• 締切済み

静かなグラボを探してます。

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

「Geforce FX 5200(64M)なのですが、これは、いったい今発売されているタイプのもので言えば どのあたりの性能のものになるのでしょうか」 その製品が出たのはおよそ8年前、 現代のチップセット内蔵グラフィック相当程度ではないかと思われます となると 「売ってる製品ならローエンドでもなんでもどれでもいい」ということになろうかと存じます。 それにしてもなんでわざわざサーバー機でゲームを?

ichinito
質問者

お礼

回答ありがとうございます >となると 「売ってる製品ならローエンドでもなんでもどれでもいい」ということになろうかと存じます。 なるほど、そうなると気にするのは静音性だけでよさそうですね。 >それにしてもなんでわざわざサーバー機でゲームを? それは安いからです。

関連するQ&A

  • 静かなグラボは

    こんにちわ。家のマシンも古くなってきて、Core 2 Duoも登場したところですし、最近PCの買い換えを検討しています。 そこで今、使用しているグラボはかなり古い世代(GeForce FX5200のファンレスのもの)なので、ついでに買い換えも検討しています。 いちおう目的としては3Dゲームという事になるのでしょうが、パンヤや大航海時代Online等の大した性能を要求しないゲームしかプレイしておらず、FX5200でも、たまにかくかくするかな~くらいで特に問題はありません。 と、いう訳で今ならどれに載せ替えても性能はアップすると思われるので、それほど性能アップは考えずに、あまり大げさな音のしない静かなグラボがいいと思います。 そうなるとやはりGeForce 7600GS辺りになるのでしょうか? またRadeon系はぜんぜん分からないので、そちらでも良いのがあれば教えてください。 いまファンレスを使っていますが、絶対にファンレス!というほどに拘りがある訳ではないで、ファンはついてるけど、あまりうるさくないから、こっちの方が良いよというのがあればそちらもOKです。ただハイエンドのグラボのように、あまり大げさな音がするものはちょっと……という感じです。 また同じ型番のものでも具体的に、この商品がお薦め、というものがあればそちらも教えてください。 ちなみにマシンスペックはまだ購入していないので未決定ですが、いちおうCore 2 Duo E6300、メモリ 1GB ~ E6600、2GBくらいの間で考えています。一から組み立てるのは面倒なので、たぶんどっかのBTOパソコンを買うと思います(^^; それではよろしくお願いします。

  • グラボを取付けたいのですが・・・

    現在、ネットゲームを時々楽しんでおります。 しかし、量販店で購入した私のPCはネットゲーム用に 作られていないようです。そこで、少し手を加えたいと考え まずはグラボを取付けようと思いました。 ゲームの推奨グラボ環境は「GeForce FX5700 以上」。 最低でも「GeForce FX5200 以上」は必要だと記載されていました。 ※残りの推奨環境は満たされております。 私のPC環境はvista Home Premium Service Pack1 CPU…Core2 Quad メモリ…2G(空きスロット2つまだあり) PCI Express x16の空きあり 電源容量…400w この状態でGeForce FX5700 を取付けることは出来ますでしょうか? また5700の上位グラボでしたら何処まで取付けられるのか? ネットで調べても理解が難しく、教えていただければ幸いです。

  • 条件にあうグラボを探しています

    CPU Core i7 950 3.07GHz、マザーボード P6X58D-Eの自作PCを使っています。 グラボはN460GTX HAWK(GeForce GTX460)を2枚挿しで、アナログRGB[D-Sub 15ピン]のモニタを変換プラグで2台ずつの合計4台のマルチモニタにしています。 画面は1024×768pixelです。 24時間、常時起動しています。 「MSI afterburner」のソフトによって限界までダウンクロックしているのですが、 グラボの音がうるさく感じてきました。 綺麗に掃除しても直りません。 発熱も結構あり、ケースの中もギリギリです。 気になりだすとダメなタイプでして、これを機にファンレスのグラボを使い静穏を手に入れたいです。 水冷は2枚挿すとなるとおそらくスペース的に入らないです。 ファンレスで4画面出力の「GF-QUAD-DISP/4DVI」などは2画面ずつの引き伸ばしなので嫌です。 ただファンレスとなると熱が怖いイメージがあります。 用途は映画などを観たりしますが、ネットゲームなどはしません。 フルHDの動画を快適に見ることが出来る性能がいいので、Geforceでロークラスかエントリークラスかミドルクラス辺りがいいです。 価格では1万円以下のものがいいです。 ファンレスで2画面出力、x16スロット対応のグラボだとどのグラボがいいでしょうか?

  • グラボにかかる負担

    GeForce8600GT 256MDDR2 ファン付 GeForce9600GT 512MDD3 ファンレス 上記をMHF ハイモード連続使用した場合、グラボにかかる負担って9600GTのほうがかるいんですか? 9600GTに変えてから8600GTより長持ちしてます。

  • 4画面出力グラボの選び方

    CPU Core i7 950 3.07GHz、マザーボード P6X58D-Eの自作PCを使っています。 グラボはN460GTX HAWK(GeForce GTX460)を2枚挿しで合計4台のマルチモニタにしています。 画面は1024×768pixelです。 24時間、常時起動しています。 「MSI afterburner」のソフトによって限界までダウンクロックしているのですが、 グラボの音がうるさく感じてきました。 綺麗に掃除しても直りません。 発熱も結構あり、ケースの中もギリギリです。 グラボを変えて静穏を手に入れたいです。 ファンレスで4画面出力の「GF-QUAD-DISP/4DVI」などは2画面ずつの引き伸ばしなので嫌です。 用途は映画などを観たりしますが、ネットゲームなどはしません。 フルHDの動画を快適に見ることが出来る性能がいいので、Geforceでロークラスかエントリークラスかミドルクラス辺りがいいです。 価格では2万円以下のものがいいです。 ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB] ZOTAC GeForce GTX 660 ZT-60901-10M [PCIExp 2GB] 上記の2つがいいのかな?と勝手に思っていますが、この場合ファンは2つのモデルの方が静かでしょうか? Geforce、NVIDIA、4画面出力、x16スロット対応のグラボだとどのグラボがいいでしょうか?

  • グラボの静音化

    グラボのファンの音はアイドル時とフル稼働時で変わりますか? 発熱(消費電力)は変わるのでしょうが。 これは製品によるのですか。 静かにするためにアイドル時だけ ファンの回転数、コアクロックを変更することはできますか? グラボはRADEONX700PROです。

  • 静音性のあるグラボの選定

    静音性のあるグラボの選定 PC組み立て初心者なので丁寧にご回答頂けると助かります。 現在PC全体の静音を図るとともにグラボの性能UPをさせようと考えています。 今搭載しているグラボが GALAXY GF P98GT/512D3 1SLOT(GeForce9800GT) を使っており音も結構しています。 静音性に関しては人それぞれの感覚だと思いますが 今のところグラボ以外は14dB前後のファン等を使用しているので 出来れば同等、もしくはずば抜けてうるさくならなければ良いかと思っています。 予算はだいたい¥15,000~¥20,000の予定で候補としては 1.R5770 Hawk (RADEON HD 5770)¥17,470 2.N460GTX Cyclone 1GD5/OC (Geforce GTX 460 )¥20,946ちょい予算オーバー。 のどちらか辺りと考えています。 だいぶ前ですが、 GeForce系のほうがゲームに向いていると聞いたことがあったので 出来ればGeForce系にしようかな…とは考えております。 値段的にはR5770 Hawk が魅力的ですが。 取り付けにあたり 今までは1スロット分のグラボでしたが 2スロット分のに交換するにあたり考慮しておかなければいけない点は何かございますか? ちなみに、グラボ以外にはPCI-E等のバスは使ってないので場所的には問題ないかと思っております。 また、電源も Xseries SS-750KM(750W) を使っているので問題ないかと思っています。 一度も2スロット系のグラボを使ったことが無いので 配慮ミスなどで使えなくならないかが心配です。 オススメのグラボや、 RADEON系とGeforce系の違い、 取り付けにあたり皆さんが考慮している点、 などなど、色々教えて頂けると助かります。 長くなりましたが、 どうぞ宜しくお願いします。

  • Presario 3200シリーズの3221JP で使えるグラボって何ありますか?

    Presario 3200シリーズの3221JP で使えるグラボって何ありますか? やりたいゲームは 推奨環境 Geforce FX 5200 以上 RADEON 9600 以上 です。 いくら探しても出ないんですけど知っていたら教えてください。

  • このグラボのメーカーはどこ?

    Faithで買ったPCに入っていました。 筐体は静音仕様となっているのに、あまりに爆音なので開けてみたら、グラボが原因でした。 スペックには nVIDIA GeForce 9800GTX+ 512MB GDDR3-256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV としか書いていないです。 グラボにも、メーカーらしきものはどこにも書いていません。 一体どこのメーカーでしょう? 基板を見てみると、4ピンのファン端子と2ピンのファン端子があって、 ファンが2ピンの方に繋がっています。 4ピンのほうは繋がっているチップが実装されていません。 これって、どうにもならないもの、なのでしょうか。。

  • グラボについて質問です

    数年前からネトゲをするのにGeForce FX5600を使用していますが、グラボに付いているファンが止まってしまうのです。今まで気付かなかったのですが、プレイ中にフリーズや画面のちらつき等が多発した為、PCカバーを外して熱処理をしています。ファンが途中で止まってしまうのは「仕様」なのでしょうか?それとも「寿命」でしょうか・・・。