• ベストアンサー

フーリエ変換 合成積

こんにちは^^ フーリエ変換の合成積についての質問です! f(x)=1 (0≦x<T) , 0 (x<0,T≦x) g(x)=1 (-T≦x≦0) , 0 (x<-T,0≦x) f、gの合成積hを求めよという問題についてです。 合成積の公式は h(x)=∫[-∞,∞]f(x-t)g(t)dt というものですよね? 回答には場合分けをして考えてあり、 ∫[-T+x,0]dt (0≦x<T) ∫[-T,x]dt (-T≦x<0) 0 (x<-T,T≦x) と書かれています。この積分範囲はどのようにして決められているのか教えてください! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyomushi
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.2

f(x-t) または g(t)、あるいはその両方がゼロになる所は計算しなくてよいから、積分範囲を限定できるのではないでしょうか。

pegasus1007
質問者

お礼

遅くなってすみません>< 解答を参考に解くことができました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

被積分関数から「積分しなきゃならないところ」として決められている.

pegasus1007
質問者

お礼

遅くなってすみません>< 解答を参考に解くことができました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合成関数とフーリエ変換の問題??

    この前、 f(x) =e^(-x) (0≦x) =0 (x≦0) g(x) =0 (0<x) =e^x (x≦0) という関数について、 f*g(fとgの合成積) Ff(fのフーリエ変換) Fg(のフーリエ変換)の三つを求めなさい、 という問題が出たのですが、さっぱり分かりませんでした。 一応それぞれの定義は分かっているんですが、合成積については、どの式とどの式をかけて、どこの範囲で積分したらよいのやら…。 また、フーリエ変換もどの式をどの範囲で積分したらよいのか分かりません。 どなたか、簡単にでも結構なんで、分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 合成積の式にフーリエ変換の関数を代入可能ですか?

    (f*g)(t) = ∫[-∞,∞] f(s) g(t-s) ds のf(s)とg(t-s)の部分にフーリエ変換の関数F(s)とG(k-s)を代入できますか? 定義を二つ書きます: ・フーリエ変換の式 F(k) = ∫[∞,-∞] f(t) exp^(-ikt) dt (式5.26) 関数F(k)は非周期関数f(t)のフーリエ変換と呼ばれ、(式5.26)はフーリエ変換を計算する式である。 ・合成積 区分的に滑らかで絶対可積分である2つの関数f(t), g(t)が与えられたとき、f(t)とg(t)の合成積(または、たたみこみ)を (f*g)(t) = ∫[∞,-∞] f(s) g(t-s) ds (式6.28) によって定義する。この式の左辺では、f*gが1つの関数の名前であることをはっきり示すために括弧で括ってあり、合成積はtの関数なので(t)と書いてある。 ・・・上記二つの式を踏まえて、 (F*G)(t) = ∫[∞,-∞] F(s) G(k-s) ds (式6.28)' と代入できますか?

  • ラプラス変換の合成積について

    ラプラス変換の合成積(たたみ込み)についての質問です。 今回の質問では合成積の可換法則についてで、   f*g=g*f  です。 ここで、gを矩形関数の場合を考えています。 合成積を計算する場合に関数をt-τかτに置き換えて積分するのですが, 矩形関数では関数の変数がないので、積分の際にfの変数の置き換えにt-τかτを選べると思います。 ただ単にg=1などならfの変数をt-τにしてもtにしても同じ結果になりました。 このとき、矩形関数だと積分範囲がある値からある値まで決まってしまい, t-τの場合はtが残り、τの場合はtが残らないと思うのです。 これでは結果が変わってしまうのではと,思いました。 私のやり方が違うのでしょうか?どうでしょうか? あまり詳細に書けず、すみません。

  • 合成積の微分について

    テストの過去問題で d/dt(f(t)*g(t))=g'(t)*f(t)+g(0)f(t) を両辺のラプラス変換を計算する事により示せ. ここで g'(t)=d/dt(g(t)), で * は合成積(たたみ込み積分)を意味します.という問題があるのですが,右辺はおそらく計算できたのですが,左辺の合成積の微分をどう計算していいのかわかりません. d/dt(f(t)*g(t)) の計算もしくはこのラプラス変換の仕方がわかる方は,ご指導お願いします. よろしくお願いします.

  • フーリエ変換

    【1】次のような関数をフーリエ変換するにはどうしたらよいのでしょうか? f(t) = 1 ( nT-d <= t <= nT+d )     0 ( (n-1)T+d < t < nT-d )     n = 0, ±1, ±2, ±3, ... ..., 0, 1, 0, 1, ... を繰り返す周期関数のようですが,周期関数のフーリエ変換はどのようにするのでしょうか.また,範囲を表すのに文字が三つも使われていて,うまくイメージできないのですが,グラフに描くとどのようになりますか? 【2】二つの関数 f(t), g(t) の積 f(t)g(t) をフーリエ変換するにはどうしたらよいのでしょうか? 詳しい手順を教えてください.また,具体例を示していただけるとうれしいです. 「たたみこみ」が関係しているようですが,いまひとつよくわかりません. F[f(x)g(x)](ω) = (1/(2π))F*G(ω) の右辺の意味がわかりません. 【3】エネルギースペクトルを求めるにはどうしたらよいのでしょうか? 「パーセバルの等式」を使うのでしょうが,使い方がわかりません. 詳しい手順を教えてください.また,具体例を示していただけるとうれしいです.

  • ラプラス・フーリエ変換

    JJサクライ上の(2.5.23)式の導出が分かりません。 g(t)があるときに、 G(E) = -i ∫dt g(t) exp(iEt/h) / h 積分範囲は0から∞ hは実際には h/2πの意味です。 という「ラプラス・フーリエ変換を考える」と本には記述されています。ぱっと見た瞬間は、単なるラプラス変換かと思ったのですが、 ところが、ラプラス変換やフーリエ変換を詳しく調べて みたのですが、惜しいところまでは何度も行くのですが、 結局どうやってもg(t)から上の式に繋げることができません。 上の式はどんな知識から導かれるものなのでしょうか?

  • 合成積の積分

    fとgを性質のいい関数としたとき(何回でも微分できるとか・・・)、その合成積 (f*g)(x)のー∞から∞までの積分は、fとgそれぞれのー∞から∞までの積分の積しょうか。

  • フーリエ変換(積分)の問題です

    こんにちは。 フーリエ変換による積分の問題が分からず困っています。 変数tについての関数とそのフーリエ変換が以下の関係式で成り立っているとする。 F(ω)=∫[-∞ ∞] f(t)e^(-jωt) dt f(t)=1/2π ∫[-∞ ∞] F(ω)e^(jωt) dω このとき、次の関数g(t)のフーリエ変換G(ω)を、F(ω)を用いて表せ。 (1)g(t)=f(t)cos(ω_0*t) (2)g(t)=df(t)/dt 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • フーリエ変換で質問です

    関数f(t)のフーリエ変換を F(u)=∫[∞~-∞]f(t)×e^(-iut)dt とする。 次の関数のフーリエ変換を求めよ f(t)={ -|t|+1 (|t|≦2)       0   (|t|>2) という問題なんですが、 []:積分区間 u=ω として F(t)=1/(√2π)∫[2~0](-t+2)(e^(-jut)dt)+1/(√2π)∫[0~-2](t+2)(e^(-jut)dt) と計算して、答えが (e^-2iu+e^2iu)/iu となったのですが、とき方はあってますか?

  • フーリエ変換

    フーリエ変換がX(f)=∫[-∞→∞] x(t)exp(-j2πft) dt と与えられるとき x(t) = 1, |t| <= 1/2 0, |t| > 1/2 のフーリエ変換はどうなりますか?