• ベストアンサー

やっと人に完全に嫌われました。

tomonky_20の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私も嫌われる方法には割と詳しい方なので、教えてもらわなくてもいいです。 今は次の挑戦として好かれる方にチャレンジしてます。これもなかなか簡単ではないですね! 鬱陶しい人も確かにけっこういるかもしれませんが、その中にいる優しい人、すてきな人、素晴らしい人や、将来そうなる人と出会うチャンスを逃してしまったら、もったいないなぁと思います。

ryo54351660626
質問者

お礼

好かれることについては諦めました・・・ こっちから積極的に仲良くしようとしたら逆に嫌われてしまったので・・・ もう人間関係訳わかりません( ;´Д`)

関連するQ&A

  • 人の好き嫌いが激しい

    私は、人の好き嫌いが激しいと思います。 そのせいで、友達もほとんどいません。 この前の学校祭も、一緒にいる人がいなくて 体育祭はひとりでぼーっとしてました。 なんか、友達といると疲れるんですよね・・・ 例えば、お弁当を一緒に食べるときも 友達がトイレに行っててなかなか帰ってこないとき 「おっせーな・・・なんであんなやつのためにご飯食べるの待ってなきゃいけないだよ・・・」 とか思っちゃいます。 それならひとりで食べろ!って感じですが; さすがに教室でひとりで食べる勇気はありません。 そんなこんなで、気の合う(自分があわせようとしない?)友達ができなくて もういいや!と自暴自棄になってしまい、お弁当以外はいつもひとりでいます。 普段は、全然問題ないのですが、学校祭などになると ひとりで行動するのはやっぱり寂しいですよね・・・ どうすれば、周りの人と楽しくすごせるでしょうか? 変な質問ですが、答えていただけると嬉しいです。

  • 爪噛みが直らない

    私は次高校2年になります。 もう高校生だしなおしたいです。 私は幼稚園?行くくらいに爪を噛む癖がでたみたいです。 それで母親によくおこられたりたまにそのことでたたかれたりしました。 忙しかったりするとすぐ噛まないのですが、学校が始まったら噛んでると思います。 長くなってきたら気になってしまいます。 もう親にそこまでいわれたりしないのですが、友達に見せてといわれたりするので困ります・・・ マニキュアもぬりたいと思うし。 私は人の前だと一切かんだりしません。 家で1人になったとき噛んだりしてると思う。

  • 人と関わること

    質問失礼します 私は高校生なのですが、中学まではちがう県に住んでいて 家庭の事情で急遽引っ越すことになりました。 高校入学と同時に引っ越しました。 高校からまた一から友達作りをしなければいけない、という気持ちでいっぱいいっぱいでした。 中学の頃は、人と関わるのが好きでよくコミュンケーション能力が高いといわれていました。 しかし、高校に入ってからまだなにも知らない町での友達作りに苦戦しました。 とりあえずは5人グループのできて毎日その五人でいました。 しかし一緒にいる子全員が口が悪くて精神的にくることばっか私にいってきました。 「○○県くさーい」 などと、前住んでいた地元をバカにしたり 髪の毛のことも体型のことも字も全部バカにされて 毎日バカにされる日々に精神的に疲れました。 人と関わることがこんなにも嫌だったっけ?と思うようになりました。 疲れが表情に出るようになってしまって、なぜかわからないけど気分屋などと言われました。 あのこたちは私ばっかり言うくせに 私はあの子たちに何も言っていないのに そう言われて色々溜まってきたものがでてきて 帰り一人で号泣しながら帰りました 三年間クラスが変わらないのですが、三年間このままで行くと私はどうなってしまうのだろうか そのことがあってから人とどうコミュニケーションをとったらいいかわかりません。 私が思ってることをいっても裏で悪口いったりTwitterの裏垢で愚痴ったりと もうめんどくさいです どうしたらいいかわかりません 学校をやめるわけにもいかないし、専門学校にいきたいからなんとしてでも学校を卒業したいのですが、どうしたら 人と楽しくコミュニケーションをとる方法がもうわかりません 教えてください。

  • 人と親しくなるのが怖い

    うつ病など精神的(&肉体的)疲労で高校中退し、高認予備校へ通っています。 高校時の様な思いはしたくないと思い『楽しく笑顔』を心がけて通っています。最近では色々な人と挨拶やちょっとした世間話もできるようになりました。 しかし、どの人とも知り合いから友達の間のような関係で、それ以上の関係になるのが怖い(?)のです。 今通っている学校は自分で行く日や時間割を決めるので人によって来る時間曜日がバラバラです。毎日朝から晩まで居る人、数時間しか居ない人など様々です。 私はどちらかというと後者なので、たまにお昼休みにお弁当を一人で食べるのがとても寂しいです。 毎日通っている人はその方同士でグループを作って一緒にお昼を食べていたりします。(もちろん一人で食べている人も多数います。)一度顔見知りの人がいる所に入れてもらったこともありますが、なんだか自分がいることで気まずくなった気がしてほとんど発言できませんでした。 だれか一人で食べている人を誘おうかなとも思いますが、1対1だと話題が無くなった時ツライです・・・。ツライので無理して話題を振ったりして疲れたりしてしまいます。 そしてやはりまだ高校時代からの気持ちを引きずってあまり深く人と関わることを怖がっている自分がいます・・・。 自然体で友達を作りたいです。何かアドバイス下さい!!

  • 人に言われると

    やる気が起きなくなります。 例えば、学校へ手作り弁当を持っていくために作ったのに、 あいつ弁当茶色いよな と言われただけでやる気が失せてしまい、もう弁当は作らずにコンビニのパンで済ませてしまう、といった感じです。 今もその癖?は抜けず、ちょっと非難されると負けて自分の能力を高めることをやめてしまいます。 どうやったらやる気を取り戻せますか?

  • 高校時代を忘れたい・・・・

    高校時代・・学校にとくに親しい人がいませんでした。 クラスの人からあまり好かれてなかったようです。 とくにクラスメイトに迷惑かけたとか、トラブったとかはないです。 (むしろあまり関わっていない) 私は意地悪なタイプではありませんでした。 (性格悪い、意地が悪いタイプの子もいましたがそういうこのほうが友達が多い) 主に話するのも特定の人だったし、高校の同級生とプライベートで遊んだこともないです。 ※専門の学科で1学年1クラス、3年間クラス替えなしでした。 学科上、女性がほとんどでまるで女子校のようでした。 最初は4人グループでいたのですが、 (a.b.c.と私とします.) aがcを一方的に嫌っていて無視していました。 自然とaとb.bと私の2人に分かれ、1年生の夏休み前からcから嫌味を言われるようになり、無視をされるようになりました。 お弁当もcと食べていましたが、会話がなく話をふってもそっけなく・・ 会話が成り立たないというか・・ 気が合わないってやつです。 次第に1人でお弁当を食べるようになりました。(卒業まで1人で弁当を食べていました) cも1人で毎日昼食をとっていました。 自然と1人になるんです。 cはクラスの人からあまり好かれてないと聞きました。 私もcもクラスの人とほとんど話さず&クラスメイトも話かけてこない。 私もあまりクラスの人から好かれてなかったようです。(後から知った) 私にそっけないというかよそよそしいんですよね。 卒業後は、進学で地元を離れました。 進学した大学にたまたま同じ高校から行ってる人がいなかったのもあって同じ高校の人とは卒業式以来会ってないし、現在に至るまで全く交流がないです。 大学進学を機に自然と接点がなくなったというかんじです。 フェイスブック、インスタ グラム、ツイッターをやっていますがSNSでも高校の同級生とは一切繋がってないです。 高校は地元近隣の公立高校に通いましたが 同じ科の人たちで同じ地元の人はいなくてなぜか遠方から通ってる人が多かったです。 地元が同じ人もいないから尚更会うことがないんですよね。 大学時代に高校の同級生のアドレスや番号は全員抹消しました。 ちらっと耳にしたのですが私は元クラスメイトの間では、消息不明な人になっているようです。笑 決して怪しい者ではないし、まじめに大学に通い、卒業後は地元に戻ってきてるし普通に働いて生活にしています。 クラスメイトと私、どちらが悪いと思いますか。 嫌われるほうに非がありますか? 私も世渡り下手だったかもしれない。 今思えば同年代の女子ウケが悪かったのかな?とも思ったりしました。 適当にグループに入って笑ってれば良かったのだろうか。 交際相手に、高校時代のこと言わないほうがいいでしょうか? 言うとひかれますかね。 ・1年生の夏休み前から卒業までお弁当はいつも1人 ・自然と1人になる ・cとはもめたことがある(私は仲良くしようしたが相手が突っかかってくる、横柄な態度をとる) 私はcと仲良くしようと頑張っていたけどかえって下手に見られた ・移動教室はcと行っていたが一緒にいてもほとんど会話なし ・クラスメイトが話かけてこない ・休日に高校の同級生と遊んだことなし 私は30歳前後で、10年以上前のことだしもう過去のことで今さらどうにもならないことはわかっています。高校時代のことを思い出すと辛くなります。とっても後味悪いです。あととても悔しいんです。 女子高生なのに毎日1人で弁当食べていて、 学校に友達がいなかったなんて・・ しかも仲間ハズレにあってたと思うと暗い気分になります。 同窓会があっても絶対に行きません。 同級生たちを見返してやりたいなんて考えてしまいます。もし再会したらどんな態度をとればいいのか・・ といっても会うことないですけど笑 高校の人たちは私のことはもう覚えてないかもしれません。 街で見かけたとしてもこちらからは声をかけません。 高校時代のことを繰り返さないようにするにはどうしたらいいですか。 今後もし周りの人にあまり好かれてない場合があればどう対処すればいいでしょうか。。

  • なぜ人は友達を欲するのか?

     いきなりですけど、僕は今本業は大学生なのですが学校に行かず家に引きこもってます。中学、高校と友達と一緒にいると、常に相手に嫌われないように何か面白いこと言わなきゃとか、場の雰囲気がよくなるようにずっと笑顔を振りまきゃと思い続けていつしか精神的にきつくなって大学にはいって限界がきて学校に行くことができなくなってしまった。  今は一人暮らしをしてるし、誰とも連絡を取ってないのでいつも一人です。ショッピングもカラオケも外で飯を食うときもやることすべてひとりでしています。当初は人間関係から開放されて楽になると思ってたのになに、いざそうなうと何をしてもいつも寂しさがつきまとうのです。学校に通ってるときはいつも当たり前のように会ってなんとも思わなかったけど、いざ一人になって見ると友達の存在の大きさに気づかされました。今ではすごく中、高の友達が恋しいです。  そこで質問です。人はなぜ一人だと孤独で寂しくて、友達といると楽しい気分になるのですか??  教えてgoo!!  

  • 高校の行事について

    高校1年の公立高校へ通う息子を持つ母です。 息子は以前もこちらで質問いたしましたが、高校入学後、親しい友人も できず、お弁当も毎日持って行かせていますが、学校では一人で食べるのが嫌なようで、いつも帰ってから家で食べている状態の日々です。 でも、学校は行かなければ行けないと思ってくれているらしく、なんとかがんばって行ってくれていますが、普段の授業はいいのですが、 行事がどうしても、行きたくないようで、今まで、体育祭、遠足、文化祭などを休ませています。そこで、行事は単位には入るのか。。。と心配になってきました。これから、まだ行事はありますので、詳しく教えていただけたらと思います。

  • 知ってる人いますか?

    以下の文章が色んなところで引用(コピペ)されていますが、 この話のルーツを知っている人がいましたら教えてください。 誰が書いた文で、始まりはどこで載ったものなのでしょうか。 ********************************** 私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、 母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。 友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。 ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。 私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。 すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、 とても食べられなかった。 家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。 私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので 「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。 母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。 それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。 母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。 中を見ると弁当のことばかり書いていた。 「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

  • やっぱしモテない人ほど結婚が遅いのですか?

    私はモテない30前の女です。 中学校の仲の良いグループが5人いてそのうち4人は結婚しました。 高校の仲の良いグループが7人いてそのうち6人が結婚しました。 やっぱり残ったのは昔からもてなかった私です。 が癖時代モテない人って やはり社会人になっても結婚が遅いのでしょうか?