• 締切済み

好きになられた自分が嫌

windows888の回答

回答No.3

若いうちは、それでいい。自分のような古城の姫君にふさわしくない男など、あっちいけしっしっ、 とあしらっておけばいいのです。 時間がたち、今が歴史になったとき、あれだけ色んな男に好かれていたなあと良き思い出に 変わるものでしょう。その頃になると、タイプだのゾーンだのいったことにもっと寛容になっているので 今感じている不快さも取り除かれているはず。 あなたの偉いところは、自分が好きになった人に「お前みたいなのがあ???」と思われることを 危惧しているところ。立派ですよ。でも、男はどんなブスだろうが馬鹿だろうが自分への好意に対して 不快にまではならないから大丈夫。気にしないでいい。

関連するQ&A

  • 既婚なのに心がざわつく自分・・・

    既婚なのに心がざわつく自分・・・ 私は29歳既婚者です。相手は8歳年上の同じ会社の同僚です。 彼は昔、(三年程前でまだ独身だった頃)好きだった人です。 彼も私と同じ気持ちでいてくれる事を知った途端辞令が出て、付き合う事も無く、もちろん肉体関係もなく、彼は他県の事務所へ行ってしまいました。一度だけキスしました。 それ以来は、友達としてたまに電話で仕事の話しや世間話をする程度でしたが、連絡が途切れる事はありませんでした。 その彼が異動で今月から私の居る事務所で仕事をすることになりました。 顔を合わせたのも久しぶりで、更に一緒に仕事をしていて、心がザワザワしています。 昔と変わらない彼にドキドキしてしまいます。 こんな気持ちになる自分に自己嫌悪しています。 絶対に良くないってわかっています。もちろん、彼とどうこうなりたいなんて思っていません。 今の生活にも主人にも不満もなく、平凡だけどすごく幸せを感じています。 この気持ち、どうしたら消せるのでしょうか?

  • 自分がよくわかりません。

    自分がよくわかりません。 社会人になって1年ちょっと経ちます。 学生時代も片想いながら恋愛の経験はありました。 一時、学生時代に片想いしていたアルバイト先の人と付き合ってるのかな?という状態になったものの、私が社会人になって忙しくなったこと、お互いに仕事のことなどもあり、自然消滅しました。 今まで、片想いも含めていつも年上の人しか好きになったことがありません。 だいたいいつも20歳以上も年上を好きになります。 でも、今までの人はみんな独身で不倫したことはありません。 それが、最近、ちょっとしたきっかけで既婚の上司が気になるようになってしまいました。 私は会社の総務なので、割と(立場が)上の人とも一緒に仕事したり、プライベートなことを話したり、飲みにも連れて行ってもらったりします。 それでも今までは何ともなかったのですが、先日、上司(といっても私から見れば3段階くらい上の上司)が怒って書類を机に叩きつけて、怒鳴ったことがありました。 1年ちょっとその人の仕事する姿を見てきましたが、こんなことは初めてで、同じフロアにいた他の人や怒られた本人もかなりびっくりしていました。 その中で一人私は「かっこいい」と思ってしまいました。 今まで男性の普段より乱暴な言動にかっこいいと思ったことはなかったのですが、今回はびっくりもしましたが、正直、かっこいいと思ってしまったんです。 それ以来、なんとなく気になります。 その人とは自他共に認める父娘みたいな関係です。 それに既婚者だし、かっこいいと思ったものの、それ以外にどう思うかはまだ自分ではわかりません。 そもそも、とても年上の男性ばかり気になるのはちょっと変ってるし、男性の乱暴な言動を見てかっこいいと思うのはこれからもしかしてDVとかに遭いやすい性質なのでしょうか? 長々と書いて申し訳ありません。

  • 嫉妬してしまう自分がいやでくるしい

    こんにちは(´・ω・`) 私には趣味があって、その趣味の世界ではちょっと有名な方に憧れていました。あわよくば仲良くなりたいなあ、話してみたいなあとずっとずっと思っていました。そしてそのことも友人には話していました。(異性として好きとかではなくただの憧れです) ただ、共通の知り合いもいないので、憧れるにとどまっていたのですが、私が普段仲良くしている友人数人があるきっかけから私の憧れているひとと知り合って、仲良くなりました。 仲良くなった話、こんなことがあったよ、などの話を聞くと非常に複雑な気分で・・・。正直なところ聞きたくありませんし、憧れのひとのことも考えたくなくなりました。 私って性格が悪い・・・。と自分自身で思い自己嫌悪なんですが。。。それまで憧れてるとも言ってなくてあの人って才能ないよねという態度だったのに、仲良くなった途端手のひらを返したように仲良くなれてうれしいとアピールするかのような話をする友人が、私に見せ付けてきているように感じてしまうのです。私には知り合うほどの才能も何もないので仕方ないのですが、それでも悲しい毎日で考えると憂鬱になってしまいます。。。 ただの嫉妬ということは重々承知しています。 そこで質問したいことは↓です。 【どうすれば、気持ちが晴れるか】 私の考えていることとしては距離を置く、なのですが。少し離れたらどうでもよくなるかなと思っている次第です。 考え方とか、気持ちの整理の仕方とか、こうしたらいいよ、などなどのアドバイスをお願い致します。 あなたは間違ってる、とかそういう考え方はよくないなど前提の否定などは今の私では思考の変換が難しいため、ご配慮いただけると幸いです。。。 よろしくおねがいします(´・ω・`)。

  • 自分の性格について

    自分の性格について 27歳女性です。 自分の性格は簡単に言えば、自分が一番じゃないと気がすまないタイプです。 自覚はしているので、そういう自分が出ないよう、他人の立場に立って考えるように努力はしています。 今いい感じの男性がいるのですが、彼は優しくて話も聞いてくれるので、甘えてしまい、人の悪口とか、腹が立ったこととかを話してしまいます。彼は相づちをうったり、「それはこうしたら良かったんじゃない」と私の悪かったことも言ったりしてくれますが、いつか愛想をつかされるんじゃないかと思います。 帰ってから、自己嫌悪になります。 「もう悪いことは言わないようにしよう」と思って気をつけてはいるんですが。。。 自分の性格を良いほうに変えて行きたいです。 考え方や、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 自分を傷つけてしまう

    何か嫌な事、腹が立つ出来事があり、我慢できなくなると自分を傷つけてしまいます。 例えば、軽いリストカットです。 全然、脈までは行き届かないバカらしい傷です。 あとは、物に当たってしまい、手の甲のいつもと同じ場所が何度も腫上がる。 この程度です。 これは病気でしょうか? それともただ単にストレスをぶつけているのでしょうか? 自分でも区別がつきません。 この行動を行う心理は、自分でなんとなく分かります。 誰にも分かってもらえない、寂しい気持ちだったり悲しい気持ち、怒りの気持ちだと思います。 この心理を自分で理解しているのなら、病気ではないのでしょうか・・・? 第三者から見れば、バカな事してるなぁ程度の事でしょうか?

  • どうすれば自分の字は、きれいになるんでしょうか?

    ファンレターというもの書いたのですが あまりの字の下手さに、嫌悪感をいだきました。 A4の紙に、書き始めて3行目当たりから 自分の字の下手さに、見ていて腹が立ちます。 こんな字なら、オバマ大統領が書いても 誰にも読んでもらえないはずだと思います。 とにかく汚くて自分で見ていても不快になります。 自分の字は、不快で気持ち悪いのです。 何行にも及んで、 自分の気持を書いたのですが、 2度と読みたくありません。 もちろん、こんな感じなので、 ファンレターは送れません。 どうすれば自分の字は、きれいになるんでしょうか? 字が綺麗になりたいです。

  • 自分がわからなくなりました

    19歳です。 僕は頻繁に自分がわからなくなります。 半年くらいから自分を見つめ直すようになり、性格を変えようとしてからこうなってしまった気がします。 とにかく気持ち、考えがころころ変わるんです。暗くなったと思ったら急に明るくなったり。ブログもやっているんですが、本当に書いてる事が支離滅裂なんです。同じ記事でも、前半は暗いのに、書いてる途中でどうでもよくなって明るくなったり。それに記事も何回も書いたり消したり。今朝も、ブログに好きなように書き込んでるから普段も一貫性がないんだと思いブログ自体を削除してしまい、今若干後悔してます。 原因の一つとしては、理想を求めすぎてるからかもしれません。 僕は本当に幼稚で落ち着きがないのですが、雑誌やテレビに出てる同い年の人を見るたびにギャップを感じ、大人っぽくなりたくてわざと冷静を装って笑顔を少なくしたり、声が大きいので声を小さくしたり、格好つけたり。常に理想像を頭に思い描いています。 そしてそんな事をしてる自分に自己嫌悪したり、やっぱり理想に反している自分に自己嫌悪したり。 普段の生活でも、常にそんな感じで『素の自分でいいじゃん』と明るくなったり、『やっぱり性格変えよう』と考え込み暗くなったり。 こんな事を半年間続けてるうちに自分がわからなくなりました。些細な事でも「こんな自分は嫌だ」と考えるようになりました。わけもなく、周りの人を羨ましく感じるようになりました。自分は二重人格なんじゃないか?と考えたこともあります。 因みに今も『やっぱり書くのやめよう、考えすぎだ』『改善するために書くべきだ』と悩んでいたり、『俺ってめんどくさい奴だ』と自己嫌悪になってます。 もうこれが癖になってしまい、こう考えてしまうのを辞められません。「素の自分でいいじゃん」と何回も言い聞かせても、その時は明るくなるのですが、またすぐ悩んでしまいます。とにかく自分のあらゆる面にたいして自己嫌悪してしまいます。 気持ち、考えがコロコロ変わることと、自分がわからなくなることは全く関係ないのかもしれませんが、客観的に見て何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 悩んでます…

    私は恋愛下手でいいなと思ってる人といい感じになるとその状況がいつまで続くのか不安になったり、自分の勘違いで相手は何も思っていないかもと不安になり拒絶してしまうんです。 今まで何度も失敗してきて、その失敗の数が増えれば増えるほど学ぶどころか不安でどうしようもなくなって嫌われるような行動をしてしまいます。また好かれると全くダメで気持ち悪いとしか思えないんです。特に年上が苦手で好きになるのもいつも年下です。友達には年上をすすめられますがどうしても恋愛対象になりません。また私に好意があった上で好きでもない相手から理解されるような発言、私を知ろうとする発言をされるとこれもまた気持ち悪くて仕方がないのです。好きな人や気になる人意外から少しでも女として見られると気持ち悪いんです。これって変でしょうか? 最初に書かせて頂いた好きな人に対する恐怖心と好かれた人への拒絶を少しでもなくしたいです。 恋愛をしていて楽しい。人に好かれて嬉しい。心からそう思えるようになりたいのです。回答お願い致します。

  • 自分を許せるようになるには?

    自己不信、自己嫌悪の塊で、自分自身に対して腹を立ててます。また、許せない人間が居ます。ある人には「そんな人間に対して付き合った事に対する自責の念に対して、自分を許せるようになれば、楽になりますよ」と言われました。  でも、難しいんです。どうすれば良いんでしょうか?

  • 些細なことで怒ってしまいます

    例えば割り込みをされた、店員の態度が悪い、知らない人に舌打ちをされた、などというとても些細なことで激しい怒りを感じてしまいます。胸がざわざわしてとても苦しいです。その相手に対して殺してやろうかというぐらいの憎しみを抱きます。実際そこまでいかなくても、追いかけて文句を言ったりしてしまったことはあります。手が出そうになったこともあります。けれどそんなことをしてももちろんよい結果は生まれません。相手に迷惑をかけるだけでなく、おかしな奴だと思われて大概余計に怒りが増すだけです。それに、あとで深い自己嫌悪に陥ります。冷静なときにはわかっているのに抑えられません。 そのときはうまく怒りを抑え込めたとしても、夜寝る前などに思い出して再び腹が立ちます。なかなか寝付けなくなったり、夜中に起きてしまったりすることもあります。 こんな自分がとても情けないです。常にいらいらしているような状態で、今何もストレスを受けていなくても、ふとした拍子に昔腹が立ったことをいちいち思い出しては怒っています。記憶をなくすか思考を停めたいぐらいです。何をしていても心から楽しめません。 怒りの感情がコントロールできず、何をしでかしてしまうかわからない自分がとても怖いです。外に出たり、人と会ったりすることに恐怖を感じます。こんなつまらない人間は死んでしまったほうがマシだとも思います。そう考える甘えた自分も嫌です。 前から怒りっぽい性格でしたが、仕事を辞めることになった途端に悪化したように思います。暇なのでいろいろと考えてしまいます。 カウンセリングや診療内科などに通ったほうがいいのでしょうか。 薬を飲むことなどで抑えられるのならそうしたいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。