• ベストアンサー

法人税の申告について

会社更生法などで切り捨てられた債権が貸借対照表に何年も前から残っています。これを消す良い方法はないでしょうか?法的に切り捨てられた債権はその事実があった事業年度でなければ貸倒れできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

会社更生法による債権の切捨ては法律上の権利消滅ですから、裁判所からの通知に基づき、確定時点で損失にしなければなりません。それを行っていなかった場合、貸借対照表が不当なので適正化する必要がありますから、判明した時点で過年度損益修正損として経常外の特別損失でその債権を減額修正する必要があります。その年度の「貸倒損失」ではありません。 また、税制上は確定時点でしか損金算入できませんから、過年度損益修正損は損金不算入になります。確定年度で損金算入できますが、すでに確定申告済みの年度については税務署に対してその年度の更正の請求をする必要があります。ただし、税法上、税金を減額する更正は5年間しかできませんから(国税通則法第70条第2項)、それ以前のものであればあきらめるしかありません。 法律上認められた「更正の請求」の手続きは申告期限から1年間しかできませんから、2年以上前(5年以内)のものであれば、税務署に事情を説明して、通常は「嘆願」の形で更正処理をしてもらうことになると思います。

nakahiraz3
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。更正の請求は手続が難しそうなので、今回は処理を保留してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

勿論それに気が付いた事業年度で貸倒処理が可能です。 この場合、その切捨てが確定した年度で損金算入ができたのですが、その後前年までその税金を余計に国に払っていたということです。 これはいわば納税者の勝手で、別にペナルティはありません。 今回は本来納税の必要のない税金を修正するに過ぎないので問題なく貸倒ができます。

nakahiraz3
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【青色申告】貸借対照表を年度の途中からつけたい

    個人事業主2年目です。税理士にはついてもらっていません。 初年度の確定申告にいったところ、税務署から「貸借対照表をしっかりつければ、より多くの控除を受けられるよ」とアドバイスをいただきました。 ただ、貸借対照表を意識していなかったので、 ・年度頭にどのくらいの資産を持っていたのか ・昨年度からいくら繰り越せたのか ・事業用の現金はどのくらい手元に持っていたのか などがあいまいになって困っています。 年度の途中の場合、貸借対照表をどうやってつければ良いのでしょうか?

  • 法人税申告書 書き方(貸倒引当金)

    こんばんは。 別表11(1の2)の貸倒実績率の 貸倒損失の額は 各事業年度の会計上の貸倒損失の額でいいのですか。 例えばですが、 貸倒損失がなく、前3事業年度の繰入額より戻入額が大きい場合、 貸倒実績率がマイナスとなってしまいますが、 その場合貸倒繰入超過額はどのように計算しますか。 (法定繰入率の適用対象会社ではありません。) 大変困っておりますので、どなたか教えてください。

  • 法人税の還付を受けた場合の処理方法

    H21.12.31決算の法人税の計算を間違えて、H22.2.26に多く支払ってしまいました。 後日、税務署から更生通知書が届き、H22.4.23に還付金が振り込まれ戻ってきました。 その後、県や市からも更生通知があり、それぞれ還付金が振り込まれました。 そして、現在、H22.12.31決算の申告書を作成しようとしています。 この場合、更生通知書に基づいて、H21.12.31の法人税等***/未払法人税等***の仕訳を修正して、貸借対照表と損益計算書を作りなおしてから、今回の貸借対照表と損益計算書を作成しても、良いのでしょうか? それとも、よくわからないのですが、還付金が振り込まれた日付で、雑収入に計上して、決算の申告で、利益の減算?とやらをする方法のほうが良いのでしょうか? 後者の場合、やり方が良く分からないし、損益計算書だけ見た場合、今年の利益が還付金の分だけ多くなったように見えてしまうのが、ちょっと気になります。 前年度の数字を修正すれば、今年の損益は綺麗な数字出てきてうれしいのですが、一般的には、どのように処理するのがベストでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 法人税申告書別表11(1)の書き方、考え方について

    平成20年度決算において貸倒引当金の計上積算と法人税上の繰入限度額積算中です。 別表11(1)「個別評価金銭債権にかかる貸倒引当金の損金算入に関する明細書」において、個別評価金銭債権の額が2千万円、うち5年以内に弁済される金額を1千5百万円としている場合に、差額の5百万円を実引当繰入すれば、超過額0円と判断してよろしいでしょうか。

  • 青色申告・ 未払金について

    回答お願いします。 建設の個人事業主です。 25年1月から従業員を一人雇っています。 試算表の未払金をみると¥811360とゆう金額になっています。 従業員の8月分給与を9/16日に支払うので8/31付 給与賃金/226,360  未払金/226,360と処理していています。 ¥811360-未払い給与¥226,360=585,000 585,000がどこからくる数字なのか解決しません。   24年度は、この従業員さんを外注としてました。 23年決算の貸借対照表の未払金のところに、812,966  24年の貸借対照表では13,233となっています。 どう解決すればよいのか教えていただきたいです。 乱文ですいません。

  • 財務会計論の連結CFについて

    財務会計論の連結CFが良く分かりません。 問題で個別CFが与えられているなら解けるのですが、個別貸借対照表、個別損益計算書を与えられると 解き方が良く分かりません。 問題の一部が下記です。 問題. 以下の資料を参照し、×3年度の連結CFの作成しなさい。 [資料一]当期の個別貸借対照表 売上債権 P社90,000 S社50,000 貸倒引当金 P社△1,800 S社△1,000 [資料二]前期の個別貸借対照表 売上債権 P社80,000 S社40,000 貸倒引当金 P社△1,600 S社△800 [資料三]期中取引 ×3年度におけるS社の売上高は75,000円であり、P社の仕入高は77,000円である。 P社の各年度における貸借対照表には、S社より購入した棚卸資産が、 ×2年度に5,000円及び×3年度に3,000円含まれており、 P社のS社に対する買掛金が、×2年度に7,000円及び×3年度に8,000円含まれている。 前期は、商品送付未達取引が3,000円及び代金決済未達取引が、1,000円生じていた為、連結手続きで修正を行った。 また、当期は、商品送付未達取引が1,000円及び代金決済未達取引が1,500円生じていた為、 連結手続きで修正を行うものとする。 P社、S社ともに期末売上債権に対して2%の貸倒引当金を設定している。 回答. 前期における連結修正仕訳 ・貸倒引当金の調整 貸倒引当金220/販管費220 ※(10,000+1,000)×2%=220 前期における連結修正仕訳 ・貸倒引当金の調整 貸倒引当金210/販管費210 ※(9,000+1,500)×2%=210 営業活動によるキャッシュフロー計算書(間接法) 1.営業によるキャッシュフロー 貸倒引当金の増減額410 ※(1,800+1,000-210)-(1,600+800-220)=410 いろいろと聞きたい所があるのですが、まずは貸倒引当金の所だけ教えてほしいです。 これが分かれば他の箇所もしっくりくるかもしれませんので。 問題も抜粋で要らない箇所も入ってしまっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金について

    経理の勉強をしています。 貸倒引当金について質問させていただきます。 貸倒引当金は売掛などの債権に対し、回収できそうもない金額を 計上しておくもので、その仕訳は・・・  貸倒引当金繰入額 / 貸倒引当金 ですよね。 まだこの時点では回収不能が確定したわけではなく、あくまで予定ですよね。 では、この時点で決算した場合、上記仕訳は貸借対照表に記載されますか・・・? また、インターネットなどで公開されている企業の貸借対照表の 売掛金の下に、貸倒引当金がマイナスで記載されていますが、 あれは実際に回収ができなかった金額ですか?

  • 貸倒れ引当金ついて教えてください。

    1貸倒引当金の設定の仕分けの相手名称とどんな具体的な勘定科目かあるか? またその目的と効果を教えてください。 2なぜ貸倒引当金を設定するか?貸借対照表とかを書いてから説明してもらえると うれしいです。 3最後に貸倒れ引当金と債権放棄の異同についても教えていただけると、ありがたいです。

  • 確定申告の消費税について

    当方は、個人事業で、車の整備業をしています。青色申告です。 16年に10000万円超えたので、課税事業者のなり、一般課税でやるのですが、18年度の仕分けを全部消費税コミの仕分けでやっているのですが、駄目なのでしょうか?(色々な質問を見ていると、税抜き仕分けをしなければならないとかいているので・・・)損益計算書・貸借対照表とかが税抜き書かなければならないのですか?それとも消費税の確定申告なのですか?両方ともですか?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告について

    今年は 青色申告10万円控除で申告し来年はきちんと貸借対照表まで作成し65万円控除をする場合 来期の元入金の計算方法はどのようにすればよいでしょうか? ただ今、貸借対照表を作成してますが 何度やり直しても数字が合わず 事業主借と貸が間違っていると思います…… なので 10万円控除で いこうと思ってるのですが 来期は 貸借対照表まできちんと作成したいので この場合、来期の元入金など計算方法教えてください!お願いします