• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先の先輩にミスを嘲笑されて困っています。)

バイト先の先輩にミスを嘲笑されて困っています

tarutosanの回答

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

そこよりいいところなんて星の数ほどあると思います。 収入の低さから首都圏ではないと判断しましたが、コンビニもない地域なのですか?日曜日の新聞の募集広告やバイト雑誌、駅前の店など何もないですか? バイトであればハローワークにいくほどでもないですし、容姿が人並み以下で面接が通りにくいとしても工場の軽作業とか、時給にこだわらなければ募集が全くないということもないと思うのですが、そういう方向は探してみましたか? しかも年収160万って最低賃金下回ってないでしょうか。だとすれば違法な筈ですけど。 罵倒逆いじめ作戦も是非やってみて下さいね。

nisi332
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年収160万円というのは最低賃金なのですか? 無知ですみません。 先輩の月給は業務手当てが付いて10万円です。少なすぎですよね。 「どんどん働いて給料を上げていってください」と先輩に入所当初は言われましたが、あれは単なる釣り的文句だったのでは無いかと思います。 私の前に勤めていた職員は年収100万円ほどでした。 確定申告で見ましたので間違いないです。 5年も勤める人が年収160万。それでも上がったほうなんだと思います。 容姿が人並み以下だと面接が通りにくいのですか? 知りませんでした。 学生時代に面接を受けた時、そんな予感は薄々感じていましたが、本当に容姿も一因だとすれば、もうどうしようもないですね。 よほど顔に自信がないと世の中生きていけないのかと。

関連するQ&A

  • 会社に行きたくありません。

    一度は休んであまりに私を安い時給でこき使っていることを反省させたほうがいいでしょうか? 時給800円です。9時~16時までです。 会計事務所で税理士50代と5年働く従業員の女性40代に毎日、馬鹿にされます。 何かミスするとそんなことも知らないのかと言わんばかりの態度で、まるで日本語を一から教えなくては分からない幼稚園児のような扱いをしてきます。 私は日本語が分からないのではなく、仕事の体制がやりにくくて仕方ないだけです。 小さい個人事務所で3人しかいないため、1人の比重が高くなるのは分かりますが、だったら経験者を雇えばよかっただけですよね? 私は会計事務所の経験は無く、簿記3級も去年、付け焼刃で短期間で取った、ど素人です。仕訳入力などやったことすらありませんでした。 私が入ってから3ヶ月後、会計事務所歴16年のベテランの方がバイトで入ったのですが、その方が来てから「何でお前なんかいるんだ」というような扱いになってきつつあり、自分なりに勉強して決算の手前まで仕上げて所長に渡したら間違っていると言われました。 それは納得なのですが、間違えた内容について聞き耳を立てていた女性の職員がいきなり甲高い声で私のミスを笑い始め、所長も一緒になって笑って良いのか戸惑っている様子でしたが、このまま行くと確実に私は馬鹿扱いされるのが目に見えています。 別に私のことを持ち上げて扱えと言っているわけではなく、一職員として何故か腑に落ちないものを感じます。 同じように働いているのに、何故か私だけ馬鹿にされてるような…学校で言ういじめににたようなものを感じます。 働きにくければ所長に伝えれば良いだけのことかもしれませんが、所長はその女性に頭が上がらないようで、「大人なんだから自分で何とかしろ」といったことを入って1ヶ月の頃に言われました。 大人なんだから…で出来るものなら私だってとっくにやっています。 所長という上の権威だからこそできることがあるでしょうが、と思ったのですが私の間違いでしょうか。 私は内勤メインで、外に出てお客さんに挨拶することは所長と女性職員がやると言っていましたが、明日、何故か私がお客さんの下へいくことになりました。しかも場所も知りません。 普通の会社ならありえないですよね。 自腹切って交通費出してますし。 契約内容と違うということを伝えたほうがいいでしょうか。 少人数なので機嫌を悪くされると感情的になるので困っています。

  • バイト先の先輩に嫌われてしまっています。

    初めて質問させていただきます。長文乱文失礼いたします。 私は22歳のフリーター(女)です。 食品販売のバイトを始めてから1か月半ほど経ちました。(他のバイト先とかけもちしているので週2・3日の勤務です) 今まで働いてきた仕事場より覚える事がとても多く、入りたての時に上司に『ここは決まりごとが多くて皆最初は大変みたいだけど頑張ってね』と言われていました。 私は行動が速い方ではなく物覚えも悪いので、何とか早く仕事ができるようになりたいと思い (当然だとは思いますが)教えてもらったことはもちろん先輩の細かい行動なども 気付いたところはメモをとって当日中にまとめ、勉強して出勤前には必ず目を通すなど自分なりに頑張っていました。 仕事ができないなら、せめて一生懸命真面目に取り組んでいるという姿勢を感じてもらいたいと思い 元気に明るく笑顔で挨拶、指導してもらったら素直に聞き必ずお礼を欠かさずにやってきました。 細かいミスはまだ少しありますが仕事も段々と覚えてきて『できるようになるのが本当に早いね!』と言ってくださる上司もいます。 ですが、どう考えても自分の事を嫌っている先輩の事で悩んでいます…。 最初の3回ほどは、普通の態度で指導をしてくれていたのですが ある時の私のミス(商品の並べ方を間違ってしまい、その先輩が直してくれました)があってから先輩の私に対する態度が急変しました。 そのミスをしたのは初めてで、先輩に迷惑をかけてしまったので後で「お手数をかけてしまってすみませんでした」と謝罪をしました。 その後も、態度は変わりません。むしろどんどん嫌われていくかのように態度が悪くなっていきます。 目も合わせてくれませんし、挨拶をしても無視されます。 ちなみに、他の人にはよく喋りかけて笑っています。 新人で仕事ができない人が嫌いなのかな・・・とも思いましたが、どうやらそうでもないようです。 私と同じような状態のバイトが何人かいますが、冷たい態度を取られている人と優しくされている人が分かれていました。 嫌いな人の悪口をネチネチと他の色んな人に喋り歩いているのを良くみます。 きっと私も言われているんだろうなぁ…と思うと辛いです。(というか、聞こえてきます) とにかく態度がキツくて、他の人が普段やっていて、私がミスとも知らなかった事でも厳しく叱ってきます。(他の人には言いません) 『わからない事があったら自分の判断でやらないで聞いて!』 とよく言うわりには、質問したらしたで 『そんなこと自分の判断でやってよ。何でもかんでも聞かないで自分で考えて』 などと言われます。 正直、すごくやりにくいです。 他の人がいたらそこまでネチネチ言われませんが、シフトが被る時間帯が多い為2人きりになった時に精神的に参ってしまいます。 今日は2時間だけ一緒でしたが、私の行動を常に見ていて、見事に2時間まるまる叱り続けられました。 教えてもらった通りにやっている筈なのに、教える人によってやり方がバラバラなのか理不尽な事でも叱られます。 先輩がいないときは仕事もとても楽しく、気持ちも軽くテキパキ動けるような気がします。 その人がいると委縮して「これはミスなのか?」「ミスをしたらまたずっと責められる」という気持ちになってしまい自信を無くしてうまく動けない自分がいます…。 ずっと冷たい態度でキツく当たられ、舌うちや、私がまだ担当できない業務などをお願いした時でも『メンドクサイ。使えない』というような態度の苦笑いで私の体を押しのけて来ます。 その先輩と一緒に働く前の晩からすでに、バイト先に行きたくないという気持ち、息苦しさ、胸の痛みが起こります。 バイト中に叱りづづけられると、涙が溢れてきて、業務中は何とか耐えていますが帰宅してから涙が止まりません。 一度、パニック状態になってしまい長年抑えられてきたリストカットをしてしまったこともあります。 他の先輩からも、厳しい指導をいただくことはありますが通常時は普通の態度で接してくれるいい方ばかりです。 ただ、問題の先輩とは皆仲が良いですしバイト先では噂も回るのが早いのでなかなか相談する気になりません…。 実は来月遠方に引っ越す予定なのであと1ヵ月半でそのバイト先を辞めることになります。 あと少しだから割り切ろう、と思うようにしても、このままだといつか業務中に涙が溢れたり自分が壊れてしまいそうな気がして…。 その先輩との関係、どうするべきでしょうか? 仕事ができるようになるのが一番大事でもちろん頑張っていますが、いきなり完璧にとなると難しいので 仕事への支障がなくなる為の自分の精神状態を作るにはどうすればいいか、教えていただきたいです。 いっそこちらも完全に嫌ってしまった方がいいのか… それとも、無視をされながらも先輩に好かれるように努力した方がいいのか… お金を頂いて仕事している以上、ミスはいけないことだし叱られることも当たり前だとは思いますが、 うまく対処できる方法を持ち合わせておりません。みなさまの知恵をお聞かせ願いたいです。 長文になってしまいました。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 何故だか入力ミスをしてしまいます

    自分自身の仕事のことで相談です。 転職をして3カ月になります。仕事は一通り理解し担当仕事は一人でこなせるようになりました。 しかし、PCを使っての業務で、入力ミスをよくしてしまいます。 その結果上司にかなり愛想をつかされ、勿論自分自身これではいけないので厳重チェックをしていますが、それでも今日またミスが発覚しました。 いつも最初の入力時に一回、そして確認のためもう一度チェックをしていたのですが、それでもミスが多いため、最近はもう一度チェックしていました(勿論最初の入力時もそれなりに慎重にします) プリントアウトをしたりということは出来ないので、画面での確認になります。 あと、量が多いわけではありません。そしてPCが苦手とかいう意識をもったことはありません。 にもかかわらずミスをしてしまう自分、愛想をつかされている自分を情けなく思います。 3度チェックしてもミスをしてしまうのは、もう無駄でしょうか? あと、もしミスをしなくなれば上司は私を軽蔑しなくなるでしょうか? 毎日毎日家に帰っても考えてしまい、子供の前でも明るくふるまえずこんなんではいけないと思っています。 ちなみに今までもずっと事務職でした。

  • 派遣先でのミスについて

    今月から一般事務(主にデータ入力)の仕事を始めました。最初に聞いていた話と違って毎日2-3時間の残業続きで、一日も定時に帰れたことがありません。渡される仕事量も絶対に終わらないような量です。なんだか焦ってしまって、このままではミスをしてしまいそうです。落ち着かなくてはいけないのも分かっているのですが、大量に積まれた書類を見ると・・・今日も上司に『スピードも大事だけどミスはしないで』とくぎをさされました。派遣ですし、やはりミスをすればすぐに”契約更新せず”につながるのでしょうか?

  • バイト先で先輩に怒鳴られました、精神的にキツイです

    色々あって精神科に通ったりしていて働くことができなかったのですが、最近になってこのままじゃいけないと思いアルバイトを始めたのですが、毎日怒鳴られて精神的にキツくなってきました・・・ アルバイトを始めて2ヶ月くらいになるのですが、手順や、やる事を間違えて先輩(オジサン)に怒鳴られます 今日は怒鳴られるどころかキレられて物を床に叩きつけて怒りを表していました。 さらに大声で怒鳴ってくるので店全体に響き渡って後々他のバイトさんに「凄い怒られてたけど大丈夫?」と同情されてしまいました・・・ 一度教わった事をちゃんとできなかった自分が悪いのですが、まさかキレるとは思わず男なのに涙目になりました。 次何か間違えたら殴られるんじゃないか、そんな恐怖心を感じるほど怖くて手を震わせながら今日は働いていました。 他のバイトさんもその人に怒られる事が多いみたいで、よく色んな人に怒っているのを見るのですがキレたのを見たのは初めてでした。他の優しい先輩は気にしないでいいと言ってくれているのですが、流石に怒鳴られキレられじゃ気にしてしまいます・・・ 明日は休みで明後日からまたバイトなのですが、少しのミスで怒鳴られる、最悪今日のようにキレられるので今からビビっています・・・ ミスを無くせばいいのは分かっていますが、まだ数回しかやっていない事もあり、完璧に仕事をこなす自信がありません。 僕はどうすればいいのでしょう・・・誰かアドバイスをください

  • バイト先の先輩を好きになったみたいなのですが…

    20歳の女子大生です。 今まで恋愛経験がなく右も左も分からない状態なのでアドバイスいただきたく質問させていただきました。 お相手は1年ほど働いているバイト先の先輩です。 ただ、少し特殊なバイトで(イベントスタッフのような労働形態です)人数がやたら多く 彼の存在を知ったのは4カ月前です。他の人と喋ってるときの笑顔に一目惚れしたんだと思います。 すごく爽やかな笑顔で、うわあ…ってなったのを覚えています。 あまりお仕事が被ることがないので(会えるのは2週間に一度くらい) それから名前を知るまでに1カ月かかりました(笑) まともにお話したのは去年の暮れにたまたま休憩室で二人きりになった時だけです。 バイトの同僚と話している時はただの大学生ノリなのに私と話すときは落ちついていて真っ直ぐ目を見て話してくれて、(私があまり明るい方ではないのでテンションを合してくれたのだと思っています)優しくて、それからというもの気になって気になって先輩がそばにいるだけで仕事に集中できません。 最近は私がミスすると、しっかりしろよ~(笑)という感じで笑顔でフォローしてくれたりすれ違い際に声かけてくれたり、目が合う回数も以前よりやたら増えて(私が見過ぎなんだと思います…)、存在を知ってもらえているか不安だった時期もありますが今はバイトの仲間という認識はされていると思います。 ただ、誰にでも優しく人当たりの良い人なので特別の好意を持たれているという事はないです。 でも日を追うごとにどんどん好きになっていくんです。 もっとお話ししたいなって思うんですが仕事中は基本私語厳禁ですし、なかなか機会がありません。 こんな状態からどうすれば恋に発展させられますか? アドバイスおねがいします><

  • バイト先の先輩たちへの対応

    長文失礼致します。 今倉庫でバイトしてるのですが、他の人が同じようなミスをした時は特に叱らないのに、自分だけやたらと注意されてしまいます。 社員さんが作業中にパレットへの積み方がおかしい、なんでそっちから積むんだ?こっちから積んだ方がいいけど?とか、 最初にパレットに積んだのは他の人でその続きから自分は積んでるだけなのに。。。 社員さんは僕がやってる時に注意する行動を他の人がしている時には何も言いません。 時々、社員と仲のいいバイトの人を呼んで明らかに僕の作業を見ながらコソコソと話している姿を見かけます。 あとは、時間的に対してロスしてないやり方なのにこーしたほうが効率いいのになんでわざわざそのやり方なの?とか、最後の方のピックで、自分では取れない高さにある商品がリストにピックリストに載っていたのでフォークに乗ってる社員さんにお願いしたら、なんで今言ってくるの?最初に言ってくんないかな? と叱られたりしました。 あまりに言われるので、他の人にもフォークを最後の方のピックの時に頼むことあるか聞いたら、あるけどわかったって言って取ってくれるよと言ってました。 他にもどこを手伝うべきか一瞬、ほんの2秒ほど周りを見てただけで、ぼうっとしてるならこっち手伝えとか、バイトリーダーもやることないなら~さんたちがやってるんだからその手伝いに回って欲しいんだけど、とか言われましたが そのバイトリーダーの件に関しては、自分が行かずとも完全に人数が足りており、自分が行っても余計な手間を増やすだけだったので、バイトリーダーは周りを見ず人を見て注意してる感じがしてしまいます。 こういうバイト先の先輩たちがいるのは当たり前でしょうか? また、どう対処したらいいでしょうか? 正直自分はhsp的な面があるので、強く言われると怖いしビクビクしてしまいます。 バイト仲間はいい人たちが多いので、続けていきたいと思っています。 できるだけ多くの方にアドバイス的なものを頂けますと嬉しいです。 そんなのはどこにでもあること。当たり前だろというような けなすような回答はお控えください。 メンタルが強くないので、優しめな回答をどうかお願い致します。

  • バイト先の先輩について相談です(長文です)

    初めまして。私は今年度大学生になり、 約1週間前からミ/ス/ドで働き始めました。 人生初のバイトで毎回緊張しながら行っているのですが、要領が悪いためかなかなか慣れません。 要領が悪いのは自覚しているため少しでも早く慣れようとメモを取ったり、家に帰ってからはトレーニングテキストを読んだりして正直今まで生きてきて1番頑張っていますが、ミスが絶えません。 私は新人だからミスぐらいする!という風に割り切って考えようと思いましたが自分がミスするたびに落ち込み、違うミスも誘発してしまいます。 本題ですが、私を担当してくれているトレーナーの先輩についてです。上記したように私がいろいろなミスをしてその度に注意されます。その方は何人もの新人を同時に教えているのですが私がミスしたときと違う人がミスしたときの対応が違います。 また、トレーナー自身がミスしたことと同じようなことで私がミスしたとききつく注意されました。(自分のときは笑って過ごしていました。) もちろんミスをする私が悪いし、教えてもらう側で、先輩の言っていることは正しいのですが自分のことを棚上げしている感じで腑に落ちません。 バイトを辞めて先輩に会いたくない気持ちもありますが、その人より仕事が出来るようになり見返す?注意されたく無い、という気持ちもあります。 •今のバイトを続けるか辞めるか •今後先輩のような人に会った場合、 どうやって対処すればいいのか •気持ちの整理の仕方はどのようにしていますか? 以上3点質問したいとおもいます。 今、気持ちの整理がつかない状態なので皆さん回答お願いします。

  • 複雑な仕事を同時進行、ミスしない方法は。

    ややこしい仕事を同時進行している方に質問です。 ややこしい複雑な仕事を同時にするとき、私はミスをしてしまいます。 同時進行していても、ミスしないようにするにはどうしたらいいですか? 事務員が私一人なため、また事務だけに専念できる仕事でもないため、あれもこれもと同時にしなくてはならないときがあります。 仕事の内容上、あとでまとめてやるということが出来ないものがあり、同時進行しなくてはなりません。 ミスをすると社員に書類をびりびりに破られて大馬鹿扱いされてしまうので、なんとかしたいと思っています。

  • 助けてください!仕事で絶対にミスをしないようにする

    次で仕事でミスをしてしまったらクビになってしまいます 今日告知されました、 私は今までミスをよくしていましたが そのたびにメモを取り確認を5回はしていましたが どうしてもミスをしています 日常ではこんなミスはしないような ミスをしています PC入力業務です なので入力ミスや、メール送信ミス を絶対なくしたいんですが・・。 ここまでミスをすると自分でも意味がわからなくなってきます ネットでもミスの対処方法を探し 自分なりに毎日対策を立てていましたが 改善されず困っています・・・ 努力すればするほど 空回りしているように思います 最初のほうがミスは少なかったし・・・ 最近は色々家庭がばたばたしており 焦りや不安だらけでしたが 前向きに前向きに考えるようにしていました 凹みすぎるほうなので余計に プラスに考えるようにです。 これは自分自身の考え方を直すべき だと私は思いましたが 他にもいいアドバイスがあれば是非宜しくお願いいたします。 こんなつまらないことでクビ最悪です・・・