• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母を好きになれず、悲しくなります。)

母に対する葛藤-悲しくなる自分

miya000511の回答

回答No.2

 あなたはとても優しいかたですね。 昔お母様から受けた仕打ちが、どんなに辛いものか文章を拝見してよく解ります。 なのに、今ではお母様の老後の幸せを願ってらしゃる。  あなたには人の長所を見つける目をお持ちなのだから、昔のことは水に流して あげてはどうでしょう?  悔しいお気持ちは痛いほど伝わってきます。 でも、憎しみからはなにも生まれませんよね?  なにしろこの世でたった一人の母親なのですから、 後悔の残ることだけはしないでください。  おしあわせに(^。^)  

lifeistooshort
質問者

お礼

母を見ると思い出す’という感情が消えない限りは難しいかもしれません。憎しみからは何も生まれない、本当にそうです、つらいだけ。記憶喪失になったら楽かと思うほどです。時間はまだかかるのかもしれません。アドバイスをどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母はどうしたのでしょう。

    こんにちは。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は母のことです。 私は母子で実家にお世話になっています。 日中仕事をして子供の夕食の準備等は母がしてくれています。 その母は父との折り合いが悪く、常にケンカしています。 日中殆ど。父も聞き流せる器を持っていません。『どうしてそう言い返すかなあ』ばかり。 母のイライラは募ります。 母は毎日いつも結婚した事を後悔ばかりしています、結婚はもう50年近く前の事ですが。 私が帰宅すると私を追いかけ父の悪口を言い、父とはケンカ、職場の携帯にも悪口を伝えにかかってくる事があります。週末は私が居るので更にケンカが悪化。父は居る場所が無く、ウロウロしているのが目障りのようです。 ストレスかな、と思い聞いてはいますが、毎日毎日それしかない話題に私も疲れてきます。 でも指摘は出来ません。 なぜならその聞いてくれないという反撃のターゲットが私に来るからです。 私が母の機嫌を損ねると、次は子供に行きます。 それを回避する、守るには母とのトラブルを極限まで減らすよう日々努力です。 帰宅後の家事は全て私がやり、土日もゆっくりすごした事は殆どありません。 テレビもまず見ない生活です。 その中、私の子供に対する愛情は大変なものです。 機嫌が良いと猫撫で声で話したり放っておかない、なぜなら自分で育てたという自信が常にあります。私は働いていたのだから、小さい時から自分が一生懸命に育てた。だから可愛い。 ここ数ヶ月、その母は先述の通り、父の悪口、ケンカ、私への小言、子供への過剰執着がエスカレートしています。家では殆ど笑わず、私も帰宅すると暗い家の雰囲気にうんざりです。 自分の意と違う生き方の人を全て私には悪く言い、『私は人の嫌がる事を決して言わない』と自慢、確かに人の前ではとても良い人です。 なのに父、私、私の子供には怒ると耳をふさぎたくなる言葉、人として言ってはいけないだろうという言葉を機嫌により叫びます。 ところが子供も思春期。 髪も伸ばしたい、口をききたくない時もある、ただ家庭の都合上自分の部屋に直行ということはありません。 最近の子供の容姿は母の理想と違い、みっともない、恥ずかしいというのがあるようです。 ある日、子供の髪型が気に入らないということで爆発、子供に掴みかかり物を投げ、私にも向かってきました。 憎い顔を私と子供に向け、翌日にはタイミング悪く体調不良で仕事を休んだ私に『出ていけ』と居る場所を無くしてきました。 一旦外に出て戻ってきた私に腹の底より罵り、でもそれに向かう事は既にケンカ状態の子供が学校から帰宅した空気を考えると何とか沈下させたく、言いたい事をそばでずっと聞き、空気を落ち着かせました。 帰宅後の子供はやはり空気が不満で母の理想態度と違うので、また私に悪く言い続け・・。 またその夜中にある事情で父とケンカ。 腹の底からの大声で叫んで罵り食ってかかってのケンカです。 私はパニック障害を持っていて分かったときも『嫌ね、気持ち悪い』という言葉がありました。 数年かかって、殆ど改善しているのですが『病院行かず気力よ、○○さんもそう言っているわよ』という母にそのことを告げる気もしません。 このまま同居は本当に苦しいのですが、諸般の事情で出ることは絶対に出来ません。 何が起きるかどうなるか分からず、やはり子供の面倒(子供の事を毎日考え、美味しいものを食べさせたいので殆ど毎日出来合いのものばかりです)は確かに母です。 大変可愛がってはくれています。 プライド高い、キツイ母を病院へ行くということは決してできません。 気持ちが楽な時は良い母です。 ちょっとした職場の話をつい相談したりもしますが、怒るとそれを逆にネタにして傷つけてきます。 また大変潔癖で怒ると掃除をしながら大声を出し、普段も機嫌が悪いと、拭き掃除等綺麗に私が掃除しても『てきとうね、まったく雑なんだからぁ!』とやり直します。 私や父が日中ゆっくりしているのは気にいらず、学校行事以外で私が土日出かけるのもまず許しません。 それでも子供に空気が行かないようガマンです、それは耐えられます。 掃除、洗濯が気になり、自ら外出もまず無いです。ストレス解消は子供の食事の買い物に父と行きますがその背格好が全て嫌みたくケンカ。 以上ほんの一粒の話です。 母は何なのか、どうしてしまったのか、どう考えて私は生きていけば良いのか、同じ経験をされた事があるとか・・。 どうか少しでも救っていただけるお話、アドバイスがありましたらお願いいたします。 長文大変失礼しました、またお読みいただき本当にありがとうございました。

  • 両親の仲…母を裏切っている?

    20代半ばの♀です。 ずっと実家でしたが、近々一人暮らしを始めます。 元々両親は仲が良かったのですが、ここ数年で雰囲気が悪くなりました。今でも父の機嫌の良い時は仲がいいし、二人で旅行に行ったりもしています。 父親の天気屋なところ、頑固なところ、勝手なところに母は振り回され、悩んでいます。 父親は体の調子が悪かったり、機嫌が悪い時はろくに母親と口を利かなかったり、無視したり態度が非常に悪くなります。 それで母親も機嫌が悪くなり、私に毎回父親の愚痴をこぼすようになりました。 子どもには甘い父ですので、私とは普通に話すものだから、余計母の気に障るのだと思います。 母が愚痴を言ってくる度に、とても悲しい気持ちになります。そんな父親でも、私の父親だから、母が父の悪口を言う事が寂しく悲しいです。 元が仲のいい両親だったから余計に。 その度に、父親に「母にもう少し優しくしてあげて」など言ったのですが、あまり直りませんでした。 以前こちらでも相談させてもらったのですが、その時に「夫婦にしか判らない絆があるもの。子どもはただ見守るだけで良い」と言われたので、それ以降はあまり口を出さないようにしていました。 自立したいという気持ちと、そんな両親を見ているのが辛いのがあり、一人暮らしを決心しましたが、母親は私が出て行く事に非常に不服で悲しい様です。母は子離れ出来ていないし、私がいると父はあまり母に悪い態度を取らなかったし、私が母の味方(そんなつもりはないけど、客観的に見て父の方が悪いから)をしていたからだと思います。 私が一人暮らしをしたいと言う前、母が「一人で暮らしたい、と思うことはあるけど、あなたにお父さん押し付けることになるから…」と本気ではないにしろ、そんな事を言っていました。 私がいるせいで、母親が出て行きたくても出て行けないのか?とも考え、私がいなくなれば母も好きなように出来るのか、と思った事も一人暮らしの理由のひとつです。 両親が仲良かっただけに、本当に悲しいことではあるけれど、一度別居なり何なり、二人が離れてみるのも仕方ないかな、とも思っています。 父は、私には「本当はちゃんとお母さんの事大好きだ」と言っているので、気持ちがないわけではないと思います(本人には絶対言わないと言いますが) 母も「もう生活共同体と思って割り切るしかない」などと言っていますが、何だかんだで父にあれこれしてあげているので、好きなのだと思います。 父親がもっと穏やかに優しくなれば問題なくなるのですが…。 母は、家を決めてからもずっと「やめればいいのに」とか「お母さん置いていくの」とか「お父さんと二人きりになるなんて」など言ってきます。 その度に、私が母を見捨てて裏切っている様な気がして罪悪感に苛まれます…。 私はどうしたら良いのでしょうか? 一人暮らしは母を裏切って傷つけている行為なのでしょうか…。 私が出て行く事でもっと両親の仲が悪くなったら…と怖いです…。

  • 母の機嫌が悪い原因

    初めて投稿します。 社会人1年目の19歳です。 昨日から母の機嫌が悪いのです。 昨日は私の車の納車日でしたので 家族三人で車屋に行きました。 その途中自転車で遊ぶ小さい男の子が 二人いました。 それを見た母が私に 「これから暖かくなると外で遊ぶ 子供が増えるから気をつけなさいよ。 子供の動きは本当に予測出来ないから。」 と言いました。 実際その言葉は何度も聞かされていました。 なのでそのとき私は 「その言葉は自動車学校でも耳腐る程聞いたよ」 と言いました。 母はそれから機嫌が悪いのです。 そして今日父から母が機嫌悪いのは 昨日私が言った一言が原因だと聞かされました。 正直そう言ったとき全く悪気なんてありませんでした。 今日父に言われるまで気づきませんでした。 父に 「親って本当に心配なんだ。口うるさいんだ。 だから昨日みたいに言われても、うんうんって 聞いててやってくれ」 と言われ、とても悪いことをしたと思い 罪悪感がこみ上げてきました。 つい先ほど母が仕事から帰ってきたので 「昨日ごめんね。」と謝りました。 そしたら母は私の顔をチラッと見て そっぽを向いて「うん」と言うだけでした。 私は悪いことをしたと思ったから 謝ったのに母の少し冷たい態度に 悲しくなりました。 少し勇気を出して言ったつもりなのに 心がこもってないように聞こえたのでしょうか。 まだ母は怒ってるのでしょうか。 そんなことは母にしかわかりませんが 今回のことは100%私が悪いですよね? まだ私の車が来てから母は乗っていません。 だから早く仲直りして乗せてあげたいです。 きっと放っておくしかないと思うのですが みなさんならどうしますか? 私の家族はケンカというかこういうことが あまりない家族なので対処がわからず すごく苦しいです。 文章が下手で申し訳ないです。 私に対する厳しい意見でも構いません。 みなさんのご意見お聞かせください。 長文失礼しました。

  • 母のことです

    68歳の母ですが 最近私がパートの契約終了したことを言ったら それは上手くごまかしてクビにされたのだと言います 入社した時から解ってたことであり単に担当してた仕事が終わったからだったのですが … 母は 昔から何かと悪く決めつけて言う人で 若い頃友達と何か行き違いがあった時 私は友達は悪気は無いと解ってても 母は絶対裏切られたに違いない 二度と遊ぶんじゃない とか… そんなような悪い判断に決めつけ、私に刷り込むような事が何度もありました 人の悪口しか話さないし 私の話も人の悪口を言う時しか聞かない人です 私が友達の悪口を言ったら誉められた事すらありました そんな母親の影響かどうなのか、中学位から私は 対人恐怖気味です 今 私は二人子供が居ますが 子供にはマイナス思考を絶対に植え付けないように気をつけてきましたが 二人とも人付き合いは大丈夫なようです 高齢の母親には親孝行しなくては と言う思いがありますが あまり関わらない方が自分のためなのでしょうか…? 今更対人恐怖は何ともならないとは思いますが たまに無性に腹立たしく感じます。

  • 母探し・戸籍謄本は?

    はじめまして。私の父と母は私が小さい頃離婚していて、私は母親のことを知りません。顔も名前もわかりません。子供の時から、母のことを尋ねると不機嫌になりずっと母の事を聞くのはタブーとなっていました。 最近になって、母に会ってみたいと思うようになり、母を捜したいのですが。父や祖母にはばれないように、また探偵などに頼むお金もないし、自分自身で探す方法があればどのように探したらよいか教えてください。 戸籍謄本とかには離婚した母の名前や住所がのってたりしますか? もし、それで住所、氏名がわかったとして、引っ越して行方がわからない場合、つぎはどのようにしてさがせばいいですか? どなたかアドバイスください。

  • 母の不倫をやめさせたいです

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが質問させていただきます。 私は現在19才で高校生の妹と父親と母親の4人家族です。 父と母は表面的には仲が良く見えますが、実際はそうでもない感じです。 (母は父の悪口を言ったりしますし、父はお酒が入って機嫌が悪いと母に暴言を吐いたりします) 私が高校生の頃、母が不倫しているんじゃないかと思いました。 その頃から母は携帯でメル友を作るようになり、その内その中の一人の女の人と実際に会って遊ぶようになりました。 初めはその人は女の人なんだと疑いもせず、メル友だった人と会って大丈夫なのかな、と心配してました。(出会い系サイトで出会った人に殺害されたという事件もあったので) しかし、しばらくしてから、母が不倫しているんじゃないかと思いました。 きっかけは母の日記を某SNSサイトで見つけてしまい、その日記に彼氏と会えたしーとか書いてあるのを見たことです。 母に問い詰めてみましたが、笑いながらそんなことあるわけないでしょと誤魔化されてしまいました。 その頃は不倫してるのかも?という感じで確信はしていなかったし、何より母が不倫してるなんて信じたくなかったので、それ以上問い詰めることはしませんでした。 それから数年経とうとしています。 母の日記を見た日から心のどこかで不倫しているんじゃないかと思いながらも普通に過ごしてきました。 私だけ知らないふりをすれば誰も傷つかないし、家庭が壊れることもないだろうと思ったので‥ しかし最近妹が母の不倫に気づいてしまったようなのです。 妹はメンタル面が弱く、過去に色々あり、人間不信みたいな部分もあります。 自傷行為もしています。 そんな妹が母親が不倫をしているということを知ってしまって、これからどうなるのか不安です。 妹は母親のことは信頼して何でも話してきたようですし、そんな存在の母が不倫してると知ったら、妹は母親にも本音を言えなくなるんじゃないか、とすごく心配です。 一度知ってしまったのでもう昔のようにとはいかなくても、せめてこれ以上傷つかないように母親の不倫をやめさせたいです。 しかしどのように言えばいいかわかりません‥ 母親は私と妹が母が不倫していることに気づいてることを知りません。 また妹も私が母の不倫をしていることに気づいてないと思っています。(妹は自分だけ知ってしまったという感じだと思います) 直接言うのが一番いいのかもしれませんが、直接不倫という言葉を母に言うのは私も辛いですし、感情的になってしまいそうで、うまく話せる自信がありません。 なのでメールか手紙で伝えようと思っているのですが、どのように書けばいいかわからないです。 そもそも私が言ったところで母親は不倫をやめるのか?という不安もあります。 私は母親になったことはないので母親の気持ちはわからないのですが、もし自分が母親ならば、父親とうまくいっていなくても、子供がいれば、子供を裏切りたくないという気持ちで不倫はしないと思うのです。 だから母はもう私たちに対して愛情はないんじゃないか?とも思ってしまいます。 不倫のことがなければ、家事も普通にしてくれるし、私たちのことを愛してくれていると思います。 でももう何が本当で何が嘘かわかりません‥ 母親の方の意見もぜひ聞いてみたいです。 混乱していて目茶苦茶な文章になってしまい、何が質問かわからなくなってしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか??

  • 殴る夫とその話を聞かない母

    最近よく、生きていく気力がない事を感じます。 子供一人の主婦です。 夫がこの不況により、会社で結構大変な立場にいるようで、 たまに機嫌が悪い時に、殴られるようになりました。 前はそんな人ではなかったので、そのうち元に戻ってくれる かもしれない・・と思いつつも、やはり離婚した方が いいのか悩んでいます。 でも、そういう話はなかなか近所の人とか友達にはできません。 なので、本当は両親に相談したいのですが・・・。 うちの母は昔から本当に性格が曲がっているというか、 冷たい人です。 殴られることを母に話しても、「そんな泣き言を親に 言ってくるな」「私(母)は自分の親に夫と喧嘩しても その理由をしゃべったことはない」などど、 聞きたくないと、言ってきます。 でも、私は自分の子供時代、母が母の実家に父とけんかすると すぐ帰っていたのを何回も見てきました。 確かに理由は言わないし、聞かなかったんだろうと思いますが、 それは父は母にひどく手をあげたりしなかったし、父は とてもよくできた人なので、とくに親にいうべきことがなかったのでは 無いかと思います。 なのに、自分の子供の話は拒否し、私が離婚しようかどうか迷っている 話をすると「そんなことは一人できめろ」などと言ってきます。 最近は、毎日殴られ、毎日親にはそんなことをいわれ、 もう、疲れてなんだかよくわからなくなってきました・・・。 親友には相談していますが、彼女は独身だし、いくら親友とはいえ、 子どもと私をかくまってもらったりするのは、悪すぎて頼めません。 去年の年末はろっ骨を折られて、少し入院しました。 実家も帰れないし、話も聞いてもらえないし、私は 本当にどうしたらいいのかわかりません。父には多少、 本当のことを話して、父は「いつでも帰って来い」というのですが 母がこの調子なので、帰っても母がヒステリーを起こして 追い出されそうです。(私の実家は裕福で、私と子供の金銭的な 面倒くらいは全く見られるような状況ではあるのですが・・) 母と夫をいったいこの先どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 母と縁きりました。

    両親は離婚してます。わたしは21歳で父と住んでいます。 わたしが16歳のとき、母は彼氏を作って、家を出ていきました。 母はそのときの彼氏と別れ、今は実家暮らしです。 わたしは今まで、 寂しくなったときはお母さんに会いに行ったりしてました。 でも母と会話していても、 自分の恋愛の話、自慢話、自分は美人って言われる、わたしは過保護に育ててもらってお嬢様、もっと痩せたい ばっかり言ってます。 ほとんど自分の話ばかりです。 子供のことは全然考えてなくて、自分が楽しければそれでいいっていう性格が痛いほど伝わってきます。 わたしに対する愛情は感じたことがありません。 ある日、お母さんに「お母さんは自分のことしか考えてない。子供に何もしてくれないね。」 って言ったら、 「わたし(母)が家に出るとき、あんたらの為に100万おいていってあげたでしょ。」 と言います。 わたしにとったらお金の問題じゃありません。 それに、わたしの父は収入が低く、でもローンがあと1000万くらいも残ってて将来不安、、とお母さんに悩み相談をしたら 母は 父の悪口を言います。「父と離婚してよかった。なんで父と結婚したんやろ。」 といいます。 母にとったら父は他人ですが わたしにとったら大切な父親なので 悪口を言われるとかなり辛いし涙がでます。 でも何を言ってもわたしの気持ちをわかってくれない母に嫌気がさし、 もう母とは縁を切ろうと思いました。 50歳の母は、今だに80歳にもなる親に甘えて養ってもらって暮らしてます。 自分のことを、お嬢様と思ってるみたいで、 そんな母の姿を見たら 余計に寂しいくなって苦しくなります。 寂しいから母に会いに行ってるはずなのに 会うと余計に虚しくなります。 縁を切ってよかったのでしょうか。 母のことばっかり言ってるわたしですが 欝もひどくて、自分が嫌いで整形も繰り返してます。 もう、 辛いです。苦しいです。 自分には夢があるのですが、 夢に向かって頑張ると、欝もマシになるのでしょうか 長々とすみません。詳しい方お願いします。

  • 父と母

    どうしてももやもやするので、質問させてください(ToT)/ 私は今19才女です。 母は父と離婚したいと言っています。 反対に父は離婚したくないそうです。 母は子どもたちが全員成人したらもう一人で暮らしたいと 考えているのですが、昨日その話を母がすると、父は、 「そんなの嫌だよ!」と悲しそうでした。。 母は父の優しすぎるところが自分には合わないとかいって、 一人になりたいといっています。(本当に顔もみたくないみたいで、 家でもほとんど父のことを無視しています) 私が悩んでいるのは、父が、そのこと(悲しい気持ち)を いちいち私に言ってくることです。 「お母さんがあんなこという」「悲しいよ、、今まで一生懸命頑張ってきたのに」とかです。 他の兄弟には言わないのですが、私には、いってくるので ついその場しのぎの言葉を無責任にかけてしまいます。(大丈夫だよとか) 私からすると、母の離婚願望はかなり昔からわかっていたことで、(なんとなく)母の気持ちもわかります。 そして父の気持ちもそれなりにわかります。 けして悪い父親ではなく、とてもとても優しい父なんです。 家族のために仕事をしてきたような人です。(趣味もありません) ですが、もう私が疲れてしまいそうです。 母が父を嫌いな気持ちは、どうにもならないと思うからです。 父親はなにも悪くないと思うし、母親も私にとってはとても優しい母親です。 できればもうこの話にかかわりたくないとおもってしまいます・・。 辛いからです。 父がこの話をしてきた時は「もう嫌」と言っていいんでしょうか?

  • 母が憎いです…

    言葉が拙くて長いですがすみません。 母親が嫌で仕方がないです。最近は嫌というか、興味すら無いです。 でも自分の親で繋がりがあるので、どうしても考えてしまいます。 まず私の母は多分ギャンブル依存性で、休みは殆どパチンコ行ってます。 それも借金してまで行ってます。給料来たら馬鹿みたいに金使って、1週間程すぎたら金ないから節約しろと言い出します。 私は学生ですが、お年玉ないです。別にお年玉なんかはいいです。それより、自分の遊びで金使うなら家族で旅行とか、おいしい料理とか、そう言うのしてくれと思います。 身なりも、ハゲてるし、太ってるし、風呂ろくに入ってないし、女性なんだからちゃんとしろと思います。 性格が良いならいいのですが、性格も救いようがないです。 人の話聞いてないから話もかみ合いませんし  例えば私が、こうしてね、って言ったら、その時はうん、と言うけれど次の日になったら「知らない」です。最近は私のことが嫌いなのか、嫌なことばかり言われてつらいです。 例えばテレビ観てても、私の意見言っただけで「あんたには言ってないから」とか リビングとキッチン近いのに人に物を持ってこさせようとするので、「それぐらい自分で持ってくれば」と言ったら「私だって疲れてる」「優しさがないんだね」とか。 色々なことを家族がいくら注意しても、「私だって一生懸命やってる」と。本気で考えてくれないから皆もう注意してないです。 父も悪口ばかり言ってて、私もそれに乗って言っちゃうので、異常な家族なんだろうなって思います。 母と真逆で父はガリガリになってるし、優しいけど弱ってる気がします。 私も私で、少しの事でイライラしたり、落ち込んだり、ひねくれた考え方しか出来なくてつらいです。 昔色々な事が原因で入院した事がありますが、入院してた時もパチンコ行ってたし、原因に関して何も悪気無さそうで、私が悪いみたいで、そんな事を考えるのもきついです。 一応産んでくれたんだから感謝というのが普通だと思いますが、感謝できません。 むしろ私なんて生まれなくて良かったんじゃないかと思います。私なんかどうでも良さそうだし、金の事になったら嫌な顔されるので、多分いない方がよかったんだと思います。 こんな事考える子供、最低だと思います。 私がおかしいのでしょうか。母は口の悪い普通の親で、合わないだけなのでしょうか。 家族を貶すような悩みは恥ずかしいので誰にも言えないし、友達はこんな性格なのでいません。 早く離婚すればいいのにと思うのですが、今はできないみたいです。 父は離婚したらあの人と他人でいいなと思います。そういう意味では羨ましいです。 将来は家を出てのんびり1人で過ごしたいです。こんな事考えてるとおかしくなりそうです。 皆さんはこの母親についてどう思いますか?