• ベストアンサー

イチゴジュースを飲んでいる人間に向かって鳥肌がたつという人間は友人でしょうか?

raspberry_roomの回答

回答No.5

私がこの大人になってわかったんですけど 子供時代って平気で知らないうちに 人を傷つけたりしてる事ってあります。 でも私の意見として聞いていただきたいのが 仲良しだったら言ってしまうかも~ と思いました。 どうゆう状況で言われたかは わからないんですけど・・・ ただご病気で何も食べれない状況って 自分がそうならないと判らないと思うんです。 きっとそのお友達もそこまでしんどい思いを したことないのかな?と思いました。 それかしんどい時にイチゴを口にして 食べれなくなったか? ただの食べず嫌いかはお友達じゃないので わかんないですけど。 そのお友達は正直すぎたのかな? お嬢さんは今体調が悪いので ちょっとナーバスな状態なんですかね? 早くよくなるといいですね。

marufukutya
質問者

お礼

お礼を書いていきながら、少し落ちついて着ました。本当にそうですね。子供って、考えなしに、人を傷つけて知らん顔ですね。30近い年齢でも、主婦でも、大人だって限りませんね。子供のままの人間は、多いですね。仲いい友人だから、つい気を許して、言ってしまうことって、ありますね。お返事、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苺ワイン

    静岡の久能のイチゴ狩りについても質問させてもらっていますが(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=440242)色々調べていたら『苺ワイン』の存在を知りました! 苺のワインなんて始めて聞きました♪ 私はお酒は飲めないのですが珍しいのでお土産に買って帰りたいと思っています。 そこで、苺ワインを飲んだ事のある方教えて下さい。。 ●美味しかったですか? ●お酒の弱い人も飲めそうですか? ●ジュースで言うとどんな味を想像したらいいですか? 上記以外でも、飲んだ感想など教えていただけると嬉しいです(^o^) よろしくおねがいします。

  • 腐らないイチゴ・・・・・

    どこで、お聞きすればいいのかわかりませんが・・・・・ もう、2週間以上になるんですけど・・・・・ 冷蔵庫のイチゴが腐りません。 うちの庭で採ったのはすぐにダメになってしまうのに・・ 一体なんの仕掛けがあるのでしょうか・・・・・? おりしも、フグのジャブジャブホルマリン浸し、垂れ流し、劇薬の無規制などの報道がありました。 地元の人は食べないそうで・・・・・ 観察中で、もう、食べませんけど、一体、この腐らないイチゴの賞味期限はいつなのでしょうか・・・・? なんで2週間以上も傷まないのでしょうか・・・・ つい先日までは、新鮮に見え、子供は食べてしまうそうでした。今でも食べられそうですが・・・・・ どなたか、教えてください。

  • 鳥肌の立つ寺

    なんだか由緒ありげなお寺でしたが、奥の墓所を見て回っていると、 ある場所に来ると寒気がして鳥肌がたつんです。w(*゜o゜*)w そこは○○時といって代々藩主の菩提寺として栄えたお寺で 森林太郎の一族の墓もあります。 で、ぞっとした場所というのは、いま「津和野物語り」という 小冊子を見ていますが、それにその場所の写真が出ています。 おお!例の場所に、最後の藩主を初め亀井家の一族郎党の墓が ずらりと並んでいるじゃありませんか。 私は、そのたくさんの墓の間を通った時、なんとも言われぬ 感触を肌に感じ、鳥肌が立ってしまったのですねえ。 そして、通り抜けるとその感触は、ふわりと無くなるのです、、、。 以上は友人のブログの一節ですが、友人は理科系で非科学的なものは 信じない人間なのです。その彼が妖気とか霊気を感じたといいます。 科学的に解明できないかと悩んでいます。 blogs http://blogs.yahoo.co.jp/ryuuji8765/27511333.html

  • 野菜ジュースと豆乳だけで生きていけるのですか?

    私の友人は、かなり太っている人だったのですが、久しぶりに会ったら随分痩せていたんです。 聞いて見ると、一日三食を、野菜ジュースと調整豆乳だけにしたそうです。 ちなみに野菜ジュースは「一日これ一本」とか言う奴で、豆乳は紀文の調整豆乳です。これを一日三食、規則正しく食べているのだそうです。 また、彼は通勤で片道20分以上歩きます。結構なカロリーの消費量だと思います。 私の感覚だと、倒れるんじゃないかと思うのですが、半月以上やっている彼は元気です。風邪も引かなければ遅刻も欠勤も無いそうです。 私がかなり食べる方なので、信じられない話なのですが、栄養学的にはどうなのでしょうか? 今すぐでもやめさせるべきのような気もしますが、私には根拠がありません。 どなたか「これこれこういう理由で辞めた方がいいです」と説明して頂け無いでしょうか。

  • 友人が自殺するかも・・

    友人が2ヶ月程前から、ある事がきっかけでかなり落ち込んでしまい、自殺の事も口にするようになってきました。生活リズムも崩れて来、周囲の勧めで心療内科に行ったそうです。 医師には以下のように状態を伝えたそうです。 ・夜は寝付けず、朝か昼にまぶたが勝手に下がって来たら寝付ける ・食欲は元々あまりないので食欲が減ったかどうかは分からない ・突然涙が出て激しく泣く事もある ・何もする気が起きず、以前好きだった事も興味をなくしている ・悲観的で、自殺してしまうかもとよく言うようになった ・今一番直したいのは夜寝付けない為に生活リズムがバラバラな事 結果、医師には落ち込んだりやる気がなくなっていても睡眠が取れて、食欲が減ってないなら鬱ではないから病院に来ても仕方ない。決まった時間に起きれば生活は治ると言われたそうです。 しかし、その医師に悩みの事で何か心ない一言を言われたそうで、更に落ち込み、以前より状態が悪くなっているようです。 私は身近でずっと相談に乗ってきて、いつ友人が自殺してしまうかと不安で仕方ありません。 しかし本人はもう二度と病院には行きたくないと言っています。 元々本人は自分を鬱だとは思っておらず、ただ落ち込んでいるだけだと思っています。しかしネットの鬱度チェックなどをしてもらってもかなり重症と出てきます。 そこで質問です。 1日のうち、睡眠が取れて(時間はバラバラでも)食欲が落ちたかどうか不明な人は鬱には入らないんでしょうか?もし鬱ではないとしたら、何か別の心の病気というのは考えられないんでしょうか? 病院以外の相談機関ではどこでも「心療内科に行ったら良い」「鬱が疑われる」と言われるのに、実際行くと病院からは病院に来ても仕方無いと言われ、本人も混乱状態になっています。

  • バースデーケーキのいちごが傷んでいました。

    バースデーケーキのいちごが傷んでいました。 購入の際、同じ種類のケーキが2つあり見るからに1つは古そうだったので、 新しいほうを指差して注文しましたが「同じものですから」と店員に言われ 仕方なく購入し帰宅しました。 なんとなく気になっていたので帰ってすぐに確認したら、 上にのってるイチゴの三分の1ぐらいが茶色くなって腐っているようで 5つのうち3個が同じ状態でした。 すぐにケーキやさんに電話したところ、 お店:「茶色くても腐ってないので食べれます」 私:「私が見る限りは腐ってるように思いますが・・・」 お店:「大丈夫です」 私:「じゃあ、一度見てください」 と言って、見に来てもらったところ、いきなり お店:「これぐらい・・・アメリカ産のイチゴはみんな傷んでるんです。     これは果物屋さんも知ってる話だし、今朝作ったものだから、     置いてて古くなったのではなく、最初からこの状態ですから食べても大丈夫ですよ」 私:「でも、最初から茶色く腐っているように見えるものを使うのはおかしくないですか?」 お店:「いえ、アメリカ産ですから。同じようなことを言ってこられるお客様も     何人かいらっしゃいましたが、みなさん今の説明で納得されてます。     同じイチゴを使ってるのでよければ交換してもいいですが、全部同じ状態ですから。     アメリカ産のイチゴは、こんなものだと認識してもらわなければ・・・」 この説明を何度も繰り返され、結局、交換しても同じなら結構です!というと、 さっさと帰っていきました。 怒りよりも、なぜこの店で購入したのか自分がなさけなくなりました。 このような事って普通なんですか??

  • 鳥肌の立つ感覚って・・私は片栗粉が・・・

    子供の頃から、片栗粉の感触がとっても苦手なんです。 あの、ク・クッとする感じ。鳥肌が立ってだめなんです。 料理の時も緊張します。(雪を踏んだ時も少し感じます) 会社でその話をすると、誰もわかってくれませんでした。 わかってくれる方、どなたかいませんか? 例えば友人は片栗粉は、大好きな感触だって言うんです。 ところが、金属と金属の触れ合う音がとても嫌で、フォークとナイフのかすかな音でさえ、“やめて~!”と言ってます。 触れ合いそうになるのを見るだけで嫌がります。 私には何でも無いので不思議です。 この、なんでもない人から見ると不思議に思える、感じ方の違いって、なんだろうとずっと思っていたんです。 単に、生理的なものというんですか? 片栗粉の感触をとても好きだって人は時々います。 食べ物の好みと同じ位のものなんですか?ピーマンがどうしてもダメとか・・・。 あ、なんか自分がとっても変な質問をしてしまった気がします。説明のつくことではないですか・・? でも気になるので、せめてみなさんのどうしても苦手な、他の人からはおかしいよ!といわれる“鳥肌の立つ感覚”がありましたら教えて下さい。

  • 緊張病?すぐ全身に鳥肌と多汗が....

    症状が発症して1年になります。 私は5年以上アパレルの販売員ですがお客さんに話しかけられると(タイトル通り)いきなり全身に鳥肌と発汗に突然襲われます。ところが自分自身に緊張していると言う意識はなく、たくさん話したり世間話したりします。 ひどい時には顔にも鳥肌が立ち、多分頭皮にも鳥肌が立ち、見た目でもわかるくらいに髪が逆立ちます。 これって病気ですよね... 買い物に行っても、どこにいてもすぐその症状になり、店員さんに「寒いんですか?すごい鳥肌ですよ」って言われたり(もちろん私の店のお客さんにも言われます)本当に恥ずかしいです。 実際は寒いわけではないのですが「冷房の中にずっといると寒いんですよね」とごまかしています。 心知れてる友人や、なんと両親の前でもなったります。 昨日初めて彼氏に相談しました.不思議な事に唯一彼氏の前だけではその症状がでません。長くつきあっているので完全に一心同体なのでしょうか....だから病院に行こうと考えている話をしてももう少し様子を見たら?と言われました。 しかし発症しだして1年です。 心療内科?精神内科?どこが良いのでしょうか。 自覚症状が無い緊張病?なのか何なのか不思議でたまりません。 とにかく全身に発症する鳥肌と発汗を1年前の正常な状態に戻したいです。 うまく伝わっているかわかりませんがご相談に回答して下さる方がいれば是非宜しくお願いします。

  • 栄養のある野菜&フルーツジュース

    食欲が無い人に、バナナと牛乳(豆乳が嫌い)をメインにしたジュースをミキサーで作りたいのですが、人参・セロリ・ピーマンが特に嫌いです。 他に、普段は食べていても匂いが強いものが苦手だったり、フルーツトマトはよく食べるけどトマトジュースが苦手だったりと好き嫌いが多いので困っています^^;ただトマトを入れてもあまり癖が無いような組み合わせならイケるのではないかと思います。 バナナ・牛乳に合うようなフルーツ・野菜のおすすめが有りましたら教えてくださいm(__)m ※どこのスーパーでも手に入るような物でお願い致します。

  • 放ったらかしだった、畑のイチゴ。

    こんにちは。いつも、お世話になっています。 今回も、よろしくお願いします。 昨日、数年ぶりに放ったらかしだった畑に行きました。 想像以上の雑草のはびこり具合で・・・(苦笑) 「はぁっっっ」と、ため息をつきつつ、歩いていますと・・・そこには、イチゴが群生していました。 亡母が5年前に植えたもので、私的には 「もう、消えているだろう」と思っていたのですが・・・ なんだか、感動してしまいました。 赤い実までついて、しかもそんなに虫も付いていません。 なんだか、放っておいたのが、申し訳ない気でいっぱいです。 見付けた赤い実のイチゴは、うちの息子2人が、奪い合って食べました。私の口には入りませんでしたが、息子が言うには「甘くて、おいしい」んだそうです。 半分ほどしか赤くないのに「甘い」んだそう・・・ はい、心を入れ替えて、今日、草を刈ってきました。 子供達の邪魔があったものの、まあイチゴの群生地部分は、ほぼ雑草はなくなりました。 ・・・さて・・・ 私は、イチゴを育てたことがありません。 とりあえず、今日は、「イチゴの肥料」と言うのを 株から離れたところに、少し蒔いて、水をかけてきました。この先、私がする事はなんでしょうか? 一応、こちらの検索で「イチゴ」はチェックしました。ランナーがなんたるかも分かりました。 株分けもなんとなく分かりました。 このイチゴは、絶対枯らしたくないのです。 この先、細々とでも、息子達に 「おばーちゃんのイチゴだよ」 と、食べさせたいです。 些細なことでもいいです。 育て方もですが、枯らさない方法も・・・ どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう