• ベストアンサー

暴走族小説がうける訳

wiz0009の回答

  • ベストアンサー
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.1

最近は珍走団と呼ばれたりで過疎化してますよ。 でも悪いのが格好いいみたいな単純思考は思春期の定番ですから 携帯小説のような若い読者層には人気なのでしょう。

関連するQ&A

  • 暴走族について知りたいのですが

    私は今暴走族(ヤンキー)を背景にしたシリアスな話を小説にしてみたいと思っています。小説づくりの経験はまだ浅いアマチュアではありますが趣味として思いを書きたいと思っています。 ところで、私は東北出身の田舎者(同じ東北出身者の方すいません;) なのですが実際暴走族を見たことはありません。 (なんだか都会なイメージもありますが実際は走りやすい田舎に多いとも聞いたことあるので) テレビの中のイメージでしかなく、いまいち雰囲気がつかめていません。友達もヤンキーとは一切無縁な風の人たちばかりです。 地元に住んでますが実際見たことありません。 仕事上地元から出られる状況ではないので他の県は今のところ調べることができません。 調べたい事柄というのが、実際にモデルにしやすい場所や(集会とか) ルールや行為です。 私が認識しているのは、喧嘩の時特攻服を着るとか抜けるときの制裁とか走り屋の違いとか・・・マンガやテレビ上で覚えたことだけなのであまり細かなことが分かりません。 暴走族に入る以外にどうやって調べればいいのでしょう・・・ 文献みたいなの(あるんですかね?)だとか詳しい方いらっしゃいましたら何か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暴走族から抜けたい

    息子のことで相談します。 去年、中学3年のときに友達から「ボコられるか、入るかどちらか選べ」という形で暴走族に入りました。 もちろん、いやいや入ったわけではなく、多少の憧れもあったのだと思います。 今、現在毎月3000円の会費を払っておりますが、実際には暴走に参加したことはまだないようです。 特攻服まではいきませんが、ユニフォームのようなものは買ったようです。何回か集会にも参加しているようです。 バイク屋でバイトをしておりますが、先日オーナーから「族から抜けないとうちでは雇えない」といわれ、自分の夢に繋がる職種なので、仕事は続けたいし、暴走族から抜けたい気持ちはあるようなのですが、仲のよい友達が暴走族に一緒に入っていることもあり、友達を売ることになるとか嫌がらせにあうとか思うと、なかなか辞めたいと言い出せないようです。 警察にも相談に行くつもりなのですが、実際に抜けた経験のあるかたの体験談や、まだアドバイス等いただけるとありがたいです。

  • 暴走族(ヤンキー)に入るには…

    別に暴走族へ入りたいと思ってるわけではありません。 私はただの主婦なので。そして暴走族をけなしたり悪く言いたいわけではありません。 ただ、ふと思ったのです。 まずどうやって暴走族へ入るのでしょう? グレたら(ヤンキーになったら)群がってる暴走族の所へ自ら行って「族に入りたいっす!入れてください!」とでも言うんでしょうかね? そして出る時もどうするんでしょう? 「働きたくなったから族やめます」とか「歳とってきたから解散」とか言うんでしょうかね? そしてヤンキーっていくつくらいまでやってられるのでしょうか? ヤンキーは自分でヤンキーだと自覚してるんでしょうか? 何故にこんな質問かと申しますと昔は密かに不良に憧れていたからです。複雑な家庭で辛い日々だったのでグレてやりたかった。 でもその勇気さえなくて…。 今思うとグレられる時期(ヤンチャが出来る時期)に思いっきりやっておけば良かったと後悔です。 反抗期でも感情を押し殺してきたから今になって情緒不安定です。 だからヤンキーや暴走族の気持ちがわからなくもないのです。 彼らは弱い人間で心に傷を負ってたり 何か伝えたくて構ってほしい人達だと思うので。 どなたか元ヤン・暴走族だったって方いらっしゃいますか? 経験談など聞かせてください。

  • 宇梶さんのプロフイールご存じ(ブラックエンペラー)

    宇梶さんの下の名前を忘れてしまいましたが、 20年以上前の 日本最大の暴走族の総長だった人です。 俳優になったきっかけとか ご存じの方居ますか?? 今では おとなしそうですが 昔はすごかったんでしょうね?? 総長ですから

  • 小説家になりたいです。

    私は今、美術の専門学校に通っている19歳です。 小学生の頃から読書が大好きで1日1冊(300~600ページくらいのですが、休憩をせずに一気に)読んでしまう時もあります。 それと詳しくは言えないのですが、小学生の時にある携帯小説で本を書いたところランキング上位になりました。 それから読むだけでなく、書く楽しみも知り… ストーリーをよく考えています。 私はいつか本が好きな人々が味わったことのないワクワクしたものを味わって欲しくて…小説家になりたいです。 港かなえさんのようにもなりたいと思ったりもします。 そこで小説家になるにはまず、何をしたら良いかわかりません。 どこのコンテストにだしたら良いかなどいろいろ教えて欲しいです。

  • バイク及び車について

    昔、、、、今でもあるかな、暴走族で、ブラックエンペラーの初代総長の名前は、何方かご存知有りませんか。

  • 今小説を書いています。

    今、携帯で小説を書いていますが、ちょっと疑問に思いました。 情景描写(?)のところで、 主人公は空を見上げた。 今にも泣き出しそうな空だ。 あわてて校舎内に戻った。 それを待っているかのように雨が降り出した。 のように、最後『~だった。』『~だ。』を2回以上続けて書くのってどうおもいますか? 読んでいて何か違和感を感じませんか? 私の書く文章ではたびたびこれが出てきます。 私は不自然だと思ったので直してみようと思いましたが旨くかけません。 どういう風に直すことが出来るでしょうか? また、書き方についてなにか良いサイト、本はありませんか? よろしくお願いします。

  • オススメ 小説

    「天は赤い河のほとり」という漫画を読んだのですが・・・。 昔のお話で恋愛モノの小説を探しています。日本でも外国でもOKです。 (王子様とかが登場していれば尚更) 「天は~」のようにタイムスリップとかはなくて問題ないです。 今まで昔設定の小説を読んだことがないので、教えてください!! 今まで読んで好きな本は ・図書館戦争シリーズ ・塩の街 ・NO.6 ・一瞬の風になれ etc

  • 面白い小説を教えてください

    久しぶりに本を読みたくなったので、面白い小説を教えてください。 今まで読んだ本で、好きだったものは 宮部みゆきさんの「この子だれの子」や「サボテンの花」 本ではないですが、昔やっていたアニメの「電脳コイル」なんかも好きです。 ちょっと冒険っぽくて、笑えるしでも泣けるみたいな感じが良いです。 こんな風に小中学生くらいの子供が活躍するような本があれば、ぜひ教えてください。

  • なぜ音楽や小説は時代に残るのに、漫画は残らない?

    乱暴な質問で申し訳ないのですが、音楽は小説は作品によって何十年も残るものもあると思いますが、なぜ漫画はそうでないことが多いのでしょうか? たとえば現在のティーンエイジャーで70’sのロックが好きだとか、80’sのアイドル歌謡曲が好きだという人がいます。 また小説も、例えば100年以上も前の明治の文豪の作品が今も名著として読まれています。 それに比較すると漫画は、今の若者が昔の作品を読む、ということが少ないように思えます。先日も「手塚治虫を知らない若者が増えた」というニュース記事がありましたし、なんとなく音楽/小説と違って、漫画というのは時代に残らないような? その理由を簡単に考えたのですが、「技術の向上」が関係しているのかなと思いました。 例えば60年代の漫画と現在の漫画を比べたら、画力も表現力も雲泥の差です。また、コンピュータで絵を描く人が増えたため、ミスの少ない、全体的に均質な美しい絵になってます。なのでアナログの絵は若者にとっては「古臭くて見ていられない」ということとになるのかな?と思いました。 しかし音楽については、ギターやドラムという組み合わせに変化はありません。また小説は活字というツール自体が変化しません。つまり技術の進化が漫画より少ないです。だからいつまでも残る?と漠然と思いました。 以上は私見にすぎないのですが、皆さんは音楽/小説と、漫画の時代性についてどのようにお考えでしょうか? お気軽にご意見頂けましたら幸いです。