• ベストアンサー

続・水平線は丸い?

ametsuchiの回答

  • ベストアンサー
  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.4

補足させて下さい。 人間の眼にどう見えるかは古くからの問題で、ルネサンスのA.デューラーの銅板画に残されているように、対象と眼の間に「透視板」を置き、点をプロットする方法で作図するようになりました。写真感光材料が発明される以前から「カメラオブスキュラ」と呼ばれる装置を開発して2Dの紙に3Dの風景を写し取ることに成功しました。これは後に写真感材が発明された後、そのまま「カメラ」になったことはあまりに有名です。ですから、人間の眼をカメラ、および写真レンズになぞらえることは全く以って正当です。少なくとも、眼も顔も動かさないとするなら...。 また、地球という回転楕円体(近似的には「球」)をどう2Dの紙に表現するかも古くからの問題で、角度を保つ等角図法、面積を保つ等積図法、など様々な工夫をしてきました。これらが、「射影幾何学」と呼ばれる学問を成立させ今日我々も多大な恩恵を蒙っているのです。 地球はとりあえず、球と思っていいでしょう。我々CAD屋の用語ですが、3次元の曲面を2次元的に見た時の輪郭線を「Contour Line」,日本語では文字どおり「輪郭線」と称します。で、球面からε球の中心から離れたところから「輪郭線」がどうなるかが問題なわけです。 これは、勿論3次元的に見れば、「円」です。これは疑う余地がないです。地面に立つAさんとは別にはるか宇宙にいるBさんから、Aさんの見ている「輪郭線」を表現すれば、斜めにみれば、楕円(に近い)でしょうけど、真上から見れば「円」に見えます。 しかし、こんな「輪郭線」に意味があるでしょうか?この「輪郭線」はAさんにとってしか意味がないのです。Aさんにとっては下で述べたように、地球が四角い巨大な板であろうと、星型の板であろうと同じに見えるのです。前回の方々を含めて皆さん、ゴッチャにしています。そして、「射影幾何学」が成立した経緯を軽んじています。 「水平線が見えるという事自体、まったく同じ高さではありえませんから、現実に直線で見えることはありません」というのは、球を仮定する限り勿論数学的には正しいですが、直線からの乖離は「波」や大気による「揺らぎ」内に入りますので無視できます。屁みたいなもんです。 但し、既に何度も申し上げたように、非常に高く上がると、僅かづつ、直線から離れてくるでしょう。月まで行けば当然「丸く」見えます。 何れにしても、人間の知覚をとりあえず置いておいて「どう見えるか」論するならば、カメラを仮定する以外ありえません。「人間の目がカメラと違うのは、視野が広い」というのも必ずしも正しくありません。焦点距離12mmの超広角レンズでは約120度の視野が得られます。その気になればもっと広い画角も得られるのです。但し、通常の射影ルールに従うなら、180度を越えることは出来ません。 通常の射影ルールだと、透視板、またはカメラを特定の方向に向けねばならず、周囲360度を対等に扱ったことにはなりません。昆虫や草食動物の視野の広さは衆知の事実ですが、人間の場合ぐるっと見回す、という時間的要素を含める方が、人間の知覚に近いというなら、 1)360度パノラマカメラ(スリットカメラ方式) 2)円周魚眼レンズ という特殊なものまであります。 1)は水平方向の等しい天頂角を画面上の等しい長さに変換する垂直方向は通常のレンズと同じ。言わば、周囲を「ぐるっ」と見渡すという時間を含んだ行為を1瞬にまとめる行為に相当します。 2)は、水平、垂直とも等しい天頂角を画面上の等しい長さに変換する、という射影規則に従っています。これは、周囲だけでなく天頂も含めて「ぐるっ」と見渡すという時間を含んだ行為を1瞬にまとめる行為に相当します。

関連するQ&A

  • html5にて水平線の引き方は?

    こんにちは。 html5での水平線の引き方を調べていましたら<hr>を水平線として装飾目的で使用するのは非推奨という事が書いてありました。 そこでどうやって水平線を引くか調べてみましたが、とあるサイトでCSSにて下記のようなサンプルを見つけました。 hr { height: 3px; background-color: #ff0000; border: none; color: #ff0000; } 上記はhtml5に則った正しい表現なのでしょうか?もし正しくないなら水平線を引く方法をご教示願えないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「振らずに水平におあけください」

    ルーツの缶コーヒーに 「振らずに水平におあけください」と書いてあるのですが、 振ったらどうなるのですか?

  • 水平のとり方について

    50メーターほどある空き地に、長さ1m70cm、幅50cm、のコンクリートの柱を1メーター間隔に水平に立てたいと考えております。 まずは、床下を50cm程掘って見ようと考えておりますが、高さ及び、水平をとるにはどのようにすればよいものでしょうか? 水糸を張って・・・とも聞きますが方法が良く分かりません。 よく、建築屋さんが5段や6段程度のブロックを積むときに、水平をとると思いますが、そのような方法を用いたいと考えております。 どなた様か、詳しい方ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 水平器?をさがしています。

    お客様より水平器の見本を渡されました。このような水平器?を取扱っているメーカーなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 水平線

    水平線を見たら色の濃淡ができていました。 なんでこうなるか分かる人回答お願いします。

  • 水平出しについて

    3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。 具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。やはりコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • 水平線

     ビルダー(7)で水平線を引きたいのですがどうすればいいのでしょうか ※一部ではなく端から端まで引きたいのです。 なお<hr>をHTMLから入れましたがページが崩れてしまいました

  • 水平線は丸い?

    どこかの岬に「地球の丸さが実感できる」という看板が立っているそうです。 ほんとうに地球の丸さによって水平線が丸くなっているなら、沖ノ鳥島みたいな孤島にたって、360℃見渡した時、丸い端を追っていったら一周するあいだにどこかに落ち込んでしまうじゃないか、と思うのですが・・。 (だいたい、丸かったら、水「平」線でないだろう・・。 では、錯覚で丸く見えるものなのか、(正面だけ近いとか)ただ、誰かが言ったのをうのみにして他の人が同調しているのか、海辺の皆さんの実感はいかがでしょうか。

  • 簡易型水平器について教えて下さい。

    昔、石油ストーブなどについていた簡易型水平器(鎖状のものが垂れ下がっていたり、道路工事のコーンみたいなもの付いていたりします。)をご存知でしょうか? この簡易型水平器を入手したいのですが、作っているメーカーをご存知ないでしょうか? 最近、石油ストーブが少なくなってきたので、Web上で探しても出てきません。 よろしくお願いします。

  • 水平線の引き方

    word2007でホームページを作成しています。まったくの初心者でホームページの作り方とword2007の使い方(word2002は文書作成など仕事で使っていましたが、2007はがらりと操作方法も変わってしまったようなので)を勉強しながらやっております。そこで、水平線の引き方が、どうしてもわかりません。自分なりに調べたのですが、水平線が引くことができずに先に進めないので、詳しい方教えてください。お願いします。それとword2007でホームページを作成する上で参考になるサイトがあれば、お教えください。お願いします。