• 締切済み

プロポーズなんて、たいしたことない?

婚約している彼がいます。3ヶ月前に私からプロポーズしました。 でも、彼からもプロポーズしてほしいので、それから何度か「あなたからもしてほしい」と、お願いしていました。 でも彼は「もう君がプロポーズしたからいいじゃない」という返事ばかり。。 それでもまたある日お願いしたら「しつこい。そうやって、して欲しいして欲しいばかり言われたら、ほんとにしたくなくなる!」と強い言い方をされ、それ以来私は一切言わなくなりました。 でも今日になって、プロポーズ云々の話が出て「君がプロポーズしなくても、俺がいつか言ったから。(←この言葉は嬉しかったですが) でも先に君が言っちゃったもんねぇ(笑)」みたいなことを言ってきたので、もしかしてしてくれる気になったのかと思い、(彼はものすごいあまのじゃくでひねくれているんです)「私が先に言ってしまったけど、それはそれで、あなたからも言ってほしい」というようなことを言ったら、またも「君が先に言っちゃったから。もう言わなくていいじゃない」の一点張り。 いい加減こっちも言うのがイヤになり「じゃあもういいよ」とふてくされ気味に言ったら、彼も怒りだしました。 「して欲しいばかり言われると、したくなくなる」 「なんでそんなことにいつまでもこだわるのかわからない」 「俺がプロポーズしたからって、どうなるの?」 「俺がいつ「しない」って言ったの?」(「『もう君が言ったからいいじゃない』って何度も言われたから、もうあなたからはしてもらえないんだと思った」と言いましたが、「しないとは言ってない」と言われました。) 上記のようなことを怒ったように言われました・・・ そりゃあ、プロポーズしてもらっても何も状況が変わるかわけではありません。 けれど、気持ちの問題です。してくれたら嬉しいのです・・・それも伝えましたが、彼も怒っているのであまり受け入れてもらえません・・・ なんだかもう言葉もなく、黙っていたら、なんとかプロポーズしてくれたのですが、そのプロポーズの前後に私の態度へのお説教が入っていて、プロポーズよりもそっちの印象のが大きくなってしまいました。 「ただのわがまま」みたいなことを言われました。 自分が自分がっていうのを直したほうがいいとか。 プロポーズしてほしいと言うのはわがままですか? プロポーズの後に、私の悪いところの指摘が延々続き、私も彼の悪いところを指摘しますが、彼は全く認めず… (彼は私が少し文句(なるべく冷静に言うようにしています)などを言ったとたんに怒ってくるので、そういうのをやめてほしい(彼は怒るときつい言い方になります。私のことを「あんた」と言ったり)と言いましたが、「怒らす君が悪い」「俺が怒ったら、謝ればいい」などと言っていました) 仲直りはしましたが、二人とも、なんとなく嫌な雰囲気で帰ってきました、、 男性にとって、プロポーズなんてたいしたことなくて、相手がプロポーズしてきたらもうそれでいいんですかね? たいしたことなくても、彼女がそんなにしてほしいって言ってるなら、言ってあげてもいいと思うんですが、これがわがままなんでしょうか。。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.6

貴方からしてしまったのですから、プロポーズはもう過去形で終わりなのでしょう。 訂正して「プロポーズは取り消します」と意志表明しましょう。 取り消された上で交際が続くなら、彼が結婚したいならプロポーズはしてくれるでしょう。 婚約が正式なものなのかにもよりますが、今からそれでは結婚生活は波乱ですよ。

suvaco10
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃることが正しいと思うのですが、 一度自分から言ったことなので、取り消しはしないと思います。 こちらでご相談しつつ、乗り越えていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158357
noname#158357
回答No.5

こんばんは。未明…いやもう明け方かな、に失礼します。 もうね、あなたが彼の鼻っつらをひっぱって主導していけばいいんだと思いますよ。 「無理矢理言わせた」プロポーズって、味気ないものですよね…お気持ちよくわかります。 私も強要しましたから。 私の場合は遠距離だったので電話口だったのですが、まあしぶることしぶること。 頭にきたので、一言一句、日時を入れて携帯のメモ機能に登録しましたよ。 他の方の補足も拝見いたしました…やはりね、親御さんへのご挨拶もあなたが主導でしょう? もうそういう方なんだと思いますよ。 んで何かが決まりそうになったら抵抗してみたり(無駄なのに)、提案してみたりする。それを取り入れるかどうかはその時次第ですが…(すいませんうちの旦那のケースです) ちゃんと決めそうな時には判断をあおぐ、あとで何か言われたら「私に任せるって言ったよね?」とか笑顔で言う。 いやいや、話がずれました。 私が私が、って主張、大事だと思いますよ。 いままでふたりとも別の生活環境で暮らしてきて、一緒になる訳ですからぶつからない訳がありません。 そういう時に「私はこれが普通だった」「俺はこうだと思ってた」という、価値観の相違を認めて妥協して受け入れることって、すごく大事だと思います。 あなたにとっては、プロポーズは大事で大切に扱ってほしかった(理想があった?)。彼氏さんは、名より実なのかな…ちゃんとあなたを大事にしているという姿勢で、みてほしかった。 これからたぶん、結婚式とか新生活へ向けての準備とかされるんでしょう。 きっともっとこういう価値観の相違はあらわれます。 それをふたりで受け入れて、互いに譲って、歩いていかれることがよろしいのではないかと思います。がんばってください。

suvaco10
質問者

お礼

ありがとうございました。 > もうそういう方なんだと思いますよ。 この言葉を聞いて、なんだかすとんときました。そうなんですよね。。。 なんでも受け身の彼は、全く自分から動こうとはしてくれませんでした。 結局、プロポーズから3ヶ月経って、やっと私の家に挨拶にきてくれる運びとなりました。 しかし、その挨拶の件でも、 「スーツは着ていかなくてもいいよね?」とか、「手土産いるの?自宅にあるやつでいい?(お中元で頂いたものがあるそうです。)」とか、彼のやる気が見られず、不安になっていました。 喧嘩の日も、冗談だとは思いますが、 私が何かちょっと言ったら「そんなこと言うと、結婚しないよ?」とか「君が婚約解消したいならしてもいいよ」とか言ってきました。 婚約解消したいなんてひとことも言ってません… それで、「そんな程度の気持ちならやめたほうがいいのかもね」と言ったら、「じゃあ結婚する」とか言っています…。 こんなようなことがあって、いろいろ不安が募ります・・・ 私からプロポーズしたから、彼は挨拶程度にもやる気がないんじゃないか、とか。 そこで安易だとは思いますが、「プロポーズしてもらえたら、私も安心できるかもしれない」と思い、催促しました。 間違っていたんですかね、、 あと彼は以前、「して欲しいことがあるなら、すぐ「じゃあもういい」とか諦めずに、しつこく言えばいい」と言っていたこともあって、「俺が頼みをきいてあげた」というかんじで渋々やるのが好きな人なのかなと思い、しつこく言ってしまいました。 空回りでしたが。。 結局、やはりしつこく言うべきではなかったという結論でしかないのですが… グチになってすみません。 > 互いに譲って、歩いていかれることがよろしいのではないかと思います。 はい、私も譲るところは譲って、「この人はこういう人だ」と割り切って、がんばっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

男です。 大抵の女性は物心がついてから空想の中で自分がプロポーズされているシーンを何度も思い描いているんじゃないでしょうか。 男にとってプロポーズはただの儀式ですが、女性にとってはとても大切なもの・・・一生の宝物だと理解しています。 彼氏にしてみたら、女性からプロポーズされたことが面白くないのかもしれません。 ただ、そこに拘り頑なにプロポーズを拒む彼の姿勢は子供っぽく感じますし、女性の気持ちを理解出来ない人のようにも思います。 >「して欲しいばかり言われると、したくなくなる」 これは親から勉強しろとしつこく言われると勉強したくなくなる子供の心理と同じですね。 このように精神的に未熟な彼と結婚し上手にやっていけますか? 質問者様の彼氏に結婚はまだ早いように感じます。 プロポーズの段階でこれほどモメるのであれば、彼氏がもう少し成長するか、質問者様が彼氏をコントロール出来るようになるまで結婚は少し待った方がいいように思います。

suvaco10
質問者

お礼

ありがとうございます。 文中にも書きましたが、ひねくれていて、私の言うことに対してまず素直に「yes」と言ったことがない人です…。なんであんなにひねくれているのか。泣 私も、何度も言って悪かったのかもしれませんが、たいていのことを何度も言わないとやってくれません。逆の言えば、何度か言えばやってくれます。 なのでその調子で今回も言いました。 私が彼の性格をわかって、もっと大人にならないといけないのかなと思いますが、まだまだ未熟ですね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfhoks
  • ベストアンサー率22% (107/467)
回答No.3

私が男性なら強要されて言うのは嫌です。 ましてプロポーズなんて一生残るような事、言わされて言いたく有りません。 何気ない時にサプライズで言われるから良いのですよ。 それをプロポーズ…プロポーズ…と何度も言われたら言う気になれないの当然。 突然言って驚かせたい事なのに…って私が彼なら思います。 常に言って…言って…ではサプライズも何も有ったもんじゃ有りません。 大体プロポーズなんて強要して言わせるものじゃないよ。 貴女が間違ってると思う!

suvaco10
質問者

補足

そうですか、、 彼は「プロポーズなんてそう大事なもんじゃない。君の気持ちがわからない」みたいなこと言ってました。 なのでサプライズなんてあったかどうか・・・ 親への挨拶も私がやっとお尻をたたいて準備させたぐらいですので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orijin55
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

ちょっとお灸すえたい彼ですね。 あなたもしつこかったかもしれないけど。 タイミングとか測ってたのかもしれませんね。 そこへしつこく言われたもんだから 「今言おうとおもったのにー!」て奴じゃないですか? 海外なんかじゃいかにプロポーズでサプライズさせるか 競うくらいなのに日本男児はダメですね。 ちょっと子供なんでしょう、相手の要望に素直に対応出来ないのだから。 テレもあるかもしれないけど、彼のキャラを理解して上手に対応して下さい。 おめでとうございました。

suvaco10
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく照れ屋な人なので、そうかもしれませんね。 彼の性格を理解し、私がうまく立ち振舞うしかないですよね。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.1

私も言われたら嬉しいですねぇ……。 私はプロポーズの言いあいっこみたいな感じでした。 私は女性で相方も女性なので男性が~~というのは分かりませんが、 知人の男性は奥さんにプロポーズしようとした時に、 奥さんの方から先にされてしまったらしく、 そのあと直ぐに「自分も~~~~」みたいな感じで言ったらしいです。 別に結婚式もプロポーズも儀式みたいなものですが、 でもだからこそ大切だと思います。結婚式の経験はありませんが。

suvaco10
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、儀式、けじめとして大事だと思うんです・・・ でもあまり彼はそうも思ってなかったみたいで、、 気を取り直してがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロポーズされましたか?

    プロポーズの言葉がないまま結婚された方っていますか?  私は12月に結婚するのですがプロポーズの言葉はありません。そもそも結婚の流れになったのは、たまたま6月に行ったブライダルフェアでその式場がとても気に入りその場で予約を入れ、結婚が決まったのです。その時彼は「まだ結婚するって決めたわけじゃないけど、とりあえず予約しただけ」と冗談ぽく言われました。 なので、てっきり改めて別の機会にプロポーズしてくれるのだと思っていたのですが、今になって「僕の周りでプロポーズした人なんていない。だから、そんなことする必要はない」とか、「形式にこだわるのはおかしい」とか「夢を見すぎだ」と言われとてもショックでした。 今週末婚約指輪が出来上がるので、せめてどこかに食事に行きたいと彼に言ったら「じゃあ、自分でお店探して自分で予約すれば」と冷たく言われました。 男の人はプロポーズするのが嫌なひとは多いのですか?私は夢を見すぎているのでしょうか?プロポーズの言葉がなかった方はそれで満足していますか? 多分彼としては、婚約指輪を送る=プロポーズ と思っているのかもしれませんが、物を送ればそれでよしというのも少し寂しい気がします。

  • プロポーズの際に…

    来月旅行先で彼女にプロポーズしようと考えています。婚約指輪は旅行から戻ってきてから、一緒に見に行こうと思っています。本当は指輪を差し出してプロポーズしたいのですが、それも出来なくなるので、手ぶらで言葉だけになってしまいますよね。出来れば彼女に指輪の代わりに差し出せるものがあればイイかなぁと思います。「自分の苗字の印鑑を渡す」なんてのを聞いたことがありますが、何かロマンチックな演出やアドバイス、経験談など教えてください。

  • プロポーズは口約束でも成立するの?

    先日、婚約の言葉(プロポーズ、またはプロポーズの約束)を言われましたが、一方的になかったことにされてしまいました。 その様子を録音・録画等はしていません。 ただし、相手は、自分が婚約の言葉を述べたことを覚えています(否定はしません)。 この場合、婚約は、口約束でも成立しますか? また、相手方に何かペナルティを与えられる可能性はありますか?

  • プロポーズ

    今度プロポーズしようと思っています。横浜在住の男25です。 どうプロポーズするか悩んでいます。 こちらでも検索をかけ色々見たのですが、中々決める事ができません。 候補は↓の感じです。 1:夜景の見える丘?などでプロポーズ(菜の花台あたりが良さそう?) 2:オシャレなレストランでプロポーズ 他の方の質問の回答で、ウエイターにシャンパンの中に婚約指輪を入れたグラスを持ってこさせた後に膝をついてプロポーズ、ってのがあったのですが、中々くさくて良いなと思ってしまいました(笑) 自分じゃさすがに膝をついては無理そうですが・・・ 3:ヘリの中でプロポーズ 彼女がジェットコースターとか嫌いなので無理そうかな・・・ こんな感じでとりあえず3つくらい考えてみました。 みなさんの意見、演出を聞かせて下さい。 あっプロポーズの言葉を考えていなかった。。。

  • プロポーズされてからの心境

    交際10ヶ月の彼から先週海外旅行先でプロポーズを受けました。彼といると一番自分らしくいられるし、一緒にいると癒されるので、付き合って半年くらいで「結婚するなら彼とだな~」となんとなく思っていたので、嬉しくて、プロポーズを受けたときに泣いてしまいました。わたしがオッケーすると彼も泣いていました。 彼との結婚を夢見ていたし、プロポーズされたい!と思っていたのに、いざ結婚の約束をすると冷静な自分がいます。 プロポーズを受けると、幸せに満たされて頭の中がお花畑になるのかと思っていたけれど、実際は、休日もろくにとれず朝から深夜まで仕事のことで頭がいっぱいなのは以前と変わらず、「彼にプロポーズされて今わたし心から幸せー!」とは思えません。 また、彼の性格や人柄を愛しているし、難があるようには思えないけれど、母からよく「あなたは何でも許してしまうところがあるから気を付けないと」と言われるので、本当に自分の人を見る目が正しいのか、両親が彼と会ってみて、この結婚は間違いないと思ってくれるか、難色を示されないか不安もあります。 わたしは元々冷静な性格ではありますが、女性にとっては普通幸せの絶頂な時期だと思っていたのに、全く浮かれず冷静な自分に嫌気がさしています。 そこで、プロポーズをされた後、どんな心境でしたか?また、プロポーズで結婚の約束を交わした後、わたしのように冷静だった方は、結婚後も後悔なく幸せですか? わたしは29歳で周りの仲のよい友達はほぼ全員結婚しています。 わたしはただプロポーズされるのに憧れていただけで、この結婚はよく考え直した方がよいのでしょうか?

  • プロポーズ

    来月の3月3日に入籍予定です。 しかしまだプロポーズされてません。 妊娠が発覚して結婚する事になりました。 両家のあいさつも終わり結婚の話がどんどん進んでて彼氏ともお互い自然に結婚って流れになってますが やはりケジメとして彼氏からプロポーズの言葉がほしいです。 自分で言うのも嫌だったのですが彼氏にプロポーズしてほしいと言いました。なのにまだプロポーズありません。一度彼氏が酔っ払ってた時に布団で横になりながら言われたのでこんな状態で言われたくないと言ったら次の日ちゃんと言うって言ったのにまだありません。 彼氏はプロポーズが恥ずかしいのでしょうか? 恥ずかしいとしても男ならプロポーズはっきり言うべきだと思います。 指輪も彼氏からではなく彼氏の母親が昔おばあちゃんからもらっものを彼氏の母親からもらいました。 代々受け継いでる指輪なのはいいんですが彼氏から直接もらったわけじゃないので納得いきません。 プロポーズもちゃんと無しで流れで結婚ってのが凄い納得いきません。 プロポーズや指輪の事に関してそう思うのはわがままな事ですか? 私にとっては一生に一度大事な事だしちゃんとしたいです。

  • 婚約とプロポーズの違い

    付き合って4ヵ月の彼氏がいます。 私は28歳で彼氏は27歳です。 付き合う前から彼氏には、年齢的に将来のことを考えて付き合いたいことと彼氏が転勤がある仕事に就いているため遠距離恋愛はしたくないことを伝えていました。 その時に転勤はいつなってもおかしくないこと、転勤になったら連れて行くと言ってくれていました=結婚かなと勝手に思ってました。 最近になって来年の4月に彼氏の転勤がほぼ確実にある話を聞きました。約束通り付いて来てほしいと言ってくれましたが=すぐ結婚ではなかったです。 ただの同棲でずっと続けてきた仕事も辞めて地元を離れるのはリスクがあり不安で仕方がないということ、婚約して連れて行ってほしいと伝えました。 そしたら「婚約して春から県外で一緒に暮らせたらと考えているけどどうかな」と言ってもらえたのですが、彼氏は私からそう言われなければまず婚約は考えてなかったと思います。年齢的に焦って結婚と考えないで冷静に考えてほしい、プロポーズは僕からするね、必ず幸せにするからと言ってくれましたがここから具体的な話は何も進んでいません。私も転勤の話を聞いてまだ付き合って間もないのに勝手に焦ってしまい感情的に婚約の話をしてしまったこともあり、彼氏が婚約をすると言ってくれたので自分からこの事を話すのはやめて信じて待ってみようと思っています。 ですが、婚約とプロポーズの違いはなんだろう?と考えるようになりました。プロポーズされるまで待つことになるということは婚約ってただの同棲とたいして変わらないですか? 私は両親と不仲でもう10年ほど会ってなく、両親に会って挨拶してもらって安心できることもなく、彼氏も地元が遠い為コロナの影響もありますし、中々会ったりは難しいように感じます。もし春に転勤先について行く場合どういったことをしておいたら安心できるでしょうか?

  • プロポーズ後態度が冷たくなりました

    半年前にプロポーズしてその後どんどん彼女が冷たくなったというか、 一緒に居ても楽しくありません。 彼女の頭の中は結婚式のことばかりで、 会っていても恋人同士の会話もなく、 職場の同僚といるみたいです。 いや、職場の同僚でももうすこし気の聞いたことを言うと思う時があります。 こんなんじゃ結婚しても毎日毎日ストレスがたまるだけだなと思い婚約を破棄しようと思います。 彼女は以前にも婚約を破棄されているので今度僕が破棄すると落ち込むだろうなと、 躊躇するのですが、前の彼も破棄する気持ちもなんとなくわかります。 一言で言ったらプロポーズ前とプロポーズ後では目の輝きが違うのです。 一緒に居ても家族みたいに接してきます。 最近は会っても楽しくないです。 プロポーズ、フィアンセとなったらもっとラブラブになる、 新婚生活もラブラブで・・・とおもっていたのですがガッカリです。 この先が思いやられます。 彼女の言葉もトゲトゲして聞こえ喧嘩ばかりです。 この結婚はやめたほうがいいでしょうか? プロポーズを受けた心境やその後の心の変化や態度の変化はみなさんはどうでしたか?

  • プロポーズはされたものの…(長文です)

    プロポーズされました。でもシチュエーションに非常に納得がいかないんです。 その直前にすでに知っていると思い、彼の元彼女が結婚した話を彼にしたんです。その途端に元彼女に対し逆上(彼が一方的に振られました。)し、挙句に私に向かって「結婚してください」って…。こんな衝動的な、投げ槍なプロポーズ聞いたことないよ、と私は腹が立ち「絶対にいや。二度と会いたくないっ。」と別れてしまいました。 直後、彼から猛烈な引きとめもあり、その晩結局やり直したのですが、やはり結婚に踏み切る気になれません。彼には「お互いにもっと冷静になってからもう一度話し合おう」と答えました。 正直、彼は私と付き合ってる間にも元彼女にヨリを戻そうと連絡をとり、結局断られていました。だから元彼女がだめだったから、私のとこにとどまってるじゃん、と心の中ですぐに悪態をついてしまいます。 その頃から半年たっていますが、いまだに自分の中で整理もつかず時として彼につらくあたることもあります。彼は「あの時は自分でも自分の気持ちがわからなくてヨリを戻そうとしたけど、やはり振られた時に本当に好きなのは私だ」と気づいたと言います。 やっぱり、彼を100%信じられないのに結婚に踏み出すだすべきじゃないですよね。でもこのまま付き合い続けていて、いつか自分が信じられるようになるのかそれも不安です。 いっそのこと、別れるべきでしょうか。 長くなってしまい、申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • 女性からのプロポーズ

    私30歳、彼29歳、付き合って約2ヶ月です。 今まで結婚願望は全くなかった私ですが、彼はずっと一緒にいたいなと 思える人で、彼と結婚したいなと思うようになりました。 ただ付き合ってまだ日が浅いのと、彼には結婚に対する焦りとかがなく、 私のことは「好き」「ずっと一緒にいられたら楽しいだろうなって思う」 とは言ってくれていますが、結婚とか将来的な話は出ていません。 今すぐ結婚したいとか、婚約したいわけではありませんが、彼に私との 将来を考えてもらえたらと思っています。 このような場合、私の方からプロポーズとまでは行きませんが、結婚したい 意思を彼に伝えても良いのでしょうか? 男性側からしたら、自分が「結婚したい」と思っていない時に女性から 結婚のことを言われるのは重いでしょうか? 実際に、女性からプロポーズされてご婚約・ご結婚された方、どんな 言葉だったら負担にならずに受け入れられましたか?