• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビッグバン理論は一神教最後の砦となった)

ビッグバン理論は一神教最後の砦となった

ok9608の回答

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.10

No..8です。参考までに。 ビッグバンはいくつかの仮説を総称した呼び名と考えます。次のものを   『時空の起源に迫る宇宙論:日経サイエンス』 検索、参照して欲しいのですが ビッグバン以前の宇宙についても記載があります。いずれにしても仮説であります。

関連するQ&A

  • なぜ仏教は力を失ってしまったのか

      問う人: なぜ仏教は力を失ってしまった。 「人の道」: それは仏教が本来の理念と哲学を失い、安々とビッグバン理論の上に居座り、一神教世界の仲間入りをしたからである。 これでもー仏教は仏教でなくなった。 これで仏教は理念と哲学を完全に失い、ただ南無妙法蓮華経とかお経を唱えるだけの安物になってしもーた。 問う人: 仏教が力を取戻すことはできるのか。 「人の道」: いや、こーなってしまった以上、仏教が力を取戻すこと出来まい。 仏教は安々とビッグバン理論の上に居座り、宇宙の偉大さを忘れ、創造主を求めるよーなった。 もはや仏教は仏教ではなくなった。 仏教はミーハーになってしもーた。 問う人: あ~、哀れ仏教。 皆はどー思う。  

  • ビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番である

      問う人: ビッグバンはウソなのか。 「人の道」: ビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグである。 問う人: なぜビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグであると言える。 「人の道」: ビッグバンは途方もなく大きな矛盾を含んでおる。 まずビッグバンは無から有が生まれたとゆーておる。 これは決して有りえないことである。 第一この考えは我々人間が持つ自然な論理に反する。 また無が有を生む物理学の理論は存在しない。 また無が有を生む数学も存在しない。 なぜならゼロに対してどのよーな数学的操作を行っても結果は常にゼロにしかならんからである。 問う人: ビッグバンは137億年前に宇宙が始まったともゆーておるな。 「人の道」: これはビッグバンが抱える2つ目の大矛盾である。 なぜなら137億年前に宇宙が始まる1秒前の世界について、ビッグバンは何も説明できん。 137億年前に宇宙が始まる1秒前の時間が存在せんことを証明する理論はない。 時間は無限の連続体であり数学的には開始点など無いのである。 3つ目としてビッグバンは公には受け入れられていない。 もしビッグバンが万有引力の法則のよーに確立されたものであるなら、 その理論的説明を含め既に中学や高校の物理の教科書に載っているはずである。 わしはビッグバンを説明した物理の教科書を見たことはない。 どーや、これでビッグバンが大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグであるゆーこと納得したか。 問う人: やっぱ137億年前にビッグバンで宇宙が始まったゆーのはただのギャグにしかすぎんな。  

  • 最後の砦

    男の人は普段連絡とか取らなくても 話を聞いてほしいとき、 助けてほしいとき 体調が悪いときなど 喜ばしくないときに 最後の砦でないですけど、 異性の友達っているものなんですか??? いるとしてたらどういう関係の人なんですか? 普段連絡しないのに何故その時だけするのですか?

  • 『最後の砦』

    あなたが日頃思っているあなたなりの 『最後の砦』は何ですか? ここまでは譲れるけど、これ以上は譲れない(譲らない) またその砦が崩れそうなくらいの集中攻撃を受けている方。 気持でも、物でも、身体でも(?)何でも結構です。 ブッチャケ・マジ回答お願いします。

  • 最後の砦

    老けてる顔だねぇー 結婚相手としてはいいけどー キモッ 君は女に騙されるよ そんな顔してるよ キモって言っちゃダメ もしかしたら将来社長になるかもしれないから 機嫌をよくしとかなきゃ...... 30代になったら結婚できるかもよ この年でキモがられて、彼女いなくって友達も少なくって。。。 絶対おかしい人って思われてるし、今後も思われとるんですよ。。 東京で働いていました。 ここで一つ人生観が変わりました。 それは身体を鍛える、筋肉をつけねばならないということです。 一人の女性が教えてくれました。「男は顔じゃない。精神ももちろん、身体の強さが必要だよ。」と。結果はうまくいきませんでした、、、 とっても美人だったし、頭も良かったし俺にはとてもとても、お相手できる人じゃなかったけど、、 でも、大事なことを教えてもらいました。俺に足りないのは、圧倒的な力だったんだと悟りました。 それに付随した、"何かあれば人を殴ることができる。捻り潰すことができる"という自信。 俺は田舎に帰ることになりました。 仕事の能力も足りなかったし、人間関係の能力もなかったし、、、 田舎、特に九州はより顔を重視する土地柄です。 もう、限りなく彼女なんてできない確率の方が高いんですけど、、、 でも、信じたいんですよね、、わずかな可能性しかなかったとしても、、 今はかなり太ってしまったけど、だんだん筋肉もつくようになってきました。 筋トレして、男らしくなったら、、 心も強くなったら、、 認めてくれる女性はいますかね、、 清潔感とか、面白いトークとか一生懸命頑張ったんですけどなんの役にも立ちませんでした。顔がいいやつばかりトクしてます。 やっぱり、老け顔の男は無理ですかね、、 ご意見をくださったら幸いです。

  • 最後の砦とは???

    本を読んでいると文章中に「医学研究界でも脳は最後の砦である」この最後の砦って、どういう意味ですか?

  • ビッグバンて理論的なの?

    宇宙で質量が一定規模を超えた天体は自重のせいで爆発してやがてブラックホールになると言います。 ビッグバンの前には、この宇宙のすべての質量が一箇所に固まっていたはずなのに、なぜその質量は自重で自分の内側にのめりこみ続けずに、外側へ大爆発を起こしたのでしょう。外へ爆発して現在の広々とした宇宙を作る理論的理由がないように思えます。 ブラックホールは確認されているだけでもこの大宇宙にかなりの数あると言います。一つで十分に自身の内側にのめり込む重さがあると言うのに、ビッグバンのまえは、それがいくつも集まっただけの重さがあったはずです。それだけの重さがあるのになぜ?

  • 現代では、宗教は科学をどのように捉えているのか

    ガリレオの地動説や今でも議論の続いているダーウィンの進化論など、 宗教と科学は度々対立の歴史を繰り返してきました。 そこで以前から疑問だったのですが、 現代では宗教は科学をどのように捉えているのでしょうか? どの宗教でも構いませんが、できればキリスト教、イスラム教、仏教のいずれかまたは全てについて教えていただきたいです。 例えば、世界は神が創造したと固く信じている聖職者でさえ 現在の世の中ではテクノロジーの恩恵の上に生きているわけです。 そしてテクノロジノーの土台には、 神の存在を含まないどころか宇宙はインフレーションやビッグバンで創造されたと主張する科学があるわけです。 過去にも現在にも神の存在を信じている科学者は大勢いましたが、 依然として科学理論は宗教的な世界観とは多くの点で対立しているはずです。 そのような土台を持つテクノロジーの恩恵をあやかることに聖職者や信者の方々は抵抗を感じないのでしょうか? また、以下の2chからの引用記事では 学校の理科のテストで"The earth was created by ...?"という設問に対して、 "Big Bang"と回答した生徒がバツをつけられています。 そして正解は"God"だと書かれています。 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3615328.html この出来事に対するイギリスの牧師の反応は、 この採点をした教師を批判するものでした。 私のような宗教に関してほとんど無知のものからすれば、 むしろ牧師は教師をほめたたえるのが自然ではないかと感じます。 なぜ聖職者たちは神の存在を無視した科学と徹底的に戦おうとしないのでしょうか? 自分たちの聖典や信じる神が絶対だと思うのならば、 堂々と科学者たちと論戦をすればよいのではないでしょうか?

  • 最後の砦を超える男になりたい!

    私は,女性にとってはいわゆる”いい人”だと思います。 見た目は体も大きく,顔もやや怖い系なのですが,話がしやすくサービス精神も旺盛のようなので,女性とは結構簡単に仲良くなります。しかし,初めから恋愛対象でない,もしくは,はじめはそうであっても,そのうち友達感覚になってしまう,ということで,なかなか恋愛関係に発展させることが出来ません。 これまで,多くの女性とふたりで食事に行ったり遊びに行ったりしましたが,本格的に付き合ったのは35年の中で一度だけ。 ただ,私がタイミングを逃しているというのもその一つの理由です。 実は,今週末にこれまでメル友状態だった女性と初めて食事に行きます。彼女とは友達の紹介で知り合い,これまでメールのみのコミニュケーションを取ってきました。ちなみに相手は私の顔もまだ知らず,電話などで直接話をしたこともありません。 食事での会話については,結構慣れていますので自信はあるのですが,そこから交際に向けてベクトルを向けていくについて,自信がありません。特に今度の女性は,恋愛経験少ない&10歳年下,ということもありどうすべきか思案中です。 良いアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 「最後の砦」という曲

    80年代後半~90年頃だったと思いますが、男性ボーカル(バンド?)が歌う「最後の砦」という曲を探しています。 歌詞の内容は、父親を失った息子と母の歌だったように記憶しています。 もし、アーティスト名など、情報がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。