• ベストアンサー

ベランダでの灯油漏れ

よろしくお願いします。 冬の残りの灯油をベランダに置いてあったのですが、この暑さのせいか今日仕事から帰ると 灯油容器に亀裂が入ったようで全て漏れていました。 量としては、ファンヒーターにあと一回満タン入るかどうか程度だったと思います。 水で念入りに流したのですが、可燃物なので心配です。 このような場合対処としてはどのようにすればよいですか? ちなみに3階建てマンションの3階のベランダです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136814
noname#136814
回答No.1

元タンクローリーで灯油配達をしていた者です。まず、灯油は可燃物であって引火物ではないので、ガソリンのように“ドカン!”とはならないので少しは安心して下さい。けれど水で流したとのことですが、ベランダを水洗いしたようですが、その洗った水はどこへ流しましたか?水と油なんで混ざりはしないので、流れている所と出る場所が心配です。灯油の匂いで質問者さん以外の人も匂いで心配になることでしょうから、マンションの管理人さんに報告して、それなりの対応をしてもらったほうがいいでしょう。灯油の匂いって油汚れ落としの洗剤を使っても意外に取れないものですが、使って落とさないとカタになります。アト、灯油はベランダなどの直射日光・高温多湿な所での保管はやめて下さいね。今回のようになんてなりたくないでしょうから、物置小屋などの涼しい所に保管して下さい。今回は多分ポリタンクの亀裂とのことですが、タンク内部の圧力の上昇で、締めてあるキャップから溢れ出たと思います。もし亀裂でしたら、お住まいのゴミ分別方法にそって処分して下さい。残しておくと亀裂を忘れてしまいますから。ファンヒーター一回満タン分約7リットル前後、もったいなかったですね。今後は充分に注意をはらって下さいませ。

jazzmasters
質問者

お礼

専門家の方からご回答いただき、大変参考になりました。 ありがとうございました。 今後は気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FRP防水の上に灯油をこぼしました

    木造一戸建ての2階部分のベランダ(バルコニー?)に石油ファンヒーター用の灯油缶を置いているのですが、 本日手元が狂って中身の灯油を大量にこぼしてしまいました。 ベランダはFRP防水です。 すぐにバケツで水を3杯ほど流しましたが、防水塗装が痛んだりしますでしょうか? 心配です。そもそもそこに灯油缶を置くのがいけないのだと思いますが・・・。

  • ベランダのモルタル亀裂から謎の水漏れ継続中

    ベランダ(天井無し)の立ち上がりのモルタルの亀裂(亀裂の上には扉の角部分があります、扉の向こうは台所です)から水がしみ出しています。この2日は晴れていて雨もふっていません。一旦引いたかと思ったら、3時間後の現在、再びしみだしています。その間、家族は留守だったので誰も水を使ってません。また、うちは3階なのですが、2階の天井には水漏れの痕跡はありません。何が起こっているのでしょうか?また、どう対処したらいいのでしょうか??

  • 灯油ファンヒーターについて

    最近朝と夜がすごく寒くて灯油ファンヒーターを買おうとおもっています。 そこで質問なのですが、中古の灯油ファンヒーターは新品の灯油ファンヒーターよりもやはり燃費が悪いのでしょうか? もしそうならば中古で買った場合は一ヶ月に買う灯油の量は増えてしまいますよね? これからの冬に向けてやはり高くても新品を買ったほうが灯油を買う量もことも考えていいのでしょうか? 主婦のみなさんどうされてますか?? 読みずらい文章で申し訳ないですが、回答のほうよろしくお願い致します。

  • ベランダに置く物入れについて(灯油保管用)

    こんにちは。もうすぐ、石油ファンヒーターにお世話になる季節がやってきましたね。 我が家は狭いので灯油缶を室内で保管するのが難しいです。なので、ベランダストッカーを購入しようかと考えてますが、雨がなかに入ったりすることはないでしょうか? サイズは灯油缶が2つぐらい入る程度の物を考えています。 これ以外にも灯油を屋外で保管するのに便利な物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーターの灯油の管理について

    こんにちは。 そろそろ寒くなってきたので週末に石油ファンヒーターを購入しようと思っています。 (引っ越しして初めての冬なのでエアコン以外暖房器具がありませんので・・・) 石油ファンヒーターに欠かせない灯油ですが、 みなさんはどういう風に管理していますか?? 外(庭)にタンクを保管しておくと、雨に当たり灯油と混ざったりして良くないとこちらの質問で拝見しました。 うちは賃貸コーポの二階なので保管する場所が見当たりません。 ちなみに2LDKです。 玄関も狭くて、隅に置くと下駄箱のトビラが開きません。 ベランダもありますがそんなに広くはなく、やはり雨が当たるので・・・。 1部屋使っていないシュミの部屋のようなところがあるのですが、部屋での管理はどうなんですか? (匂いだったり品質問題だったり・・・) マンションやコーポ、アパートに住んでいられる方で灯油の管理対策など教えてください。 またこの内容に詳しい方のご意見もお聞かせください!

  • ベランダでポタポタという音がしている

    賃貸マンションに住んでます。 先ほど、ベランダにでたら、ポタポタと音がしました。うちは、二階に住んでます。 うちのマンションは、三階建てで、うちのベランダに一本、直径20センチ位の排水パイプのようなものが通ってます。 恐らく、屋上から三階の方のベランダ、うちのベランダ、下の方のベランダに一本つながっているんだと思います。 繋ぎ目辺りから、スッーと水が漏れているのでは?と思います。 (ベランダが夜で明かりがなくはっきりとはわからないんです) こういう場合、大家さんに言うのはわかるのですが、こういう場合、業者さんは、うちのベランダでどのような作業はされるのでしょうか? 今、仕事が忙しく休めないので、困ります。 この場合、大家さんが合い鍵で、入ってこられますか? ちょっと頭がパニックで文章が乱雑ですいません。 よろしくお願いします

  • ベランダの掃除について

    こんばんは。 いつも、いろいろ勉強させていただいています。 私はマンションの7階に住んでいます。一番上の階です。 恥ずかしいのですが、今までベランダの掃除をした事がありませんでした。だんだん、洗濯物の糸くずやら、鳥の糞やら、ベランダで飲んでいたジュースがこぼれた跡やら(恥ずかしいです…)クーラーからでた水の跡やらで、床(コンクリート)部分の汚れが気になってきました。 それで、掃除をしたいと思っているのですが、うちのベランダには避難はしごの穴(?金属製のフタがあります)があり、水を使うと下の階のベランダに水がたれてしまわないかと心配しています。おそらく下の階の方も洗濯物などを干しているだろうし… そこで、質問です。 (1)皆さんはどのようにベランダの掃除をされていますか?また、オススメの洗剤などありますか? (2)避難はしごの穴の構造は、どのようになっているのでしょう? うちのベランダ、かなり汚れています…水をかけてブラシでこするくらいしないと、きれいにならなさそうです(汗)。 宜しくお願いします。

  • 二階のベランダから水漏れ

    二階建てのハイツに住んでいます。 夏になると二階のベランダから水が漏れてきます。 ベランダはコンクリートではないので鉄骨の隙間から クーラーの排水が漏れてきているようです。。 二階の住人の方には何度か言ったのですが いまだに何の対処もされず水が漏ってきます。。 対したことはないと思われるかもしれませんが 洗濯物が濡れて困るんです。。 なるべく水が漏れる 場所に干さないようにしようと思うのですが ベランダが狭いもので。。。 二階の方に何度も言うのは失礼でしょうか? 私的には何度も言うのもイヤなんですが・・・ それとも管理会社の方に言ったほうがいいでしょうか?

  • ベランダから!

    ベランダから! 分譲マンションの1階に住んでいます。 先日外で「びしゃびしゃっ」と音がしたのでベランダ側の窓を開けたら 上階から液体が落ちてきました。 布団がぬれ、においを嗅いでみましたが無臭だったので、恐らくお水 だと思います。(お水じゃなかったら何だろう!?) 1度なら我慢しようと思っていましたが、また液体が落ちてきたので ベランダから顔を出し上を見てみると3階に子供らしき顔が少し覗いて いました。 「洗濯物がぬれるのでやめてもらえませんか!!」と注意しました。 すみませんの言葉はもらえるわけも無く、その日はそれきりでした。 その後は音沙汰無かったのですが、今日また落ちてきました。 証拠ビデオを撮ろうとベランダで構えていましたが、その日は1回で 終了したようです… うちは2階の方も非常識なうるささで、注意しに行ったことがあるのですが 「うちじゃありません!斜め横の部屋じゃないですか?」などと意味のわからない 対応をされました。 今回も3階の方にやめてほしい旨、どう伝えればいいでしょうか… 管理人さん、理事会、意見箱は全く当てになりません。 今の世の中逆切れされて殺されたりしたらたまりません。 我慢…しかないでしょうか…

  • ベランダとベランダのサンダルの汚れ

    ベランダのコンクリートがすぐに真っ黒になって困っています。汚れは土や砂のようです。マンションの前はアスファルトの車道で、3階に住んでいるのですがこんなに汚れるものなのかと驚いています。時々ベランダを昔学校のトイレ掃除で使っていたような柄の長いブラシでこすってから水を流していますが水を使うとき隙間から隣の家に水が流れていきそうですしあまりきれいにならず困っています。みなさんはどのようにベランダを掃除されているか教えてください。また、ベランダにおいているサンダルもすぐ黒くなり履くたびに足の裏が汚れてどうしたものかと思います。使うときだけ下駄箱から出すとか、こまめに洗えばいいのですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。長くなってしまったので下にまとめます。 1.ベランダを週に何回くらいどのように掃除していますか。 2.ベランダにおいてあるスリッパの汚れ防止はどうしていますか。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーのインストール後、「ステータスモニターがインストールされていません」というエラーメッセージが表示され、更新ができない問題について相談しています。
  • 購入した製品に付属していたドライバーをインストールした後、ソフトウエアの更新ができず、「ステータスモニターがインストールされていません」というエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • Windows11を使用している環境で、無線LAN接続をしている際に、製品のドライバーをインストールすると、更新ができずに「ステータスモニターがインストールされていません」というエラーメッセージが表示される問題について質問しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう