• ベストアンサー

友人の父が他界

幼稚園から学生時代をずっと一緒に過ごした友人の父が急死し、友人もその関係で仕事を辞めて今無職でいると他の知人から噂で聞きました。 本人からそのような話しは一切聞いていませんが、もし事実であれば心配ですし、お葬式が終わっているならお線香をあげに伺いたいと思うのですが、 学生時代をずっと共に過ごして、今も近い距離に住む私にすら報告がなかったということは触れてほしくない問題なのか、事実無根な噂の可能性もあるかと思います。 本人にこちらからそのような質問をするのは失礼でしょうか? 向こうから報告があるまで知らないふりをするべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11205115
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.4

本当に大切に思われているんですね。実はわたしも最近母を病気で亡くしました。母の願いで誰にも病気のことは知られたくないということもあり私は親友にも隠していました。亡くなったあとは気が動転していて友達に連絡する間もなく通夜、告別式となりました。しかし通夜当日、新聞のお悔やみで知った友人や幼なじみが沢山きてくれてとてもありがたくみんなの前で大泣きしたのを覚えています。 お友達もお父さんのことは隠していたのかもしれないですし亡くなった時に自分で友達みんなに連絡なんてしないしできないと思いますよ。今からでも心の支えになってあげてはいかがですか。近親者の不幸の時に友達というのはとても支えになりました。噂が本当かどうか不明ならまずは一度別件で連絡してみてはいかかでしょう。そしてその時に何も言われなければ噂がもしくは触れられたくないのかもしれませんよ。

noname#211004
質問者

お礼

何で報告してくれないんだろうという気持ちが強かったので、回答を頂いて少し落ち着きました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#202562
noname#202562
回答No.3

近くの距離ですから 本人様か聞いてないし ほったらかしに出来ないと思います。今すぐでなくても 連絡とってもいいと思います。今は触れてほしくないのか?どうでしょう?ご本人様でないとわかりませんよ。でも よく知ってる友達なら 少し時間おいて連絡した方が 自然だと思います。

noname#211004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145400
noname#145400
回答No.2

亡くなったのを知らなかったのなら 遅くなっても仕方ないですよ まだ 49日も済んでないなら 香典を持って お線香をあげに行ってあげてください もう何ヶ月も過ぎてるのなら お供え物を持って お線香をあげに行けば良いと思いますよ 亡くなった事を知らなかったので 最近 知ってびっくりした と 正直に言いましょう 病気だったんですか?位は 聞いても良いと思いますが 思わぬ答えが返って来る場合や 友達や故人の家の人が 多くを語らない時は その話は さり気なく避けて 懐かしい昔ばなしをすれば 十分供養になります 噂話は 気になるでしょうが 噂は噂 目の前の友達関係を 大切にした方が良いと思います 相手が 噂に聞いた事を 先に切り出しても 全く知らなかったふりをしてあげてください 社会人になってからの付き合いは難しいですが 幼なじみって 老人になっても 気安く付き合いができます くれぐれも 相手のプライドを傷つけないようにね

noname#211004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

決して訪ねても失礼ではないと思います。 その友人のことが心配なわけですから、連絡を取って聞いてみてはどうでしょうか? 正直に噂で聞いて心配していたと伝えるべきだと思います。

noname#211004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の父の訃報

    友人の父が亡くなりました。 なくなったのは先週で今日友人からメールがあり、お通夜もお葬式も終わった後とのことです。 友人なのになぜお通夜・お葬式の日程を教えてもらえなかったのか、少し疑問はあるのですが、 私も現在第二子を妊娠中で、上にも子供がいて、他県に住んでいるので気をつかってくれたのかななど考えてます。 このような状況でもお悔やみのお手紙など送っても大丈夫でしょうか? 友人も私に気を使ってお葬式などの連絡を控えてくれたのなら、お悔やみのお手紙と何かお線香(?)などを送ってお香典はなしという形がいいのでしょうか? お香典を送って気を使わせてしまっても申し訳ない気持ちです。 でも、お香典の方が良いでしょうか? 向こうが気を使わないようにするにはどうしたらいいでしょうか? お通夜・お葬式が事後報告というケースが初めてなので、どうしたらいいか分かりません。

  • 友人の父が亡くなったのですが

    先日、高校時代から友人の父が先月亡くなったと本人から聞きました。 他の友人には知らせてはいなく、私が最初に知ったようです。特に本人は黙っていた訳ではなく、他の友達にも言ってもいいような事を言ってました。 そこで教えて頂きたいのですが、この場合他の友人に知らせてもいいのでしょうか? 私は知らせると思っていたのですが、今年8月に自分の父が亡くなった際、その事を知った別の友人は他の友人に知らせなかったそうです。 「人の家の事を自分が言うのは…」との事だったらしいですが。 なので、先月お父様を亡くされた友人には、49日が終わった後私の父が亡くなった事を知ったようで、何も知らないでごめんと何度も謝られました。 来週、その仲間たちと偶然にも集まるようになっているので、一緒にお線香をあげに行けたらと思っているのですが。 また、その際にお香典を持って行こうと思います。 (私の父の時にも頂いたので) 私たちは24歳で、皆高校時代からの仲間です。 お父様とは何度か面識はあります。 長々と書いてしまいましたが、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年一程度会う友人の父の不幸を偶然知った。香典は?

    友人が実父を亡くし、香典などを渡しに行くかどうか迷っています。学生時代の友人で、その後年賀状のやりとりだけでしたが、お互いの新居がわりと近くなったことから、年に一回程度会うようになりました。今回たまたま会っていた時に、父親が入院している病院にすぐ来てと連絡が入って、友人は急いで帰っていきました。その数日後に亡くなり、葬式が終わった日の夜に、実は亡くなったんだという報告をメールで受けました。私にまだ小さい赤ちゃんがいることを配慮して、葬式が終わってから連絡してくれたそうです。とりあえずメールの返信でおくやみと、友人を気遣う言葉はおくりました。友人の父親とは面識がないし、香典を渡しに行ったら負担に感じないかとためらいがあるのですが、メールだけというのも冷たいような、もっと何かしたいような気がして迷っていて、もうすぐ初七日になりそうです。

  • 友人が亡くなって悲しい。おかしい?

    21歳の女です。同じ歳の友人が亡くなりました。多分自殺です。 高校の時の同級生でした。高校卒業後は頻繁に連絡をとったり会ったりすることはなかったですが、年に一度か二度は会っていました。 彼の死は、Twitterで彼の知人の発言で知りました。私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかったので、直接人を通しては彼の死を告げられてはいません。 何ヵ月かの行方不明の後で亡くなったことがわかったので、お葬式もご親族だけで行ったようで、お葬式にも行けませんし、彼の家も知らないのでお線香も差し上げにいけません。 なので、全く彼の死に実感がわきません。 ですが悲しいのです。悲しくて、彼の事ばかりが思い出されます。もっとこうすれば良かったという思いも湧いてきます。 ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 友人の親が亡くなった場合

    先日、学生時代の友人のお父様が亡くなったことを本人からの メールで知りました。 もうすでにお葬式は済んでいるようなのですが、親しくしている 数人の友人と「お花でも送ろう」と言う話になったのですが・・ 喪主である友人のお母様の名前を知らない場合、友人宛に送っても 大丈夫でしょうか? あと、送り主は連名で全員分書いて送るものなのでしょうか? 初めてのことで、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 友人が急死してしまいました!

    大学時代の友人が病気療養していると聞いていたのですが、急死してしまいました。とりあえず、明日帰郷して通夜に参列するつもりです。そこでいわゆる「香典」を持っていくことに気づいたのですが、買ってきた袋には「ご霊前」とか「ご仏前」といった記載があるのですが、どれでも良いものなのでしょうか?幸い通夜とか葬式に参列する機会がなかったので、良かったら違いも教えてください。

  • 10年前の友人の父が亡くなりました

     似たような内容の質問もありましたが、ご意見を伺いたいので質問します。  先日友人から「○○君の父が亡くなった」というメールがきたんです。その○○君とは10年前の学生の頃に遊んでいました友人(同級生とかではありません)で、今はまったくの疎遠です。結婚したとかはなんとなく噂で聞いていましたが、今どこに住んでいるのかも知りません。  私の友人は葬式に行くと言っているのですが、私はとても違和感があり行くのを断ろうと思っています。 友人が○○君の父の死を知ったのは別の友人から聞いたそうで、その友人は○○君の同級生で今でも仲がいいみたいです。    こういう場合どうしますか?私としては特に何もしないつもりでいるのですが、それでは常識外れになってしまうでしょうか?せめて弔電くらいはした方がいいでしょうか?断る前にみなさんのご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 親友の父が亡くなったので何か渡したいのですが

    学生時代の友人のお父さんが先月に亡くなり連絡のメールが友人からきました。 彼女のお父さんとは話した事や会った事はありませんが、彼女が結婚した時に 写真などを見せてもらい、見た事はある程度です。 彼女の結婚式は親族だけだったので私は行ってませんが、自分の結婚式の時には 彼女は地方からわざわざ来てくれ祝儀も頂いたし、彼女に何か送ってあげたいと思って います。 私の母は線香を送ってあげるといい。。と言っているのですが旦那は線香は嫌みみたいだ。。 と言っています。 こういう時は何を送ってあげればいいんでしょうか??

  • デートに誘ってくれる友人に、すでに結婚していることを伝えたい

    先日結婚し、身近な友人へのメールや、 ブログ、mixiなどでご報告しました。 そんな折り、ひとりの旧友(男性)から 「久々にお茶でも」と誘われ、ランチを共にしました。 その日から、頻繁に「○○行こう」と誘われたり、 「家族と過ごしたいので土日は厳しい」と言うと、平日に休みをとってくれようとします。 すでに最初のランチをあわせ、2度も2人で会ってしまいました。 変だなあと思っていると、なんと彼には わたしが結婚したことが伝わっていないかもしれないことに気づきました。 マイミクだと思い込んでいたのですが、違ったのです。 ちなみに、会ったときはお互いの近況報告などもしましたが、 自分から言うのも照れがあり、直接的に旦那の話や結婚生活の話はしませんでした。 (そのときはてっきり知っているものだと思っていたのもあります) 「会社を辞め主婦をしている」や「土日は家族と」など自然に結婚生活の話はしています。 ただ、結婚するまで実家暮らしでしたので、勘違いされている可能性はあるかもしれません。 好意を寄せてくれているのかどうかもわかりませんが、 ・ いまさらながら、穏便に結婚していることを伝えるには? ・ 結婚していることを伝えなくとも、傷つけずに2人で会うのをを断るには?   (共通の友人はなく、学生時代はふつうに2人で遊んだりしていたので、    もしかするとデートという気持ちも向こうにはないかもしれません) わがままかもしれませんが、 可能であれば学生時代のように友人関係でいられたらと思っています。 彼の本心はわかりませんが、今の状況は不健全だと思っています。 みなさまのアドバイス、お待ちしております。

  • この友人とつきあっていくべきでしょうか…?

    大学時代 仲の良かった友人が 5人います。 卒業してからも 定期的に集まって 近状報告をしていました。 ある日 その友人の中の 1人(A子)から 「○ちゃん(私)が 男とっかえひっかえして遊んでるって 噂が流れてるよ」 と言われました。 A子は 同じ大学で そこそこ仲の良かったB子と偶然会い、そのとき その話を 聞いたそうです。 私は交際期間が 短い時がありましたが、決して遊んでなんていません。 私は 大学時代から いつも集まっているメンバーにしか 恋愛のことは言ってなく、 友人だと思っていた誰かが 変な噂を流したんだと思います。 そのことがあり、 教えてくれた友人A子には 「他のみんなが信用できない。もう連絡とるつもりない」 と話をしました。 それ以来 私はA子以外と距離をおき、連絡もとらなくなりました。 アドレスすら知りません。 A子もそんな状況なのを知っています。 しかし、 先日私が出産した際 A子は 「いつも集まってたメンバーに言っていい?」と言ってきました。 私は 変な噂ながすような人と関わりたくないと言ったのに、 A子もわかってくれていると思っていたのに ショックでした。 A子は みんな心配してるから 教えていいかな?と言ったので 断れず「いいよ」と言ったのですが、 それ以来 A子からは連絡なしです。 私は 友人の悪い噂話を 聞いたら 本人には言わないのですが、 A子は私が嫌いなのでは? もう連絡とらないほうがよいのでは? と思います。 客観的にどう思いますか?