- ベストアンサー
宗教をやって何か得することがあるんですか?
宗教をやって何か得することがあるんですか? なぜ宗教団体に入るのですか? 馬鹿にしてるわけでも偏見を持っているわけではないのですが、 教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
得・・ですか。 漠然とした不安を取り除く為に何かにすがりたい という人が多いのではないでしょうか。 本来は、生き方ですとか、道徳を解りやすく 伝える一つの学問であったと私は解釈するのですが。
その他の回答 (10)
NO4です。 宗教が救いと思うなら、救いなるものが「得」と言うものでしょう。 現世御利益・・ゲン・・もその類と思います。 NO10で、NO2と書いてしまいました。 申し訳ありません。
NO2です。 宗教が救いと思うなら、救いなるものが「得」と言うものでしょう。 現世御利益・・ゲン・・もその類と思います。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
本物の宗教とエセ宗教を見分けるのは簡単です。 何かのご利益を言ったり金銭を要求するのは、ニセモノです。 本物は、生き方や心の有り様についてだけ説きます。
お礼
私は意外と金銭には寛容かも。 どんな企業でも製品でも「ブランド」ってのがあります。 それってある種の宗教だと思ってますのでそういう見えないものに価値を見出して対価を払う、 という行為は随所に見られます。 宗教が金銭を要求してもその人の信仰心自体は疑いようが無く本物ですからね。 宗教の性質の良し悪しというのは無く、個人の価値観の問題です。 それがその人の財産を食いつぶし破滅させるという犯罪性が問題なのだと思います。
神様、ご教主さまの言う通りにしていれば良いんだから、自分で考える必要がなくなるね。これが彼らにとっての心の安寧ってやつだ。痴呆になっちゃった人がその人自身は幸せなように、カルトにはまった人間は幸せなんだろう。被害を受けるのは周りだけだ。
お礼
確かに自分が幸せになれるってのは納得ですよね。 それと自分で考えなくてもいいっていうのは本当に安心ですよね。 やっぱり幸せを求めるなら周囲への配慮が必要ってことなんですかね?
- 8ry0ox8
- ベストアンサー率11% (38/332)
おはようございます。 得のためにしてるんじゃなくって、 徳のためにしているということなんじゃないでしょうか。 得のためって人もいるとは思いますが^^
お礼
「徳」というのは便利な言葉ですね。悪用注意です。 これって道徳のこと?仏教用語?
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
宗教とは、哲学や価値観を内包しています。 したがって、何らかの信仰を持つ事は、ある特定の価値観を強く持つ事を意味します。 日本人が損得を語るのは、大抵が短絡的な場面ですが、そういう意味合いではない、 長期的に見た損得の基準を選択することになります。 したがって、一般的な日本人が考えるような損得とは意味合いが異なります。 逆に、質問者が言うところの損得の基準は何ですか? つまりはそういうものです。
お礼
>何らかの信仰を持つ事は、ある特定の価値観を強く持つ事を意味します。 おっしゃるとおりに思います。 >日本人が損得を語るのは、大抵が短絡的な場面ですが 確かにそうかもしれませんね。勤勉さ、まじめさの裏返し? 日本が目覚しい経済成長を遂げたのは短絡的な損得で行動したためなのかな。 というより価値判断の基準が「損得」にしか無いということですかね。 日本人が長期的な価値判断を出来ない所以が、「信仰を持たない」からということですか。 納得しました。日本人がどうのこうのいうつもりの質問ではなかったのですが、 なんだかそんな気がしてきました。ありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
私は、宗教をしている人は欲深い人と思っています、欲が深いから宗教にはいるのだと思います 神様、仏様に、お供えもの、お金を持って行って、 よりお金持ちになりたい、健康な身体が欲しい、大学に合格したい、等いろんな事を要望に行きます。 欲望の多い人はよりたくさんのお供え物をします。 宗教をして得になることは、欲望を満たしてくれるであろう一方的な期待感とそれに伴う精神的な安らぎです。 自分が働いて得る物以外、何も求めない、欲のない人には宗教は必要ない物です。
お礼
>欲が深いから宗教にはいるのだと思います 理路整然として非常に納得できました。 道徳的=欲深くない、という考えが一般的でしょうから、 宗教が道徳的でないという批判をするには最右翼の理屈ですね。 逆に考えれば、欲がない人間はいないってことくらいか。 この場合、欲を持つのは悪いことだ、なんていうのが欺瞞なんですよね。
宗教って、あなたはどの様にかんがえているのでしょう。 それにもよりますね。 宗教団体と宗教とは直接的には関係ありません。 あなたに出来る事、 まず、宗教の意味を調べること、沢山(色々な)の辞書を調べること。 その他関連の書物などを調べること。 各種の宗教を見て回ること・・その信者などの意見も聞くこと。 >>宗教をやって何か得することがあるんですか? それは現世利益(御利益)の事でしょうか? それを求めている人もいますね。 しかし、その様なものを求めていない人も・・います。 ものの見方は色々です。 宗教と言うか、信仰と言うことは結構難しいですね。
お礼
>宗教って、あなたはどの様にかんがえているのでしょう。 答えると、宗教は救いだと思ってます。そして心を麻痺させることだと思います。 >宗教団体と宗教とは直接的には関係ありません。 理解していますが回答の幅を広げるためにあえて一緒くたにしました。 「現世利益」ということばが出ましたが、面白い言葉です。 「ゲン担ぎ」で得られる安心は現世利益に入るのでしょうかね。
- yuukineko
- ベストアンサー率22% (190/861)
人の歴史を調べましょう。 富・名声・権力を、実際に得て居る者が存在する。 あんまり労せずに、得ようと思えば得られ易い。 既存の富・名声・権力は、業界が膨れる事も有りますが 大概は、保守的に成長ストップするものでほぼ年功序列か実力とコネを駆使して その狭い業界事のトップに、君臨して行くまでの道のりが非常に長く険しい事が多い。 長く続く宗教もこれに準じる。(世襲的) 勿論新しい芽が、急成長するケースも有りますけどね。 多くは途中で潰えます。 新興宗教と言う芽は、結構成長力が有るものだが短命でも有る。 (一世代で潰える宗教とか) 新しい芽も、時間が立つと巨木となってそれ以降はあんまり大きく為りません。 後に、ゆっくりと朽ち果て近場の土壌の肥やしとなり果てる。 親子三代で、財産が潰える様な感じを長いスパンとして...。 (元の素養が、巨大な程寿命はとてつもなく長く枝葉がどんどん分れ育つ)「分派」 会社運営・国家・政治家・王家・貴族・殿様・協会...etc 割と簡単な例と言うものは、自然でも眺めて草木花虫の生涯動植物の生涯でも 眺めてると、それと似た様な事に為ってますよ。 一部分一部分を、説明しようとすると他の関連事がくっついてくるので なかなか説明が難しい。 とある宗教のとある教祖・幹部・信者一人一人の考えと思惑は そこで、良く眺め吟味しないと、其々についての見解も中々述べられません。 短絡的に、どうこうと括る事も人の心の云々の何々も丼勘定に説明する事は出来ますが 必ず別の視点と出発点により矛盾の回答同士がぶつかる結末に至る。 結論は、一人一人が宗教家であり信者でありそれらを否定する者共の集まりをひっくるめて 各個々人と、社会が形成されて成り立っている物事の一環。 上手に、説明出来なくて申し訳ありません。
お礼
・・・なんか何のことなのかよくわかりませんでした。すみません。
>宗教をやって何か得することがあるんですか? 損得だけで人間は生きていないのですよ。 ボランティアする人達って得する為にやっているのでしょうか? 宗教って思想でもありますので、あなた様も一度何かを信じる事をオススメします。 ひとつの哲学でもありますから…。
お礼
各論について意見を言えば・・・ 損得だけで生きていないのは納得です。人間の合理性は限定的なものです。 ボランティアの人たちはこの場合、自己肯定感というか人の役に立ったという感覚を得ています。つまり得していると考えます。 「あなた様も」ってことは何かされてるんですね。 信じることをお勧めしますか。ありがとうございます。
お礼
>本来は、生き方ですとか、道徳を解りやすく伝える一つの学問 そうなんですか。良いですね。そう考えるとなんだかスッキリします。 本来は・・・というのが気になりますが。 とてもわかりやすいです。ありがとうございます。