• ベストアンサー

マーケティングに必要な情報の仕入れ方

こんにちわ。 タイトルどおり、事業計画書やマーケティングレポートに必要な情報[統計データ、各種業界の市場占有率、商品開発の平均コストetc...]の手に入れ方を知りたいです。 フェルミ推定の答え合わせなどに使っているものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 そんなパッケージはない。  「統計」でキチンと検索してみたの?  その統計から計算すれば良い。  そもそもマーケティングって、何を知りたいのかね。

その他の回答 (1)

回答No.1
36TRICKs
質問者

お礼

企業向けサービスっぽいですね・・・ 学生なので年間契約出来そうもないです。 個人投資家たちはどうやって企業情報を手に入れているんですかね。

関連するQ&A

  • マーケティングとデータ解析

    私は現在就職活動中の大学4年生です。 電機メーカーの事業企画部門を志望していて、新製品開発や新規事業開拓につなげるためのマーケティングを中心とした仕事をしたいと考えています。 大学での専攻は経営工学なので、「データ解析の手法を用いて高度なマーケティングを行ないたい」という感じでアピールしたいと思っているのですが、実際に働いている方から見た場合、こういったアピールは的を射ていますでしょうか? 大学で市場調査などの科目は学んだのですが、実際の市場調査やマーケティングがどのように行なわれていて、どのように新製品開発や事業開拓につながっていくのか、具体的なイメージがわかないので説得力のあるアピールに繋げられずに困っています。 実際問題としてマーケティングにデータ解析手法がどの程度使われているのか、そしてその有意性、さらにどのように商品開発に結び付けていくのか、このようなことを具体的に教えて頂けたら嬉しいです。 アドバイスお願いします!

  • 【フェルミ推定】都内の独居老人数を出してください

    都内でひとり暮らしをしている老人の数を、 【フェルミ推定】で教えてください。よろしくお願いします。 ※当方、各種統計のHPを見ているので、実数は知っています。  知りたいのは、【フェルミ推定を使う過程】です。  なので、過程を細かく書いていただけるとありがたいです。 ※老人とは、65歳以上としてください。

  • マーケティングの通信教育

    この質問を技術の森で質問してよいものか?少々疑問ではありますが知っている 方教えてください。 長年開発業務を担当していますが、今在籍している会社はマーケティング部門も 無ければそのような活動も行っていません。よって、何か新しい製品を開発しよ うにも開発者が思い浮かぶ製品は売り物になりません。 市場の要求や動向を分析して考える必要があります。大手の会社にはマーケティ ング部門が有りますが、それでもヒットするものは少ないのが実情。それをやら ずに開発するのは無駄と言うか売れなくて当たり前です。 前置きはこの辺にしておいて、先ずはマーケティングの基礎から勉強しようと 思っています。勉強したから即役立つとは考えていませんがやらないよりは格段に ましです。マーケティング入門の通信教育で良いものをご紹介頂けませんか。 ネット上にはいっぱい出ていますが、何が違うのか?よくわかりません。 数回のレポート提出の物から始めたいと考えています。 ご紹介して頂ける通信教育が有ったら教えてください。 お願いします。

  • 推測統計学・・・

    レポートで「推測統計の考え方を母平均の区間推定を例にとり説明せよ」という問題が出されました。 まとめようとしたのですが、こんがらがってうまくまとまりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? ポイントだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • マーケティング業界に携わる為のキャリアステップ・疑問

    こんにちは、将来的にマーケティングや市場調査関連に就職を望んでいるものです、その道で一生飯を食べて生きたいと考えます。市場調査の職務経験が無いです。大学で心理学専攻してたこともあり、以前からフィールドワークや統計を用いて顧客行動を分析する事に興味を持ってました。 (1)どのようなキャリア構築をすれば、マーケッターに なれるのでしょうか? (2)営業の仕事はマーケッタへのステップになり得るの でしょうか?業種によってはステップとなりえない 物なのでしょうか?現在重工業関連の法人営業のス カウト受けてて非常に迷ってます。 (3)マーケッターは、理系の研究開発職の様に「専門的 な職」としてとらえればよいのでしょうか? (4)マーケッターになるには一つの業界・職種にこつこ つ勤めて経験を積むのと、いろんな業界を転々を渡 った上でなるのと、どちらの方が就き易いのでしょ うか? よろしくお願いします。

  • 生物学4年生で卒論は実験でないものの場合どういったものならOKですか

    楽天の初期メンバーとしてシステム開発をした本城氏は慶応SFCの修士論文で「楽天市場の事業計画」を書いたということです。他にも理系の方で土木事業の経済効果の卒論を書いたという方もいました。 私も生物学の知識を背景に予防医学・美容についての起業を考えており、それを卒論にしたいと考えていますが、その場合どういったことに注意して書く必要がありますか?今までレポートはすべて、実験に関するレポートを書いていたので、文系的な卒論の書き方、どんな内容なら理系の卒論として合格なのか教えていただきたいとおもいます。

  • 中小企業診断士試験2010年度企業経営理論第13問

    【中小企業診断士試験 2010年度 企業経営理論 第13問】  あなたがコンサルタントとしてアドバイスしている家庭用品メーカーA社には、 以下のような特徴がある。これを読んで下記の設問に答えよ。  A社は40年の歴史があり、主力事業は既に成熟期に入っていて、 その事業を展開する部門では安定的な利益率を確保していた。 社員は部品レベルでの品質改善に取り組んでおり、皆忙しいと言っているが、 市場シェアはほとんど変わらない。全体的に現状に満足している社員が多く、 職場は比較的和気あいあいとしている。  社長が主力事業部の従業員を活性化しようと、工場やマーケティング部門に権限を委譲し、 生産コストや市場シェアによって評価する人事管理システムを導入した。 しかし、(1)「その結果、市場シェアは増大したが、歩留りが悪化し、利益率は低下してしまった。」  その一方で、トップマネジメントは新規事業に対して積極的に取り組むことを指示したが、 部門管理者たちは最初は綿密な計画を立てるものの、実行段階になると業務がスムーズに 運ばなくなり、いつのまにか撤退を余儀なくされてしまうことを繰り返してきた。 (設問1)  文中の(1)のような結果は、なぜ生まれたのか。 考えられうる可能性として最も適切なものはどれか。  ア この事業部が扱う家庭用品市場がすでに成熟しており、    価格競争でしかシェア拡大が難しくなっていたため、    コスト削減をトップが指示した可能性があるから。  イ 事業部によって異なる目標管理制度が導入されたため、    当該事業部の従業員が公平性を欠くと認識しこれに反発した可能性があるから。  ウ 市場シェア目標やコスト管理目標が、事業部の投資利益率目標とは連携していても、    A社全体の利益率目標と合理的に連携していなかった可能性があるから。  エ 市場シェア目標を達成するために、マーケティング部門は価格を低く設定し、    その結果、販売数量が増加し、生産部門はコスト管理を徹底したために品質を    犠牲にすることになった可能性があるから。  オ 市場シェアや生産コスト管理のような、成果主義による管理方針に対して、    従業員が反発した可能性があるから。 ============================================================================= 正解はエなのですが、おかしいように感じます。 「生産部門はコスト管理を徹底した」のであれば、歩留まりは悪化しないのではないでしょうか? コスト管理を徹底したのに、歩留まりが悪化しているのはどうしてでしょうか? どなたか、よろしくお願い致します。

  • 本気の事業計画書の雛形・サンプル、支援会社を探しています。

    ある上場会社の子会社で取締役経営企画室長をしています。今度親会社から資金調達をする必要があり、事業計画書を社内で作成していますが、各担当からあがってくる市場分析、SWOT分析、マーケティング戦略、収支計画などの事業計画書のパーツは整合性が取れておらず、どうまとめようか困っています。特に、収支計画はシミュレーションが出来ず、不便です。 グーグル、ヤフーで「事業計画書 書き方、雛形、サンプル、フォーマット」で検索してみましたが、ヒットした事業計画書の書き方や雛形・サンプルは気持ちが入っていないというか、事業をやったことがないコンサルタントの方や中小企業診断士の方が作成したものが多く、全然役に立ちません。 本気で事業計画書の作成を支援していただける方をご存知でしたら、教えてください。上場企業でも耐えうる事業計画書のサンプルだけでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 「新規事業に関する市場調査のノウハウ、情報源、3Dモデリング関連事業に

    「新規事業に関する市場調査のノウハウ、情報源、3Dモデリング関連事業について」 昨年末に新設されたマーケティング部という部署で駆け出し中の会社員です。周りの社員もマーケティングに関しては新人なので、今回は市場調査のノウハウについて皆様のご意見を頂戴したいと思います。 現在、新規事業計画を立案中です。私の企画している事業計画というのが、当社にとっても全くの未開拓の領域で、ヒアリングのツテもアテもなく困っています。市場調査、特に見込みユーザーの声を聞くためにどのようなアクションを取ればいいのかで頭を悩ませています。 新規性の高い事業なので詳細はお伝えできないのですが、用途を列挙しますと、 ・商品陳列をシミュレーションするためのソフトに、陳列棚の3Dモデルを提供する  想定顧客→ソフトベンダ、飲料、食品メーカー営業・マーケティング ・不動産賃貸物件の間取り情報として、3Dモデルを提供する  想定顧客→不動産系システムベンダ、不動産会社、一般消費者 ・家具配置、内装シミュレーションのためのソフトに3Dモデルを提供する  想定顧客→家具販売店、インテリアコーディネイター、一般消費者 ・3Dモデル自体をユーザーが自由に売買できるサイトを提供する  想定顧客→CGデザイナー、一般消費者 こんな用途を実現するサービスを提供する場合に、見込まれるユーザー数、値ごろ感、期待される機能などに関して調査を行いたいと考えています。 リサーチファームの利用も検討しているのですが、何分予算は限られておりますし、また会社によって得て不得手もあるようでしたので、てっとり早くエンドユーザーにアクセスできてしかもできるだけ多くの情報をかき集めたいと思っています。 何か良い方法、アイディア、情報源(ポータルサイト、ユーザーフォーラム等)がございましたら、何卒ご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • フェルミ-ディラック分布関数の導出

    ゼミでフェルミ-ディラック分布関数の導出を説明するのですが、すべてのエネルギー状態での伝導電子が占有する量子点の仕方の総数をWとする。  温度Tにおいて、熱平衡にある系を考えるとテキストでは、 『統計力学によればこのとき観測される物理量の平均値は最確分布で与えられる。それは、全電子数N=ΣNi、全エネルギーE=ΣNiEiを一定に保ちながらWの最大値を計算することに他ならない。』 と書いてあるのですが、最確分布の意味とそれがなぜ全電子数、全エネルギーを一定にするという条件でのWの最大値を求めることになるのかが分かりません。教えてください。

専門家に質問してみよう