データの並び替えをして1件ずつ削除しています。     C1    C2       C3 R1  100  山田 太郎  ヤマダ タロウ R2  200  田中 花子  タナカ ハナコ R3  105  山田 太郎  ヤマダ タロウ R4  300  鈴木 次郎  スズキ ジロウ R5  250  田中 花子  タナカ ハナコ  

  • 授受動詞「あげる」の使い方について

    こんにちは。日本語の外国人学習者です。 授受動詞は大きく分類すると、「くれる」組、「もらう」組と「あげる」組になります。「もらう」組と「くれる」組はそれぞれ主語と補語が話し手(あるいは話し手と同じ利益グループにある人)ですね。「あげる」のほうも使う場合、こういうポイントがありますか。「私は花子に本をあげる」、自分はあげる人の場合は別にいいですが、第三者は第三者にものをあげる場合、例えば、「太郎は花子に本をあげる。」という文から、「太郎」は「花子」より話し手と関係が近いと理解できますか。 つまり、第三者Aと第三者Bの間のやり取りには、「あげる」を使う場合、この第三者Aと話し手と関係があるかどうかを知りたいです。ここの文法教科書はあるとないとまったく正反対な二つの意見があるが、学習者のわたしは分からなくなっちゃった。 日本人母語話者の皆さん、どうか、教えてください。ありがとうございます。

  • 続)結婚式の祝電の受取人名について

    前日、結婚式の祝電の受取人名について質問しましたが、その続編です http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2387485 取引先から「弊社 佐々木花子(仮名)が結婚することになり、披露宴に祝電をお願いします」とFaxがきました。 このような場合は、旧姓の佐々木様で祝電を手配してもいいものなのでしょうか? と書き込みましたら、家同士のことなので、旧姓でOKと回答いただきました。 そこで、高橋太郎さんと佐々木花子さんの結婚式であれば、”高橋太郎様・佐々木花子様”になるんですか? 連名の場合は”高橋太郎様・花子様”でOKだと以前NTTから聞いたんですが・・・? ちなみに私は、NTTのホームページ(D-Mail)で電報を手配しています。

  • ブール代数

    (¬P・Q・¬R)+(P・¬Q・¬R)+(P・¬Q・R)+(P・Q・R) を簡単化せよという問題なのですが (¬P・Q・¬R)+(P・¬Q・¬R)+(P・¬Q・R)+(P・Q・R)+(P・¬Q・R) ⇔(¬P・Q・¬R)+P・¬Q(¬R+R)+P・R・(Q+¬Q) ⇔(¬P・Q・¬R)+(P・¬Q)+(P・R) で終わりでいいのでしょうか?