• 締切済み

たまり水

地下に何メートルの汚染水槽になってるって言ってるけど 基礎が割れてるから、海水なんだか、汚染水なんだかわからないのではないでしょうか? 当初、海岸に飛散防止防護のシート膜張り巡らすって言ってたけど 見たところ特に作業されてないですね。 どう考えても、この3ヶ月間冷却し続けてる水を回収して冷却させて使ってるとは思えない。 1時間に何トン流してるか知らないけど、みんな海に出てるんじゃないでしょうか? 配管メタメタで冷却水は漏れまくりだし 人がまともに作業できる環境には未だになっていない。 海流で北海道からアラスカのあたりまで行って 赤道側に降りてくるでしょ。 放射性物質は、水素爆発のときだけっていってるけど 海水の汚染の方もひどいと思うんです。 ほんとにあの水は、冷却で漏れた水、雨水だけなのかなって。 地下の槽の水は、海水の満ち引きで上がったり減ったりしてないんでしょうか?

みんなの回答

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.2

目に見える形での汚染水の海への流出は止めましたが、目に見えない経路からの流出はないとはいいきれません。とくに、地下水への流出はないとは言えず、むしろ必ずあるとみたほうが妥当でしょう。 どのくらいでているのか、どこからでているのか、でたものが広がるのを防ぐ手段はあるのかなどを詳しく追求して行く必要があると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.1

また新聞とか読まない人だー (^_^; >どう考えても、この3ヶ月間冷却し続けてる水を回収して冷却させて使ってるとは思えない。 まだ、やってませんよ。今試験中です。 この3ヶ月に使用した水(海水)はタンクに貯めています、1日500t >当初、海岸に飛散防止防護のシート膜張り巡らすって言ってたけど 張りましたよ

panis
質問者

お礼

そうなんですか。 3ヶ月に使用した水(海水)はタンクに貯めています、1日500t これってどこのタンクなんでしょうかね? 俺が言いたいのは、計算が合わないっちゅうこと。 5月29日時点のプラント状況 •汚染水量総合計 : 98500トン=ほぼ満水 (1~6号機分、一万トンで満水) •98500トンのうち、1~4号機の計8万4700トンが高濃度汚染水 • 1~3号機には毎日合計672トンを注水。 蒸発分を引いた約530トンの汚染水がタービン建屋地下やトレンチ(坑道)にたまり続けている。 • 5月25日時点では、2、3号機の移送先、集中廃棄物処理施設敷の上限の1万4千トンに 1~2日で達する見通。3号機:9,276トン+2号機:4000トン=計13,276トン(満水寸前)。 緊急対策として、廃棄物処理施設の受け入れ上限を2号機分は4千トン、3号機分は1千トン、 計5千トン上積みすることを検討中。 5月の時点であふれるあふれるって言ってから、かれこれ1ヶ月近くなる。 地下と海に出て行かなきゃ、あふれてると思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浜岡原発の冷却

    浜岡原発の冷却水に海水が混じるトラブル…って、冷却水って雨水などの野ざらしの水を使っているわけではないですよね? 海水が混じるってことはどこかから外部の水が入る(=出ていく)状態だと思うのですが、どのような「水」を使っているのでしょうか? 貯水タンクに貯めた水ではないのでしょうか?

  • 原発事故について

    皆様は、どう考えていますか。 工程表とは、なんでしょうか、この日程で何をすると書いてあるのでしょうか。 危険な放射線物質で汚染されたものを敷地内で移動しますると書いてあるのでしょうか。 敷地内の土砂に海水・雨水・冷却に使用している水等で限界近くまで、水位が、上がっています。 ここに5月・6月の雨水が加わった時に海に放流するとは、考えれませんか。 放流されてしまったら海外の諸国は、今度も許してくれますかねぇー 貿易も現状と同じで、継続してくれますかねぇー 食料品も輸出してくれるでしょうか。 何もしないでいることに 危機感は持ちませんか。 皆様はどうお考えなのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 捨てる予定の水をまた原子炉に放水すればいいじゃない

    以前似たような質問しましたが、 まさか「放射性物質で汚染された水を海に捨てる」なんて暴挙に出るとは思いませんでした。 海に捨てても大丈夫なレベルなら、やっぱりもう一度汲み上げて 原子炉に放水した方がいいんじゃないでしょうか? 大気中に飛散する? 数10%が飛散するだけでしょう。 意図的(100%)に海を汚すよりマシなんじゃないでしょうか? 海に捨てた分だって蒸発するでしょうし、波に乗って作業現場に飛散するかもしれません。 同じことじゃないですか。 なら、少しでも汚染範囲を広げないことが大事なんじゃないですか? なんで捨てるなんて判断しかできないのでしょう?

  • 豊洲市場の地下水汚染問題って

    豊洲市場の地下水汚染値が最近の再調査で以前よりも高くなって、またまた大問題になってますね。 確かに生鮮食品を扱うので飲料水並みだったら理想ですけど、そもそも工業地帯の跡地だし事前の地質調査で分からなかったはずは無いと思うので、盛り土やコンクリートで塞いで地下水が湧き出て来なければそれで良しの判断で着手したんじゃないのでしょうか? そもそも市場では地下水を使うものなのですか? よく海水で洗い流す様子を見たりしますが、現状の市場では海水は何処から用意してるんでしょうかね?

  • 燃料棒を抜いた時の影響について

    福島原発の質問です。 このところ燃料棒冷却のために東電が苦労して冷却をしていますが、汚染された水が海に 流れ出しています。 どうしてもプラント内で燃料棒を冷却しようしてますが、使用済み燃料棒プールは屋根が無い 状態であると思います。 壊れたプラント内で、わざわざ特殊放水車を使って水を入れていますが、その水も冷却効果は ありますが、汚染した水がこぼれていると思います。 そこでプラント内での冷却に、こだわらずに作業すれば簡単だし作業員の被爆も最小限に 抑えられる計画的な作業ができるのでは?プラントの外に穴を掘って、即席のプールを作り そこで冷やせれば、作業がかなり楽になると思います。 そこで (1)燃料棒は現状、ヘリコプターか建築用クレーンで引き上げられますか?  (使用済みプール内・原子炉内ともに) (2)その燃料棒を引き抜いて再び水中に戻す時間を30分間とした場合、   空中にさらすことになりますが、その場合の被害予測 (3)汚染水が海の流れ出して海は汚れてしまったので、海で燃料棒を直接冷やす  場合の影響 かなり荒っぽい対処法ですが、できない理由がしりたいので、おわかりになる方、 教えてください。

  • 汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?

    福島第一原発、汚染水の排出が問題になっています。 海に放流すべきではないでしょうか? もちろん、海は汚染されるでしょう。日本近海では、今後100年以上海水浴はもちろん、漁業も禁止することになるかもしれません。しかし、です。 復旧にはこれしかないのではないでしょうか?早く循環冷却系を復活させ、閉じ込め機能の回復作業に入るべきだと思うのです。現在のやり方だと、汚染水除去ができるか、あるいは何カ月かかるかも分からず、循環冷却系復活のメドが全く立ちません。閉じ込め機能回復はその後らしいので、閉じ込め機能回復には何年もかかるでしょう。その間、圧力容器の破損部から、放射性物質の流出が続くわけです。このままだと、福島県に存在する人に甚大な健康被害が出るばかりか、福島周辺は100年以上人が住めない土地になる可能性もあります(既に土壌でプルトニウムが検出されています)。 また、確かに汚染水の放射線濃度はめちゃくちゃ高いのですが、海水による希釈効果は抜群であって、100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか?

  • セメントを使うことによる影響

    井戸の周辺をセメントを使って固めようと考えています。 ただセメントを使用した地面に雨水などが浸透すると、有毒になり地下に溜まった井戸水を 汚染する可能性があると聞いたことがあります。 実際のところ、好ましくないのでしょうか。 その場合は真砂土(固まる土)などを代用することも検討しています。 専門の方や実際に井戸の周辺を施工された方、何かご存じでしたら教えてください。

  • 原発の汚染物質が低下するためには?

    原発の汚染物質が低下するのはどのような状況になれば可能でしょうか。 類似質問もあるかと思いますがよろしくお願いします。 地震当初は、原発が爆発することが怖かったです。そして冷却に成功し出してなんとか チェルノブイリのようなことには至らずにすみ、胸をなでおろしました。 ですので、ある程度の安心はあるものの、今度は空気中や、土壌や、水の中に含まれる 汚染物質から吸収してしまう物質の、積算値が気になっています。今でも、大気中に 放射線物質があらたに、日々放出されているのですよね? 完全に汚染物質が漏れなくなるには、何年もかかるでしょうし、原発付近には100年くらいは 住めないかもしれないです。でも、首都圏などで安心できるようになる程度まで汚染物質の流失が 減少するには、原発がどのような状況になれば、そうなるのでしょうか。水棺を目指していたと思うの ですが、これはできないということになったと思います。炉に穴が開いているということであれば、 炉を修理する必要があると思うのですが、そんな危険な作業をする人手はないでしょう? 温度が低下してきていても、発表される毎日の飛散量は、それほど変わっておらず、1年たったら安全な被曝量を超える被曝をする人が、首都圏なら1300万人はいることになってしまいます。 今、目指している状況はどんなものなのでしょうか。

  • 高濃度のストロンチウム検出 福島の地下水や海水

    【原発問題】 高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水 [06/12]  東京電力は12日、福島第一原発の地下水や周辺の海5カ所から、放射性ストロンチウムを 検出したと発表した。海では基準の濃度限度の240倍の地点もあった。ストロンチウム90は 半減期が約29年と長いうえ、体内に入ると骨にたまる傾向がある。  これまで原発敷地内の土壌からは検出されていたが、地下水から見つかるのは初めて。 5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、ストロンチウム89が1立方センチあたり 0.078ベクレル、90が0.022ベクレル検出された。2号機付近の地下水は89が 19ベクレル、90が6.3ベクレルだった。原発事故で放出され、雨水などとともに空気中や 地表から流れ込んだとみられるという。  5月16日に採取した1~4号機の取水口近くの海水でも、ストロンチウム89が基準の 濃度限度の26倍、90が53倍を検出。2号機取水口付近ではそれぞれ67、117倍、 3号機取水口付近では80倍、240倍を検出した。 ▽朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201106120181.html 地下水から飲み水とか作物が汚染されたり海の海産物が汚染されたりしてるのかな? それを飲んだり食べたりしたら骨に30年近くも蓄積して被曝し続けてガンになるのかな? どうすればストロンチウム汚染は止まるのかな?どうすればストロンチウムを取り込まないように防御できるかな?

  • 福島原発の放射能(線?物質?)の漏洩について

    今回の全ての被災者の皆様、そして原発での二次被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて本題ですが、私はその筋の専門家ではないので、福島原発の事故問題について疑問が多々ありますので質問します。 第一:テレビで専門家が「放射性物質はそのままでは飛散しないので、花粉とか埃にくっついて飛散する」と言うようなことを言っていましたが、どう言う意味でしょうか? 第二:放射性物質が漏洩したので、20KM圏内は退避で、30KM圏内は屋内避難となっているようですが、放射線は鉛とか分厚いコンクリートで無い限り簡単に貫通すると思います。また屋内に入る時は着衣を脱いでほろき、また身体を良く洗う等々と言っていますが、無菌室のように屋内の気圧を高くして外気を入れないようにしたり、エアシャワー等の無い家屋(一般の家屋ではあるわけ無い)では、無意味なように思えます。政府や専門家の言う「屋内退避が安全」の根拠について。 第三:アメリカでは、今回のレベルの事故だと80KM圏内退避としているようですが、日本でそうならないのは、政府・事業者の原発安全神話ボケの為でしょうか?それとも生命よりお金(例えば事後の被災者の補償問題とかが心配)が大切だから? 第四:放射性物質が一旦飛散すると、そこいら中に舞い散るはず。とすると、例えば雨等と一緒に上水ダム等に舞い散ることや、地面に舞い散ることの方が人体にくっつくよりも可能性が大きい訳で、そうした場合、飲料水が汚染されたり、道路が乾いた後、風や自動車等によって再び大気中に舞う可能性も大きいと思います。結局その放射性物質が無害化するまで危険性は排除できないのでは? 第五:自衛隊も警察も消防も必死で原子炉の燃料棒を冷やす為に、海水の注入作業を行っていますが、あれだけ海水を注入しても燃料棒の入っているプールを満たすことが出来ないというのは、どこかで水が洩れているのでは? 第六:冷却するのに注入している海水は、大変な量が海にも流れ込んでいると思われますが、海洋汚染の心配jは無いのでしょうか?周辺には豊かな漁場があると聞き及んでおりますので、心配です。 他にも疑問があるのですが、長くなりますのでここまでにします。 とにかく二次三次の汚染による健康被害も心配です。 放射線は安全圏内と言っているテレビの解説者も、政府行政の要人も、東京電力のお偉いさん達も、そんなに安全なら何故現地に行って陣頭指揮をとるなり、自ら安全性を証明しないのでしょう?この点が実は一番の疑問ですが・・・。

パソコンと接続したい!
このQ&Aのポイント
  • パソコンとUSBケーブルでつないでパソコンと接続したいのに複合機側のドライバーがないといわれます。どう接続したらいいですか?
  • パソコンとUSBケーブルで接続する際に複合機側のドライバーがないという問題が発生しています。どう解決すればいいでしょうか?
  • パソコンと接続するためには複合機側にドライバーが必要ですが、ドライバーがない場合はどのように接続すればいいのでしょうか?
回答を見る