• ベストアンサー

友人のお父さんが

友人のお父さんが、亡くなっていたんです。 その友人は、高校の同級生で今でもたまーーに会っています。 しかし、亡くなったと言うことは全く知らなくて一週間程経ってしまいました。 お線香にあげに行こうかと思いますが、お香典などどんな風にしていけばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

数年前のことですが、私も友人のお父様が亡くなりました。すぐに私も知らずに一月ぐらい経過したときに、知りました。 そのときの私のこと。 四九日までは、「御霊前」でよいそうですので、お香典を「御霊前」の袋に入れて お悔やみの手紙を送りました。 内容的には「お父様がお亡くなりになられたことを知り、突然のことびっくりしています。何も知らず、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。大好きだったお父様が亡くなられて、お力落としのことと存じます。眠るようなご最期だったとうかがい、そのことだけが慰めに思っています。お遅ればせながら謹んでお悔やみを申し上げます。 おつらいとおもいますが、○○ちゃん、健康には気を付けて、お過ごし下さい。 時を改めて、ご霊前にお参りさせていただきたいと存じますのでお許しいただきたいと存じます。 なお、僅少ながら御香典を同封致しましたので、ご仏前にお手向け下さいますようお願い申しあげます。合掌」 のような文章を添えて送りました。 ご参考まで

その他の回答 (2)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

ほぼ、No1とNo2さんの回答のとおりですが、1点ほど。 相手の宗旨が仏式でも「浄土真宗」の場合には、「御霊前」は失礼にあたります。 浄土真宗では、御通夜の席からずっと「御仏前」ですのです。(冥土の旅が無いので霊と言う49日は無いので) わからない場合には「御香典」または「御香資」とかくのが無難です。 でも、世間の大半の方が間違えていて、間違っている方が常識になってしまっていますがね。 以上、amida3@浄土真宗西本願寺の坊さんでした

noname#1085
noname#1085
回答No.2

お線香にあげに行くのでしたら、その時に「御霊前」としてもっていけばよろしいです。 「御霊前」は49日まで、仏式でも、神式でも使えます。 相場としては、5000円が一般的です。

関連するQ&A

  • 友人のお父さんにお線香を・・

    先日、友人のお父さんが亡くなりました。 亡くなった次の日にお通夜・お葬式の日程や会場などの知らせがメールで届いたのですが、仕事の都合で行く事ができませんでした。 友人の家が落ち着いた頃でも構わないから、お線香を立てに行かせて欲しいと話をしたのですが、こういった状況(親戚以外の知り合いの不幸)が初めてなもので、どういう服装で行った方が良いかなどが全く分からないのです。 そしてお香典や供物?を持って行くべきなのか・・・。 何もかも分からないので、最低限の事など教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 友人のお父さんが亡くなったことを後で知ったのですが…。

    お香典をどうしようかと悩んでいます。昨年私の同居していた母が亡くなったときには、その友人に私から直接連絡したこともあり、お通夜に来ていただきお香典も頂きました。最近あまり連絡をとりあっていなかったのでお父さんがなくなったことをまったく知らず、既に葬儀は友人の実家の方で済んでいるようです。喪主は友人のお母さんだと思うのですが、こういう場合お香典を友人に直接手渡ししてかまわないでしょうか?友人の実家は他県にあり、お香典として渡すとお返しのことなどで友人にも実家のお母さんにも負担になるのではないかという気もして、どうしたらよいのか悩んでしまっています。ちなみに母の通夜の際にお香典として3000円頂いています。

  • 親友のお父さん。

    三ヶ月ぐらい前に、親しい友達のお父さんがなくなりました。先日親友の電話で知りました。交通事故だったそうですが・・・周りに心配かけたりしたくなかったということで、身内だけでの密葬だったそうです。私は、お父さんにもお世話になったので、お線香あげさせてねといいましたが、このような場合、香典などはどうしたらよいのでしょうか。気持ち的には、香典などぜひさせていただきたいのですが、三ヶ月以上も前に亡くなられているし、親友も、もしかしたら、そういうことをされると気を使うし嫌かなと思うと、どうしたらいいかわかりません。後、お線香あげに行く時の服装や、所持品なども教えてください。

  • 友人のお父さんが亡くなったとき・・・

     友人のお父さんが亡くなりました。彼女とは、2年ほど前からのつきあいですが、半年ほど同じ学校で学び、、一度一緒にライブへ行ったり、サッカーを観に行ったりもしましたが、最近はほとんど会う機会はありません。  彼女のお父さんが初めに癌で入院したときは電話で話をしたり励ましたりしましたが、先日、たまたまメールでお父さんの入院を聞いただけで、亡くなったことは人づてで訃報が入ったことで知りました。このままでいくと、時期的に、年末にもしかしたら「年始の挨拶を遠慮します」のハガキがくるかもしれない、という感じです(当然、お通夜、告別式は共通の友人からも知らされていません)。 ご相談は、お花や、甘い物が好きだったという彼女のお父さんにお菓子をお供えに伺いたいのですが、それよりもやはりお香典の方がいいのか、ということです。(なんとなく、そこまで・・と思われそうで迷っています。)また訪問する時期についても、年があけて、しばらく経ってからの方がよいような気がするのですが、どうなのでしょうか?(それとも、何かの機会で皆が集まるときまで、何もしないほうがかえっていいのでしょうか。)  友人達とも相談しようと思いますが、このような場合、どうしたらよいのか分かりませんので、簡単で結構ですので何かお聞かせいただければと思います。(私の年齢は33です。)よろしくお願いします。

  • 友人のお父さんの呼び方について

    よくドラマで娘の連れて来た男性に父親が「おまえに「お父さん」と呼ばれる筋合いはない」ってセリフありますよね。 今までちょっとあのセリフに違和感があったのですが東京の知人ができてちょっと納得しました。 私の住んでいる地域(北陸)では友人のお父さんのことは「お父さん」と呼びます。 例文:「A子のお父さんってどんな仕事してるの?」 東京の方は友人のお父さんのことは「おじさん」って言うんですね。 例文:「A子のおじさんってどんな仕事してるの?」 恥ずかしながら東京の友人ができるまで知りませんでした。 私の地域だと「A子のおじさん」って言われたらA子のお父さんの兄弟のことだと思ってしまいます。 どちらが正しいかは置いておきまして、みなさんの地域では友人のお父さんのことを 「おとうさん」とよぶか「おじさん」とよぶかおおしえくださいませ。 皆さんの地域は都道府県でも「東北」など広いエリアでも構いません。 お願いします。

  • 友人のお父さんへの香典

    つい数日前、友人Aさん(元同僚)のお父さんが亡くなりました。 Aさんからは、以前からお父さんの具合が悪いと聞かされており、 Aさん自身から、亡くなったとメールを受け取りました。 お悔やみの返信だけしましたが、他には何もしていません。 Aさんには、私の結婚式の時、パフォーマンスをしてもらいました。 祝儀の他に結婚祝いとしてプレゼントもいただきました。 久しぶりに地元に帰ることになり、Aさんと会うことになりました。 お父さんが亡くなって間もないのですが、時間を作ってくれたAさんに、香典をあげるべきでしょうか? ちなみにAさんのお父さんとは面識がありません。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 友人のお父さんからの誘い

    私は高校3年の女生徒です。 同級生・A子のお父さんの行動についてご相談させて下さい。 私の家は母と私の2人家族で母は仕事人間です。 A子の家族は父親と彼女と妹の3人家族です。 私とA子は境遇が似ているため、高校入学してからの友人です。 私とA子は2年の2学期からある予備校に学校が終わった後行っています。 昨年の秋、予備校に行っていると急に雨が降ってきて、A子のお父さんが車で向かえに来てくれました。 それからは、予備校に行った日は2回に1度ぐらい車で向かえに来てくれて、まずA子を家に降ろした後、私の家まで送ってくれます。 そんなある日、何時ものように私を車で送ってくれたとき、ディズニーランドに連れて行ってあげると言われました。 その日、待ち合わせ場所に行くとお父さんは車で一人で来られました。 A子と妹は急に行かれなくなった、チケットが無駄になると言われ2人で行きました。 私は父親と一緒に行ったみたいで甘えてしまいました。 それからは、A子のお父さんは私にプレゼントをくれたり、食事に誘ったりしてきます。 私はお断りしていますが聞いてくれません。 最近は朝、私が学校へ行くとき、車で向かえにきたりします。 学校の先生に相談したいけど、そうするとA子が傷つくし、母は仕事人間でこのような相談は乗ってくれません。 私は幼い感じで、私服でいると中学生に間違われる人です。 子供の同級生で、私のような女の子を誘うなんて、怖くなりました。 A子を傷つけないでお父さんからの誘いを断る方法はないでしょうか。

  • 家族葬をした友人への香典は・・・

    16年前に、私の父が亡くなったとき、私の友人Aが、葬式が終わって数日してから、私の家に来て線香をあげて、香典をくれました。 当時は、普通の葬式をしていましたので、地域の人や会社関係など多くの人から香典をもらい、お返し(香典の半額のお返し)もしました。 その友人Aのお父さんが今から数カ月前に亡くなられたことを最近知りました。その友人Aからの年賀状の喪中欠礼のハガキが私の家に来て、それで、初めて知りました。その友人Aの父の葬式は、家族葬で、会社関係とか地域の人などは呼ばないで、香典も原則として受け取らないという形の葬式だったようです。 私の母などの古いタイプの人に相談したら、16年前でも私の父の葬式の関係で香典をもらった友人Aに対しては、その友人Aの父親が亡くなられたのだから、私の方も、16年前に友人Aがしてくれたのと同じように、線香をあげさせてくださいとAの自宅に訪ねていって香典を渡すべきだと言います。 しかし、友人Aからの香典は16年前のことだし、あれから世の中の多くが家族葬になったというように、大きく変化した現在において、どうすべきか、迷っています。 どう考えるべきでしょうか?

  • 友人の父が亡くなりました

    大学1年です。 この前たまたまメールを送ったら、昨日父が亡くなった、と言われました。 私とは仲が良かったので私にだけは言うよ、お葬式とか落ち着いたらまたメールするね!とのことでした。なのでこれ以上つっこむのは悪いと思い、そこでメールを終わりにしたのですが、今おもうと告別式などを聞いていった方が良かったのかな、と思います。。。もう1週間くらいたっています。 ちなみに、その子とまたメールを少ししたのですが、お父さんのことを話すのはなんだか気が引けてしまいます。傷つけてしまうのかな、と思って。。(今まで自分の周りには亡くなった方がいなくて…)その子もちょっと話題を避けて明るい話をしているように感じます。他の友達が知っているかどうかは解りません。 それで、そのうち会う約束をしているのですが(細かいことは決まってません)お線香を上げに行った方がいいのですか? (お線香をあげるというのはその子の家のお仏壇?に、ということなのでしょうか…。) あとお香典というのはあげるべきなのでしょうか。型にはまっている感じがしてしまいます。 アドバイスをよろしくおねがいします。。

  • 友人の父のお通夜(遠方)へ送る御香典について

    友人の父がなくなったと連絡がありました。 改めて来た連絡ではなく、小まめに連絡をしているのでその時にメールにありました。 病気を患っていたことも最近病状が思わしくなかったことも上記のように連絡を取る際に聞いていました。 友人にはお悔やみのメールを返信しました。 友人の実家は遠方なので参列は難しいので御香典を送ろうかと思っています。 友人とは数年の付き合いでよく遊ぶ仲です。 ご両親とは面識がありません。 実家の住所や葬儀の場所なども聞いていないので 香典を送りたいので住所を聞くメールをしようと思ったのですが失礼にはあたりませんか? また、香典返しなどで煩わしいかとも思い、 友人に会ったとき(数週間以内には会うと思います)に香典を手渡すか、 実家に戻るときにとお線香やお菓子を包むか、 香典の金額くらいを包むか迷っています。 友人が住所を教えてくれれば御香典を送り、 必要ないよと言った場合はお線香や お菓子か、香典を手渡すかなどを考えています。 アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう