• 締切済み

結婚するときに大事なことって?

結婚するときに大事なことって何ですか? 学歴? 仕事? 収入? 性格? 価値観? 見た目? 相手の親との関係? すべてが自分の思いどおりな人なんていないと思います。 どの要素なら我慢できると思いますか? 結婚生活をうまく続けていくのに絶対的な要素はどれですか?

みんなの回答

回答No.14

no10のかたの意見は安易すぎるかな 人間自分の無い部分に惹かれる事多いはず 結婚する時に大事って相手に求める事ばかりで じゃぁ自分はどれだけ立派なのか・・・ 女性で年収とか容姿、性格とか色々こだわる人の気持ちはわかるけど そおゆう人捕まえても浮気される確立高くなる事もわかってるのかな? 若い時の恋愛の延長で結婚すれば結婚相手として吟味した上じゃないから 失敗も多い 年齢重ねてからだと結婚相手として考えすぎて難しくなる。。。 我慢できる要素なんて人それぞれ 自分を信じれる器の人間になる努力したほうがイイのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

性の相性ってのも大事なひとは沢山いますよ。 あとは対子供とか、対親兄弟などの血縁関係に対する考え方は多いですね。 それ以外は我慢の範囲で何とかなるもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

経済力、貞節、価値観、などは最低限の要素です。 年収平均以上(600万円)無いと満足できない奥さんでは家庭内はゴタゴタするでしょう。 昔は貧しくても生きられたのですが。 以上の要素があっても、大事なのはセックスの位置付です。 生殖のため(子供が欲しいだけ)の結婚は不幸ですね。 く若い頃はそれなりにロマンチックな人も、子供を得ると途端に醒める人がいます。 夫婦ともにそうなる例は少なく片方が醒めるので、どちらかがあるいは両方とも不幸な生活を送ることになります。 離婚に踏み切るには大きなエネルギーを要します。経済的にも精神的にも。 この問題は、結婚前には本人にもわからないので困ります。 でも、これは結婚前に本人同士でじっくり話し合いすべきことです。それでも絶対ではないのですが。 女性は次のことをしっかりと認識してから結婚してください。 男性は安定したセックスが欲しくて結婚するのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138645
noname#138645
回答No.11

容姿外見の良さ。 恋愛や結婚にはこれは絶対に必要不可欠なこと。 特に女性は男性の容姿外見で彼氏を選びます。 それが現実。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

NO.9補足。あたしのモットーは自業自得。 自分に経済センスあれば、自分と相手を足して、やってけない可能性は少ない。自分に仕事センスがあれば、自分が成功するもしくは自然と成功する相手と気が合ってしまう。自分に人を見る目があれば、変な相手に惹かれるわけがないし相手も見る目がある人物なはず。 というわけで(自分がまともであれば)みょうちきりんな相性に嵌まり込むことは少ないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

相性 直感するフィーリング

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

結婚生活をうまく続けていくのに絶対的な要素は三つだけ。 献身と忍耐と貞節です。 わかるかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

応援し合えること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.6

どれも大事でしょうけど、この中には決定的なものはないと思います。 要は、その人とならとにかく一緒にいてもいいなと思えることが大事です。 仕事、収入、性格、価値観、見た目、親との関係などはその時よくても変化するものです。 でも、この人ならまあ、仕方なくでも頑張ってみれるな、という直感は結構当たるのではないかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは^^ 結婚3年目です。 とっても難しいですね。。 私は・・という目線でお話してみます^^ まず、私はどの要素も我慢はしてないです^^; 毎日楽しい生活が送りたい。 今回の「?」のうち、私に必要ないものは、『学歴』です。 私の旦那は専門学校中退が最終学歴(正しくは中卒で大検取得)ですが、 あれもしたいのに、これもしたいのにお金がなくてできないという思いは 一度もしたことがありません!^^ ただ、愛さえあれば、という言葉もありますが、 収入はすごく大事です。 お金がないと、食べられない、住めない、遊べない、子どもも作れない。 そんなの私はイヤです。 私は結婚して専業主婦になるというより、 結婚しても家事を2人で協力し合って仕事を続けたいタイプなので 旦那にすごい学歴があって、収入も多くて、というのは望んでいません。 でも、仕事をしてないっていうのはまずいですよね。 やるべきことはやる、その上で私生活が充実してるのが理想です。 仕事=やるべきこと、とするのは間違いかもしれませんが、 結婚を考えるような大人の人なら、 自分が生活するために仕事するのは当たり前ですよね、きっと。 私は旦那のお母さん、おばあちゃんと4月に同居がはじまっていますが 打ち解けるにはまだまだ時間がかかりそうです。 でも2世帯なのであまり干渉しあわず生活して、問題はありません^^ 質問者さんがどんな生活を送りたいか、それによって おのずと答えも変わってくると思います。 私のように仕事を続けるのでなく専業主婦になりたいなら それなりに収入のある人でなければつらくなると思いますし、 旦那さんの出世が望みなら高学歴じゃないとだめかもしれないし、、 旦那さんの両親と同居しなきゃいけないならそれなりの覚悟も必要?だし、、 ・・・勝手に質問者さんが女性だとして話してしまいました^^; なんだかまとまらない長文になってしまいましたが、 結婚したい相手がいるから悩んでいらっしゃるのでしょうか、 少しでも参考になることを祈ってます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚で妥協した部分は?

    結婚する際、相手のここを妥協した、という部分があれば教えてください。 (容姿・経済力・価値観・性格・学歴・年齢・親と同居など・・・) 最近「すべてにおいて私の理想!」と思う人と知り合いましたが、ただ一点、容姿だけが生理的にどうしても、どうしてもダメでした・・・ (自分のことは棚に上げているのはわかってます・・)

  • 結婚相手かどうかを見極めるのに必要な要素

    今、彼の親が私が車椅子だからということが理由で結婚反対を表明した事で 彼との将来について考えるべきときがきています。 お互い20代後半で結婚生活が甘いものではないということは既に承知の上ですが、 結婚相手として男性に絶対必要なものって何だろう?って考えるようになりました。 今自分の中で思いついたことは、 ○いざという大事な事ほど話しをきちんとできる ○いつなんどきでも見方でいてくれる ○生活できるだけの収入基盤がある という3つしか浮かびません。今の彼には上の2つが若干足りない気がします。 この3要素ってどれほど大事でしょうか?それから、このほかに結婚相手として 彼を見極める場合に外してはならない要素ってなんでしょうか? 参考にしたいので是非とも教えてください。

  • 結婚相手について教えてください

    結婚相手のどこにポイントを置いて見たらいいのかが分かりません。 実家が事業をしているので普通の家庭より少し余裕のある生活をしてきました。 両親には昔から3高じゃなきゃ駄目だ・お金がないと幸せに暮らせない 裕福な人と結婚して事業を助けて欲しいと言われ続けてきましたが 今おつきあいしている人はその真逆です…学歴も低いし収入も低いし背も低いです。 とても実家を助けられるような人ではないし、多分紹介したらがっかりするような感じですが その彼はいつも私の話しをよく聞いてくれて一緒に悩んで考えてくれます。 彼が言うには結婚は誰としたって絶対に苦労するんだから ただその相手とだったら頑張れるか頑張れないかだよ。と言っています。 収入が低いのは私が働けば済む話しですが実家の事業を助けてあげられる余裕はなく両親の想いを裏切る形になってしまいます。お金か人柄か親の気持ちか自分の気持ちかどこにポイントを置いて結婚を考えればいいのか悩んでいます。自分の考え方次第でしょって言われてしまいそうですが何かよいアドバイスをいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • ご結婚されている女性にお伺いします。

    ご結婚されている女性にお伺いします。 「結婚=生活」とよく言われますが、 性格も価値観もすべてパーフェクトは相手と出会えるのは なかなか難しいのではないかと思います。 そこで、旦那さんの癖や生活習慣、本人ではどうしようもできない体質?特性?などで、 あなたにとっては「イライラする!」「嫌悪感を感じる!」「我慢できない!」ことを教えて下さい。 例えば、いびき、体臭、食べるときに音を立てる、便座をあげっぱなしなど、なんでもいいです。 また結婚前からそれが気になっていましたか? 知っていた場合、結婚後に一緒に生活することに不安を感じましたか? 結婚してから気になりだした、結婚するまでわからなかったことでもいいです。 その他、「こうして直してもらった」「いまだに言えず我慢している」などのエピソードや、 所詮は“他人”と死ぬまで一緒にひとつ屋根の下で生活しなければいけない 結婚生活というものについて、どんなことでもいいのでお考えを聞かせてください。

  • 収入を取るか、それ以外を取るか

    婚活中の女性です。 お相手にそなわっているものとして、 収入・学歴・人柄・趣味等、どれも理想にかなっていればいいですが、 実状は、そういった方が、こちらにも好意を持ってくださるとは限りません。 今まで、やりとりした方で言うと、 ●収入・学歴はいいが、 離婚歴あり・趣味が合わない・メールや話したかんじがどうも・・・という方 ●収入は理想的ではないが、 話が合ったり、人柄がいいと思える・・・という方 といったところで、「この人」と思えず、迷ってしまったりします。 過去のアンケートを検索すると、一般的な考えの参照になりますが、 妥協できない要素として、収入・学歴が挙げられるようですね。 そこで質問なのですが、 結婚するにあたり、やはり収入は、優先させるべきことなのでしょうか。 例えば、収入が500万と900万だったら、 性格や相性の部分が多少目をつぶれるものであれば、収入がいい900万の人にするべきなんでしょうか。 でも、性格や相性がいい、500万の人にするべきなんでしょうか。 こういったことが、自分の価値観で決めるもの、というような気もしますが、 みなさんの意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 結婚する上で重要な要素は?

    結婚する上で重要な要素は? 付き合って2年半、同棲して1年半の彼が出ていきました。 私は今年23歳、彼は25歳になります。 彼とは結婚前提で同棲をしていましたがいろいろあり、前々から別れるかどうか悩んでいた矢先の出来事でした。 彼のことはすごく好きだったのですが、私が大ざっぱで、彼が細かいところがあり、育った環境も全く正反対なので前々から性格の不一致や価値観の違いでよくもめていましたがなんとかうまくいってました。 しかし最近は彼に何か言われるとイライラして当たってしまったり、 家事を放棄したり… 彼はまじめで一途な人でそこに惹かれました。 しかし高校中退で収入も低く、決して尊敬できる人ではありませんでした。 心のどこかで彼を見下していたのかもしれません。 そして何かあるとすぐ怒鳴る彼の機嫌を伺って生活する毎日に疲れていました。 私の収入も人並みなので2人で出かけたり旅行に行ったりすることはあまりありませんでした。 周りのカップルがとてもうらやましかったです。あと彼には趣味もあり、私といるよりも趣味に費やす時間のほうが長く、私はいつも寂しい思いをしていました。 私の愚痴や悩みを機嫌のいいときしか聞いてくれず、人間としての暖かみがない感じの人で一緒にいてもよく寂しくなったりしてました。 まとまりなくてすみません。 まとめると 私の彼の好きなとこ 一途 まじめ 容姿 体の相性 ときどき優しい 私の彼の嫌なとこ 短気 私より趣味優先 細かい 価値観が違いすぎる 何かと厳しい 収入、学歴がない 仕事が安定していない 思いやりがない 子供が嫌い 家族を大切に思っていない 結婚相手に求めるもの 思いやりがある 人並みに収入がある 体の相性がいい 家庭を大切にする 彼が出ていってから 毎日泣いています。 一時的な寂しさなのか 好きだから寂しいのか 自分でもわかりません 話し合いもなしにいきなり出て行ったので後悔はあります 正直彼ともう一度会いたい。 でもこのまま付き合ってもまた寂しい思いをするだけとわかっています 長くなってすみません 自分がどうしたいか、どうしたらいいのかわかりません みなさんの意見が聞きたいです よろしくお願いします。

  • 結婚するには演技は必要ですか?

    30代前半独身女子です。他の方が質問されているのを見て、自分と同じだなって思う恋愛をされている方がいましたが、好きになると相手に依存し過ぎてしまい、振られます。反省しても同じことを繰り返してしまいます。 趣味や好きなことが全く同じでなくても、お互いの行きたいところに一緒に行き時間を共有できる人が理想です。ただ好きになる人は仕事が忙しいのもあり、ほとんど会えなかったり、自分の行きたい所に行き、来たくなければこなくていいし、私が行きたい所にも行きたいと思わなければ行かないというような人ばかりです。 最初のうちは嫌われないように我慢していられるのですが、段々自分のことが好きじゃないから?とか不安になったりイライラしてきたり、結局不満をぶつけて嫌われるパターンです。 振られてから反省と価値観の違いだと諦めます。結婚し、ずっと一緒にいるには価値観は同じ方がいいとよく耳にしますが、自分の価値観がただワガママをぶつける思いやりがない行動に思えたり、実際そうだったりもします。 正直結婚したいし、全て自分の思い通りの人に出会えるとは思わないし、相手に選んでもらうためには演技は必要ですか? 演技という言葉は語弊があるかもしれませんが、私は思ったときに思ったまま口にしてしまうような性格で、友達の前では大丈夫ですが、彼氏となると自我が出てワガママです。なので自分の価値観をどこまでが価値観でどこからがワガママなのか見失っているし、演じる、直すが必要かと思っています。 結婚された方はやっぱり自然もしくは無理矢理にでも自分を抑える努力はしましたか? その結果、結婚生活はうまくいっていますか?

  • 男性へ。結婚相手を選ぶ時の気持ちを教えて下さい。

    男性が結婚相手を選ぶ時、相手の女性に、 ・財産 ・高学歴 ・高収入 ・甲斐甲斐しくまめな性格である などがあることがわかると、「ラッキー」だと思いますか? その、「ラッキー」と思う心って、「打算」ですか? 彼と私は体の相性は抜群だと思います。 私は男性不信気味だったので男性とは手を繋ぐ事もいやでした。 30代になって彼と出会いました。彼からもたらされる精神的な充足は何物にも変え難い程です。 だから私は彼が好きで、必要以上に尽くしてしまいます。そして疲れ果て、彼に訴えると、彼は「絶対に別れたくない」と言います。 でも、私の方が高収入で、家事や介護などをソツなくこなす・・・というメリットを彼は意識しているのでしょうか? もしそうなら、彼の優しさも打算なのでしょうか? 男性は、「自分の生活が楽になる」「性的魅力がある」そのふたつの理由で結婚相手を選ぶものでしょうか。

  • 結婚て何ですか?

    結婚て何ですか? 私は33歳専業主婦、二児の母です。 今、とても苦しい結婚生活を送っています。 結婚・夫婦・家族って何なんだろうって考えてしまいます。 夫婦仲が悪くても離婚しないで結婚生活を送る理由はなんでしょうか? 子供のため? 夫と性格が合わなくて、うんざりでも家族という形を守るのが母親なんでしょうか?親なのでしょうか? 我慢に我慢を重ね、心残り支えもなく、心の奥では『馬鹿じゃねーの、勝手に言ってろよ』と冷めた目で夫を見ていても、家族を守ることが大切なんでしょうか? 毎日我慢して『子供のために離婚はしない。私が割り切って生活すればいいんだ!』と、自分に言い聞かせていても、時折心が折れそうになります。 今は離婚が普通?になってます。多いです。 我慢してまで一緒にいる意味って実際何なんでしょうか?

  • 結婚すると変わる・・・・

    結婚すると変わる・・・・ もうすぐ結婚します。 結婚報告すると、「結婚生活は大変だよ~」「我慢と忍耐だよ~」 と言われます。 そして、昨日は 「結婚すると相手も変わるからね。お互いに遠慮がなくなるし」と言われました。 えっ??性格変わるの? 一緒に生活すると、今まで見えなかった部分がお互いに見えるてくると思います。 でも性格がガラッと変わる事ってあるのでしょうか?? 凄く優しい人でこのままでいてくれたら凄くうれしいです。 この人は性格が変わると見抜く方法や、対処法があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 男の子がテストでお姉ちゃんを倒すという特別な挑戦をしましたが、結果は倒されることに終わりました。
  • 彼が受け担当に私が選ばれたことに疑問を感じつつ、彼はガッツポーズをしました。
  • テスト後には屈辱感と悔しさが残るような結果でしたが、この経験が彼にとって良い経験になるのかについて考えてみます。
回答を見る