• ベストアンサー

簿記三級の内容は必須ですか?

来年以降、簿記一級、会計士試験を受けようと考えている者です。今は簿記二級の講座、勉強に専念し、いま商業簿記の中盤まで定着してきているのですが、今ほど勉強しなかったためあまり定着せず、既に講座が終わった簿記三級の内容がいまひとつ不安です。一級以降に進むにあたり、簿記三級の内容(勘定科目、精算表の作り方)を、今の簿記二級の内容と並行して復習しておくべきでしょうか?それとも、復習しなくても、一級などの中でまた出てきたときに覚えればよいのでしょうか? (簿記三級は資格としては使えないとの話ですが、内容は一級以降の勉強に不可欠だったりするのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

日商簿記1級取得・税理士試験挫折・税理士事務所補助者を経て、現在零細法人の事務担当役員です。 ご質問は日商簿記でよろしいのでしょうか? 簿記に関する検定はいろいろありますが、日商が一番メジャーでしょうから、日商として記載します。 私自身は、3級・2級・1級と順序良く合格しました。 検定資格としては、上位級は下位級をもらしていると考えられるのが、通常でしょうね。 しかし、実際には、3級の範囲と2級の範囲が試験では異なることも多いと思います。 前職の税理士事務所での先輩などのイメージを書きます。 専門学校などで、下位級を無視したような受験ノウハウで上位級だけを合格したような先輩は、まともな会計処理はできませんでしたね。マニアックな会計処理を知っていても、多くの会計処理が簡単なものでしょう。 資格試験で飛んで学ぶのもいいでしょうが、実務で馬鹿にされないように勉強はしましょう。

その他の回答 (4)

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

リクツ好きか作業好きかで違うてくるで。 話からして日商簿記と違うかな。テキスト見てもらうと何となく分かる思うけど、日商簿記て積み上げ式になってないんよ。3級で勉強したことのうち2級や1級で全く出てこないものがいくつかある。 ただ、そゆものも1級やればリクツでカバーできるわね。まして、会計士試験勉強で出てくるリクツなら、3級は十分にカバーできるで。 せやから、リクツ好きなら3級をわざわざ復習せんでも大丈夫や。そうでなく、作業好きなら2級以降では出てこないものもあるもの、時間さえ許せば復習しとくに限る。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

私は2級から始めて1級、税理士の簿記論という順序で、3級は持っていません。 3級を受けないと実務ができないというのは、本人次第だと思います。 実際私は上記の経歴でさる会社の経理のマネージャーをやっていました。 簿記三級は資格としては使えないとの話しは誤りで、中小企業ならばそれで十分ルーチンはこなせます。 勿論決算処理は無理ですが、それは2級でも資格だけでは無理でしょう。 2級でも勘定科目、精算表の基本的な仕組みが理解できないと合格できないですよね。私の受験の印象では2級と3級は難易度のレベルが違いで、一方2級と1級は試験の内容そのものが違うという気がしました。 2級の勉強の中で3級の必要知識の大半は勉強できるし、もしそれに不足があった場合でも2級の知識があれば容易にその不足している知識は習得できると思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>内容は一級以降の勉強に不可欠だったりするのでしょうか? というより、経理職にいるものなら、 その程度は常識程度の問題なので、 2級がすらすらとけるなら復習する必要はありませんし、 あやしいようなら、ちょっと戻ってもかまいません。 2級の知識の中に3級は含まれると考えてかまいません。

回答No.1

こんばんは^^ 簿記3級or2級は高校までには取得できるレベルですし 事務職では 貴重な免許だと思いますよ 2級や1級でしたら 工業簿記の比重が大きいとおもいますから 基本的な3級レベルから勉強された方が無難だと思いますよ 基本がしっかりしていないと 応用が利かない気がします^^ 頑張ってください  ちなみに私は日商の2級ですが 使わないと忘れてしまう、資格ですから も~ 今では駄目ですがね^^ 失礼しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう