• ベストアンサー

はがきの消費税について

会社ではがきを購入しました。 東日本大震災寄附金付で、一枚の価格は50+5=55円です。 全額を課税仕入れとして差し支えありませんか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

はがきの購入先は郵便局でしょうか。 レシートを見ていただきたいのですが、100枚購入であれば 「東日本大震災寄付金付 100  枚   ¥5,500 課税計 ¥0 (内消費税等 ¥0)非課税計 ¥5,500」 のように印刷されていることと思います。寄付金部分を分けて表示していません。 ご存知かと思いますが、切手・はがき類は 郵便局で購入したときは「非課税」、使用したときに「課税」が原則です。ただし継続適用を条件に購入時に課税とすることが認められてます。 郵便局でたずねてきたのですが、寄付金部分といっても所得税の寄付金控除の対象になるものでもないらしいので、50円と5円を分けて考えることは不要のようです。 したがって、購入したときに御社で継続して課税仕入としているのであれば、1枚あたり55円を全額、課税仕入としてかまわないでしょう。

muffin-17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に良く解りました。 御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

当社では、はがき1枚で分離できない金額との認識で、 55円の普通はがきの購入処理をしました。

muffin-17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.2の方の回答をもって貴方様と同じ処理に至りました。 助けていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • このような場合は課税仕入になるでしょうか。

    おはようございます 弁当販売の会社で、商業スペースに「東日本大震災」の復興イベントがあり、出店しました。 場所代はなしで、売上の5%を商業スペースの管理会社を通じて、東日本大震災で被災した団体に寄付するということで、管理会社は管理会社名で「寄附金として」という但し書の領収書を発行し、東日本大震災で被災した団体に寄付したとのことです。(どこに何円寄付したかという明確なアナウンスは管理会社からはありません。) このような場合、実質的には、場所の提供を受けて、その対価を支払ったことになるので、「課税仕入」に該当すると思うのですが、「寄附金」だということで課税仕入に該当しないという意見もあります。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 葉書印刷業に関わる消費税について

    第2種事業の小売業と第5種事業のサービス業の複合を営んでいます。 業務の一部として印刷代行を始めようと考えていますが、消費税について質問です。 官製葉書に印刷して販売する場合、お客様が官製葉書を持込んだ場合は、印刷代金のみのお会計になりますので、通常の商品販売と同じ扱いで良いと思われますが、店側で葉書を用意した場合の税区分と仕訳がよく分かりません。 郵便局から葉書販売の委託業務は受けておりませんので、一般客同様にその都度郵便局から購入(現金仕入)する事になります。 お会計時POSレジ上では印刷代(税込)と葉書代(非課税)と区別されますので、お客様からは印刷代のみ消費税をお預かりする事になります。 この場合、会計ソフトには印刷代・葉書代の総計で売上(課税対象)として入力するのか、印刷代売上(課税対象)、葉書代売上(非課税対象)として別けて入力するのか、葉書代は売上ではなく他の仕訳とするのか、それ以外に適切な方法があるのでしょうか? また購入した葉書は非課税仕入れで良いのでしょうか? レジ上で葉書代が計上されなければ、葉書はお客様の代わりに購入した事にして一切経理上で扱わなくてよいのでしょうが、レジに打ち込む以上は扱いに間違いが生じると、消費税の納税に差異が出ると困りますので、宜しくお願いいたします。

  • 24年賀 寄付

    来年の年賀はがきの寄付付きのものは、東日本大震災の復興に役立てられるのですか? また販売価格とかは変わるのですか?

  • 営業譲渡の消費税

    消費税の課税関係について教えて下さい。 (資産)   (負債) 現金200円 借入金100円 機械200円 未払金100円 土地100円 資本金300円 の会社の営業を一括で400円で買い取りました。 その際、400円が課税仕入れとなるのでしょうか? それとも現金・機械・土地で按分して課税仕入れを計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税の計算方法について

    ご指導のほど、よろしくお願いします m(_ _)m 。 〔問題〕 卸売業を営むA株式会社は、当期は、消費税の課税事業者であ り、簡易課税適用をうけている。当期の消費税関連資料は、次の 〔資料〕のとおりである。〔資料〕に基づいて、後に続く(1)~ (5)のそれぞれの金額を計算しなさい。計算過程も記入すること。 ・課税売上高(税込)2625万円(輸出売上高はなし) ・仕入(税込)105万円 ・販売費及び一般管理費(税込)1575万円(内、給与130万円、そ の他はすべて消費税課税対象) ・車両の購入(税込)210万円 (1)課税標準 (2)仕入税額控除 (3)消費税額(国税) (4)地方消費税額 (5)合計納付税額 以上 お手数ですが、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします m(_ _)m 。 「仕入等により支払った消費税額」 仕入105万円+〔販売費及び一般管理費1575万円ー給与130万円〕 +車両の購入210万円=1760万円 1760万円×4/105=67,0476…   割り切れません… 最初から分かりません…

  • 代行業の消費税計算方法について

    代行業をしています。 来年度より課税事業者となるのですが、代行業は特殊な業態なので、 消費税の計算方法がいまいち分かりません。 代行業は小売と似ていますが、仕入れに関しては委託品のため、 実際のところ一切のお金が発生していません。 しかし、代行業は手数料収入なので、売り上げ全てが収入となるわけではございません。 つまり手数料収入を差し引いた額の売上金は委託者への還元となりますので、 経費として計算できるかと思います。 それを考えると、小売と同じで、『利益(手数料)=売上げ-仕入れ』となり、 ここで言う『仕入れ』は『仕入れ=売り上げ-利益(手数料)』として考えて宜しいでしょうか? そうすると、例えば10万円で売れた物に対して、3万円の手数料を頂戴する場合、 『課税売上げ消費税額-課税仕入れ消費税額=納税額』の方程式に基づくと 商品を10万円で販売した場合は、5%の5千円が課税売上げ消費税額となることは分かるのですが、 7万円で商品を仕入れたことになり、5%の3千5百円が課税仕入れ消費税額となると考えても宜しいのでしょうか? そうなると納税額は5千円-3千5百円=1千5百円という計算になるかと思うのですが…。 委託品は既に購入者が消費税を支払っていますので、『課税仕入れ』に値しますよね…? お分かりになられる方おりましたら、ご教授お願い致します。

  • 改正消費税法の本則課税について

    消費税が改正されて前々年の売上が5千万円以上の時は本則課税になるようですね。 仮に、1年ごとに売り上げが5千万円を超えるサービス業を営んでいるとします。サービス業の場合、仕入れがないので、本則課税の適用の場合、増税が予想されますが、知り合いが車を買うと仕入れとみなされるよと教えてくれました。 本当でしょうか?ローンで買っても全額仕入れとみなしてくれるのでしょうか? お分かりの方、教えてください。m(__)m

  • 消費税について(簡易課税制度)

    縁が無いと思って気を抜いていたら、今年の売り上げが1000万円ちょっと越えてしまっていました。 税務署に問い合わせてみたら、仕入れがあるかどうか聞かれ 材料の一部は親会社支給で一部はこちらが負担と答えると 簡易課税制度を使った場合、事業内容から30%が課税対象となると いう答えでした。ですが こちらが負担している仕入れとは 小さな備品なので(ビスです。高額でも多額でもありません。) 帳簿の上では仕入れで入力せず備品(消耗品)で仕分けしています。 仕入れがあるかどうかで課税額が変わるのであれば、ビスを仕入れと したいのですが 認められるでしょうか?

  • 消費税の申告 車のローンで

    本年度から消費税の課税事業者となりました。本則課税での申告になります。 現在、事業用の車両をローンで支払っています。手引き書に、減価償却資産を購入した場合には購入代金の全額が、その年度分の課税仕入れとなります、とありますが、前年度までは消費税の申告がなかったため、その意味合いがよくわからないでいます。 事業用の車両の購入は3年前になります。ローンはあと15回程残っていて、所得税では減価償却をし、必要経費にあげているのですが、今期から課税事業者となった場合、その車両ローン(長期未払い金)の月々の返済額を課税仕入れにして計算もよいということなのでしょうか?それとも何もできないのでしょうか? 的を得ない質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 消費税について

    不動産屋の経理をしています。消費税について解らないことがありますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 内容は・・・ 固定資産として計上していたアパート(約3年所有/全室住居用)を今回売却することになったのですが、このアパートを購入した時は、全室住居用の為、非課税売上に対する課税仕入とのことで支払消費税は控除対象外として処理されていました。ですが、売却する時の建物に係る消費税は全額支払(納付)わなくてはならないと聞きました。販売用の不動産なら支払消費税(仕入)と受取消費税(売却)を相殺できて納付が減ると思うのですが、資産として計上してたものは、売却時にその時の簿価を仕入に振替えたりして、受取消費税と相殺してはダメなのでしょうか?また、他に納付額を減らすような手段はあるのでしょうか? 上手く皆さんに伝わる文章か不安ですが、何卒ご教示ください。