• ベストアンサー

心が疲れちゃったときにはみなさんどうしてますか?

こんにちは(*´ω`*) 最近友人が疲れ気味で、体調もよくなさそうで、何より元気がありません。詳しくは聞いていないのですが、ストレスがたまるようなたくさんのことが起きて、がんばっていた何かが切れちゃったみたいです。 そういう経験は、わたしにもあるのですが、そのとき私はためこみすぎて病気になってしまいました。友人にはそうなってほしくないのですが、かといって私は役立たずで何もできません。 そこで質問なのですが、みなさまは心が疲れてしまったとき、どうされていますか? 友人にアドバイスしてあげたいので、教えていただけないでしょうか>< 色々なアドバイスお待ちしてます<(_ _)>

noname#196055
noname#196055

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iku6
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.6

こんにちは。 私の場合は思いきって仕事を休んだりしました。 普段した事のない様な事をしましたよ。 読書三昧、テレビ三昧。友人に頼る事はしなかったですね。 そんな心配してくださるお友達がいるなんて1o1k0o4kさんの お友達が羨ましい。 友人は一生の宝と成るべき時が来ますから大事にして下さいね。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは~! やすんじゃう! なるほどです、本当に休息するのですね。 3連休前ですし、終わってもダメそうだったら提案してみますね。 そして暖かなお優しいお言葉ありがとうございます! 大事に友人のためになにかできること、さがします。とりあえずいただいたアドバイスをいってみます!ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.5

こんにちは。 疲れの度合いにもよりますが寝るのが一番です。 とにかく何もせずに寝まくる。 貴女は出来るだけ心配しない方が良い(ありがたい)です。 心が疲れる人の特徴は、仕事や人間関係等、周囲の期待に応えるべく頑張り過ぎてる人が多いのです。 心配すると心配をかけないように頑張ってしまう傾向にあります。 すると、本当は全てを忘れて休みたいのに心が休めない(心配かけて申し訳ない。心配をかけている=迷惑をかけていると思う)状態になってしまいます。 誰にでも起こりえる普通のことです。 風邪を引いたら休むでしょ? 心が風邪を引いてるだけだからゆっくり休めば良いです。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは~! 寝る、というご回答たくさんいただいています! みなさん、寝ることが大事なことだと教えてくださりありがとうございます! そしてわたしも心配しすぎないように、そのことで余計に心労かけちゃわないように気をつけます^^ ありがとうございました!

  • labilion
  • ベストアンサー率38% (43/111)
回答No.4

動ける状態なら旅行に行きます。 日帰りでも泊まりでも、特に予定も立てずぶらっと行ってきます。 とにかく日常から脱します。 動けない場合は寝ます。 とにかく寝ます。時間が許す限り寝ます。 寝てるのが一番楽です。寝てる間って何も考えなくていいですから。 どちらにしても、現状からの(一時的な)逃避ですね。 考えてしまうのが一番良くないと思います。 考えると疲れちゃいますから。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは~!! なるほどです、考える時間をなくす、のですね♪ 旅行はすすめたのですが、なかなかひとりだと動きにくいのかな。。なんておもったり。 でも寝る!これならすぐできますもんね、いってみます! ありがとうございました!

回答No.3

私の場合は何をしても心が紛れる事が見つけられなくて、 頑張って色々試しても楽しくもないし、結局時間が解決してくれました。 その時ガーデニングを始めて、世話をする事で癒されました。 そういう時もあるんだ、しょうがないと思うしかないんだなと思いました。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは~! 時間ですか~今は苦しむ時間なのでしょうね。。 私も時間ってほんとうに解決してくれるっておもっていますので、わかります! ガーデニングもわかります!お庭があれば色々できますが、まずは導入しやすい室内の植物すすめてみます!! ありがとうございました!

  • gach-ex
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

こんにちわ! ひたすら友人の話しを聞いてあげてみたらどうですか(^-^)? わたしも、辛いときは友人に話しを聞いてもらいます! 別に解決方法が知りたいからとか正しい答えが知りたいから話すのではなくて、ただ、聞いてくれてる!一緒に悩んでくれてる!と感じるだけで不思議と気持ちが楽になります(^-^) でも、無理に聞き出すのはよくないです!友人が話したくなるような雰囲気をつくってあげることも大切だと思います! 本心を聞いてあげれるのはあなたしかしないと思います! いっぱいいっぱい話しを 聞いてあげてください(^-^)

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! ありがとうございます、なるほどです(*´ω`*)もっと詳しく話したそうならきいたげればいいのですね♪一緒になやむ、そうですよね、私もうれしいと思います^^ お優しい回答ありがとうございました!

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

心が疲れる原因になっているものを一時的にやめるのが一番ですが、仕事や育児などの場合は簡単にやめるわけにもいきませんよね。私の場合は時間が許す限り寝ます。睡眠導入剤を飲んででも寝ます。その時間もない場合はしかたなく内科か心療内科で精神安定剤をもらうしかないですね。時間さえあれば、趣味や散歩や読書や映画やテレビで紛らわすことができるんですが。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! そうなのです、仕事だったり縁の切れないことであったりすると、どうしても難しいことありますよね。。。 「寝る!」これは本当に大事ですよね、友人にいってみます、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 心の支えとは?

    心の支えとは? 私は大学を出て、大学院を目指しています。自大学には残りたくないので、他大学に出たいです。 大学受験に失敗して、仮面浪人に失敗して、人間関係は劣悪でした。大学時代は心を開いて話せる友人がいませんでした。私は心を閉ざしてしまい、精神的にも体調を崩し、休学し、復学しました。卒業後も体調は良くありません。趣味でストレスを発散できません。知り合いはみんな年配です。 同年代で心の通じ合う友人が必要であると言われたことがあります。 確かに、大学時代はみんな支え合って研究や就職を頑張っていました。 心の支えとはどのような人なのでしょうか?

  • 心の病を治された方に質問です。

    心の病を治された方に質問です。 ご自身で病気が治ったと感じるのは、病気になる前の状態に戻った時でしたか?されとも日常生活で困らない程度に元気になった時でしたか? 私は数年前に心の病にかかり、一番酷かった時期に比べれば今は元気になったなぁとは感じるのですが、病気になる前の自分と違う…と感じる事が多いです。例えばストレスによる痛みが体のあちこちに現れたり(受診しても異常なしと言われる)、人と会うのが怖く人ゴミでは呼吸が苦しくなるなどです。日常生活にはさほど困らないですが、昔の自分にはもう戻れないのかなと思うと少し悲しいです。 それとも治療を続ければ、病気になる前の自分に近づいていくのでしょうか…? もちろん人によると思いますが、参考のため経験談を教えてください。

  • 心の病気とかいうもの

    こんにちは。 鬱だとか心の病気だとか、昔に比べてたくさんのひとが『自分もそうなんじゃないか』と疑うようになりました。それに、周りのひとに何か相談すると、『それはストレスからくる精神的なもの』などという指摘を受けることも昔に比べたらすごく多くなったと思います。 実際お医者さまに行って、「最近ちょっと感情が不安定で、眠りが浅くって、食欲なくって…」って言ったら、鬱だと診断されてしまいますよね(軽度か重度かはさておき)? それはわたしも経験したんですが、「お前は鬱なんだよ~」と診断されてしまうととっても落ち込んだのです。「がんばらなくてもいいんだよ~」と言われるたび、あぁ、わたしも落ちぶれたな、って思ったもんです。(たしか、鬱のひとには「がんばれ」って言っちゃダメなんだと周りのひとが学習していた。) そこで、質問なのですが。 この、心の病気とかいうもの、たとえば元気なひと、健康なひとが精神内科に行って、生い立ちから今現在辛いこととか落ち込んだこととか話さなければいけなくなったとしたら、病気だと診断されずに戻ってくることはできるんでしょうか? 人間だから、なにかしら、心の病みたいなもん持ってるはずで、持っていないひとの方が珍しいとは思うんですが。思考回路や感情を司る神経を直接診ることができないわけで、お医者さまの診断って、『経験』から感じることや、『一般論』を目安にしているんでしょうか? わたしとしては、健康な人間でも、なにかしらの病名を診断されて戻ってくるんじゃないのかなぁ、と感じています。 お暇なときに、お願いします。

  • 最近、心を病んでいます。自分で言うのも変ですが人と

    最近、心を病んでいます。自分で言うのも変ですが人と比べたりして心に余裕がないです。 でも、睡眠もきちんとできるしご飯もお腹空いたら食べるしっていう体は元気すぎるほど元気なんです。 体も体調が悪ければ休んだり病院に行ったりできるんですけど。 どうすればいいですか? みなさんの意見聞かせてください。 気持ちのもちようだとか甘えすぎなのはわかってます。

  • 心の病気?

    私は心の病気なのではと思っています。 症状としてはよく喉が渇く 微熱 眠気・疲れ 手の冷え 体のだるさ 息切れ・動悸 肩のこり 喉の痛み 足に青いあざなどの症状がありますが、食欲不振 不眠 吐き気などの症状はありません。 それでもうつ病や自律神経失調症などの場合はあるのでしょうか? もし何か原因があるとしたら、失恋(お恥ずかしいですが)と病気では?との不安からストレスが来ているのかも知れません。 他の病気ではとも思ったのですが、3月に血液検査したときは異常がありませんでした。 学校へは行く気力はなんとかあるのですが、最近決まったアルバイトには行く気力が起きません。 ただ、自分の趣味を楽しむこともできて、友人達と話して笑ったりとできます。 自分はうつ病なのではないかと親や友人に話すと「そんなに元気にしゃべっているのだから問題ない」と聞いてもらえません。 うつ病などをインターネットで調べていると死にたくなるくらい酷い方もいらっしゃるようですが、私の場合は笑ってもいられますのでやはり違うのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 心の病気?!

     最近 あまりなれない人や 初対面の人に接する時 胸が締め付けられるような感覚になり呼吸も少し苦しくなったり、顔がこわばったり ものすごい疲労感が後でやってきたり。。。  どうしてここまで ストレスを感じるのか自分でも分りません。これは心の病気なんでしょうか? 私と同じような経験のある方などいるのでしょうか・・ これを改善するにはどうしたらよいのでしょうか。  教えてください。。

  • 心が狭いのでしょうか??

    私はいつも私の友人の対人関係や、友人の過去の色々な思い出や経験について興味があり、詮索したがろうとします。どれくらいの友達がいるんだろうとか、どんなにいい思い出を持っているかなど聞いてみたくなってしまうんです。。それを聞いて、うらやましかったり、少し嫉んでしまったりもします。 正直自分でもとても直したくてしかたありません。私は本当に心が小さいと思います。どうしたら直るでしょうか・・・。 みなさんアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 他人との心の壁について

    はじめて質問させていただきます。 私は無意識のうちに他人との壁を作ってしまうことがあります。 ですが、友人や同僚、上司とはできれば分け隔てなく親身に接したいという気持ちがあります。 心では誰とでも親しく接したい、様々な会話を楽しみたいと思っているのに、ふとした考え方の違いやちょっと冷たい態度をとられただけで壁を感じてしまい、そこから先は前に進めなくなってしまうのです。 自分では矛盾しているな、と思うのですが、こういったことはみなさんにもありますか? また、これだけのことで私は大きなストレスを感じてしまうため、日々リラックスした気持ちで過ごせていません。 ストレスが原因なのか体調を崩してしまうことが非常に多く、とても困っています。 自分の目線や姿勢を変えるべきとは思うのですが、もし同じような考え方に陥ったことがある方がいらっしゃれば、どのような対処をしてきたのか参考までに教えていただきたいです。

  • 心の病気について

    医学部にいっている友人が心の病気で休学していましたが、よくなって帰ってくるようです。 心には言葉が一番ひびくようです。薬は頭にしかきかないといっていました。ところで心の病でその場の感情に押されて人生をきめてしまう若者が多いようです。10年後20年後未来を見てその上で人生の決断をすべきですね。彼は30歳位まで学生をしていないといけはないのですが彼の目は明るく輝いて見えました。この経験を臨床医や更なる活動をしていかしたいという夢をもったようです。彼は心理学や精神医学の本を読みあさっているようです。本当によかったなと思い心の病気のおそろしさにきづかされました。性格がまったくかわっていました。別人のようでした。何か貴重な経験をしたようです。苦しいときの記憶がほとんどないようです。記憶って大切な事以外はわすれることになっているんですね。生涯収入が減ると言っていましたが、医者になるのを人より数年おくれても生涯収入はあまりかわらないようですね。心の病の克服は大変なようですが、克服によって得られるものってすごいんですね。友人に対してどんなアドバイスを送るのがいいのでしょうか?

  • 男性が彼女に対して疲れてしまった後、再び心が戻ることは?

    私と彼氏は、普段は問題ないのですが喧嘩をすると噛み合わなくなります。 私のほうは、泣いたり考えをぶちまけ、仲直りすることで喧嘩によるストレスがほぼ0まで解消されるのですが、 彼のほうは私に感情をぶつけられたストレスがたまり、仲直りによってすっきり解消されるわけではないそうです。 しかも、毎回の喧嘩の度そのストレスが蓄積されるようです。 これはストレスに対する性格(または男女)の違いなのだろうということはわかってきました。 この繰り返しが2年間何回もあり、一番最近の喧嘩では、「(度重なる喧嘩で私に対して)疲れきってる」とまで言われました。 正直、仲直りしてしばらく楽しく過ごすことで過去の喧嘩でのストレスが完全にではなくても割となかったことになっているような気でいたのでショックでした。 そして彼にこれ以上精神的に負担をかけることはやめようと決めましたが、今彼の心がどれだけ私に残っているかわかりません。 しかし、彼を失いたくはありません。 そこで質問です。 彼が彼女に疲れて心が離れ気味になった後、再び彼女に愛情が戻ることはあるのでしょうか。それはどういったきっかけ、理由でしょうか? 男性も女性も、経験談や持論をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。