• ベストアンサー

いたずら?

 先日 ボーナスが支給されたのですが 休憩時間にボーナスをもらった 若い後輩2人が ふざけて 自分のボーナス袋から現金を抜き 代わりに古新聞をお札の大きさに切り お互いに ふざけていたのです。  私は「アホな事をしているな~」と思いながら 見ていたのですが(他にも何人も見ていました) 休憩時間が終わり 後輩達は慌てて  古新聞の入ったボーナス袋を(名前入り) そのまま その場に置いて仕事に戻りました。  仕事が終わり帰る時に 2人がふざけていた時間 休憩時間に居なかった年配のAさんが 休憩室に置いてあった「古新聞入りボーナス袋」を持って ボーナス袋でふざけていた2人を呼び止め 「イタズラにも程がある」とスゴイ剣幕で2人を怒鳴っていました。  仮に私が Aさんと同じ立場で事情を知らなくても 怒鳴る必要があるとは私は思えませんでしたが  この2人は怒鳴られるぐらいの「イタズラ」だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 「罠に掛けられた!!!」と勘違いして激怒したわけです。

eneos121
質問者

お礼

 他の同僚もそう言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#138543
noname#138543
回答No.6

良かったじゃないですか。 まだ「怒鳴られる」価値ありと判断されてるわけですから!

eneos121
質問者

お礼

 個人的には なんとなく かわいそうに思えて・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.4

考え方ですね。 まあそれでも職場でして良いとは(私は)思いません。 お金を稼ぐ為でも仕事を一生懸命した証のボーナスですから 周りの人も余り良い気はしないと思います。年配の人は休憩でいなかったのに知っているという事は他の不快感を感じた人が話したという事ですからね。 そして本当に一生懸命仕事している人は怒ると思います。 まあ社会人としてのマナーとして注意された事で、『自分の仕事にプライドをもて』ってことですかね?

eneos121
質問者

お礼

 私も他の同僚も「仕事を一生懸命」してますが 同じ目にあっても怒鳴りませんが 人としての器なのでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.3

他人のではなく 自分のボーナス袋に新聞紙を詰めてたんですよね? そのことを怒ったのではなく それを人の目が触れるところに放置したことを怒ったんでしょうね 特に事情を知らなければ、なおさらびっくりしますよね わざと置いて、他人の行動を見るいたずらだと勘違いしてるかもしれないですし

eneos121
質問者

お礼

 そうかもしれませんが 怒鳴るほどでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.2

お金で遊ぶことがはしたない。 悪戯で1万円札で紙ヒコーキ作って飛ばしたり、鼻かんだりはしないでしょ?

eneos121
質問者

お礼

>悪戯で1万円札で紙ヒコーキ作って飛ばしたり、 >鼻かんだりはしないでしょ?  私はしませんが 世の中 広いですし 中にはいるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

小中学校みたいですね(笑) ・あまりに幼稚な事をやってることへの怒り ・ボーナスが盗まれたと思い心配したが、古新聞だったという悪戯に対する怒り 等が怒りを買ったんでは? 怒鳴る人がいても、私はおかしいとは思いません。

eneos121
質問者

お礼

>・あまりに幼稚な事をやってることへの怒り  私は 他人が幼稚な事をしていても(今回の事) そこまで、干渉しないので腹を立てないのですが 他人が気になる人にしてみたら怒るのですね >・ボーナスが盗まれたと思い心配したが、 >古新聞だったという悪戯に対する怒り  盗まれた?????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪戯

    はじめまして、OLしてる女です。先日、職場に遅刻しそうになり、慌てて干してあった、ストッキングを履きました。するとストッキングの中に違和感がありましたが、ゴミか何かと思い、確認はせずそのまま時間ないので、急いで仕事に向かいました。その時はまさか虫達がパンストの中に居るとは思いも寄りませんでした! 厚手の黒のストッキングなので見えなかったですし。 仕事中、ストッキングの中を何かが動き回るのが、分かりましたが、仕事が手が離せなかったので、昼休み迄我慢してました。すると、後輩に説教中、ふと見たら、組んでる足の爪先のパンストの穴から、見た事すら無い細長い虫が出て来て、私と後輩、固まりました! 慌ててトイレに行き、ストッキングを脱ぎましたら中に何十匹ものアリンコや丸い虫や細長い虫が入ってました! 急いでストッキングから出しました! ベランダのすぐ隣が公園でよく悪ガキ連中がたむろして時々悪さしてましたから多分奴らの仕業でしょう。まさか私が悪戯されるとは頭にありませんでした! 4時間もパンストの中に居たかと思うと、気持ち悪くなります!所詮たかだか小さな虫けらだから大丈夫とは 思いますが!まさかはい上がっては来れない筈!パンストは密着してて隙間無いから!真っ黒なストッキングだから見えなかったけど。思い出しただけで腹が立ちます!悪戯した奴!虫ごときが 私の高級ストッキングの中に居るなんて! みなさんどう思われますか?意見お願いしますm(._.)m

  • アルバイト

    アルバイトやってますが 僕は 二人でやるんですが もう一人のバイトの人がほとんどこないから こないときは二人分の仕事をやってるのに 給料はもろくそ安いです。 上司のAさんは僕たちが仕事してるとき まったく仕事しないで 休憩室で寝転んでいるかテレビ見てるかなのに バイトより 3倍以上の給料もらい ボーナスは百万円近くもらってるらしいです。 上司のAさんがいなくても ほかにもちゃんと仕事するし 仕事をちゃんと教えてくれる上司がいますので Aさんは必要ないのです。 どうしてこんな人がいるのでしようか Aさんなんか 給料払う必要ないさ その分 僕にほしいくらいだ だって必要以上にはたらいてんだからさー どう思いますか 

  • 手が乾燥しすぎていてレジの仕事で困っています。

    私はアルバイトでレジの仕事をやっています。 元々乾燥肌なのですが、それが仕事に響いて困っています。 レジでお札を数える時や、特にはビニール袋をまとまっているところから引っ張って出すことが出来ず困っています。 そこで、何か乾燥対策を教えていただけたらと思います。 ハンドクリームなどききますか? 私の仕事場は薬局でハンドクリームを持ち歩いたりなどのことが出来ないのでつけなおすなどと言うのがあまりできないかと思います。 勤務時間的にも休憩時間がないので途中につけなおすのも無理です。 レジの横には濡れたフキンやスポンジもあることには有りますが、毎回のように付けてられませんし、1回付けても次にはカサカサで…。 あと、毎回やっているとちょっと恥ずかしいのです…。 何か良い方法ありませんか?よろしくお願いします。

  • ≪確率≫の問題 ~公務員試験問題~

     袋の中に1から10までの札が入っておりAとB2人がAから始めて交互に一枚ずつ札を取り出す。ただし、取り出した札は元に戻すとする。  このとき、10の札を先に取ったほうを勝ちとする。AとBそれぞれ勝つ確率をaとbとする。  Aが勝つ場合は、最初に10の札をとるか、最初に10の札をとらないでBより先に10の札をとる時であるが、これに着目すると、aとbの値として正しいものはどれか? 解答 AかBのどちらかが必ず勝つことから a + b = 1 最初にAが10の札をとる確率を1/10、10をとらない確率は9/10で、Aが最初に10の札を取らないで勝つ場合、次はBの番だが、Bから始めたと考えれば、Aの勝つ確率はbである。したがって、 a = 1/10 + 9/10・b となる. 2つの式を連立して a = 10/19 b = 9/19 ここで質問です。 aの勝つ確率がa = 1/10 + 9/10・b と表わされていますが、 なぜ、Aが最初に10の札を取らないで勝つ確率が 9/10・b になるのですか? どうかよろしくお願いいたします。

  • こんな態度、よくあること・・かな?

    くだらないことでくよくよする自分が嫌です。 私は、後輩Aくんがやっているある仕事のやり方が違っていることに気付いて「こうするべきだよ」とアドバイスしました。ところが、それは、別の後輩(Aくんにとっては先輩)Bくんが指示したやり方だったらしく、Bくんは私に「僕が教えた元のやり方の方がAくんもやりやすいって言ってるんです!」と私に余計な口出しをするなとばかりに食って掛かりました。その剣幕に私はしどろもどろになってしまったのですが、しかし、どう考えても、そのやり方ははっきり間違っており、その間違いに彼らは気付いていないだけなのです。そこで、数分後、Bくんに明るく「そのやり方って、ここが間違ってるから、Aくんにはやっぱり私が言ったやり方でやってもらうね」と言ったのです。そうしたら、Bくんは「そうですか」と言っただけでした。 私が逆の立場だったら「あ、そうか、気付かなかった! 確かに僕のやり方は間違ってました。ごめんなさい」などと言うけど、そうじゃないんですねー。 決して、自分の非を認めて謝って欲しいとかじゃなく、男の人? 今の若いもん? ってこんなものだと割り切り、立ち直りたいのです。 ちなみにもちろんAくんは私の言ったやり方でやることに決まりました。

  • 男性にお聞きします

    以前同じ趣旨の質問をしましたが、言葉が足りなすぎたので、再度宜しくお願いします。 今、職場の先輩に片思い中です。 タイミングよく仕事が終わったときは、一緒に帰りませんかと誘うことが多く、メールも時々送ったりしています。休憩も時間が合えばご一緒にと声をかけます。 同じ職場で彼以上に話す人はいなくて、彼もそれは認識しているようです。 かなり判りやすく接近を図っていますが、彼はそれに気づいているのか…意識して欲しくてそうしているので気になります。男性から見て、今の私の言動を、職場の後輩にされたらどう思うでしょうか? 私は決して美人なタイプではありませんが…。 昨日少し残業になってしまい、彼も同じ時間まで残って仕事をしていたので一緒に帰ることが出来たのですが、その時「仕事長引いた?」と聞かれたのでそうですと答えると「待ってるのかと思った。図に乗っちゃったよ」と。 …これってちょっとそうだといいなって期待してくれたって事でしょうか? そうだったらとても嬉しいのですが…。 また、休憩を一緒にとっているとき、何となく後輩より友達に近い関係になれたかなと思ったので、そう素直に言おうとして「私、まだ後輩ですか?」と言ってしまい、二人して固まってしまったことがあります。 すぐに最初に言いたかった言葉に直しましたが、彼は微妙に赤面していて、手が震えていました。「直球だね」と困ってたようにも見えました。 …照れていたのか、震えるほど嫌だったのか…後者だったらどうしよう…。 回答いただけると嬉しいです。

  • 上手に注意ができません。

    感情的に注意してしまいました。これでは単に相手には「機嫌が悪い」としか受け取られません。 内容は休憩時間です。先に休憩とった人たちが一時間の休憩を一時間二十分と延長してたんです。 上司がいないこともあるし、スタッフリーダーが 私のせいもあるだろうし(仲良し)、何より仕事余裕で終わらせる気持ちがあったと思います。 でも、決まりは決まりと思うんです。他の部の人は皆、時間守ってバタバタしてるのに。 私は時計見ながら「いいかげん出てこい」と思ってました。、 その時に注意したのが「今日、休憩長すぎでしょ!あとの人のことも考えて!どれだけとるの」と言うてしまったんです。 後輩は「すいません」同僚は「そんなにとった?」で、私は「一時間二十分入ってるから!業務集中する時間やから、きっちりして」と。 でも、相手には「仕事できんAさんと一緒やからイライラしたのよ」とか「だったら自分もとったらいいやん」と受け取られました。 簡潔に冷静にどう言えば良かったですか?それともこれくらいのこと注意する方が駄目ですか?

  • こんな男どう思いますか?

    既婚者の男性ですが、会社内の既婚者で子持ちAちゃんが本気で好きです。2人は仲良いです。しかしこの男性を見てると、Aちゃんの勤務シフトをこっそり見て自分のシフトを組んでたり、当日の仕事割りも見てAちゃんの休憩時間を見てはその時間に合わせて休憩に行ったりしています。そのことをAちゃんは知りません。私はこの男性を女の腐ったようなヤツだな、と思いますが、皆さんどう思いますか?それとも人を好きになるとこうゆうことは普通なんでしょうか?

  • 目の休憩に関して質問です。

    目の休憩に関して質問です。 以前「AさんとBさんにPCの作業をやってもらいます。仕事量は同じです。ただしAさんは1時間おきに5分休憩、Bさんはぶっ続けでやってもらうのが違いです。(二人のタイピング速度は同じぐらい)」 結果としてAさんが勝ったというのを見たことがあるのですが本当でしょうか? かなり昔に見たので記憶があやふやですのでご回答お待ちしております

  • 職場の男性について

    職場で、私が休憩時間に椅子に座っていると、よく私の隣に座ってくる男の後輩がいるのですが、 他にも席が空いているにも関わらず、なぜ隣に座ってくれるのでしょうか? 私としゃべりたいと思ってくれているのでしょうか? 隣に座ると、仕事の事とかしゃべったりします。その男の後輩が気になっていまして、 どういう心理か知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 寝ぼけている最中に起きた呼吸の苦しさについて不思議に思っています。
  • 次に、息苦しさの原因について考えます。悪い夢や睡眠時無呼吸症候群などが関連している可能性があります。
  • 鼻詰まりがあるときに呼吸が苦しくなることがあり、その場合は鼻が詰まっているからだと思うかもしれません。しかし、起きてから鼻詰まりがない場合は少し不思議です。
回答を見る

専門家に質問してみよう