• 締切済み

離婚届を出した後から.

momonnga44の回答

回答No.4

娘4人にまず、その事実を話して既婚の母にゲームで出会い旅行に行くような男と関わらないように母親との交流を絶つように言い切る。 元妻の人生ですから不倫も相手との再婚は放置を。 派遣の43歳との生活がバラ色の物だとは想像できないので、とにかく不倫母親とその相手との交流を避けるように母親の不倫での離婚であると説明を。 潔癖症に関してだけは元妻の味方をしてしまいますが、嫌いな舅達の下の世話と結婚もしたことない男性では、ドアノブに近いのは嫌いな義親の下の世話です。

関連するQ&A

  • 離婚届の後に

    離婚届について質問したいんですが、 この度妻に離婚を切り出されました。家に帰ると離婚届にサインがあり、それと一緒に置き手紙もありました。 子供が2人いるのですが、最近まで別居していて(別居期間は3ヶ月です。あと別居は認めてはいません。)子供は私と一緒に生活していました。妻は夜の飲み屋の仕事をして朝まで遊んで帰り、男の影もあり子供への連絡もなく、子供との約束も反故にしたりしていました。離婚届を置いて出て行くまでに2週間ほど帰って来ていたのですが、子供に朝、昼は食べさせてなく、ほとんど何もしない状況でした。 なので離婚するにしても、子供は任せられないし私が育てたいので、子供を迎えに行って今一緒に生活しています。 その迎えに行ったときに、私は子供は私が育てるという意を伝えておきました。妻の方もいちおその考えらしいです。 そこで質問なんですが、離婚届にサインしてあるんですが、自分の署名、捺印の所だけ書いてあり、親権の欄や本籍の欄などまったく書いていません。妻は私に会いたくないと話もできません。 この状況はあとは勝手に書いて出せって感じなので、もう勝手に書いて出そうと思っています。 弁護士に聞いてもそれでいいと言われたのですが、離婚届が受理されて親権は私になっているのに、あとから親権を変更されたり出来ますか? あとからゴネられて親権をとられるのもイヤなので教えてください。あと公正証書なども作ってません。

  • 離婚届の有効性に関して

    31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。

  • 知らない間に離婚届を出された

    先日妻が(中国人)私の了承無く離婚届を出していたのを知りました 大阪の友達の所に遊びに行くと言って出かけたのですがなかなか帰ってこないので不審に思い戸籍謄本を取り寄せたところ離婚届が受理されていました離婚届を出した日に妻は私の銀行口座から20万円引き降ろしていましたこの場合私は妻を訴えることは出来るでしょうか詳しいことご存知な方教えてください早くしないと中国に逃げられてしまいますお願いします

  • 離婚届についてなのですが、金曜日に時間ぎりぎりで、離婚届を提出しました

    離婚届についてなのですが、金曜日に時間ぎりぎりで、離婚届を提出しました。 相手が不受理届取り下げ書をかいてだし、離婚届を一緒にだしました。 一応月曜に確認にきてくださいと言われたのですが、なぜ?ですか? その場で受理できないものなのでしょうか?

  • 離婚届を突き出されました

    先日、妻より離婚届を突き出されました。 まぁ、家にいても会話もありませんし、私の食事なども用意されない状況だったので、私自身ももう無理だろうなとは思ってはいました。 先日、仕事に行くための交通費や昼食代などの話でメールをした際に、こちらに渡せるお金がないとのことで少し揉めました。 その翌日に、妻の名前が記入された離婚届が机の上に置かれていました。 突然の事だったのでため息は出ましたが、以前から気に入らない事があるとすぐに感情的になる妻の性格はわかっていたので、そのまま受け取り、今はまだ私は何も記入せずにいます。 妻は私からのメールにカッとして叩きつけたのだとは思いますが、妻は離婚の意思があると判断しました。 後で何か言われても何なので、その後、離婚について妻の意思がこの離婚届に記載されてる内容で良いのかという確認のメールはしましたが、確実な返事はもらえていません。 私達には3人の子供がいます。 妻が勢いで離婚届に名前だけを書いて置いていったというのも気に入りませんが、このまま私が親権者のところに名前を記入して、和解で届出を出したとしたら、それは受理されるのでしょうか? このままでは無理なようであれば、私が1人で提出に行っても受理される事が可能になる方法がないのか教えてください。

  • 離婚届不受理申請を提出した後について

    離婚届不受理申請を2月21日に現在住んでいる市役所に提出しました。 ちなみに、本籍は別の県にあります。 今日、帰宅したところ、不受理申請をした市役所から手紙が来ましたが、内容がいまいち理解できません。 ---《市役所からの内容》------------ 「あなたを届出人とする戸籍届出については、平成23年2月21日不受理申出に基づき、下記のとおり不受理とされました」 1.届出年月日 平成23年3月3日 2.事件名    離婚届 3.届出人の氏名  夫の名前 4.届出事件の本人の氏名  夫の名前、私の名前 ----------------------------------- と言った内容の手紙が来ました。 2月27日の時点で、夫に離婚届を見せられた際、「手を打ってあるから、無駄だよ」とは言っておいたのですが・・・ 「夫が3月3日に市役所に離婚届を提出しに来ましたが、私が受理しないように申出をしてあるので、離婚届は受理しませんでした。」と言った内容で合っていますか? それとも、私が出した不受理申請書が受理されなかったと言う事ですか? 2月27日の時点で、夫は理解したはずなのに、無駄な抵抗をしたという事ですかね? 教えてください。

  • 離婚届と不受理申出について

    両者合意の上で離婚届に署名捺印し 市役所に6日付で郵送しました。 しかし、別居中の夫が翻意し翌朝、市役所に不受理申出書を直接提出してしまいました。 離婚届が市役所に届いたのは翌日(7日)昼頃でしたが 記入日が6日だったため、不受理申出書は受理されず、法務局から妻である私に連絡の上、不受理か受理かを審査すると、市役所から夫に連絡があったそうです。 しかし、数日間何の連絡もなかったため、私から市役所に確認すると 離婚届と不受理申出書が同日受付になったため、法務局に転送し、法務局からは、妻ではなく夫宛に連絡がされるはずだと言われました。 翻意した夫宛に連絡がされた場合、不受理になる可能性も出てくるのですが 法務局は、夫と妻のどちらに、一体何を連絡するのでしょうか? また、離婚届と不受理申出書は、どちらが受理されるのでしょうか?

  • 離婚届不受理届には、有効期限ってあるんですか?

    離婚届不受理届には、有効期限ってあるんですか? 去年8月に旦那が手続きした様で、その後 状況が変わり、私が離婚届不受理届の手続きをしたいのですが、それは可能なのでしょうか?

  • 離婚届を出すところですが、この離婚をどう思われますか

    夫婦の恥をさらすことで申し訳ありませんが、妻を不倫相手に譲ろうと思います。私は40代半ば、妻は30代終りころで、子供はなしです。 大分前から怪しいなあと感じて、妻といろいろ話合いましたが、トボケ通づけられました。未だ好きなので、戻ってくれれば何も言わずに、又、一緒にやろうと思っていましたが、その気配はなく、相手との情事の証拠を残して帰ってきます。私が望んでも妻はセックスレスを拒否します。全て調べました。 そのうちに離婚してくれと言いますので、お前の不倫を分かっているから、相手を呼べと何時になく強く言いましたら、妻があわてて相手を家に呼び、家で会いました。2人は一緒になりたいそうです。相手は子持ちの既婚者です。 2人は謝罪しましたが、許す条件として、2人が2年以内に結婚して男は妻を幸せにすること、妻には結婚しなければ資産分与無し、相手男性には相当の金額を供託して、結婚しなければ、慰謝料として当方が没収です。 2人とも条件をのんで、公正証書を作成したので、離婚届を出すばかりです。 しかし、その後、相手の奥さん様子を聞いたところ、奥さんが絶対に離婚しないと言っていますので、2人は結婚できないと思います。 それでも、相手が飲んだのだから仕方ないと思いますが、どう思われますか。

  • 離婚届の立会人

    離婚届に立会人を2人立てるとありますが、いないと受理されないのでしょうか