• 締切済み

日本の享楽主義について(家族の価値とは?)

家族の価値とはなんだろうと思い、検索したところ、面白い記事を見つけました。 http://www.mypress.jp/v2_writers/yuigahama/story/?story_id=1663405 最近の日本人は家族の価値が感じられない。 そのため、離婚や未婚が増え、結婚しても家族のきずながはぐくまれない傾向にあるそうです。 実際、私も結婚にあまり価値を見出せません。 子供を育てるのも大変そうだなと思ってしまいます。 それらの原因は享楽主義が浸透しているからだと上記URLの記事では説明してありました。 納得できることも多く、ニコ生とか見ると享楽主義者の集まりだなと感じます。 みなさんは、享楽主義を改め、家族の価値をもっと高めるべきだと思いますか? また、家族の価値とは何でしょうか?

noname#136285
noname#136285

みんなの回答

  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.5

思考するに足る文献レベルにないコラムかエッセーであなたが納得したからって それで家族の価値を測られてもまったく説得力ないんですよね・・ どんまいです。 たぶん書いてる人自体、この文章にたいした意味を持ち合わせてないと思います。 比較するならまずデータ。あと日付年代は必須ですよね?? 最近っていったいいつの話なのか外国っていったい何処の国なのか 夫婦で旅行する人の割合がどのように推移してるのか コレを読まれていったいどのあたりに感銘を受けられたのか さっぱりわかりません。 あなたが結婚するかしないかも子供生むか生まないかも自由なので あなたに家族の価値があろうがなかろうが高める必要も別に無いと思いますよ^^ ま、享楽主義っていうなら そりゃもう現在60代から70代の人が早々にそこに行き着いてるので その後その人たちに育てられた世代とその人たち以降の世代に 享楽主義なるものを改めよ なんてナンセンスです。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

家族の価値は、その家族がそれぞれ気持ちいい関係で生きてるかどうかですよ。 誰かが誰かの犠牲になってる家族なんて意味ないです。 この記事、外国の人は夫婦で旅行する人が多いけど、日本人は同性同士が多いには驚くと ネガに書いてますが、そんなの人の勝手です。 夫婦がいつも日常生活を共にしてるならば、海外に行ってまで一緒にいる必要ないです。 夫婦で旅行してる人は、他に一緒に行く人が居ないから仕方なし行ってる人も多いだろうし ま、一番安心だから行く場合もあるでしょう。 アジアのある場所の「買春」にもふれてましたが、アジアの自然の場なり、そこの人に惹かれていく人には 触れてません。 つまり偏見の回顧主義者が書いた記事のようです。 家族の価値? 家族だろうと恋愛だろうと仕事だろうと、全てが「あなた」の価値です。 「享楽主義を改め、家族の価値をもっと高めるべきだと思いますか?」 そんな、どっちがどっちみたいな単純なものじゃないですよ。 家族で快楽を楽しめばいいんです。 それぞれ一人ひとり(父、母、子供)が、自分の価値を見出し表現し、絆強ければ 家族って最高です。 結婚する、しない、価値わかんないは、その結婚するほどの相手にも出会ってないからだろうし まだ見ぬ子供にも出会ってないからです。 単に妄想の世界でいろいろ言ったって、説得力ありません。 だからこのURL、説得力全くありません。 人の人生語る人間は、信用できません。

  • kiyaco
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.3

家族の価値=結婚生活の価値という理解で良いのかな? 結婚生活の価値は自分とパートナーで作り上げていくものだし、 子育ては大変だから価値があるもの。 現実に自分の新しい家族を持ってはじめて 家族の価値を知るチャンスを得ると思います。 頭で考えをこねくり回している内は答えは無いので無意味です。 今のあなたは悩む必要ありません。 あと、日本人の享楽主義者なんて昔も今も変わりありません。 離婚や未婚が増えているのは、それが許されるから。 昔はそんな選択肢が許されなかった人が多かっただけです。 海外にいた人がお互いの宗教・文化・歴史的背景を知らずに論評しても全て的外れですよ。

回答No.2

この記事はどうもノスタルジックな家族像をもとにしているようです。すなわち一昔まえには理想の状態で存在した昭和的な家族団らんが失われたという喪失の物語であって、古きよき思い出を懐かしんでいるというところです。 外国の家族像と比べるとなるほど「家族で仲良く暮らすこと」は普遍的に見えますが、いまの日本でこれが失われたことを「悪いこと」「解消すべき事」とするのは短絡的に思います。文化・歴史・経済的状況などが違っていて簡単に比較ができないからです。家族と過ごす以外の楽しみを「享楽」とネガティブにとらえるのも一面的です。即席に、あたらしい楽しみよりも旧来の(ゆっくりおだやかな)楽しみのほうが優れていて、人類にとって理想的なものだとは評価できないと思います。 ということで日本で起こっているこの事態は、享楽主義に陥っていることを示していないですし、ことさら意図的に「家族の価値」を高める必要はないとおもいます。子供を産み育てたり、特別なつながりを育む場を提供できるというのが家族の価値だと思いますが、現代日本の価値観においては特別視するようなものではなくなっているのだとおもいます。

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.1

自分のこと棚に上げて人のこと気にしてる時点で本当に未熟な人間なんだと言うことが分かります。 まあ確かに人のこと否定してし周りを認めたくない気持ちは分からなくともないですが。 享楽主義でも快楽主義でも周りが腐っていこうと自分がちゃんとした信念持ってればそれで良いじゃないですか? >実際、私も結婚にあまり価値を見出せません。 >子供を育てるのも大変そうだなと思ってしまいます。 確かに結婚は大変ですし子育ても辛いことの方が多いです。 しかしそれ以上にあなたの方から自分を高めよう、他人から学ぼうという意欲が感じられません。 あなたが結婚に価値を見いだせないのではなくあなたが現段階ではまだ結婚に適してないのです。 他人に何かを求めているうちはまだまだお子様ですね。 若いんだから沢山の失敗もして自分を高める意欲を育てて下さい、

noname#136285
質問者

お礼

みなさんは、享楽主義を改め、家族の価値をもっと高めるべきだと思いますか? また、家族の価値とは何でしょうか? という質問には回答がないように見受けられました。

関連するQ&A

  • 家族と彼氏どちらをとるか悩んでいます。

    現在20歳の私には現在7ヵ月交際している彼氏がいます。彼とは結婚を前提にお付き合いしています。 私の家族はとても親戚付き合いが深く、親戚も家族のような存在で、たくさんの人にお世話になり、育ちました。 毎年、もちつきやBBQなど、様々な催しを親戚一同で開いたりしています。 その中に7歳年上の親戚の男性がおり、親戚は私とその男性との結婚を望んでいます。私自身も決して嫌ではありません。 今の彼と結婚をし、彼をその親戚との集まりに参加させることにためらいを感じています。おそらく他人は入りにくい環境だと思うからです。 かといって、親戚の集まりに参加しないというのも、今までの恩を仇で返すようで、罪悪感に襲われます。 家族を捨ててまで彼との結婚をする価値があるのか、とても悩んでいます。 みなさんならどうするか、参考に教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 処女の価値について書かれたとある記事をご紹介致します。

    処女の価値について書かれたとある記事をご紹介致します。 http://www.menscyzo.com/2010/08/post_1655.html ハンガリーの処女の女性に対し、イギリス人男性が2700万円の値段を付けた。という様な内容の記事です これを見てお分かりになると思いますが、とにかく処女には価値があんです どうしようもない男に、後先考えず処女を捧げてしまった未婚の非処女の方は嫉妬で怒り狂い、的外れな反論をしてくるでしょうが、処女求めているのは、あなた方が言うところの「日本人の童貞キモオタク」だけじゃないんですよー? 分かりますかね??世界共通で、「処女」、には価値があるんですよ 男性は億という金を積んででも、処女を買いたい。まぁ、「金で女性の身体を買う」、という行為には異論があるでしょうが、そこを議論し始めると風俗業などの話も出てきてキリがなくなりますから、そこで反論するのはやめましょう 非処女の皆さんはこの記事を見てもまだ、「自分は処女の女性よりも価値がある」、とお思いですか? 私は、未婚の非処女をどう良い様に解釈したって、やっぱり性欲処理の相手、肉便器としてしか使い道はないという結論しか出ないんですよ 非処女がこれだけバカにされているのに、非処女と結婚なんかしたら世間の笑い者、散々非処女と遊んで、結婚は処女。 日本人の男性は賢い方ばかりです

  • この価値観は変わらないのでしょうか?(長文)

    この価値観は変わらないのでしょうか?(長文) 私には7ヶ月付き合っている彼女がいます。 もともと趣味趣向が違うため共通の会話が無かったのですが、 一緒に居れて落ち着けるような存在であれば、 それで十分だろうとお互い考えてました。 ただ、ある日本当に会話が無かったことが発端から 私たちは趣味趣向が違う問題ではなく、 根本的に互いの価値観が違うことに気付きました。 共感できる考え方、笑のツボが全く違い、 知らず知らずに冷静な受け答えになってしまい、 お互いの会話に花が無いのです。 これまでの盛り上がってきた話題は、 ただの自己紹介にしか過ぎないものだと分かりました。 また、会わないときのメールのやり取りだったり、 会いたいと願う余韻に浸っているときがとても楽しく、 実際に会ったらあまり楽しさが無いのも事実です。 お互いの価値観は決して変わることは無いものだと思っています。 私の性格上、相手に合わせようとする傾向もあります。 だから自分が少々のガマンをして彼女と付き合っていこうとも考えましたが 彼女が嫌がりました。 当然のことだと思います。 でもそれも私の価値観でもあります。 なので別れの話まで至りました。 が、お互いにしては7ヶ月は長い期間ですので、 何かしらの解決策を見つけるためにも付き合っていこうと決めました。 それから3~4日経ちましたが、不安があります。 普通にメールのやり取りもありますし、 次に会う予定だったりも話しています。 しかし、お互いが無理しているようで、なにか引っかかる思いです。 無理して私にメールなり、会おうと言ってきているんじゃないか? 恐らく私の気持ちも見透かされているのやもしれません。 こんな不安を抱えたままでこの先付き合っていけるのか・・・。 そんな不安を抱えて付き合っていくぐらいなら、いっそのこと・・・。 とまで考えてしまいます。 彼女のことは好きです。 しかし、このような思いに至ることを考えると 本当に彼女のことが好きなのか?と疑問に思ってしまいます。。 一体、この恋愛のメリットは何なのでしょうか? 価値観が変わるに越したことは無いのですが、 変わるものなのでしょうか? ちなみに、 私は彼女優先主義。 一緒に居れるだけで満足で、何でも彼女に合わせてしまう。 束縛や干渉、強要はしないが、 心の中では一緒に居たいという想いが強い。 本心を伝えたところで重いと思われることが分かっていたので、 本心を隠していた。 彼女との将来を見据えて長時間の仕事でも頑張れる。 もちろん彼女との結婚も望んでいる。 彼女は友達優先主義。 彼氏には自分、友達のことも優先して欲しい。 程よく数時間のデートが出来れば良い。 結婚はしたくない。長時間一緒にも居たくない。 もう一つ言えば、彼女は無職(単発)です。 愚痴を言うぐらいなら、 彼氏である私に頼るぐらいはして欲しいのですが・・・ 彼氏には頼りたくない。 彼女ために仕事を頑張っている自分にとっては残念に思ってしまいますが。 これも勝手な私の気持ちでもあります。 彼女29歳。私21歳。歳の差カップル。 これがお互いの価値観の違いです。 何かお互い無理しなくて済む改善策はあるのでしょうか? 私自身まだ未熟者なので、 時が解決してくれれば嬉しいものなのですが・・・。 ともて矛盾しており、何を質問したいのか分からない文章ですが、 よろしくお願いします。

  • 家族と意見が合いません。

    ずっとウチが当たり前だと思っていました。 ちゃぶ台で家族そろって食事をする、父親から愛情を受ける、父がサラリーマンでネクタイを締めて定時に出かける・・・などなど、テレビの中の話だと思っていました。 それは今まで「あんなのは一般ピィプルの下々の人々でウチは普通の家と違ってもっと高貴なの」といわんばかりのプライドを高く持て!的な思想で育ってきました。(でもけして裕福ではないし家族の絆も薄いんです) ですがそんな私にも彼が出来、結婚も考え始めいろいろ家庭の話をしていくとかなり世間とのズレを感じます。そして自分の家に対して「これはおかしい」とも思います。 彼との結婚にも「あんな人じゃあなたは幸せになれない」(by母)「私は全く関与したくない」(by姉・未婚33歳)など意味不明な理由で反対されています。 私は嫁に行く身なので納得のいく彼の元に嫁ぎたいのですがやはり血の繋がった家族に祝福されたいです。 彼も「そんな考えを持った家では自分の家族と上手くいくか不安だ」と雲行きが怪しくなってきています。 どうすればいいのかわかりません。 今その姉と実家を離れて2人で住んでいます。 結婚をするにあたりこのアパートを出て行きたいのですが「それはアンタの勝手ですることなのだから私がこの家で今まで通り快適に過ごせるだけの家賃を払え。引っ越せだ?あんたの都合でしょ?こっちにはそんな時間も予算も計画もない」とのこと。 訳わかりません。というか悲しくて仕方ありません。 おまけに私はこんな家族の中で育ってきているので、新しく家庭を築くのに不安がいっぱいです。 親と姉を納得させるだけの言葉を教えてください。 長々とすいません。。。。。。。。。

  • 家族より他人を助けると答えた夫の価値観

    はじめまして。結婚5年目、二人の子供がいる主婦です。 夫との会話の中でどうしても理解し合えないたとえ話があって、 どうか皆さんに意見を聞いてみたいと思って質問します。 「もし、自分の奥さんと他の女の人が同時期にピンチで困っていたら 真っ先に他の女の人を助ける。」と夫が言いました。 私はとてもショックです。わたしの価値観だと、ピンチのときにこそまず自分を助けてくれるのが夫であって、そういう信頼感や安心感があるから日ごろの生活の中で夫婦の絆や愛情が結ばれると思っていました。 どうして他の女の人の元へ助けに行くのか・・・。 夫の答えはこうです。 「私(嫁)と自分は一心同体で、私(嫁)ならどうしてそういう行動(先に他の人を助けること)をとったのか理解してくれるだろう。 本心としては愛してるから私(嫁)をもちろん助けたい。」 ということです。 夫の職業が、お医者さんや警察官などの聖職者で、使命にかられて・・・というのなら妻として耐えることがもしかしたらもとめられるかとおもいます。けれども、なぜ家族ではなくてほかの人をまずたすけるのか、私はやっぱり理解できません。 夫は皆に優しい人で、確かに困った人をほうっておけない性格だと思います。そして自分自身のそんなところが好きだと思います。 そこまでは分かります。けれども、嫁の心情としてはピンチのときは真っ先に助けて欲しいし頼りたいのは夫です。 夫は、わたし(嫁)がなんで分かってくれないのかなあ・・・ともどかしがっています。 口下手なのでうまくいえないみたいで、私の方が口が達者なのでどうしても攻め口調になってしまいます。 もうひとつたとえをいわれました。 「自分の子供と他の子供がいて同時にピンチで助けを求めてきたとしたら、まずは他の子のほうをたすける」という子供バージョンです。 このたとえになると、わたしも夫と同じようにそうするかなあ・・・と思いました。たとえばお友達の子と自分の子供が同時に転んで起き上がれなかったら、お友達の子を抱きかかえて自分の子は次に抱きかかえる選択をするような気がします。 わが子がかわいいのはもちろんですが、わが子と自分は親子であって待たせても分かってくれる(実際小さいので考えたりしないと思いますが・・・)という気持ちがあります。 夫は、それと同じことだよ・・・といいます。 わたしは、子供バージョンはなんとなく分かるのですが、他の女の人と自分バージョンになると嫉妬心もあってかうまく理解できません。 けれども理解したいです。夫は女たらしでそういったわけではないでしょうし、わたしや家族を軽んじているわけではないようです。 どなたか、夫の気持ちがよくわかると感じた方いらっしゃいましたらご意見をいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 未婚率上昇の要因は何でしょう?

    この20年で「未婚率」が急上昇しています。 国勢調査結果では、1980年→2000年で、30代前半の男性が21%→43%に倍増、女性が9%→27%に3倍増となっています。 未婚率の増加自体は、欧米やアジアでもある一般的な状況のようですが、この日本で、この20年の間に、どういう「価値観の変化があったかのか?」に興味をもっています。 特に、未婚率が3倍増となった女性についての仮説として、 ・「シゴトに人生をかけ、ずっと自立していたい」と考えて結婚しない女性は少ない ・ひとり気ままな“現状の安定”をよしとして、積極的に結婚しようと考えない女性が多い を想定し、 その社会的背景の価値観変化として、 ◎「家族=血縁や婚姻の繋がり」への絶対信頼や欲求が大きく低下している・・・ と考えています。 また、仕事の生きがい度や、オフの人間関係が急上昇したとの傾向はないようで、それらが家族の繋がりの低下をカバーしている訳ではないようなので、 現在の未婚率上昇は、 「アンカーを喪失した、浮草現象」と想定しています。 この20年、雇用の多様化、税制や社会保障サービスの方向転換、国際的には社会主義国の崩壊など大きな変化があり、社会環境やその評価は大きく変わりましたが、その他含めた社会変化が結果として・・ 上記の仮説「血縁や婚姻の繋がりへの絶対欲求の低下」を検証したいと思っています。 どなたか参考になる情報をお持ちではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • それでも家族の賛成が優先ですか?

    こんにちは。 僕は去年の8月に振られまして、恋愛についてこちらで相談に乗って頂きました。たくさんの励ましを受け、初回の告白から4ヵ月後の12月に再度の告白をしましてようやく交際OKが出ました。それはもう飛び上がる位に嬉しかったですが、あっという間に6ヶ月も経ちました。最初に会った時から『あ!きっとこの人と結婚するな』という直感はあったのですが、予想通りこれ以上無いくらいにお互いに相性が良く、現在は固く結婚の約束をしております。その意味で互いの絆はかなり深いです。 しかし結婚に際して問題が浮上しました。僕の家族の反対です。端的に言いますと『彼女は我が家にふさわしからず』ということです。うちは僕の妹も含めて僕以外は全員、外聞や形を非常に気にします。家の格式、父親や兄弟の職業・出身大学、収入…etcなど、とにかく履歴書的です。これから結婚する妹は両親と似た性格なもので、社会的地位の高い結婚相手(医師)とその父親(弁護士)、格式の高い家(徳川親戚)の出の母親、T大を始めとする有名大学出の兄弟という良くぞここまでそろえたという家に嫁ぐことになっています。うちも僕自身(妹の彼と同期で医師)を含めて相手方と同じような社会的条件ではありますので、うちの家族は相手に会う前からすぐに結婚OK。妹も「相手が好きかよりも家族の状態」と堂々と言い張っています。 一方で、僕の最愛の彼女は僕よりも6歳年上で、お父様は他界、お母様は養母ということですから、うちの人間からすればその時点で論外ということのようです。なので『会う必要もない!』と門前払い同然です。しかし僕と彼女は社会的条件はほとんど気にしない性格で、それよりも人間としての本質論を優先させるタイプです。なので我が家の理論は僕からいわせれば低俗であり、形ばかりにこだわる生き方が我が家の毎日にイライラ感、不満足感、焦燥感など希薄な空気をもたらしているのは明々白々です。僕はそういう家が大嫌いですし、自分の家族とは違う価値観での生き方に自信を持っているので、彼女とは断じて結婚すると明言しております。その僕に対して母は『勝手にしろ!のたれ死ね!』と罵詈雑言を浴びせます。僕こそが『我が家の不幸の根源』であるとまで言われています。まさに家族分裂の危機です。 幸いに僕の彼女はうちのそうした言い分を聞いて「精神レベルが低い」と歯牙にも掛けていないので僕としては大変心強いです。なので強引にでも結婚するつもりでいます。 世間一般ではウェルカムでなければ嫁いでも不幸になるという風に言われていますが、こんなに価値観が違っても家族の希望を適えるような結婚が望ましいのですか?僕にはどうしても理解できないのです。それで本当の幸福が訪れるとは思えません。結婚についての先輩諸氏のご意見を伺えれば幸いに思います。

  • 結婚観については少数派の考えがスタンダードになる?

    仮定として未婚男性、未婚女性が100人ずついたとしましょう。 結婚したいと思う男性が50人、したい女性が100人 この場合、最大でも50カップルしか結婚できません。 要するにどんなに婚活しようとも結婚できる割合は結婚したいと思っている人が少ない側の性(別)の割合以上は出来ないということです。 男性が少ないのか女性が少ないのかはわかりませんが。 結果だけみれば、一名の男性が結婚するということは、その対となる女性が必ずいるわけで結婚した人の数は男女もとも同数になります。 仮に結婚にも自由主義経済のような理屈が当てはまるとすると価値のある人間の理屈が正しいという方向になると思います。 (ここでいう”正”は絶対的真理ではありません)

  • ニートの子供や障害者の兄弟は見捨テロという日本文化

    家族の問題を相談する掲示板で記事をいくつか読んで思いました 換金できないものは無価値という現代日本の主流思想はいつの時代の何が起源なのでしょう? 昔の教科書にはGDPが世界2位なことが自慢げに書いてあった記憶があります お金をいっぱい持ってるのが正しいのは資本主義だから幕末に英雄の一族の作った秩序を破壊して欧米を目指そうとした明治にこの常識が定着したんですか それとも葬式仏教で宗教者の権威が落ちたせいですか GHQのせいですか 帰国子女の自分が今でも分からない日本のこの価値観は何が背景なのか知りたいです

  • 両家、価値観の違いによる破談、価値観って大事ですよね?

    すいません長文になってしまいました。 最近自分の考えが変ではないかと思い、ご意見いただければと思います。挙式を秋にひかえたものですが、両家の価値観の違い驚きと諦めです。 彼女の実家は東北、私は東京、一人娘との結婚なので、私と両親共々東北までご挨拶にいくことにしました。彼女の両親とは、結婚の許しをいただくのを 含め数回お会いしてます。特に変ということはないのですが、今考えると変だったかもしれません。両家顔合わせの話をしても、遠いから挙式前日で いいとか??まったく理解できない発言もありました。今回、結納は簡略し、顔合わせの食事会、婚約指輪の披露の目的でしたが新婦側はホテルで やろうといいながら、全然手配せず、私がすべて探して予約しました。いざ、お会いして初顔あわせ、私の父からの口上に対しても、それなりの お返しはなし。先方はお酒もすすみ、初対面の私の両親にタメ口(年は関係ありませんが、私と彼女が10歳違いので、両親も10歳以上違います) そのような席でやる態度でも言葉でもないことが多々あり、それを見て何も制しない母親も娘にも疑問を感じました。私の両親も、怒りを通り越して、 あきれていた様子です。しまいには、その宴席がおわり、会計のときになったら、これで失礼しますと笑顔で帰っていきました。もちろん、ご馳走様もないですよ。 会計は私がお手洗いのついでに先に済ませましたが。言葉は悪いですが、わざわざ遠路はるばる手土産持参で挨拶にきているのに、もてなしの気持ちもない、 めでたい席の話もない、礼儀礼節もわきまえてないのはどうなんでしょう。お金を払う払わないとかの問題でも、手土産を出す出さないとかの問題でしゃなく、 礼儀という面で、私の両親も、あれはひどいと、ここまで常識がない家族は初めてだと、よくこれで仕事してるなってあきれまくり、この結婚は価値観が 違うからやめるべきだと。但し、これは親の問題でもなくお前が決めることだよとは言われましたが、これじゃ喜んで嫁にもらいたくないし、式も笑顔で 出ることはできないと・・・。その後、彼女に言うと早速新婦母から謝罪の連絡がきましたが、こちらの言ってる基本的な礼儀というものが、まったく わからないようです。怒ってる、あきれてるポイントがです。父親は1回だけ、すまんと連絡があっただけ。彼女も、あまり理解ができてないみたいです。 私は私の親と色々と事前にこうしてくれとか話しましたが、新婦側では何もなく、またそれに対してその両親も相手が来るからこうしようという気持ちも なかったみたいです。これでは両家うまくいくはずもないですし、彼女に対しても、このような傾向があったので親の態度をみて納得してしまった自分もいます。 もう結婚はやめようと思ってます。かいつまんでるので、うまく言えませんが、まさか彼女の両親の態度が原因で、価値観の違いで、こういうふうになるとは 思いもよりませんでした。でも、両家の考え方や生き方って大事ですよね?考えすぎてよくわからなくなってしまいました。