• 締切済み

友人が亡くなって悲しい。おかしい?

21歳の女です。同じ歳の友人が亡くなりました。多分自殺です。 高校の時の同級生でした。高校卒業後は頻繁に連絡をとったり会ったりすることはなかったですが、年に一度か二度は会っていました。 彼の死は、Twitterで彼の知人の発言で知りました。私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかったので、直接人を通しては彼の死を告げられてはいません。 何ヵ月かの行方不明の後で亡くなったことがわかったので、お葬式もご親族だけで行ったようで、お葬式にも行けませんし、彼の家も知らないのでお線香も差し上げにいけません。 なので、全く彼の死に実感がわきません。 ですが悲しいのです。悲しくて、彼の事ばかりが思い出されます。もっとこうすれば良かったという思いも湧いてきます。 ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.6

余り接点は無かったとのことですけれど、それでも「思い出の地」とか「話に出た土地」「もの」とかありましたでしょうか。 もし、思い出の地があればそこに行ってみて思いを馳せてみる、ものがあればそれを飾って話しかけてみる、と言うことをしてみたらいかがでしょう。 もちろんそれできれいさっぱり、とはならないと思いますが、ご自身の気持ちの整理をする「儀式」をしてみれば、多少気持ちも落ち着かれるのではないでしょうか。 悲しみを癒すにはやはり時間の力も借りる必要があると思いますよ。

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.5

物にせよ、人にせよ、失ってから気づくのは世の常です。 >ものすごく仲の良かった訳ではない友人 と、ありますが、 >私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかった と、あります。 >こんなに悲しむのはおかしいでしょうか? 貴女の高校時代の思い出の大多数は彼との思い出なのだろうとおもいます。 だから、おかしくないし、悲しんでも当然ではないでしょうか? アドバイスは無い・・・では厳しいのですが お線香はあげに行けるのではないでしょうか? 高校に直接出向いて、事情を話して、住所か連絡先を聞いてみればよいのでは? それでもわからないこともあるのでしょうが・・・ 悶々とした気持ちを整理するためには何かしら行動を起こすことが必要だとおもいます。 「ついったーで確認とって連絡とれて」でもいいですけど、 その友人のために、1日使えば、区切りにはなります。 すると、次のステップに進めるようになるのです。 普通に葬式が、通夜告別式初七日49日1周忌3回忌・・・何回もあるのはそのためだと思います。 あとは、時間が解決してくれます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

【心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。】 そのようにアナタが思うのに、理由が二つある。 同級生なので、条件が同じ・・・・だから、もしかしなくても、 自分・アナタが死んでいてもおかしくないと勝手に思う。 思い込むことで、自己憐憫に浸るのです。 亡くなった人がかわいそう=私もかわいそう=私が悲しい・・・と。 彼と、アナタはまったくの他人です。 そしてね、たまたまニュースが入ったから、そのように思うだけで、 知らなきゃ、10年でも20年でも、時間は経過する。 そして、お線香にこだわるのは、関係者の一人にでもなって、 より、同じ同級生、私が死んでしまったとしても、おかしくない・・・に、 同調しやすくなるからに過ぎない。 ヒロインの一人?脇役の一人?になりたがっているだけと認めたほうがいいですよ。 もともと、知らなくてもいいようなことを、たまたま知って、 まるで、関係者でもあるように、思い込みたがっているだけのことだから。

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関係者ではないことはないと思うのですが・・・赤の他人ならまだしも一応交流のあった友人です。 そう割りきれたら、楽ですね。友人の死は3度目ですが、私にはご回答者様のような考え方はいつになっても出来そうにありません。申し訳ありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

貴方に相談なかったのですか、死を迎えようとする人は元気であっても予兆は 必ずありますよ、例えば一緒にスポ-ツなど過激なのを一緒にする仲間であっても 感じ取れる機会は必ずあります、何気ない言葉だったり体調だったりいろいろですけど 私の人生ではこの人はお亡くなりになるのではないかと思える人は何人かいましたよ 元気なのに失礼ないいかたしたとしても友達の為になることしてあげられなかった のでしょうか、たいていは病院にいくようにすすめたり実際につれていってあげたり 時には保険とかの相談してあげたりと出来ることはいろいろとありますよ 時には親族に聞いてまで尋ねることもありますよ、本人の死を当人よりも先に知ってしまうということも経験しています、手遅れにならないうちに予兆ありますので 友達は大切にしてあげてくださいね。 <ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょう<、か? 出会いあれば別れあるのは普通です。

kiyo1202
質問者

お礼

友人が亡くなる一月前、会う機会があったのに私は忙しさにかまけて連絡をしなかったのです。だから前兆は私にはわからなかったです。突然いなくなってしまいました。 もし会っていたら何か変わっていたのかもしれません。 その点は、本当に、本当に後悔しています。謝れるのでしたら、謝りたい。 後悔も苦しさのひとつです。 ご回答ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? 「身近だった人の死」は、人生とは?、生きる価値とは?宗教とは?なんて、人間にとって一番大切なことを考えさせるきっかけになります。 友人の死であっても、自分自身の死を真面目に考えるキッカケになり、そのことが悲しみの本当の原因になっていることもあるでしょう。 べつにおかしくはないと思います。 >>お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 現代の日本人の多くは、世界の常識からはずれて宗教をないがしろ、バカにする傾向があります。 世界の多くの人々は、宗教を大切にしています。もちろん、ISのように、宗教が原因でテロを行っている人々もいるのですが・・・ いずれにしても、私たちの本質は「霊」であり、「死んでも魂は生き続ける」のです。そして、その魂は、本来生きる世界である「あの世」に戻ります。 「この世」は、教育機関として存在していて、小学生が、6年間学べは、卒業して中学に入り、中学、高校を経て就職、あるいは大学でさらに学んで、教育期間が終わり、社会に出て働きます。 「人の死」は「この世の学校」から卒業し「あの世の実社会」に戻ることです。 ですので、質問者さんの同級生は、「死」(と火葬)によって完全消滅したのではなく、その魂は「あの世」で生き続けています。 もし、質問者さんに霊能力があり、亡くなった彼と過去世において深い縁でもあれば、彼と会って話すことも可能ですし、そんな霊能力が無くとも、夢で会えるかもしれません。 彼の魂は別の世界で生き続けています。いわば「遠い海外に長期旅行に行ってしまった。」という状態に似ています。 ただ、自殺の場合は、生まれてきたときに決めていた本来の寿命が来るまで、その魂は地上に留めおかれて「あの世」に行けません。アニメ「妖怪ウォッチ」のジバニャンみたいに、成仏できず、「この世」に留まります。 「自殺したことの影響」を見せられるので、現在は、自殺したことへの後悔を「この世」で深く感じているものと思われます。 ともあれ、こういった霊的な真実を知れば、そんなに悲しくなくなるのではないかと思います。

noname#208915
noname#208915
回答No.1

毎日のように、人身事故などが 起こっても、自殺について 深く考える機会もあまりないです。 形にあらわすことがなくとも 誰かが、その方を偲んであげることは とても大切なことだと思います。 写真を見て、思い出したり もし、共通の知人がいるならば 落ち着いたら、うわさ話ではなくて 思い出を話したり。 自分の癒し方については、少し 時間はかかるかも、しれませんが 少しづつ、形は変わると思います。 自分なりに、ゆっくりと悲しむことで 自分が生きていく意味を考えて しっかり前に進んでください 思い出したときに、手をあわせて あげてみてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう