- ベストアンサー
数学Bの数列の問題の答えと解き方が分かりません。
下の問題の解き方と答えが分かりません。 どなたか教えてくれませんか? 次の条件によって定められる数列{a_n}がある a1=1/3 , 1/a_n+1 - 1/a_n=2n+3 (n=1,2,3,・・・・・・) (1) 1/a_n=b_n とおくとき、数列{b_n}の一般項を求めよ。 (2) 数列{a_n}の一般項を求めよ。 という問題です。 数列の表し方がよく分かっていないので不自然な点があるかもしれませんが、そのときは教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の回答者です。 すみません。b2とb3の計算で、nが1個ずれてました。 b1 = 3 で bn+1 = bn + 2n + 3 なので、 b2 = b(1+1) = 3 + 2・1 + 3 = 8 b3 = b(2+1) = 8 + 2・2 + 3 = 15 ですよね。馬鹿です、私。 よって、3つの係数p、q、rを決める連立方程式は、 (あ)p + q + r = 3 (い)4p + 2q + r = 8 (う)9p + 3q + r = 15 になります。 (い)-(あ)より 3p + q = 5 (え) (う)-(あ)より 8p + 2q = 12 4p + q = 6 (お) (お)-(え)より p = 1 これを(え)に代入して 3 + q = 5 q = 2 これらを(あ)に代入して 1 + 2 + r = 3 r = 0 以上のことから、 bn = pn^2 + qn + r = n^2 + 2n = n(n+2)
その他の回答 (3)
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
b_n+1 - b_n = 2n + 3という漸化式は、 b_nの階差数列が2n + 3である事を意味します (b_n+1からb_nを引いたものが2n + 3なので)。 階差数列を元に一般項を求める方法は習ってますよね。 その方法を使えばb_nの一般項が出ます。
お礼
回答ありがとうございました。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
(1) b_(n+1), b_n 以外の式が2n+3 とnの1次式なので、得られた漸化式が b_(n+1)+p(n+1)^2+q(n+1)=b_n+pn^2+qn となるように pとqを求めてください。 そうすれば {b_n}の一般項は nの2次式で表されることが分かると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 (1) 1/an+1 - 1/an = 2n + 3 なので bn+1 - bn = 2n + 3 ですね。 ずるい考え方を紹介します。 第n+1項bn+1と第n項bnの差がnの一次関数の形になっているとき、 一般項bnは二次関数の形になります。 a1 = 1/3 なので b1 = 3 ですね。 そして b2 = b1 + 2・2 + 3 = 10 b3 = b2 + 2・3 + 3 = 19 よって、 bn = pn^2 + qn + r と置いて、 3 = p×1 + q×1 + r 10 = p×4 + q×2 + r 19 = p×9 + q×3 + r という連立一次方程式で p、q、r を求めればよいです。 最後に、bn+1 - bn = 2n + 3 になることを確かめ示せば、誰にも文句は言われません。 (2) (1)の答えの逆数ですね。
補足
すいません、この方法を試してみたのですが答えが違う値になってしまいます。 答えは(1)がn(n+2)になるみたいです。 すいませんが確認お願いできますか?
お礼
こんな解き方気づきもしませんでした。 ありがとうござしました。