• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガイガーカウンターの取扱い)

ガイガーカウンターの取扱いについて

ww8の回答

  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.6

その状態でも問題ないと思うのですが、、、 これから長く使用していくのだとしたら、その程度のことは今後も頻繁に起こってくるはずで、いちいち気にしてたらしょうもありません。 ビニール袋に穴が開いたり、輪ゴムが外れてしまっていたり。 ま、ですが、 手で触っただけで付着してしまった… というのなら、「乾いた」ティッシュで拭き取るだけでも大部分は除去できるような気がしますが。(ただし検知素子の部分は気を付けないといけませんね) 指紋の拭き取りと同じような事かと。 アルコール等で拭き取ると、変色したりするかもw また、ビニール袋そのものにも放射性物質は付いてますよ。 諸々確認するには、その計器をいろいろな場所に持っていってそれぞれ測定してみて、0.13~0.20μSv/hよりも低い数値が検出されるかどうかを試してみては。(もう今頃はそれを実施された後で、問題解決しているかもしれませんね) その機種は定格では最低測定値が0.05μSv/hという事なので低線量では精度落ちますが、より低い数値が検出されるのならば、そのレベルまでは測定器本体汚染は大丈夫… ということになります。 放射線が少なそうな場所、良い所は無いでしょうか。 もし無かったら、地面の土を20~30cm程度、掘ってみて、その中にガイガーカウンターを入れて測定する。勿論ビニール袋に入れて。汚さないように。 東京で今の状態なら、普通では大抵は、放射線量はかなり低くなるかと。← 本人はここまでやった事はありません。

panpenpan
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。 実際に西日本で図ってみたところ、0.07との値をコンスタントに表示したため、機器自体の汚染はなかったようです。

関連するQ&A

  • 牛肉の検査

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00089.htm 暫定規制値を超える放射性セシウムがいったん検出されたものの、 再検査で放射性物質が検出されなかった福島県天栄村産の牛肉について、 厚生労働省は8日、検査に使用した容器を包んでいたビニール袋に同セシウムが付着していたと発表した。 なぜ、ビニール袋のセシウムが付着したのでしょうか?

  • 線量計の取扱

     原発事故により放射線量に関心が高まり、線量計による測定の報道をよく見かけますが疑問に思っていることがあります。  殆どの場合、線量計をビニールの袋に入れて使用していますがどうしてなのかご存知の方、お教えください。このような使い方をしても測定精度には影響ないのでしょうか?

  • ガイガーカウンタ-とシンチレーションカウンタ-

    最近、ガイガーカウンター(以下GM管)とか、シンチレーションカウンター(以下シンチ)の 原理を勉強してます。サーベイメーターに使うようなものを想定しています。 GM管は感度を稼ぐためにガンマ線のエネルギー情報を犠牲にしていることを 知りました。つまり、0.3 MeVのガンマ線が入射しようが、0.6MeVのガンマ線が入射しようが、 とにかくガンマ線が1個入射したという情報しかわかりません。 それじゃなぜGMサーベイメーターでシーベルトが表示されるかというと、 137Cs換算のシーベルト(文字盤にSv(137Cs)と書いてある。)ということのようですね。 つまり、ガンマ線が1個入射したが、エネルギーがわからないので、 137Csからの0.6MeVくらいガンマ線だと“仮定”してシーベルトを表示している。 つまり137Csを測るにはただしいシーベルトの値が出るが、他の放射性物質だと 正しくないシーベルトの値が表示される。 【質問1】 この認識で正しいでしょうか? 次はシンチレーションカウンターです。 シンチはエネルギー分解能力があると勉強しました。 確かにシンチを使ってガンマ線分光ができます。 でも知りたいのはサーベイメーターに使うシンチの場合です。  シンチでも閾値電子回路を使うことにより、GM管と同様のエネルギーを無視した測定が できると本に書いてありました。 アロカのシンチをみると、シーベルトの単位が GM管と同じSv(137Cs)と書いてある。 【質問2】サーベイメーターに使われている(たとえばアロカ製ICS-xxx)シンチレーションカウンターも GM管と同じ、エネルギー無視モードで測定するようになっているのでしょうか?

  • 関東周辺でガイガーカウンターで室内を測定すると?

    東京在住です。 念の為に外に行く時は、マスクをしていました。室内にいる時はマスクはせず。 室内はどうしてもある程度、外の空気が入っています。換気もたまにしますし。 それでも室内だから、放射性物質の料は1/4くらいにはなるのかと思っていましたが、あるサイトでいわき市でガイガーカウンターを使用し室内・野外を測定したら、ほとんど同じ値だったと書いている方がいました。。。 ガイガーカウンターは売れていうようです。私は購入を検討中です。 関東周辺で室内・野外両方で測った方はいらっしゃいますか?もしいらしたら、結果を参考に教えてほしいです。もちろん建物の構造や換気の回数等で変わってしまうとは思うのですが。

  • 宅配便の放射性物質

    千葉から宅配便(食品ではありません)をお願いしようかと思ってるのですが放射性物質付着してる可能性あるのでしょうか? 頼もうか迷ってます。

  • 放射能汚染とは何ですか?

    放射線が当たると、放射能汚染を受けることになると思いますが、 汚染を受けると、その後どうなるのでしょうか? 放射線が当たると、当たった所から放射線が出るというようなことを聞いたことがあります。これは、放射線が当たったということではなく、放射性物質が付着したということなのですか? つまり、木の箱に入れた放射性物質からでも、放射線は、もれると思いますが、放射性物質は出ませんよね?そういう箱を持っていて、放射能汚染を受けた人は、放射線を出したりすることがあるのですか? そういう人の近くに行くと、放射能汚染を受けたりするのですか?

  • 放射性物質から放射線が出るなら

    最近よく「レントゲンの値よりも低い」と解説していますが、 放射性物質が飛散していて、放射性物質から放射線がでているのであれば 服等に付着した場合は常時放射線を浴びているような形にはならないのでしょうか?

  • マウスの梱包について。

    マウスの梱包について。 下宿している弟にパソコンのマウスを送りたいのですが、 梱包について質問があります。 元々箱が付いている商品なので、 箱ごとビニール袋で包んでその上からぷちぷちで包もうと思っているのですが、 特に気をつけた方がいいことや、 梱包の方法についてのアドバイスがありましたら、 いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 物品に付着している放射線を測るサービスはありますか

    先日、放射線量の高い地域に保管されていた物品を仕入れたのですが、やはりそういった地域にあった品物には放射性物質が付着していると考えるべきでしょうか。 どの程度のものが付着しているのか調べたいのですが、仕入れた物自体そう大した量ではないので、放射線測定器などを改めて購入するのもためらわれ。 公的な組織等で物品の放射線を調べてくれるサービスなどはないでしょうか?

  • 梱包における錆について

    梱包方法について悩んでいます。 製品の梱包状態について各種評価試験を実施していますが、耐湿試験(80℃95%)環境下で、製品に錆が発生しました。そこで、製品をビニール袋に入れ、真空梱包、窒素充填梱包を検討しましたが、ビニールの内側が結露しており、製品自体の錆も改善できませんでした。 <質問1> 密閉して梱包した(外気と遮断)場合、梱包の外気の湿度を95%にしたときに、密閉した内部は、外部と同様な湿度になるのでしょうか? <質問2> 通常、真空もしくは窒素充填し、密閉した場合、結露の発生は無いと考えていますが、他に考えられる要因、事例等をご存知でしたらご教授願います。