• ベストアンサー

スーパーで買ったうなぎが泥臭い臭い

nun9lvx581の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

NO1,の方の 御回答に、補足いたしますネ! 7/21、4Chで、放送していました。  「いちのや」板長、山本昌和さん、・・・鰻の老舗。 1) うなぎを、洗う。    ウナギに着いているタレには、醤油などが入っている為、そのまま   再加熱すると? 固くなったり、焦げやすくなるのを、防ぐ為。 2) フライパンで煮る。     クッキングぺーバーなどで、水分をよくふき取り、    食べる大きさ( 丼、など・・) に切り、皮を下にして、フライパンに並べる。 「 酒、1 ; 水,1 」をあわせたものを、ウナギ゛が半分浸かる程度に入れる。 中火にかけて、アルミホイルで、落としブタをして、 沸騰したら? 弱火にして、そのまま、4分から、5分 蒸し煮にします。 その後、フライパンを傾けて、水分の残りを見ます。 (水分が 多いと? タレが薄まり     少ないと? 焦げてしまう) 3) タレを作る。 味醂、3/4cap, 醤油, 3/4cap, 砂糖, 大さじ 2,5。 ・・味醂を鍋に入れて 一分ほど煮つませて、アルコールを飛ばします  そこに、醤油、と砂糖を加えて 5分ほど 軽く煮ます。 4) 仕上げ。 フライパンのウナギに、タレを加えて、火加減を中火に戻します。 沸騰してきたら?  表 裏を、返して 約一分ほど煮れば? 完成です。

gorishi34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすく回答いただき、ぜひ試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • スーパーのウナギについて

    スーパーで売られているウナギの蒲焼きについて気になったので質問させて頂きます。 土用の丑のころになるとよくテレビニュースでもウナギの蒲焼きの事が報じられますが、スーパーで売られているウナギの蒲焼きは40cmほどのトレイに1尾が収まって入っています。(国産、中国産問わず) ウナギ専門店で捌いているウナギを見ると体長60~70cmあるような物ばかりですし、私の家の近くの川でもウナギを捕っている人がいますし、私も子供の頃釣ったりもしましたが蒲焼きになっている身幅の立派なウナギなら体長が60cmほどあってもおかしくないように思います。 スーパーで並んでいる40cmほどのウナギと専門店等で捌かれている60cmほどのウナギとは品種的には同じ物なのでしょうか?養殖されているときに身が太くなるようなエサを食べさせられて太ったらすぐに出荷されているだけでしょうか?

  • うなぎ絶滅か、スーパーコンビニ規制か、どっち

    たとえうなぎの数が減少しようとも、うなぎの専門店は保護されるべきだと主張する一方で、スーパーやコンビニや牛丼屋で安く多くの庶民がうなぎを食べられるようになったのがうなぎ絶滅の原因、だからスーパーコンビニへの鰻の供給を規制すべきという意見の人が掲示板やブログには多いです。 なぜうなぎ専門店はまったく規制すべきでなくてスーパーコンビニのみ鰻販売を規制するべきだと考えるのか、理由を教えてください。

  • スーパーのウナギ蒲焼

    スーパーでトレイに乗っけてラップしてあるウナギの蒲焼ありますよね? あれを食べたいのですが、家には電子レンジがありません。 なので、アルミホイルで包んでオーブントースターで加熱すれば食べられますか?

  • 丑の日 うなぎ スーパーで安く買える時間は?

    温めなおしなどを行います。 近くのスーパーは5時からなんらかの安売りをしています。 また7時ごろから惣菜は安売りになります。 このようなスーパーの場合、今日のうなぎを安く買える時間は? 翌日になれば安いですか?

  • スーパーで売ってるうなぎのパック

    スーパーで鰻が売ってるじゃないですか。 どこかの地方の工場で加工されてパックになって流通されているんでしょう。 ※パックとは湯煎用の真空パックではなく、スチロールのトレーにラップがけしてあるもの。 で、そのパックの鰻をスーパーが購入して、店のシールをそのまま貼らずに、 さらに二重にラップをかけてからシールを貼ってたりしてるじゃないですか。 ところで、あのラップ二重がけは、 売れ残ったりした場合、外のラップを外して、またラップして新しいシールを貼ってるんですよね。 何回、そのラップ掛け直しをするか分りませんが。 私がお聞きしたいのは、 1. 高価な冷凍魚介類のラップ二重がけは、 ラップをかけ直して装い新たに売り場に並んでるものというのをみなさん知ってますよね? ※みんなって言っても中には1日で廃棄してると思ってる人もいるとか、赤ちゃんが知らないだろう。というツッコミは無しでお願いします。だいたい知られている事実ですよね?と言う意味です。 2. そして、その高価な冷凍魚介類のシール貼り直しは、一般の人も大多数が許容しており、 事業所も業界も保健所もダメなんだけど、目をつむってる部分なんでしょうか?

  • 買ってきたウナギの美味しい食べ方

    スーパー等で買ってきたウナギを自宅で上手に焼いたりして美味しく食べるコツがあったら教えてください。TBSの番組で売っているうなぎの表面はキレイにみせる為のタレがついているということなので、そのタレを落として焼きなおすと美味しくなるとやっていましたが、どの番組だったか忘れてしまったので、美味しくできるHPもしくは皆さんがご自宅で美味しく作っている方法がありましたら、教えてください。

  • 賞味期限切れのうなぎ

    賞味期限が6/18のうなぎが一匹(開いてる状態)があります。 においを嗅いでも異常はないので食べても大丈夫ですか? もし大丈夫だとしても今は半分しか食べ切れません。 その場合、残りのうなぎを冷凍しても大丈夫ですか? (うなぎを冷凍したことないんで怖いです) 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • アメリカのスーパーのにおいについて

    アメリカのウォルマートやKマートなどのスーパーって、独特なにおいがありますよね? 昨日、日本にあるコストコに行ったら、同じようなにおいがしてて・・ 以前アメリカに住んでいたので、とても懐かしく感じました。 このにおいは一体なんのにおいなんでしょうか? やっぱり洗剤とかでしょうか? 日本のスーパーではこういったにおいがしないので・・。 もしどなたかご存知でしたら教えてください♪

  • うなぎのたれの異臭

    冷蔵庫に保管してあった開封してあったうなぎのたれをつけて食べたところ、うなぎが非常にまずく感じ、あまりにまずいのでかけたたれのにおいを嗅いだところ非常にくさいボンドのような匂いがして食べるのをやめました。今のところ2日たちましたがこれといって症状が出ていませんが大丈夫でしょうか?

  • うなぎとうなぎモドキ

    この間ウナギを釣ったのですが 知人からウナギモドキと言うウナギによく似た 魚がいると聞きました。 自分が釣ったのがウナギなのかウナギモドキ なのかわからずパソコンで色々調べたのですが ウナギモドキとゆうキーワードでは まったくヒットしません。 ウナギモドキは本当に実在するのでしょうか? いるのであれば見分け方を教えてください。 よろしくお願いします。