• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大事なもの)

自分にとって一番大事なものは時間

kaznhiの回答

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.7

tsline さんが自身が「自分にとって一番大切なものは時間」を表現できていないから伝わなないのではないでしょうか。 いつもいつもその事を実際に表し続けていれば、誰か一人くらいは気がつくはずです。 言うだけで伝わるほど相手が高レベルのコミュニケート能力を持っているなら言う必要そのものが無いし、伝わらない相手であれば、言うだけで伝えようと思う事自体に無理があると思います。 少し気になるのが、 > 言い返されることを恐れて自分の意見を言えない、そんな方々です。 のくだりなのですが、これを言う方のほとんどが「意見を言ったら必ず頭から否定している」事に気がついていない方々です。 くれぐれも、「上から目線」で応対なされていない事を願うばかりです。

tsline
質問者

お礼

最近では「頂上から目線」になってますね(笑) 「・・・・こういう風にしたいんですけど」に対してほとんど「それでやってごらん」の二つ返事ですね。そこで「こうしたらいい」とかの言葉を添えてしまうと、私が言ったから・・と彼ら責任逃れしてしまう傾向(実績)があるので、あえて何も添えずに「まずやってみろ」ですね。 その成果を評価するのは私ではなく取引先や協力会社さんですが、先方さんより「何とかなんないの」の連絡は相変わらず途絶えませんね。それに対して「これはどうしてこうなったの?」と聞くと得意の「う~ん・・・・」 10年これが続けば「こいつ何も考えてないな」って判断するしかないのです。 書き込みしてから1週間経ちましたけど、とりあえず彼らを「怒らせる」ことにしました。少しずつですが私をシカトしてくるようになってきました。「怒る」=「負けたくない」の気持ちを引き出せればと思いますが、これでもダメなら私が身を引こうと思います。皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。 もうちょっとだけ彼らの様子をみてから、ベストアンサーは決めたいと思います。

tsline
質問者

補足

あれから10日間 怒りっていうか「むつけ」てますね。 作戦失敗。 自身の辞職の方向へ動きはじめます。 たくさんのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学歴が意味ないと言うのならお前は中卒なの?

    学歴なんて関係ないと言うからには、お前は中卒なの? 「学歴なんて全く意味がない!社会でどれだけ仕事するかが大切!」って言ってる人って低偏差値大学か高卒が多いですが、何故そのような人達は低偏差値大学や高校に進学したんでしょうか? 意味ないのに進学するなよ。 それとも進学してから意味がないと気づいたんでしょうか? それなら自分の子どもは中卒で働かせるんでしょうね?学歴なんて全く意味がないと気づいたんだから。子どもに同じような無意味なことはさせてはいけません。 私は学歴は人の価値を決める要因になるのでキッチリ高めるべきだと思いますが。 学歴なんて意味がないって考えの人は自分及び自分の子どもは中卒なんですか? それで無ければ説得力ないわ。 自分が実践していない、自分の身内すら説得出来ていないような意見に価値なんて無いので。

  • 学歴について

    よく社会に出てしまえば学歴なんか何も役にたたないといいます。 しかし仕事をする能力が同等だった場合、 同じに扱われるのが納得いきません。 自分は大卒ですが、中卒や高卒の人に比べて 社会に出て役に立たない受験勉強に時間を費やし高い学費と4年間という時間を捨てたわけです。 一般的に人が受験に時間を費やしている時中卒や高卒の人は遊んでたり、 人生について考えたりしてきたのだと思います。 社会がこんな扱いをすることに対して 中卒・高卒に嫉妬するというのもありますが、 学生の間学費を負担し(1部自分も負担しましたが)、ただ飯を食わせてくれた親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 社会的に中卒・高卒の人に比べて優遇されているのは 入社時の履歴書に書けるくらいのことでしょうか? 親が大学まで行かせてあげて良かったと思えるようなことは他にないのでしょうか?(親にはうそでも大学出ておくと有利。大学まで行かせてくれてありがとうとを言っています。) 経験がものをいう職種については早く就職し早く社会の一員になった 人の方が有利に決まっていまし、社会人としても同じ23才でも高卒と大卒では社会人としての成熟度が違うということです。 なのに中卒や高卒の人間が 決まり文句のように大卒・院卒を馬鹿にするのは許せないと思っています。 無駄に過ごした大学時代は一体何だったのでしょうか? 珍しい質問でしょうが皆さんどうお考えですか?

  • 学歴なんて意味がないと思うのなら子どもは中卒?

    「学歴なんて全く意味がない!社会でどれだけ仕事するかが大切!」って言ってる人って低偏差値大学か高卒が多いですが、何故そのような人達は低偏差値大学や高校に進学したんでしょうか? 意味ないのに進学するなよ。 それとも進学してから意味がないと気づいたんでしょうか? それなら自分の子どもは中卒で働かせるんでしょうね?学歴なんて全く意味がないんだから。 私は学歴は人の価値を決める要因になるのでキッチリ高めるべきだと思いますが。 学歴なんて意味がないって考えの人は自分及び自分の子どもは中卒なんですか? それで無ければ説得力ないわ。

  • 報道カメラマンの学歴

    大手新聞社のカメラマンの方々はどういった学歴の人達なのでしょうか? 高卒もしくは中卒でも写真を撮るのが好きなら誰でもなれるのでしょうか? それとも大学の経済学部などを卒業した人達なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学歴について

    自分は大卒です。 世間は、中卒は「バカ」「問題ある」扱いしますが、はっきり言って自分は何とも思わないです。 中卒の方が周りにたくさんいらっしゃいますが、 中卒の彼等、彼女らは、真っ当な方が多いです。 見た目だけで言ったら、「ピアス」「派手な格好」をしてる人も居ますが、話してみると 根は真面目で、過去に色々あって高校を中退した人も居ます。苦労して来たんだなと。 しかし、高卒はどうでしょう? 自分のせい(勉強しなかったを棚に上げて)で 大学行けなかった、又は親が貧乏だったから 、知らんけど(多分、大卒妬んでる奴らは大概) 大卒に対して、「大卒はバカ」「大卒は使えない」「最近の大卒は中卒より頭悪い」と批判しますよね。 そう言う所、高卒はバカだし、ガキだなと思います。 中には「そもそも大学に行く必要なんてなかった」人も居ますが、 なら、大卒妬むのはダサく無いですか? 高卒ってそう言う所、バカだしガキですよね? ちなみに自分は、中卒や高卒自体、なんとも思ってないです。 大卒を妬んで、バカ呼ばわりしてる 高卒はバカだなぁと思ってます。 なら、ちなみに自分は大卒ですが、大学院には進んでません。院卒を妬んだりしません。 大卒の人に質問します。 あなたは大学院卒が羨ましいですか?

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。28歳の中卒の男です。高校には行きませんでした。 今の時代、どこの求人にも高卒以上のようなことが書いてあると自分でもうまく言えないコンプレックスがあります。 仕事はしているのですが、学歴が高卒と中卒では社会や世間で全然見方が違うので、 学歴コンプレックスの為だけに「高卒」の資格を取るのは間違っていますか?時間と経済的には問題無いです。

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 高校になぜ行くか

    自分は中学三年ですが、その学級の人のほとんどが、高校に行きます。  自分も行こうと思っているんですが、中卒と高卒には、何か違いがあるのでしょうか。教えてください。

  • 中卒の人の学歴コンプレックスと高卒の人の学歴コンプレックスは

    中卒の人が自分に抱く学歴コンプレックスと、高卒の人が大卒の人に抱く学歴コンプレックスは、どちらが強いと思いますか?理由もお願いします。

  • 今現在転職活動をしている26才既婚男性ですが。

    今現在転職活動をしている26才既婚男性ですが。 以前面接を受けて内定を頂いた会社がありました。(仮にA社とします)しかしそのA社の採用条件は学歴高卒以上なのに私は中卒で履歴書を高卒に詐称して面接を受けにいきました、そして内定を頂いたのは良かったんですが入社時に高卒の卒業証明書を持参との事で勿論、用意出来る訳もなく本当の事を話したら内定取り消しになりました。(自業自得です。)しかし面接担当者が『実は君以外にも中卒で面接に来て採用した人はいる。もっと早くに中卒の事を話してくれていたら採用だった。』と言われ、滅茶苦茶後悔しました。 しかし自業自得だと思いまた1から職安へ行き仕事を探しているのですが自分がやりたいと思う仕事が見つからず時間だけが過ぎてかなり焦っている状態です。今現在でもそのA社は求人を出していて私はA社にもう1度今度は最初から『中卒ですが、どうしても御社で働きたいので面接を受けさせて頂けないですか?』と断りをいれて、もし面接を受けてくださるのなら面接に行きたい!と思っているのですがこれは非常識だと思いますか?仮に面接を受けてくれたとしても、採用試験、性格診断、作文、適性検査、と1度した事のある試験をもう1度受ける事になるのでどんな事をするのか解っている私に対してA社は無理ですと言われる方が確立が高いと思うのですが、採用試験の問題が全然解らなく点数なんて100点満点中10点位しか採れてないであろう私が内定を頂いていた、中卒の人でも実際働いている人がいる、もしA社に入社していたら仕事を辞めずにずっと続けて行っていただろうな、など考えていたら諦めきれません、自分でもこんな状況から採用されるなんて限りなく0%に近いと解っていても踏ん切りがつかないのでみなさんの御意見をお聞かせ願いたいです。

専門家に質問してみよう