• 締切済み

自分

mktoolllの回答

  • mktoolll
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.6

その言葉から受ける印象は、「人間は、いったい自分とは何の為にうまれて何の為に生きているのだろう。自分自身がこの世界に生まれたのは何か意味があるのだろうか。」という答えのない問いに自問自答し続けて一生を生きている。そして、ソレこそが人間の人間たる所以であり苦悩の根源である。 というところでしょうか。 私は、その意見には反対ですね。 こだわることが苦しみと等しいとは思えないからです。 自分自身が幻想であるというのは、ある種私も同感できる部分もあるのですが、私個人はこの世の全てが幻想であると考えているのです。 10億年も経った未来には人類なんて存在しないと私は思っていますしね。 全てが幻想であることを人間は心のどこかで理解しているからこそ、物質(自分自身・他人・物・金・・ etc)に拘ることで、奇跡に近い確率で存在している自分自身に価値を見出し、潤いがあり気持ちいいと思える人生を送ろうとするのではないかと私は思うのです。 ですから、「自分自身の内面にある凶暴さや優しさに真正面から向き合えず、物質にこだわりを持てない人間は精神的に苦しい人生を送るだろう。」という表現なら私は同感できますが、「自分に拘り過ぎる人は苦しむ人生をおくるだろう。」という意見には ??? となってしまうのです。 以上が、今回の質問で感じたことです。 あくまでも私個人が思ったことなので、あまり気にしないでくださいね。では。

関連するQ&A

  • みんな自分のことしか考えていない?

    最近、全ての人間が実は自分のことしか 考えていないのではないかと思います そしてそれがとてつもなく悲しいです 自分を一番大事にするのは当然なことですが 他人も大事にしてお互い思いやっている、というのが人間関係のあり方だと思います それなら人とかかわって幸せだし意味があると思うのです 私も前はそう思っていました でも最近、実はそれはすべて幻想で、 他人にやさしくするのは自分がよく思われたいから、 みんな自分のためにしか行動していないのではないか? と思ってしまいます だとしたらすごく虚しいです 人とかかわる意味なんてない気がします みんなはこのことが悲しくないのでしょうか? 抽象的でごめんなさい、他の人はどんなふうに考えているのか 知りたいので教えてください

  • 自分の殻の外は別宇宙か。

    ある人は私であって、あなたもある人であって、わたしもあなたであるみたいなところ・・・ 人間、生きながらにして死んで、その殻の外側にいる場合でも、あくまでも、殻の中にとどまっているのでしょうか。幻想であるのは分かるんですが、殻の中の幻想と殻の外の幻想の違いはなんでしょうか。

  • 非現実性を自分につけたい

    自分を節制して、合理的に急進的に努力する。こういう姿勢でやってきました。今まで自己否定感があったので急いで努力したり世界をせまいコンプレックスを克服するためいろんな知識を吸収しました。 その結果知識や仕事に対する考え方いろんな意味で向上したと思います。でも最近人間として、現実的合理的だけでなく、少し幻想的というかそういう要素も必要で、たとえば私は独身なのでデートは少しメルヘン?というムードを作れるとか、恋をすると気持ちがよいムードになるとか、そういう人間として成長したいと思います。なにかアドバイスください。

  • 彼女いない歴=自分の年令

    周囲の人からは絶対におかしいと言われますがやはり変なのでしょうか 20代も終わりに近づき、もうここまできたら生涯彼女がいないまま生涯結婚しなくてもいいかなと、開き直り。特に、彼女がいなくても何も不便(寂しさも)も感じず、片思いすらない自分。やはり変なのかな

  • 異性に愛されないと自分は何でもできるんだという

    異性に愛されないと自分は何でもできるんだという幻想を無意識にもって自身を防衛しようとし周囲に壁を作りさらに孤立しますか?

  • 人生はどの程度まで幻想か

    人間は幻想の動物だと人から言われたことがあります。 それ以来ずっと、人間同士が理解し合うのはある程度は幻想なのだろうと漠然と考えてきました。 他人は他人を理解しないと思いますか? それとも、理解してもらえるように自分自身を提示しないからそうなると思いますか? この世は地獄だと思いますか? 理解なんてそもそも何でしょう?考えると袋小路に迷いこんでしまいますよね。 やはり人間は自分の域を出て他人にはアプローチするのは不可能なものでしょうか? 自分というのは檻でしょうかね?

  • 夫婦とは?わたしは、自分をごまかしているのでしょうか。

    私は47歳です。スピリチュアルなことや、癒しなどの勉強が大好きです。夫婦仲は、馴れ合いというか、この十何年間夫婦生活なしです。以前、主人は浮気をして、離婚騒ぎになり、別居も経験しました。 そういうのにも疲れ、お互いを干渉せず、好きなことをやってきましたが、友人から、「あなたは自分をごまかしている。その年齢は二度と戻ってこない。もったいない。安全な安定を選ぶか、壊れるのを覚悟でぶつかるか、もっと自分を主張しないと。」と言われました。 他から何を言われても、私はこういう人間だ、というものが私にはないというのです。私は考え込んでしまいました。 夫婦というものはどういうものなのか、教えていただけますか。私は、男性に対する幻想も理想も失せ、求める気もないのは、本当の男女の愛情あふれる生活を知らないからなのでしょうか。ごまかして避けて生きるのは、何かを守ってるからでもあると思うのですが・・・。ご意見を。

  • 自分のいろんな所がコンプレックスです

    まず顔がブサイクで嫌いです 性格がひねくれて嫌いです 声がきもくて嫌いです 体型が嫌いです だれかいってました、そんなあなたでもまってるひとがいるって、でもいないです、 確率0に近いです、いつあえますか?それは確率論で言えば生涯で会えますか? へんな希望もたされて24まで生きながらえてしまいました 僕はここにいたいです、でも回りは僕にいなくなれって声には出しませんがいってます しんでもいい人間っていうのは僕みたいな人間だっていってます、 でも僕はここにいたいです、でも皆さんゆるしてくれません 奴隷になるしかないですか?でも仕事もできない役立たずです もしゆるされるならだれかころしてくださいおねがいします できるなら ここにいたいです でも許されません だれか許してくれますか?

  • 自分の給料からみる医学

    学生なので、ぼくは時給がせいぜい1000円くらいです。 職種によっては、1500円の仕事とかあるのですが、 テレビやパソコンを見ると 月収1000万円とかいます。 医者やプロ選手の給料と自分を比較すると ぜんぜんだなぁと感じます。 能力の差、なので仕方ありません。ぼくは学生なので 月収30~40万円はありえません。 なぜ人間はこのような差が生まれてしまうのでしょか? 同じ人間で年収何十億円と稼ぐ人がいる一方で 年収100万円以下がいるのはなぜでしょう? ほとんどの人は一生懸命努力しても、生涯賃金100億円は無理でしょう。 どんな医学的、遺伝的可能性がありますか?

  • 自分合った趣味の見つけ方を教えてください!

    趣味と呼べる程、何かに夢中になった事がないのですが、そう呼べる趣味があれば毎日が、張りのあるものになるかもと思っていますが、人に聞くのは、自分で見つけなさいと、言われそうですが、生涯の趣味を見つけられた方がいらっしゃいましたら、どんなきっかけで見つけられたかお教え下さい。