• 締切済み

悩んでいます

pekochan_2の回答

回答No.6

まずは家の鍵をつけかえては?

関連するQ&A

  • この獣医の発言の意図と子供への対応をどうしたらいいでしょうか?

    最近、娘(10歳、小4)が飼っているモルモットがゲージの細かい網目状になっている蓋に後ろ足の爪がひっかかってしまい、なんとかモルモットを必要以上に引っ張らない形で離れるようにと、たまにしかやらないちょっと高いおやつでモルモットつったり、プラスチックの網目を指を真っ赤にしてちょっとでも緩めようとしたりと、必死な様子で大騒ぎしてやっと後ろ足が自由になり、モルモットはおいしそうにおやつをシャクシャクと食べており(いつも通り高いおやつの時は心なしか食べるペースが速い)、神経の通ってない爪部分だけで、別に怪我はしなかったのかな。と、横にいたわたしは安心したのですが、 やはり引っかかっていたのは事実なので娘から見ると、ちょっと爪の形がおかしい。気になる。と聞かず、 確かにモルモットはあまり鳴かないので、もし怪我をしていてそのまま気づかず放置していたらかわいそうだな、とわたしも思い もう夜だったのですがネットで調べるとギリギリ間に合う時間までやっている獣医を見つけ娘とともに車で行きました。 受付時間終了の15分前に着き、医院内には結構常連らしいお客さん(受付の人と談笑してたり、お客さん、ペット同士でも仲良さげだった)が3組ぐらいいる中で40代くらいの男の獣医さんに診てもらったのですが 無事、何事もない、気にしすぎです。体調も良好との診察を頂き、娘もわたしも安心したのですが、その獣医さんがわたしを見て 「なんか娘さんの為に治療しにきてるみたいですね」と言われ、わたしは、ん?と思ったのですがそのまま先生は呼ばれて席を外し ふとそのとき娘を見ると、なんだかハッとした表情をしていて その時はそのまま帰り、今もモルモットは元気にしてるんですが  昨日、娘が、「あの先生はどういう意味であの発言をしたの?」と、聞いてきて数日そのことを気にしていたようでした。 わたしは「気にしすぎ。○○ちゃん(モルモットの名前)が何もなくてよかったじゃない」と言ったのですが、まだ気にしてるようでした。 わたしはあまり細かいことを気にしない性質なのですが、娘は違うようです。 確かにあの獣医さんの発言は悪いようにとれば嫌味にもとれるかもしれませんが、獣医なんですから、色んな病気や怪我の動物などをみてきてるんでしょうし、 受付終了間際にきて特に何もないようなパターンの患者がくれば何か一言素直な感想がでたのかなーと、わたしは思ったのですが。 わたしの受け取り方はズレてるでしょうか? また、娘は、まだその発言一つでクヨクヨしてるように見えるのですが なんと声をかけてあげればいいでしょうか?

  • 今日イングリッシュモルモットを買ったのですが・・

    今日イングリッシュモルモットを買ったのですが・・ 家についてすぐに飼育方法の紙を読まないでゲージから出し触りまくってしまいました。ゲージに戻した後で紙を読んで‘アッ‘っと思ったのですが手の上に乗せたえさも食べてくれたのであれ意外と、と思っていたのですがそれからぜんぜんゲージの暗いところられ出てきてくれません、どうにかできませんか?自分が悪いのはわかっています。

  • 妹の扱い方がわからない

    私の家は母、私(23)妹(19)の三人家族です。 妹の自分勝手振り、自分中心の考え方に困ってます。 妹はあまり社交的ではなく、ゲームや漫画が好きでオシャレなどには興味がないようで、かなりインドアです。 根本的な性格は私とも似てるのですが、私は社交的で外見も行動も第三者から見れば対照的なようです。 妹は中学くらいから母から叱られると物に当たるようになり、私ともよく衝突するようになりました。 末っ子なので私と比べると母も私も妹を甘やかしていた部分はありますが、段々手に負えなくなりました。自分の思い通りにならなければ物に当たり、それではいけないと母も努力したようですが妹の行動はエスカレートし、物を投げたり、夜中一日中部屋の壁を蹴ったりするような事もありました。 私は19で家を出て、その間は母と妹2人の生活で母もそんな妹に疲れ、精神的にもストレスをかかえた生活を送っていたようで、妹の扱いには困っていました。 一年前くらいに私も家に帰り3人の生活になりました。 妹も今年社会人になり、変わるかな?と思っていましたが、外では上手くやっているようですが、家では変わりません。 昔程ではないですが、何かあると、うるさいくらいの足音で部屋を歩いたり、ドアを思いきり閉めたり… 堪らなくなり私も叱る時もあるのですが行動は変えずむしろ悪化し、無視です。 文句を言いかえしたりはせず、ただ、無視か物に当たります。 母は慣れたのと2人の生活の時に妹がストレスで帯状疱疹が出たのがキッカケであまり叱らなくなり、ほっとくようになりました。 機嫌がいい時にはよく話もして良い子なのですが悪い時には最悪で別人です。 最近は妹に変わって欲しくて買い物などに誘ったりするのですが、私が準備した後でも自分の気分次第でいきなり行かないという事がよくあり、うんざりしています。 それでも19才なので一番楽しい時期なのに後悔してほしくないし色々経験させてあげたいので何とか変わってほしいんです。 私達が甘やかしたのが原因なのはわかるのですが、妹を変える事はできないでしょうか。 因みに私が19の頃と行動が全く違うので母も叱り方がわからないようです。 私はやんちゃな方だったので家を追い出されたり、掴み合いの喧嘩になったりしたのですが…もし妹を追い出したりするとどんな行動をするかわからないし不安です。 本当に困ってます。何か策があれば是非教えてください。

  • 片付けない家族

    私は、母と高校生の妹と三人で暮らしています。 しかし、二人とも片付けが出来ない人で困っています。 リビングは妹と母の私物で物が溢れています。部屋は共同部屋なので、家に落ち着く場所がない状態です。家が狭いので、部屋を分けることはできません。一人部屋があれば、家が散らかっていても部屋にいればいいだけなのでまだ我慢できると思うのですが・・・。 何度も片付けて欲しいと頼んでも聞く耳を持ってくれません。妹も母も、家が散らかっていることは自覚しているようなのですが、片付けなんてどうでもいいという感じです。私が勝手に片付けるという手もあるのですが、自分の物ではないので捨てていいものが分からないですし、そんなに言うなら自分で片付ければ?って言われたことがありますが、いざ片付けようと、妹や母の物に触ると怒られます。 大学生なので一人暮らしをしようと思ったこともありますが、学校が忙しいのでアルバイトで生計を立てるのは難しいですし、仕送りを送ってもらうにしても、家にそんな余裕はありません。 家にいても、散らかっているのが目に入るのでイライラします。ゴミ屋敷なんじゃないかって思うほど散らかっています。正直、家にいたくありません。 なにか解決策やアドバイスなどありましたらお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • あなたはどう思いますか?

    うちの子供が、陸上用のスパイクシューズを実家に忘れたんです。 購入して2ヶ月で。 それで、実家にないか?電話したら、忘れていないと聞き、 そのときは、夏休みだったため従姉妹の家ににも 忘れていないか?聞いたのです。 靴ないよって返事でした。双方とも・・・ しばらくして、従姉妹の家に遊びに行ったら、 大切にしていた靴がボロボロになって玄関にあったのです。 そのときに、実母は私が間違えて渡したとういうのです。 叔母(母の妹)も孫のものかわからずに渡し、 履いていたそうです。 もう、小学4年(従姉妹の子供)ですので自分のものか違うかわかる年頃です。 それで口論となり、もらったとか、忘れたお前が悪いなど怒られ、 娘は、家に帰ったら泣き出しました。 誰が悪いのでしょう? 私は新品のシューズ代分、損になり 娘は一番の被害者なのに、祖母に怒られ どうしたらいいでしょうか? 忘れた娘も悪いですが、勝手に他人に渡した母も悪く、 従姉妹も見たら、これうちのじゃないよ!って返すのが 普通だって話したら、私が非常識だというのです。 だれか常識人の方の意見お願いします。 もし、従姉妹の家に行かなかったらわからないままだったのです・・・

  • 妹がズボラで困っています。

    妹のことで困っています。 妹はいま20歳なんですが、とてもだらしがなく責任感がありません。 電気をつけたらつけっぱなし、戸や引き出しは開けっ放し、服・靴は脱いだら脱ぎっぱなし、 食べたら流しに置くだけで食べっぱなし・飲みっぱなし。 玄関の鍵も閉め忘れが多いです。 妹が2日くらい家を空けることはよくあるのですが、私が用事があって妹の部屋に入ると エアコンや電気カーペットがつけっぱなしになっていることがよくあります。 (酷い時は気づくまで2日ずっとつけっぱなしになっているということです。) 物に関しては妹の物だけならいいですが、一緒に住んでいる私の物まで使われます。 マンガは途中で開きっぱなしにして型をつけたり、カバーを折ったり。 CD・DVDは使ったあとはケースに入れず裸のままにするので傷だらけ。 自分の友達に勝手に貸して何ヶ月も戻って来ないことも・・。 クレンジング・洗顔・ファンデーション・その他のスキンケア類も勝手に共有です。 服も勝手に持って行っては洗わず使ったまま妹のクローゼットに放りこまれています。 挙げ句は下着までも私のものを勝手に使っていることがあります。 (しかも煙草吸うので一回着たら臭いが酷いです。) 私が持って行かれたのを知らないでずっと探し続けることもあるんですが、 妹に「知らない?」って聞いても「知らない・・。」と嘘をつかれます。 私が人から貰ったものや貸してもらっているものも妹はそんなこと知らないのでお構いなしです。 特に人から貸りているものを勝手に持ち出し乱雑に扱われるのが困ります。 何度怒っても効き目はありません。 母親も一番下の妹には甘いのであまり言いません。 どちらかというと私のほうをヒステリックな姉としてみている感があります。 (母もズボラなので・・。) もう毎日イライラしてしまって精神的にも悪いです。 私が細かすぎるんでしょうか? 言っても聞かないのでホトホト困っています。 (時々、妹のものを勝手に捨ててやろうかと思う時があります。さすがにそこまで鬼にはなれませんが・・。) 何か対処法があれば教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • 家から出られないようにできないでしょうか?

    私は 母に認知症の疑いを 持ってますが、 今は循環器の治療中なので 認知症検査や介護認定などには まだ行ってません。 現在家事手伝いの私が 外出中は母のそばにいて 目を離さないよう気をつけております。 以前母は 夢遊病のようにフラフラと歩き、自分で戸の鍵を開けて 家を出たとたんに転倒し、顔にケガをしたことがあります。 今後もし私が 数分 家を出なくてはならないことがあれば 外から家のカギをかけて 母が勝手に外へ出ていかないようにしたいのですが、 そんな鍵って存在するのでしょうか? もし知ってたら教えてください。

  • アダルトPCゲームソフトをどうしてますか。

    大変恐縮な質問になってしまいますが、宜しくお願いします。 (少し長くなりますのでご了承ください。) アダルトのゲームをしてみたいのですが、 PCゲームは、プレイステーションといったゲームとは異なり、 いったんデータをパソコンに取り込んでから ゲームをすると言うことを知りました。 ということは、 自分のパソコン内にそのデータが常にあるという状態ですよね。 私の家では、パソコンは兄弟・親、共通の物として利用しています。 はっきり言って、彼らにばれずにして置きたいのですが・・・ どのような対策をすれば宜しいのでしょうか。 または、私と同じ境遇の人はどんな対策をしていらっしゃるのでしょうか? 私のPCのOSは。Windows98です。勿論ゲームソフトもWindowsものです。 私自身、あまりシステムに詳しくはないので、 ソフトをどこか深い階層に置けないのかとか 隠せないのか(隠しファイル?)とか 鍵をかけられないのか 勝手に都合のいい事ばかり考えています。 もしも何か良い方法があれば、なんでも良いので是非教えて下さい。

  • 妹について、私はどうしたらいいのか

    長文になります。 私は高3 弟は中1 妹は小4 母 の家族四人です。 私の悩みは妹です。妹が憎くてたまりません。 ★彼から貰った大切なペアリングを部屋の引き出しに 入れておいたのに無くなっていて、妹のバッグの中に入ってました。 妹は泥棒です。 人の部屋に勝手に入って、私の物を自分の物のように使います。 ★私が部屋にいる時に電気をつけたり消したりされて何回もしつこくされ 苛々して妹をおいかけたら、ドアに指を挟まれて骨折しました。 妹は謝りませんでした。むしろ笑ってました。 ★買い物や外食へ行って、妹に気に入らないことが起こると いきなり泣き出して、恥ずかしい。 ★気に入らないことがあると、包、丁を出してきたり、リモコンで 殴られたり、コンセントを振り回したり 私が録画しておいたビデオを消されたり。 ★彼氏や友達がくると一緒に遊びたがります。 普段私が自分の部屋にいても来ないくせに 彼氏や友達がくるとやたら来ます。それもうざい。 ★泣き出したと思うと涙は出ていなくて 声だけ大きく泣き真似。 ★私と母が一緒に料理する約束をしてたら 「ママ2人で料理やろーね」とか言って 私が一緒に料理するってわかっててこういうことをやってきます。 ★私が買ってきたお菓子を勝手に食べていたり。 書き出したらキリがないくらいあります。 私の妹はなめてます。生意気です。 母はまだ小4なんだからまだ子供なんだよ とか言いますが、私には赤ちゃんよりタチが悪いと思いました。 母は妹に呆れているので、もう何も言いません。 つい最近妹に髪の毛をひっぱられ私がやり返したら私が悪者に なりました。母には「相手にしなきゃいいんだよ」と 私が何故か怒られました。 私は相手にしてないのに、妹に髪の毛を触られたり かまって欲しいのかわかりませんが、私の携帯を後ろから見てきたり しつこくされて我慢の限界がきたりします。 たまに妹が病気なのかな?と思うこともあります。 私はどうしたらいいですか?もう耐えられません。 長女は我慢しなくてはいけないんですか? 高校卒業するまでは家も出れません。 私はどうしたらいいのですか? ちなみに妹に本気でキレてぶったことがあります。 妹は泣きましたがヘラヘラ笑ってました。 おまけに母にチクリの電話を入れてました。 妹のキーキー泣く声に苛々します。 泣けばいいと思ってる、 母も母で妹には甘く、なにもしない。

  • 長女から預かっていたモルモットが死んでしまいました

    長女から預かっていたモルモットが死んでしまいました 預かっていたというよりも強引に預けられたという感じなのですが..。出先で別居中の長女からメールが届き、見てみると、入院するから1ヶ月ほどモルモットを預かってほしいとのこと。犬を飼っているし、他の家族も私も預かることを拒否していたのですが、もう家に置いてきたからと言われ、帰ったらモルモットがかごに入れられて居たという感じです。長女は入院してる病院を教えてくれないし、預かってる間のえさ代等は全てこちら持ちです。死なせたら罰金が15万か30万って姉からのメールに書いてて、こっちは強引に引き取らされたのにふざけるなと思いながらも、預かるを得ず預かって世話してました。長女はモルモットを部屋で放し飼いをしていたのですが、私の家には犬が居るし、放し飼いをしたらそこら中糞や尿まみれになってしまうし、大きなゲージを買う余裕も無かったので、100均等ですのこや牧草を買ってあげて、少しでもモルモットにとって過ごしやすいかごにして、えさも毎日あげたりかごも掃除したりしてたのですが、環境の変化やストレスにより死んでしまいました...。モルモットは繊細でストレスの負担が大きいし、長女の家では放し飼いされていた分、かごの中の生活は環境の変化に伴いストレスもたまっていたと思いますが、自分なりに努力はしたつもりです だけど死んでしまいました この場合私は罰金を払わなきゃいけませんか? 預かるのを拒否したのに強引に家に勝手に置かれていて、それで死んだら罰金っておかしくないですか? もしかしたら長女の彼氏が訴えてくるかもしれないけど、だったら長女が入院してる間彼氏が育てなさいよって話じゃありませんか? 私は訴えられますかね..? 罰金払わなきゃダメですか..? 詳しい方教えて下さい