• 締切済み

食品衛生法に詳しい方お願い致します 

先日木箱で販売している魚屋でカツオを買いました 入れ物は木箱に氷を少し掛けたぐらいの入れ物で販売しておりましたが夕方で氷もあまり有りませんでした  今まではカッオの刺身は食べています 販売先は一応魚屋で刺身を入れる電気のケースは有りますけど魚を並べるケースは有りません  夕方カツオが刺身が出来るとの事でしたので刺身にした所2時間後ぐらいに急に息が出来なくなり体中赤い発心とじんましんが出来ましたので救急車で運んでもらい治療を受けました 息が出来ない為酸素吸入をし 血圧も半分ぐらいに下がりましたので一晩ICUで治療を致しました 病院の診断によると魚の腐敗の為に アナフィラキシイーの症状出たたとの事でしたので 退院後魚屋に行き病院の診断を伝え謝罪と治療費だけでも支払いをしてくれと頼んだところ内はそんな古い魚は売っていないとの事で完全否定されました  そんな場合食品衛生法で罰せる事は出来ないのでしょうか  このまま泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか 

みんなの回答

  • 850389
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

まずは大変な目に遭いましたね。今回の事例ではまず、食中毒としての疑いは極めて薄いと判断します。通常食中毒でしたら、検便を採取して食中毒としての細菌検出の立証がまず優先します。また保健所の話も他の方の回答にありましたが、保健所に話を持っていっても、保健所は簡単な調査で回答すると思います。保健所は複数・多数の食中毒発生の場合しっかり対応しますが、一例の事案では対応として極めて少ないと思います。また医師の診断ではアナフィラキシイーとして診断されたわけですが、一種のアレルギーとしてとらえたと思われます。このような事で相手の魚屋さんも完全否定されたと思います。でもこの魚さんは確かに古い魚を売っていないと言い張るのでしょうが、販売管理として適切ではないと思います。こういったところで今後は購入しない事です。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

かつおの食中毒は、難しいものがあります。 個人差がかなり大きいからです。 保健所では、他にも数例の食中毒の事例があれば、食中毒と断定すると思います。 事例があなただけでは、無理だと思います。 魚は、保存基準はありませんから、本事例の場合でも法律上問題ありません。 実際の取扱についても、本事例の場合問題ないと思います。(実際の流通過程が不明なので断定はできませんが。) 私の知り合いでも、かつおはジンマシンになるので、どんなに新鮮でも絶対食べないと言う人がいます。

参考URL:
http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol13/13-2.html
sumiremomo
質問者

お礼

ご親切に有難う御座いました

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

差し当たり、保健所へ相談とかでしょうか。 商品が原因なら、同様の状態で販売された商品を食べた、他の人も同じような症状が出ているはずです。 そういう情報が複数寄せられているとかなら、食中毒の疑いが強いって事で調査されます。 トラブルが起きたのが質問者さん一人だけだったとかって事だと、ちょっと微妙。 > 病院の診断によると魚の腐敗の為に アナフィラキシイーの症状出たたとの事でしたので 口頭ではそうであろうって事は言うと思いますが、診断書取ると「魚の腐敗が原因で」って部分は記載されないと思います。 下痢して検便とかしたのでしょうか?

sumiremomo
質問者

お礼

有難う御座います 診断書を取って見ます

回答No.1

取りあえず 保健所に相談してください 治療費の支払いに関しては、難しいかもしれませんが 店に対して、行政指導が有るかもしれません 一度痛い目に合わないと、治らない可能性があります いまどき、木箱で販売しているところがあるのにビックリしました どうしても、慰謝料を含めて、取りたいときは弁護士に相談するか、裁判所に相談してください≪少額訴訟なら可能かと思います≫

sumiremomo
質問者

お礼

親切に有難う御座いました

関連するQ&A

  • 刺身で食べられる魚の見分け方は?

    日本のように刺身用と表記されて魚が販売されておりません。 魚屋さんで刺身で食べられるか?食べられないか?自分で見分ける方法を教えて下さい。 フィッシュマーケットが近くにあるので鮮度の良い物は手に入ります。 (刺身クオリティ表示とか魚屋さんに直接聞くのは当てになりません、信用できない) また種類により生で食べられない魚がありますか? 北米で簡単に手に入るお勧めのお魚などありましたら教えて下さい。

  • セールの刺身(ぶり)に注意!

    騙されました。 手ごろな値段(100グラム98円)といった刺身(びんちょうまぐろ、かつおたたき、そして 今回の、ぶり刺身)ありますよね。 今回、このぶりの刺身。100g98円で250g程度の柵を買ったのですが、柵の1/4程度 は食べられたのですが、後が酷い。もう切り身を口に入れる度に筋が多くてとても噛み 切れない。何切れかは食べるも筋が飲み込めず断念しました。 そこで質問です。 こういうまずい部位。魚屋は知っていながら売ってますよね?今回買った際、お造りにも ぶりがありました。こちらは柵で買うより身が少なく、お造りにしてもちろん値段も高い。 多分ですが、筋を避けた「食べられる」部位だけを商品にしたんでしょう。 一方、100g98円は、まずい部分をそのまま柵で売っているんでしょう。魚に目利きが ある魚屋が、まずいと分かっていながらそれを商品にしている行為に腹が立ちます。 こちらは魚の素人ですから、知らない。あ、お徳だなと買ってみたらこの有様です。 売り手というのは、消費者を正しい、いい物に導く義務があると思います。それを怠り、 知らない事を理由にして粗悪な商品を並べる行為に腹が立ちます。 この店のスタンスは値段の張るものはそれなりの質があるんでしょう。しかし、セール 品に関しては食べるに値しないものを平然と並べているのです。 高いものを高く売るのは別に構わない。専門家が知っていて素人が知らないだろうと いうゴミみたいなものを安価にしてでも売ろうっていう魂胆がわかりました。 やっぱりこういう事をやっている魚屋は多いんでしょうね。

  • 魚屋さんはさばいてくれますか?

    タイトルそのままなのですが大きい魚を釣ったとき自分でさばくのが難しいときに魚屋さんに頼んで刺身にしてもらうという事はできるのでしょうか?店によっても違うでしょうが実際頼んだ事がある方は値段はいくら位で引き受けてくれたでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 食品衛生法について詳しい方、宜しくお願い致します。

    食品衛生法第27条 「販売の用に供し、又は営業上使用する食品、添加物、器具又は容器包装を輸入しようとする者は、厚生労働省令の定めるところにより、そのつど厚生労働大臣に届け出なければならない。」 上記のように明記されております。 個人での利用輸入(カップやナイフなど)の場合は特に届け出は不要とのことでした。 しかし、個人的に輸入していて不要になった場合にリサイクルショップ、又はフリーマーケットやオークションに出品した場合、適用になるのでしょうか? そもそも販売目的での輸入ではない場合でも適用になるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • かつおの刺身に虫

    気持ち悪い話題でスミマセン。 昨日晩御飯にカツオとサーモンの刺身を食べました。 カツオの刺身を箸で取ってゴミ?と思ったら白くて 半透明で4~6mmの動いているものが。 ナメクジのような動きです。(汗) もちろん食事は半分もしない内に中止。 Pa○coの食品売り場だったのでTelしたらすぐに来る との事。10分後に魚担当店の方が来て詫び、説明を受け ました。「かつおによくいる。人体には全く影響がない ので大丈夫。」との事。 ちなみに代金返却、代替の食材をいただきました。 本当に大丈夫でしょうか? まだ気持ち悪いんですけど...(>_<)

  • 魚の数え方

    近所に安くて活きのいいお魚屋さんができました。 スーパーでしか魚を買った事が無いので、対面販売でどう言えばいいのかわかりません。 「いわし、一匹ください」 「あじ、一尾ください」 「鮭、一切れください」 合ってるのはどれですか? それと、スーパーじゃないお魚屋さんで一匹ずつ買うのって非常識でしょうか? 一人暮らしですぐあましちゃうので・・。

  • 釣れた魚の良い保存方法は?

    お世話になります。 年に1~2回しか釣りをしない素人ですが、一昨日~昨日にかけてその1回目の釣りに出かけました。 いつも釣れた魚は、釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れますが、鮮度の良い保存方法はどのような方法があるのでしょうか? 今回は前述のように釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れ、長時間だったので、帰る頃に氷が溶けて貯まった水は抜いて、新しい氷を足して帰りました。 (血抜きはしていませんが、初めから家に着くまで氷が溶けて無くなる事はありませんでした。) 帰ってから刺身で食べましたが、別段臭くもなかったので、これで良いのかと思いつつ、皆さんどうされているのかと思いました。 昔、数人で船を貸し切った事が何度かありましたが、港に帰るまでは船のいけすにそのまま入れておき、港へ着いたら氷の入ったクーラーBOXへ、という方法でした。 (これらの時も血抜きはしていませんでした。) 知人に誘われているので、今年2回目の釣りは割と近日中になりそうですから、それまでに教えて頂きたく思います。 特に、生(刺身)で食べられる魚は、基本的に刺身で食べたいタイプなので、多少手間の掛かる方法でも教えて下さい。

  • 釣り初心者です。魚の調理方法について教えてください。

    初心者でわからないこだらけで、お教えください! 鯛を釣ったのですが、釣り堀の人にでその場で血は抜いてもらってました。 クーラーボックスにその鯛と氷を入れ、持ち帰りました。 持ち帰った鯛を鯛を洗って、ビニール袋に入れて冷凍庫に入れました。 今日で3日目なので、晩に刺身で食べようと思っていたんですが、 釣り仲間から「それは刺身にしてはいけない。もう焼くしかない」と 言われました。 一回凍らせた魚は刺身にできないという事でしょうか? 魚の事に関してほとんど知識がなく、調理の仕方となると、さらにわからかったので、何がいけなかったのかもわからないのです。 というわけで、その日に食べる場合と、2~3日あとに食べる場合の、家に帰ってからの処理・保存方法と調理の仕方についてお教えください!宜しく御願いします! (解凍の仕方とかそういうレベルすらわかってないです・・)

  • 魚の名前がわかりません

    いつもおせわになっています。 今回は魚の名前を知りたくて質問します。 昨日、串本沖(船釣り)で釣って来たと言う魚を頂きましたが、家族の誰も名前が分かりません。釣り上げた本人も分からないと言う事で、ネットでも調べて見ましたが、さっぱり分かりません。 体長約50cmの赤い魚、眼は大きくキンメ鯛似(但し飛び出してはいません)、ウロコは大き目、体型はカツオやヒラマサのような体型で尻尾(尻ビレ)もカツオのような先の細いV字型。 身は赤身で、刺身で食したところ非常に美味でした。残った片身は唐揚げにしましたが、こちらも結構美味しかったです。 釣り人の話しでは水深150~200メートル辺りで釣れるとの事です。 この条件でお分かりの方、予想でも結構ですのでよろしくお願いします。何だか気になっています。

  • 魚の販売について

    魚屋が一般の人の釣り(海上釣り堀、船釣り)で釣った魚を「買い取り」して店頭販売することは、違法な 事なのでしょうか。

専門家に質問してみよう