アルバイトを辞めたい理由と次の仕事の話をどちらを主にするべきか

このQ&Aのポイント
  • 大学を卒業して今の会社で3カ月アルバイトをし、体力的にもついていけないため辞めたいと考えています。
  • 同じ職場で言うこと、やることが皆違うため精神的に参っており、次の仕事が決まれば20日から研修が始まることを伝えます。
  • 膝の状態が悪くなる可能性があるためできるだけ早くアルバイトを辞めたい旨も伝えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトを辞めたい

はじめまして。 大学を卒業して今の会社で3カ月アルバイトをし、その後正社員にというお話で働かせて頂いております。接客業のお仕事なのですが、土日は一日12時間以上の勤務で、休憩はほとんどなし。体力的にもついていけないと思っております。 社員の方に教えてもらいやっていたことを、ほかの社員に違うと怒られることが多々あり、同じ職場で言うこと、やることが皆違うので、精神的にも参っておりました。 平日は8時間勤務の契約なのですが、暇で仕事がないと5時間ほどで帰らされるので、正社員になっても仕事がないのではないかと不安に思っております。 椅子に座っている客様に対しては膝を曲げた姿勢、立ち膝で対応してなくてはいけなく、膝が赤く腫れてしまい、ここ一週間で悪化してしまい、整形外科では膝を曲げたりせずに安静にしていなければ治らないと言われ、辞める決心がつきました。 そのことを大学時代の先輩に話すと、先輩が勤めている会社が新しい店舗をオープンすることになり、正社員を募集しているから受けてみては、と勧めて頂きました。 今月オープンということもあり、もし決まれば入社が今月20日だそうです。 今のアルバイトは今月で契約が終わりなのですが、先日上司に時間があるときに今後のことについて話そうと言われました。 急なことで、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、明日、2週間後に辞めさせて頂きたいことを話そうと思います。 次の仕事が決まれば、20日から研修が始まること、 約1カ月今の仕事が続くと膝がさらに悪化するのでできるだけ早くやめたい どんな風に話せば、 どちらを主に話せば納得して頂きやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 貴方の心はほぼ決まっているのですね。一つ気がかりなのが、次の職場への就職が確実かということ。今の職を辞めても次の職が万が一決まらなければ貴方は無職になります。その覚悟もおありでしたら、退職する旨を今の職場の上司と相談するとよいでしょう。 辞める理由については、いかなる場合でも現職場への不平不満を言ってはなりません。とりあえず一身上の都合とし、詳しい理由を聞かれたら親戚(ここは嘘をついてもいいので、先輩よりも親戚関連にしといたほうが良いです)の紹介で正社員を紹介された、と言えばよいでしょう。「昔世話になった先輩」とか言ってしまうと、「では今の職場には世話になってきたという思いはないのか?」などと誤解されかねません。 退職の時期については、バイト先の合意がなければどうにもなりません。期間が定められた契約ですので、二週間前に申し出て退職できるという民法の定めは適用されません(就業規則に二週間前の申請で退職できると書かれている場合はOKですが)。ご注意ください。 なんとなく、ですが、幸か不幸か、今のバイト先は来月以降貴方を正社員として採用するような企業体力がないような印象を受けます。おそらく双方合意の上で7/20までに退職できる可能性が十分にあるような気がします、無責任な勘に過ぎませんけど。

hara777_002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も正直、正社員になれる可能性がないのでは、と思っておりました・・・ 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

別に辞める理由で悩まなくても良いのよ 民法で定められた、契約解除の意思表示は辞めたい日の2週間前なんだから 明日、退職願いも書いて持っていくと良いさ 口頭じゃ2週間前の期日が曖昧になるからね くれぐれも、辞表なんて書くなよ たまにこのサイトで辞表書けってアドバイス見るんだけど、どんな地位のアルバイトだよ(笑)って で、引き留められたら、実は医者の診断で…と応えりゃ良い 退職理由は「一身上の理由」で十分

hara777_002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アルバイトと契約社員

    新しくバイト先を探している者です。 先日アルバイトの求人サイトで興味のある職場を見つけたのですが、雇用形態の欄に”正社員”と”契約社員”とだけ書いてありました。 これはアルバイトとしての募集はしていないということでしょうか? 契約社員とはアルバイトを含むのでしょうか? そうでなければ、どんな違いがあるのでしょう? 大学生なのですが、学生でも契約社員にはなれるんでしょうか? もしなれたとしても、契約社員だと1日3時間とかの短時間での勤務はできないですよね? アルバイトの募集をしているか電話でお伺いしても大丈夫でしょうか? ちなみに来月新しくオープンするお店なので、オープニングスタッフ募集と書いてありました。 いろいろとすみませんが、宜しくお願いします。

  • このアルバイト・・どうしたらいいのでしょうか(少し長文です)

    こんにちわ。 私は現在フリーターの身で、来年の春から公務員の就職が決まっています。公務員浪人をし大学4年をずっと勉強に費やし、卒業旅行なども十分に出来なかったため、来年の春までの半年間を有意義に過ごそうと思いました。アルバイトでそこそこ稼いで、自由な時間がある今しかできないことをしようと思ったからです。 そこで、今週から自宅近くのお店でアルバイトを始めました。面接のときに希望としては週4~5日とお願いし、大体どのような勤務時間になるのかと質問しました。そのときは10-17時のような時間で入れると思うよといわれ、納得しました。 アルバイトが始まりました。このお店は個人店なので、実際に働いてみなければどのような社風なのかわからず、何日かの勤務をこなして、おかしいと思うことや不満がつのってきました。 (1)勤務時間をはっきり教えてくれない。(朝来る時間だけで、帰りの時間を聞いても、「新人だから夕方までには・・」といまいちはっきりしない。) (2)時間を聞いて、17時あがりかなと言っておきながら、お客さんが来て忙しくなると、二時間近くは帰らせてもらえない。 (3)二週間後に支店をオープンさせる予定のため、もともと足りていない人員が分散し、ますます人手が足りなくなるらしい。そこで私が働く店には、私を含めて三人しか販売員がいなくなり、かなり無理難題なシフトを平気で言ってくる。(これは面接のときに言われなかった) (4)人手が足りなさすぎるため、正社員と同じような仕事がアルバイトに求められ、休みがかなり取りづらい。支店がオープンした後は自分が抜けたら、お店が回らなくなる。(正社員とアルバイトの区別が出来ていない。仕事の内容は仕方ないとしても、勤務条件が異なることを知らないとしか思えない。) (5)人手が明らかに足りていないのにも関わらず、アルバイトなどの採用でかなり人を選んでいる様子。そのため人手不足が続き、そのしわ寄せが正社員やアルバイトに来ている。 仕事の内容はすごく楽しいですし、他のアルバイトや正社員の方もすごくいい人ばかりです。これでバイトを始めて一週間が経ちましたが、ベテランの方にはすごくお世話になり、大変多くのことを教えていただきました。できることなら、このバイトを続けたいという気持ちがあります。しかし、店長は平気で労働基準法違反はする、安い自給で正社員と同じ働きを要求し無理難題をおしつけてくるなど、その気持ちが消えていきそうになります。店長はお客様を第一に考え、常に反省し前進していこうという理念の持ち主の方なので、私の接客にこと細かに注意をします。私も接客の経験から自分を磨くいい機会考えているので、それは当然のことだと思います。 しかし、「私の会社はお客様に対してきちんと接客をしている」と自身満々で語る一方で、従業員をきちんと休ませもしないで、一流の会社だといわんばかりの態度が嫌で嫌でしょうがありません。人を雇う経営者たるもの、労働者に対する思いやりも必要ではないでしょうか。正社員の方も、9時間働いても休憩30分しか与えられていないようです。ベテランの方に聞いた話だと、忙しい時期は15分しか休みをもらえないと言っていました。しかし、正社員の方はやはりアルバイトとは違って立場がありますから、店長に不満をいえないでいるようです。 数日前にシフトのことで一度文句を言いました。ですが、支店オープンのため、「みんなで一丸となってがんばらなければならない、しばらくの間辛抱してくれ」といわれました。しかし、私は一週間前に始めたばかりのアルバイトです。会社の理念を気に入って入った正社員でも何でもありません。店が一丸となってがんばろう、という気持ちにはなれません。(ちなみにこの店は正社員の数のほうが多い)私はアルバイトをいろいろ経験してきましたが、こんなに無茶苦茶な勤務は初めてです。しかしこんな理由でやめてしまったら、今後就職して仕事を続けていけるのかという不安はあります。 今、(1)まだ日が浅いうちに早く止めるべきか、(2)店長にもう一度クレームをつけてそれでも直らなければ止めるか・・・迷っています。今自分でもどうしたらいいのか決められないで居ます。 そこで質問します。私はどうしたらよいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。長文を読んでくださって、ありがとうございます。アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • アルバイトの退職証明書の発行について

    コンビニでアルバイトをしている19歳フリーター(女)です。 ハローワークで紹介していただいた職業訓練校に入校するにあたって、今月の15日でアルバイトを辞める予定です。 理由としては、土日にアルバイトをして職業訓練校に通うよりも給付金を頂きながら土日を勉強の時間に割きたいと考えたためです。 現在のアルバイトをしているコンビニには先月の27日に採用を頂き、今月からは週5日6時間の勤務で契約をしています。 今日ハローワークで給付金の書類について説明を頂いたところ、勤務先に退職証明書を発行して貰った方が応募がスムーズにすすむと言われました。 そこで本題です。正社員や契約社員として勤務していないアルバイターですが、退職証明書の発行を請求することは出来るのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたらお力を貸してください。

  • 正社員にならずに今までどおりアルバイトを続けるには

    はじめまして。こんにちは。 ちょっと困っていることがあり、どなたかご質問に答えて頂けないかと思い投稿させていただきました。 2年ほど事務のアルバイトをしていたのですが、今月から急に「労働基準法」の問題ということで、勤務時間を今までの約半分ほどにされてしまいました。原因は正社員の方より労働時間、日数が多いということでした。 「これ以上働くと正社員にしなければならない」と言われ、社員にならないかというお誘いもうけたのですが、個人的な理由で社員にはなりたくないのです。 ただ、このままだと収入が半減してしまい、生活が厳しくなってしまいます。 「アルバイトと正社員の法的な区分はない」ということは調べてわかったのですが、だったらわざわざ社員にならなくてもよいのではないでしょうか? 給与的なものも、仕事的なものでも、別に今まで通り働かせてもらえれば何も問題はないのです。それともそれが既に「正社員」ということなのでしょうか? わたしはボーナスや有給等、なくてもいっこうにかまいません。 どうにか今までどおり働ける方法はないのでしょうか? よろしければどなたか教えてください。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

  • アルバイトでずっと生きていけるか?

    今仕事を探しています。40歳の男、独身です 最近、おばから電話がありました 内容は、私の母(おばの妹に当たります)が失業している私のことをとても心配しているから、アルバイトでもいいから仕事をしろという内容です わたしは失業給付がもう少しあるから正社員の仕事を探したい、月収20万くらいの契約とかパートの仕事も応募したがだめだったといいましたが、少しおばと口論になってしまいました (私の応募した契約やパートの仕事は昔なら正社員を使うようなある程度スキルを要求されるような仕事です) おばはアルバイトやパートはいつでも求人をしているから一つ失業しても次がすぐ見つかるとか、老人でもスーパーで買い物籠を運んだりしている人もいるから仕事はあるとかとても楽観的です それでつつましく生活をして年金がもらえる年まで貯金をすればいい、だからずっとアルバイトでも生活は何とかできるのではといいます (おばの言うパートやアルバイトはスーパーのレジとかコンビニなどの工場勤務とか清掃のようです) 私は当面アルバイトやパートをするのはしょうがないけれど、いつ首を切られるか分からないし、次の就職も全く競争がないはずないし、生きていくため武器になるスキルや経験を身につけられる仕事も任せてもらえないから、アルバイトしながらでも何とかして正社員を目指したり、独力で正社員になれるくらいの技術を身につけてせめて契約社員を目指すとか、ダブルワークをしたり、60歳を過ぎてもお金のために働き続けなければならないとか、とにかく相当の覚悟が必要だと言いました しかし、おばと電話で話していて自分の考えはおかしいのかとちょっと思ってしまいました。(おばがあまりにも確信を持って話すので) アルバイトやパートで生活を続けることについて私の考えは、思い込みが過ぎるんでしょうか? 意外と何とか生活できてしまうものなんでしょうか?

  • アルバイトでやることはどこまで?

    私は今アルバイトを始めて2ヶ月です。 今度会社のミーティングが2日間あると言われました。そのうちの1日はもともと私はお休みなのですが、2日間でることになりました。 そもそもミーティングなどは正社員の人達で行い、決定事項をアルバイトに伝えればいいのではないかと思っています。 仕事に関しては、アルバイトといっても、遅刻、欠席はしてはいけないことだと思ってますし、責任もって、迷惑かけないように働いています。言われたことはきちんと受け止め指示に従っています。 アルバイトだから、お給料も発生しないのに、休みを削ってミーティングなどに出るのはおかしいと思うのは間違っているでしょうか? ここに入る前は正社員でずっと働いていました。なのでやはり、仕事以外での時間を使ってミーティングとかはよくありました。拘束時間が長くて嫌だったけど正社員だから、それも仕事と思ってやっていました。 アルバイトに変えた理由は、何時から何時までと決まった時間だけ働いて、それ以外は別の事に時間を費やしたかったから。 アルバイトだから…正社員だから…と分けて考えてることが駄目なのでしょうか…? 誰かの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • アルバイトの異動について

    お世話になります。 4月から地元の店舗でアルバイト勤務をしています。 面接当初は録音や記録は取っていませんが、アルバイトの間(契約社員、正社員希望ですが、まだまだ現時点では実績不足でアルバイト)は、通勤時間も一時間以内と配慮しています、という旨、聞きました。 幸いにも自宅から最も近い勤務地での勤務になりました。 ところが、来月から待遇は、今と変わらず、往復3時間を超える勤務地に異動になるようです。 異動は当時の人事が決めるのではなく、管轄の管理職の人が決めています。 自分としては、何も自宅から最も近い今の勤務地に固執はありませんが、時間的にも往復3時間のロスや手間は、正社員や契約社員であればともかく、あまりに遠く、バスや電車の乗り継ぎによっては片道2時間ほどかかることも事前に調べたらありうるようです。 一般的には、人事異動はどの職種でもありうる事ではありますが、アルバイトでの異動にしては、あまりに負担が色々な面で支障も出てきます。 担当の管理職の方に相談してみようかと思いますが、あらゆるサイトを見ていると、異動を断るような態度は、『嫌ならば辞めれば良い』と言われる実例が多く、非常に悩んでおります。 合法、違法の判断はかなり微妙な面もありますので、相談という形で打診してみても支障はないのか心配です。 このような事例や経験がおありの方のアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 日雇アルバイトの雇用条件変更について

    9月から週2日で月8日程度、工場の直接雇用でアルバイトをしている61才女性です。 来年労働の法改正があるとのことで、待遇の見直しが行われました。 これまでアルバイトは2種類あり、常勤アルバイトと臨時スポットアルバイトで、就業規則はありませんでした。今回、正社員と同様に60才定年を定め、60才以下の希望する者は契約社員に、希望しない者と60才以上は臨時のスポットアルバイトに統一されます。 私は常勤アルバイトですが、変更があることは12月4日に簡単な文書を渡されて、11日に契約社員の説明がありました。28日から変更が実施されるのですが、60才以上の者は今日25日に説明を受け、何が今までと違うのかがようやくわかりました。 私にとって最も大きな変更は、不便な場所にある工場で、車通勤を許可されていたのが不可になったことです。通勤については労働基準法に定めが無いとのことですが、朝は渋滞であまり所要時間は変わりませんが、帰りは車では30分のところ、バス、電車、自転車と乗り継いで1時間30分と3倍になります。 また、24時間稼働の工場でシフトで勤務するのですが(私は9時から18時の日勤)、これまでは月の半ばに翌月の勤務可能日を提出して、月末までに日程表をもらっていたので予定が立てやすく安定感がありました。契約自体は勤務日ごとに1日契約のサインをする日雇いです。 今月も勤務可能日は提出してありますが、変更のためまだ日程表はもらっておらず、半月ごとに応募することになります。また、仕事の進捗によっては予約をキャンセルされることがあります。 とにかく、アルバイトの就業規則は無かったので、初めの契約時になにも定めが無いのですが、実施3日前に不利な変更を説明して、「このまま仕事を続けますか」と聞くことは、何も問題は無いのでしょうか?他の仕事を探すにも期間がなさすぎます。 よろしくお願いいたします。

  • 登録制のアルバイトって…

    大学を卒業してから2年間、就職活動をしながら登録制の会社に登録してアルバイトをしています。 しかし、ネットや噂で聞くと登録制のバイトはとてもキツくて給料も安いみたいなんです(一般的なアルバイトはしたことがないんです)。 正社員目指して就職活動をしているので、いつでも辞められるようにと選んだのですが、 「普通のアルバイトをしてもすぐに辞めるかもしれない」「頻繁に休めないかも」と思っていたし、 「正社員になったらもっとキツくて時間も長いんだ」と言い聞かせてきたので軽くショックでした。 もしその通りなら、(登録制でもない)一般的なアルバイトでも ・週2日はハローワークに通える ・面接が決まったら行ける時間が作れる というのは可能でしょうか? また、これまでは派遣社員や契約社員というだけで避けていたんですがあまりよく知りません。 「これでもいいかもしれない」と最近思い始めています。 やっぱり粘ってでも正社員のほうがいいでしょうか? もう25歳になって焦っています。 詳しい方回答してください。

専門家に質問してみよう